JPS5843794B2 - シヘイトウノ ジキケンシユツカイロ - Google Patents

シヘイトウノ ジキケンシユツカイロ

Info

Publication number
JPS5843794B2
JPS5843794B2 JP50150403A JP15040375A JPS5843794B2 JP S5843794 B2 JPS5843794 B2 JP S5843794B2 JP 50150403 A JP50150403 A JP 50150403A JP 15040375 A JP15040375 A JP 15040375A JP S5843794 B2 JPS5843794 B2 JP S5843794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
constant current
magnetoresistive
magnetoresistive elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50150403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5273794A (en
Inventor
哲雄 清水
賢 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP50150403A priority Critical patent/JPS5843794B2/ja
Publication of JPS5273794A publication Critical patent/JPS5273794A/ja
Publication of JPS5843794B2 publication Critical patent/JPS5843794B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙幣等の磁気検出回路に関するものであり、特
に紙幣等に含有される強磁性体成分を検出する磁気セン
サにおいて各種ノイズ成分を除去し、S/Nを向上させ
るための新規な装置を提供するものである。
従来の磁気センサ回路は、第1図に示されているように
、永久磁石または直流電磁石により形成される一様なバ
イアス磁界中に磁気抵抗素子1゜2を接近して配置し、
定電圧電源3に直列に接続されており、強磁性体成分を
含有した紙幣等による磁束分布の変動を、磁気抵抗素子
1,2の中間よりコンデンサを介して検出、増幅するこ
とにより磁気信号としている。
このような方式による磁気センサ回路の出力eは、磁気
抵抗素子のそれぞれの抵抗値をR1,R2とすれば− で示される。
検出出力は、磁束分布の変動による磁気抵抗素子1,2
の抵抗弁の変動として出力する。
それぞれの抵抗値がR1+△R,、R2+△R2に変化
したとすれば、出力変動△eは、 で示される。
なお、電圧Eの変動はないものとするO 基本的には、磁気抵抗素子1,2は特性の揃ったもので
あるから 1−FR2 である。
また、各種のノイズ、たとえば、温度的ノイズ、ハムノ
イズ、磁気ノイズ、ピエゾノイズ等に関しては、両磁気
抵抗素子は空間的に極めて近接して配置されているので
、両者の受ける温度的、磁気的、また機械的原因による
変動分は等しいと考えることができ、△R1−△R2で
ある。
したがって、ノイズ成分に関しては(2)式は△e±O となる。
信号成分に関しては、両磁気抵抗素子は走査方向に対し
て直角に並列配置されているので、両者の受ける磁束変
動は異なり、△R1\△R2であるから、(2)式が出
力を示す式となる。
以上の説明で明らかなように、ノイズ成分に関して△e
=0となる点がこのセンサ回路の長所とされてきた。
しかし、これは磁気抵抗素子の抵抗値R1とR2が等し
いということが条件となっている。
抵抗値R1、R2に差があれば、いかに△R1÷△R2
であっても(2)式から明らかなようにノイズが出力さ
れる。
実際には磁気抵抗素子の抵抗値のばらつきは、第2図に
示されているように、範囲が大きく、かつ抵抗値の温度
係数も大きい。
したがって、センサにR1とR2が等しくなる素子を選
別してマウントすることは非常に難しく、かつできたと
しても広い使用温度範囲に渡ってR1=R2を保証する
ことは不可能に近い。
このように現実にはR□−R2という条件を満たすこと
ができないため、第1図の回路においても伺らかのノイ
ズが出力されることになる。
本発明は、以上に説明した従来方式の欠点を改良し、ノ
イズに影響されない検出出力を得るためのものである。
抵抗値にばらつきが存在する場合にもノイズに影響され
ない出力を得るための回路として第3図の回路が考えら
れる。
この回路においては磁気抵抗素子1,2はそれぞれ定電
流源6,7により常に一定電流■でバイアスされている
この回路においてセンサ出力は、 e−IRl−IR2−I(Rt R2) (
3)となるから、出力変動は △e=I(△R1−△R2) (4)と
なり、検出出力は素子自体の抵抗値には関係しなくなる
このように、定電流で素子をバイアスすることにより抵
抗値のばらつきによる影響を除去できるのであるが、第
3図の回路においては定電流回路が2回路必要であり、
しかもそれぞれの特性が全く等しくなければならない。
それぞれの電流値に差があれば△R1=△R2であって
もノイズ成分は出力されることになる。
第4図の回路は磁気抵抗素子を直列に接続して定電流回
