JPS58189198A - キメラクロ−ニングベクタ− - Google Patents

キメラクロ−ニングベクタ−

Info

Publication number
JPS58189198A
JPS58189198A JP58067669A JP6766983A JPS58189198A JP S58189198 A JPS58189198 A JP S58189198A JP 58067669 A JP58067669 A JP 58067669A JP 6766983 A JP6766983 A JP 6766983A JP S58189198 A JPS58189198 A JP S58189198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
streptomyces
replication
origin
coli
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58067669A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤ−ルズ・リ−・ハ−シユバ−ガ−
ジエフリ−・リン・ラ−ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPS58189198A publication Critical patent/JPS58189198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/76Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Actinomyces; for Streptomyces

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ストレプトマイセス属(StrepLomγ
ces)および大腸菌(E、coli)で使用するキメ
ラ起源を含有している制限フラグメントおよび大腸菌に
おいて機能するプラスミドの、複製の機能的起源を含有
し抗生物質耐性を付与する制限フラグメントからなる選
択可能な新規組換型DNAクローニングベクターに関す
る。本発明はまた、上記ベクターの形質転換および該形
質転換体の検出tEに関する。
本発明に係るベクターは小型で万能であり、ストレプト
マイセスまたは大腸菌において形質転換導入(tran
sform)および選択が可能である点で特に有用であ
る。臨床的に重要な抗生物質の半数以上はストレプトマ
イセス株群によって生産されているので、この工業的に
重要なグループに適用し得るクローニング系およびベク
ターを開発することは望ましいことである。この様なベ
クターによって、既知の抗生物質の収量を増大させたり
、新規な抗生物質および抗生物質誘導体を生産する1」
的で、ストレプトマイセスに遺伝子をクローンすること
ができる。
本発明方法は、形質転換体の簡便な選択法を提供するも
のである。形質転換は非常に低い頻度で起るので、何百
万という細胞の中で、どの細胞がプラスミドDNAを獲
得したかを調べる為の機能試験が実際上必要である。こ
のことは重要なことである。何故なら、非選択性のDN
A配列をこのベクターに挿入し、宿主を形質転換するこ
とによって該ベクターおよび問題としている特定のD 
NA配列を持った細胞を適当な表現型の選択法によって
単離することができるからである。
本明細書に用いた用語について以下に説明する。
プラスミドpLR1またはpLR43,4kbBam)
11制限フラグメント−プラスミドplJ2に含まれる
同3.4 k b Bamtl I  ネオマイシン耐
性付与フラグメント AITIPR−アンピシリン耐性表現型Amp  −ア
ンピシリン感受性表現型1’et  −アトラサイクリ
ン耐性表現型’l’e t  −アトラサイクリン感受
性表現型0杏 −クロラムフェニコール耐性表現型CM
S  −クロラムフェニコール感受性表現型Ne誹−ネ
オマイシン耐性表現型 Neo  −ネオマイシン感受性表現型1’h i o
”L−チオストレプトン耐性表現型’I’hio5−チ
オストレプトン感受性表現型NC0kNeO5Thio
kおよび1”hioは、本発明で使用したストレプトマ
イセスにおける結果だけを表わしている。また、Amp
’、 Amp s、 Te t’、 Te t s。
Can”およびQn5は、本発明で使用した大腸菌にお
ける結果だけを表わしている。
本発明は、具体的には(a)プラスミド5cp2または
5CP2″の、複製の機能的起源を含有している制限フ
ラグメント、Φ)大腸菌複製起源を含有してぃる制限フ
ラグメント、(C)大腸菌の細胞に導入(tra+ts
 [omv)  された時、少なくとも1種の抗生物質
に対する耐性を付与する1種もしくはそれ以上のDNA
セグメント(ただし該細胞は、耐性が付与されるその抗
生物質に対して感受性を有する)、および(d)ストレ
プトマイセスの細胞に導入された時の少なくとも1種の
抗生物質耐性またはストレプトマイセス・トラ(tra
)機能のいずれかまたは両者を独立して付与する1種ま
たはそれ以上のDNAセグメント(ただし該細胞は、耐
性か付与されるその抗生物質に対して感受性を有する)
を含有してなる組換えDNAクローニングベクターに関
するものである。
この組換[) N Aクローニングベクターは、プラス
ミド5cp2またはscp″の、複製の機能的起源含へ 有制限フラグメントと、(a)大腸菌複製起源を含有す
る制限フラグメント、(b)大腸菌の細胞に導入した時
少なくとも1種の抗生物質に対する耐性を付与する1種
またはそれ以上のL) N i〜上セグメントただし該
細胞は、耐性を付与される抗生物質に対して感受性を有
する〕、および(C)ストレプトマイセスの細胞に導入
された時、少なくとも1種の抗生物質に対する耐性また
はストレプトマイセス・トラ(tra)機能のいずれか
または両者を独立して付与する1種またはそれ以上のD
NAセグメント(ただし該細胞は、耐性を付与されるそ
の抗生物質に対し上窓受性を有する)からなる1種また
はそれ以上のDNA配列を結合(ligating)す
ることにより調製される。
本発明は更に、上記ベクターの形質転換体、および該形
質転換体の検出方法であって、(1)形質転換条件下で
ストレプトマイセス細胞と、(a)プラスミド5CP2
または5CP2”の複製起源およびP遺伝子含有制限フ
ラグメントおよび(b)該P遺伝子のEco RI 制
限サイトにクローンされた非致死DNA配列、を含有す
る組換えDNAクローニングベクターを混合し、そ□し
て(2)指示ストレプトマイセス株のローン(i aw
n )上で該ストレプトマイセス細胞を生育させ、Mポ
ック(会鰺命pock)表現型を示すコロニーを選択す
ることからなる、形質転換体の検出方法を提供するもの
である。
本発明に係るベクターは、プラスミドSC;P2または
5CP2*の、複製起源含有およびストレプトマイセス
・トラ(Era)機能付与制限フラグメントを、大腸菌
プラスミドの、大腸菌複製起源含有および抗生物質耐性
付与制限フラグメントに結合させることにより組み立て
るのが最も良い。複製起源を組み立てるためのプラスミ
ド5CP2および5cp2”はそれぞれ〜31kbであ
り、類似した制御(F/’ 9−7ヲ示t。)57. 
i ’r’sG;”ll−j’5:x、 =△ ド5cp2の偶発突然変異体として発生したものであり
、選択可能なコロニー・ポック形態を暗号化している。
このポックはプラスミド5CP2のものと区別し得るが
、その他の点ではプラスミド5CP2と5CP2°は実
質的に同じである。
本明細−書では、プラスミドSC,P2およびS CP
 2’l”の複製起源およびストレプトマイセス・トラ
機能はそれらのそれぞれ〜5.4kb Eco RI−
5al I  制限フラグメント内にあると教示してい
るので、多種多様の複製起源含有およびストレプトマイ
セス・トラ機能付与フラグメントを作成し得る。これは
、この〜5,4 kb Eco RI−5al I領域
の外側を切断スル制限酵素で消化することにより達成さ
れる。プラスミド5ep2″(従ってまたプラスミド5
CP2)の詳細な制限部位〔サイト〕地図を第1図に示
した。
プラスミド5CP2および5CP2”は、Northe