路を1回路とし、第3図の回路の欠点を改良したもので
ある。
増幅器8の入力インピーダンスを十分に高くしておけば
、定電流回路による電流は全て磁気抵抗素子に流れるか
ら、磁気抵抗素子2の出力は■R2、磁気抵抗素子1,
2の合成された出力は、I (R1+ R2)となる。
磁気抵抗素子2の出力を利得が2の演算増幅器8を通し
てやれば2IR2となるから、差動増幅器への入力は e=I(Rt+R2) 2IR2=I(RI R2
) (5)となり、検出出力はこの変動分であるか
ら△e−I(△R0−△R2) (6)
となる。
両磁気抵抗素子は直列に接続されているから、バイアス
電流は常に等しく、ノイズ成分に関しては(6)式は常
に△e = Oとなる。
第4図の回路では、両磁気抵抗素子を直列に接続するこ
とにより、第3図の回路の欠点を改良できたわけである
が、この場合には、利得が正確に2倍の高入力インピー
ダンスの演算増幅器が必要となり、コスト的には高価な
ものとなる。
本発明は、このような第4図の回路の難点をさらに改良
するものであり、第5図にこれを示す。
永久磁石又は直流電磁石の一様なバイアス磁界中に紙幣
の走査方向に対して直角に近接して並列配置された磁気
抵抗素子1,2はやはり直列に接続され、FET(Ql
)により構成される定電流回路6により一定電流■でバ
イアスされている。
また、等しい抵抗値Roを持つ抵抗9,10による1/
2の分圧回路が磁気抵抗素子と並列に接続されている。
出力は両磁気抵抗素子の接続点と分圧回路の中点より取
り出され、交流差動増幅回路5へ入力される。
今、差動増幅器5の入力抵抗が十分に高いとすれば、磁
気抵抗素子1,2の接続点の電位e1は、また、 分圧回路の中点の電位e2は、 となる。
したがって 差動増幅器5への入力は、 となり、検出出力はこの変動分であるから、となる。
分圧回路の抵抗値Roを磁気抵抗素子の抵抗値R1,R
2よりも十分に大きく選定しておけば、 Rt/Ro(I R2/Ro<<1 であるから、(8)式は、 と表わすことができる。
すなわち、第5図の回路において、 R1,R2(< Rc < 製動増幅器(5)の入力抵
抗 00)となるように回路定数を定めておけば、(9
)式が検出出力を示す式となり、ノイズ成分に関しては
、△R1=△R2であるから常に出力は零となる。
磁気抵抗素子の抵抗値は第2図に示されているように高
々千数百オームであり、また、差動増幅器には演算増幅
器を使用すれば、入力インピーダンスは数百キロオーム
から数メガオームの値となる。
したがって、分圧回路の抵抗としては数十キロオームの
ものを使用すれば、(10)式の回路条件は容易に満足
することができる。
以上に説明したように、本発明によれば、第5図の回路
に示す如く、従来の方式に比して、定電流回路は1回路
でよく、また、高価な演算増幅器を使用しなくても適正
に設定された抵抗による分圧回路を用いることにより、
安価で高いS/Nの磁気センサ回路を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気抵抗素子を用いた従来の磁気検出回路、第
2図は磁気抵抗素子の抵抗値のばらつきと温度特性の図
、第3図は各磁気抵抗素子を別個に定電流バイアスした
磁気検出回路、第4図は演算増幅器の使用により定電流
回路を1回路とした磁気検出回路、第5図は本発明によ
る改良された磁気検出回路を示す。 1.2・・・・・・磁気抵抗素子、3・・・・・・定電
圧電源、4・・・・・・増幅器、5・・・・・・差動増
幅器、6,7・・・・・・定電流電源、8・・・・・・
利得2の増幅器、9,10・・・・・・分圧抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気的にバイアスされ、磁性体成分を含有する紙幣
    等の通過による磁束変動により電気的抵抗特性が変化す
    る直列に接続された2個の磁気抵抗素子、該磁気抵抗素
    子を一定電流でバイアスするための定電流回路、前記磁
    気抵抗素子と並列に接続された、磁気抵抗素子よりも十
    分に高い抵抗値を有する抵抗により構成される1/2の
    分圧回路、該分圧回路の出力と前記2個の磁電変換素子
    の内の1個の出力を入力とする前記分圧回路の抵抗値よ
    りも十分に高い入力抵抗を有する交流差動増幅器を備え
    たことを特徴とする紙幣等の磁気検出回路0
JP50150403A 1975-12-16 1975-12-16 シヘイトウノ ジキケンシユツカイロ Expired JPS5843794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50150403A JPS5843794B2 (ja) 1975-12-16 1975-12-16 シヘイトウノ ジキケンシユツカイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50150403A JPS5843794B2 (ja) 1975-12-16 1975-12-16 シヘイトウノ ジキケンシユツカイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5273794A JPS5273794A (en) 1977-06-21
JPS5843794B2 true JPS5843794B2 (ja) 1983-09-29