rnRegional Re5earch Labor
aLory 、 Peria 、 1llinoisに
寄託され、パーマネント・ストック・カルチャー・コレ
クションの一部となっているそれぞれStreptcm
yces coel 1color A3(2)および
5trepcanycescoel 1color M
I IQ 株から常法により単離することができる。S
treptcmyces coel 1col or 
A 3 (2)は、寄託番号(accession N
arrber) 15042で、プラスミド5cp2の
好ましいソース(供給源)および貯蔵体として、誰でも
利用することができる。S t repL(2)yce
scoel 1color Ml l Qは、寄託番号
15041で、プラスミド5cp2xの好ましいソース
および貯蔵体として、誰でも利用することができる。
プラスミド5CP2および5cp2’の、多数の、トラ
機能付与および複製起源含有制限フラグメントを組み立
てることができる。具体的な例を例示すると、プラスミ
ドSC,P2”の〜5,4kb EcoRI−3al 
I 、 〜13.Qkb Sal I 、 〜19kb
 Eco RI−11ind■および〜31 kb E
coRI制限フラグメント、およびプラスミド5cp2
の〜31kbBglII制限フラグメントなどが挙けら
れる。上記プラスミドSC,P2Mおよび5GP2フラ
グメントをそれぞれ、大腸菌プラスミドpBR325お
よびpBR322の、複製起源含有および抗生物質耐性
付与フラグメントに結合させた。必須ではないが、大腸
菌において抗生物質耐性を付与するDNAセグメントと
大腸菌複製起源の両者が、同じ大腸菌プラスミドの制限
フラグメントからなるのが好都合である事は当業者には
容易に理解されよう。
例えば、プラスミド5cp2’Xの〜3 l kb E
coRIフラグメントとプラスミドpBR325の〜5
kbEc。
R1フラグメントを結合すると、代表的なプラスミドp
JL120およびPJL121が簡単に、そして容易に
得られる。このフラグメントはどちらの方向でも結合す
ることができるので、2方向(配向)の組換プラスミド
か生成する。同様にして5cp2*〜5.Q kb S
al I 7ラグメントとpBR325の〜6kbSa
llフラグメントを結合させると代表的なプラスミドp
JL1soおよびpJL181が、5cp2≠〜5,4
kb EcoRI−5aIIフラグメントとpBR32
5の〜4.8 kb EcoRI−5al 17ラグメ
ントの結合により代表的プラスミドPJL125か、そ
してscp2BamHI 消化物とプラスミドPF5R
322(7) 〜4.4k b Bam tHフラグメ
ントの結合により代表的プラスミドPJL114 がそ
れぞれ得られる。
上記ベクターは全て、大腸菌およびストレプトマイセス
のいずれにおいても容易に選択することができる。例え
ば大腸菌において、プラスミドPJL120 およびp
JL121 はアンピシリンおよびテトラサイクリン耐
性を付与し、プラスミドPJL180 およびpJL1
81 はアンピシリンおよびクロラムフェニコール耐性
を付与し、そしてプラスミドpJL125 およびPJ
L114 はアンピアリン耐性だけを付与する。従って
、常法により、培養培地に適当な抗生物質を添加するこ
とによって、大腸菌宿主系でこのベクターを選択するこ
とができる、 上記ベクターはまた、「ポックJ (pock)表現型
をつくるので、ストレプトマイセスにおいて常法により
選択することができる。この「ポック」表現型は、スト
レプトマイセスの性的因子のトラ機能〔トラ〔【ra)
 =性的伝達能(sexual transmi −5
sabil 1cy)を暗号化している遺伝子〕および
致死接合(lethal zygosis)と関連のあ
るアッセイ(効力検定)可能な形質であり、既知の現象
である(BibbおよびHopwood 、 J 、G
en 1Mi crob iol 、 126 :42
7 +1981)。適切な指示味にプレー1− (pl
atすした時の3種の異なった「ポック」形態は、プラ
スミド5CP2.5ap2葉および5cp2と5CP2
*の誘導体の形質転換体と関係している。本明細鉦に於
いて、野生型の5cp2および突然変異株5ep2″の
ものと確認されたコロニー形態をそれぞれPおよびP 
と呼ぶ。第3の、そして従来知られていないポック形態
は、5ap2または5cp2xのEC0R1制限サイト
にクローンした時に生じる。この様な挿入によってP遺
伝子か不活性化され、形質転換体を適当にプレートした
時、意外にも、形態学的に区別し得るミニポック表現型
(本明細書においてはMと呼ぶ)が現れる。この「ミニ
ポック」は、5cp2または5CP2′のいずれかにょ
るポックよりも明らかに小さい寸法のポックである。
従ってまた、本発明は、(1)形質転換条件下でストレ
プトマイセス細胞と、(a)プラスミド5ep2または
5cp2xの、複製起源およびP遺伝子含有制限フラグ
メントおよび(b)該P遺伝子のEcoRI制限サイト
にクローンされた非致死DNA配列を含有する組換えD
NAクローニングベクターとを混合し、そして(2)指
示ストレプトマイセス株のローン(l awn )上で
該ストレプトマイセス細胞を生育させ、Mポック表現型
を示すコロニーを選択することからなる新規な形質転換
体の検出法を提供するものである。
形質転換されたストレプトマイセス細胞だけがMポック
表現型を示すので、形質転換体を容易に同定、選択する
ことができる。本発明に係るpJI−ベクタ一群につい
ての上記の記載がら、プラスミドPJL120 、PJ
L121  およびPJL125 はM表現型を暗号化
しており、プラスミドPJL180およびPJL181
 はP′表現型を暗号化しており、プラスミドPJL1
14 は1表現型を暗号化していることは、当業者には
容易に理解されるであろう。
ポック表現型の発現のための適切な指示株は知られてお
り、これには後記の実施例に例示する各種の5cp2−
および5CP2X−株が含まれる。この様に、本発明に
係るベクターは選択可能であり、ストレプトマイセスに
おいて極めて有用である。
上記のプラスミドにはまた、ストレプトマイセスに於い
て抗生物質耐性を付与するDNAセグメントを付与する
ことができる。例示のため、具体的にpJL190 お
よびpJL195で代表されるこの様な誘導体は更にも
う1つの選択可能な表現型を発現する。プラスミドpJ
L190 は、プラスミドpLR4のネオマイシン耐性
を付与する〜7,7kbEcoRI−Hind I[フ
ラグメントを、プラスミドPJL121 の〜l 9k
b EcoRI−Hind m75 クメ7トに結合す
ることによって組み立てられる。プラスミドpJL19
5 は、pLR4の〜7,5scb EcoRI 一部
分的Sal IフラグメントをプラスミドpJL125
(7)〜5.4kbEcoRI−5al I  7ラグ
メントに結合させることによって組み立てられる。この
PJL125プラスミドは、プラスミドpscP2’の
最も大きイ(5,4kb)EcoRl−5at Iフラ
グメントを含んでおり、プラスミドpJL121のSa
l l除去によって組み立てられる。代表的なプラスミ
ドp J L 190およびPJL195 は、ネオマ
イシン耐性の他に、上記のM表現型をも発現する。
ネオマイシン耐性付与フラグメントの供給源であるプラ
込ミドpLR4は、〜7.7kbであり、BamHI処
理したプラスミド、pBλ322とpLRl  の結合
によって組み立てられる。プラスミドpLR1は〜14
.8kb であり、HindII処理シタフラスミドp
 I J 2(1’hompsonら、Nature 
、 286:525+1980)をHindI[Iで処
理したプラスミドルB即22に結合させて組み立てられ
る。当業者には容易に理解されるであろうが、プラスミ
ドpLR4およびpLRlはいずれも同じネオマイシン
耐性遺伝子を含んでおり、従っていずれも上記のpJL
  ネオマイシン耐性ベクターの組み立てに使用するこ
とができる。
pJL192 と命名されたもう1つのネオマイシン耐
性付与プラスミドは、Streptomyces gr
i −5eofususに含まれているプラスミドpJ