Family

ID=15496200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50150403A Expired JPS5843794B2 (ja) 1975-12-16 1975-12-16 シヘイトウノ ジキケンシユツカイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843794B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603086A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 富士電機株式会社 紙幣等の真偽識別装置
JPS603085A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 富士電機株式会社 紙幣等の真偽識別方式
JPH0762883B2 (ja) * 1985-07-08 1995-07-05 日本電信電話株式会社 磁気抵抗ヘツド用の信号再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5273794A (en) 1977-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4596950A (en) Compensated transducer
US4464625A (en) Magnetoresistive current detector
EP0215270B1 (en) Method and apparatus for reading recorded data by a magnetoresistive head
US4280158A (en) Magnetoresistive reading head
JPH06235759A (ja) 磁化切換え形閉ループ磁力計
WO1995028649A1 (en) A magnetic field sensor, an instrument comprising such a sensor and a method of manufacturing such a sensor
JP2000055999A (ja) 磁気センサ装置および電流センサ装置
KR19990022160A (ko) 자기 저항성 브리지 소자의 브리지 회로를 포함하는자장 센서
JPH01206267A (ja) 電流検出装置
US6819101B2 (en) Magnetic detector
JPH03187002A (ja) 磁気抵抗エレメントが発生する信号の増幅回路
US6657476B1 (en) AC-coupled sensor signal conditioning circuit
US6628114B2 (en) High linearity, low offset interface for hall effect devices
US6246234B1 (en) Magnetic detector with improved temperature characteristic and noise resistance
JPS5843794B2 (ja) シヘイトウノ ジキケンシユツカイロ
GB2090985A (en) Arrangements for measuring electrical power or energy
US3274575A (en) Transducer having a magneto-resistive bridge circuit
US6918299B2 (en) Method and apparatus for improving performance of a force balance accelerometer based on a single-coil velocity geophone
JPH0293373A (ja) 電流検出器
CA1242485A (en) Magnetic field sensor
JPS5843793B2 (ja) シヘイトウノ ジキケンシユツカイロ
JP3989131B2 (ja) 物理量検出素子の駆動回路及び回転角度センサ
JP2020041945A (ja) 磁界検出センサ
JPH0211022B2 (ja)
JP2002006016A (ja) 磁気センサ