L1c+cXD△ 突然変異株として単離された。プラスミドP J L1
92は高濃度のネオマイシンに対して耐性を示し、従っ
てプラスミドPJL190 、pJL195 、plJ
2、pLR4およびpLRlに含まれる耐性遺伝子と区
別し得る新規なネオマイシン耐性遺伝子を含んでいる。
同様に、PJL199  と命名されたもう1つのネオ
マイシン耐性付与プラスミドは、プラスミドp J l
−195の突然変異株として単離された。当業者には明
らかであろうが、プラスミドpJL192またはpJL
199のこの新規なネオマイシン耐性遺伝子は、簡単に
切り取り、他のベクターと結合させることができる。こ
の遺伝子によって、改善された、より効率的な形質転換
体の選択を行なうことができる。プラスミドpJL19
0 およびpJL195 の場合と同味、プラスミドP
JL192 およびPJL199の形質転換体は、適当
な指示株にプレートされた時、M表現型を発現する。
プラスミドpJL192 は、+4rthern Re
gionalResearch Laboratory
 、 Peol ia 、 III 1nois  に
寄託さし、ハーマネント・ストック・カルチャー・コレ
クションの1部となっているE 、 col i k1
2 c6o。
Rk  Mk /pJL192 から常法に従って単離
することができる。これは、寄託番号B−15040で
、プラスミドPJL192 の好ましいソースお−よび
貯蔵体として、誰でも利用することができる。
フラスミt’ PLR2(7)〜1.35kb Bam
HI制限フラグメントで例示される抗生物質チオストレ
プトンに対する耐性を付与するDNAセグメントも、ネ
オマイシン耐性付与セグメントの代りに、あるいはそれ
と共に、使用することができる。このチオストレプトン
耐性付与フラグメントの供給源であるプラスミドPLR
2は〜18.7kb てあり、Hinduで処理したプ
ラスミドp l J 5 (IhcnpsonらNa 
ture、286:525.1980JをHind I
II処理プラスミドPBR322に結合することによっ
て組み立てられる。プラスミドPLR2は大腸菌におい
て機能し、従って増幅させて容易に単離し、そ、の後の
操作に使用することができる。
簡梗のため、そして容易な組み立てのため、プラスミド
PLR2のチオストレプトン耐性付与〜1.35kb 
BamHI 7ラグメントをプラスミドPBR328の
Bam1−11制限サイトに結合させ、プラスミドpJ
L19旺つくった。PJL193(7) 〜1kbBc
l I制限フラグメントはチオストレプトン耐性付与り
 N Aセグメントを含んでいる。従って、実施例52
〜56に記載した様に、結合(リゲーション)によって
本発明の範囲に包含されるベクターが得られる。
各種のプラスミド5CP2および5ep2x制限フラグ
メントが、それぞれその〜5,4kb EcoRI −
5al I制限フラグメントに含まれた複製起源を有す
る限り、本発明を実施する目的に使用することができる
。この様なその他のプラスミド5ep2および5ep2
  制限フラグメントには、〜6kbSal■、〜15
kbPstI、〜23kbBgl II、〜15kbB
JTIIII 、 〜l 4 kb EcoRI−Ps
 t I 、 〜13kb EcoRI−BamHl、
および〜l 5 kb P s t I−BamHI 
7ラグメントが含まれる。これらの7ラグメントはスト
レプトマイセス・トラ(tra)機能を含んでおり、大
腸菌プラスミドの、機能的な大腸菌複製起源含有および
抗生物質耐性付与制限フラグメントに結合させることが
できる。この様な大腸菌プラスミドには、例えばプラス
ミドPBR322、PBR324、pBR325、pB
R327、p BR328などか含まれる。
従って本発明は、いくつかのpJL組み立てに於いて例
示したプラスミドpBR322またはpBR325を使
用することに限定されるものではない。
本明細書で例示したネオマイシンおよびチオストレプト
ン抗生物質耐性付与1) N Aセグメントは、それぞ
れプラスミドpLR4の〜7.7 k b Eco R
I −Hlndn[フラグメント並びに〜7,5kb 
EcoRI一部分的5al17ラグメント、およびPL
R2〜1.358amI(I 7ラグメント並びにPJ
’193〜1kb BclIフラグメントであるが、当
業者であればネオマイシンまたはチオストレプトンに対
する耐性を付与するその池のDNAセグメントを組み立
て、使用することができる。プラスミドpLR1のその
他のネオマイシン耐性付与DNAセグメントには、例え
ば〜3.4 k b B am HI制限フラグメント
1..3,5kbPstl制限フラグメント、および〜
3.4 kb BamHI制限フラグメントの5stI
−Kpnlサブフラグメントの大きい方などが含まれる
。他のチオストレプトン耐性付与セグメントとしては、
例えばプラスミドPLR2の〜13kbPstl  フ
ラグメントが挙げられる。上記と同じ、あるいは別の抗
生物質、例エバハイグロマイシン(hygromyc 
in) 、ビアマイシン(viamycin)、タイロ
シア (tylosin)、エリスロマイシンなどに対
する耐性を付与するその他のDNAセグメントも、組み
立て、使用することができる。更に、上記の抗生物質耐
性付与DNAフラグメントから、遺伝暗号に従ってヌク
レオチドの添加、削除または置換を行なうことによって
、その種々の誘導体を組み立てることもてきる。
上記の誘導体またはその他の抗生物質耐性付与1) N
 Aセグメントを、大腸菌抗生物質耐性付与DNAセグ
メント、大腸菌複製起源含有制限フラグメントおよびプ
ラスミド5CP2または5ep2°の複製起源含有制限
フラグメントを含有するベクターと結合させることによ
り、本発明の範囲に包含されるプラスミドが得られる。
従って、ストレプトマイセス・トラ(tra)機能およ
びそれに関係するポック表現型の代りに抗生物質耐性付
与1) N Aセグメントを選択マーカーとして使用す
ることかできる。即ち、本発明に係るベクターは、トラ
(tra)の単独使用またはそれと抗生物質耐性付与D
NAセグメントとの併用に限定されるものではない。更
に、特定の抗生物質耐性付与1)NA上セグメント、本
発明のキメラプラスミド(cllimericplas
mids)の唯一の位置に限定されるものではなく、複
製起源またはその他の重要なプラスミド支配の生理学的
機能が破壊されない限り、種々の位置(サイト)に挿入
、結合させることができる。特定のDNAセグメントを
どこに挿入し、結合させるのが都合が良いかは、当業者
であれば容易に決定することができるはすである。
本発明に係るベクターを構成するプラスミド5cp2.
5cp2凶、pBR325、pBR322などの鍾々の
制限フラグメント、および種々の抗生物質耐性付与DN
Aセグメントは、結合を促進させるために改変すること
ができる。例えば上記DNAフラグメントのあるものに
、あるいは全てに、分子リンカ−を備えさせることがで
きる。即ち、その後の結合のための特異部位(サイト〕
を組み立てることができる。さらに、複製起源含有制限
フラグメントは、ある種のヌクレオチドを付加、削除あ
るいは置換することにより改変してその特性を変えるこ
とができ、DNA結合のための種々の制限サイトを備え
させることができる。当業者はヌクレオチド化学および
遺伝暗号に精通しており、従ってどのヌクレオチドが交
換可能であり、特定の目的にはどの様なりNAの改変が
望ましいかを理解している。
5CP2または5CP2Xストレプトマイセス・トラ(
Era)機能を含有する組換1) N Aクローニング
ベクターは、自己伝達能(self transmis
sable)を有し、従って、形質転換されたストレプ
トマイセス群と形質転換されなかったストレプトマイセ
ス群との交配中に、容易に転移する。このことは好都合
である。というのは、それ故に本発明に係る/ベクター
は、プロトプラスト形質転換だけでなく、通常の遺伝交
雑(genetic crosses)によっても導入
することができるからである。従って、本ベクターはプ
ロトプラスト化するのか困難なストレプトマイセス株に
おいて有用であり、この様にして、遺伝子操作およびD
 N Aクローニングを行い得る宿主の数が非常に増加
するのである。
もつと重要なことは、本発明のベクターに組みたてられ
たDNAライブラリーは、通常のレプリカ・プレート交
配法によって、必要な遺伝子を素早く、簡単にスクリー
ニングできるということである。トラ(traJ機能か
なければ、ライブラリーの数千のコロニーのそれぞれか
らDNAを単離し適当な株に導入し、所望の遺伝子を含
有しているクローンを同定しなければならない。ストレ
プトマイセスに於いて使用するための、広範囲に利用で
きるファージベクターがないので、本発明のトラ(tr
a)ベクターは、大腸菌における遺伝子ライブラリーを
スクリーニングするためのレプリカ・プレート形質導入
法におけるバクテリオファージλと同様、一般的なりロ
ーニングおよびスクリーニングの役割を果たすことにな
る。従って、所望の遺伝子はレプリカ・プレート交配法
によって容易に同定することができ、実施例20Gに記
載した様に大腸菌に入れる(シャl−Jぺ shutt
ling)ことによって簡単に増幅させることかできる
本発明に係るベクターは広範囲に利用でき、多くのスト
レプトマイセス群の宿主細胞、特にアミノグリコシド、
マクロライド、β−ラクタム、ポリエーテルおよびグリ
コペプチド抗生物質などの抗生物質類を生産する経済的
に重要な分類群の無制限味(restrictionl
ess 5trains)に導入する。ことができる。
この様な無制限味は、よく知られている常法(−vsk
ayaら、Microbiological Rev五
ews 。
44:206.1980)によって、ストレプトマイで
ス群から容易に選択、単離される。無制限味の宿主細胞
は制限酵素を欠失しており、従って形質転換に際してプ
ラスミドDNAを切断したり分解したりすることがない
。本発明においては、本発明に係るベクターの制限サイ
トのいずれをも切断吏ることのない制限酵素を含む宿主
細胞も、無制限味とみなす。
アミノグリコンド抗生物質を産生じ、本発明のベクター
を使用、導入するのに特に有用なストレプトマイセス群
の無制限味の好ましい宿主細胞は、例えばS、kana
myceticus (カナマイシン)、S、(hre
−stcmyceticus(アミノシジン)、S、g
riseofJavus  (抗生物質MA1267)
、S、m1crosporeus (抗生物質5F−7
67)、S、ribosidi[1cus  (抗生物
質5F733)、5J1avopersicus (7
,ヘク+/ ? イ’/ 7 )、S、5pectab
ilis (アクチノスペクタシン)、S、rimos
us forma parcrmmycinus ()
暑o モフイシン、カテヌリン)、S、Eradiae
変種、1talicus (アミノシジン)、S、bl
uensis変種、bluensis  (プルエンン
マイシン)、S、catenulae (カテヌリン)
、S。
of 1voreticul i変種、cellulo
philus (デストマイソ7A)、S、teneb
rarius (ト1ブラマイシン、アブラマイシン)
、S、Iavendulae (ネオマイシン〕、S、
albogriseolus (ネオマイシン)、S、
albus  変種。
meta+nycinus (メタマイシン)、S、h
ygroscopicus変種、 sagamiens
is (スペクチ/フィシン)、S、biki−nie
nsis (ストレプトマイシン)、Sogriseu
s(ストレプトマイシン)、S、erythochrc
m)genes変種。
narutoensis (ストレプトマイシン)、S
、poolensis(ストレプトマイシン) 、S、
galbus (ストレプトマイシン)、S、rame
us (ストレプトマイシン)、S、of 1vace
us (ストレプトマイシン)、Somashuens
is(ストレプトマイシン)、S 、hygrosco
picus変種。
1i+mneus (バリダマイシン)、S、rimo
[aciens (デルタマイシン〕、S、hygro
scopicus Eorrrra glebosus
(ダレボマイシン) 、S、[radiae(ヒブリマ
イシン、ネオマイシン)、S、eurocidicus
 (抗生物質A16316−C) 、S、aquaca
nus(N −l −f−ルヒグロマイシンB)、S、
crystallinus(ヒゲ0フイシンA)、S 
、nobor i t−oensis(ヒグロマイシン
)、S、hygroscopicus  (ヒゲ0フイ
シン〕、S、atrofaciens (ヒゲ0フイシ
ン)、S、kasugaspinus(カスガマイシ7
 ) 、S、kasugaensis(カルボマイシン
) 、S、netropsis(抗生物質LI−−AM
31)、S、1ividus(リビドマイシ7 ) 、
S、hofuen−sis(セルドマイシン複合体)、
およびS、canus (リボシルパロマミン〕の無制
限細胞である。
マクロライド抗生物質群を生産するストレプトマイセス
分類群の無制限株の好ましい宿主細胞であって、それに
本発明のベクターを導入することのできる特に有用な宿
主細胞は、例えばS、caelestis(抗生物質M
188)、S、platensis(プラテノマイシン
〕、S、rochei変種、volubil is(抗
生物質T2636 )、S、venezuelae(メ
チマイシン) 、S、griseofuscus (バ
ンドリン)、S、narbonensis (ジョサマ
イシン、カルボマイシン)、S、fungicidic
us  (抗生物質NA −181)、Slgrise
ofaciens(抗生物質PA133A%B)、S、
roseocitreus(アルボサイクリン〕、S 
、bruneogr−iseus(アルボサイクリン)
、S、roseochranogenes(アルボサイ
クリン)、s 、cinerochrcrrngene
s(シラマイシンB〕、S、albus(アルボマイセ
チン)、S、felleus(アルボマイシン、ピクロ
マイシン)、S、rochei(ランカシジン、ボレリ
ジン〕、S、viola−ceoniger(ランカシ
ジン)、S、griseus(ボレ1ノジン〕、S、+
m1zeus(インゲラマイシン)、S、albus変
種。
coilmyceticus(:lレイマイシン)、S
、mycaro[aciens(アセチル−ロイコマイ
シン、ニスピノマイシン〕、S、hygroscopi
cus(ツリマイシン、レロマイシン、マロマイシン、
タイロシン、カルボマイシン)、S+griseosp
iral is(レロマイシン)、S、1avendu
lae(アルトガマイシン)、S、rimosusにュ
ートラ?イシン〕、S、deltae(デルタマイシン
)、S、Eung−icidicus変種、 espi
nanyceticus(x スピラマイシン〕、S。
[urdicidicus(ミデカマイシン)、S、e
uroc−idicus(メチマイシン)、Slgri
seolus(グ1ノセオマイシン)、S 、 El 
avochrcmogenes (アマロマイシン、ジ
ノマイシン)、S、fi而面iatusげマロマイシン
)、S、 [asciculus(アマロマイシン)、
S、erythreus(xリスロマイシン)、S 、
ant 1biot 1cus(オレアンドマイシン)
、S 、ol ivochrcmogenes (オレ
アンドマイシン〕、S、spinichrcmogen
es変種、 suragaoensis(クジマイシン
)、S、kitasatoensis(ロイコマイシン
)、S、narbonensis変種、josamyc
eticus  (oインマイシンA3、ジョサマイシ
ン〕、S、albogriseolus (ミコノマイ
シン)、S、bikiniensis(チャルコマイシ
ン)、S、cirratus(シラマイシン〕、S、d
jakartensis (ニダマイシン)、S、eu
rythermus(アンゴラマイシン)、S、 Er
adiae(タイロシン、ラクテノシン、マクロシン〕
、S、goshikiensis(ハ7ダマイシン)、
Sogr−iseoflavus(7キユマイシン〕、
S、halstedii  (カルボマイシン)、S、
tendae(カルボマイシン)、Somacrosp
oreus(カルボマイシン)、S、thermoto
l −erans(カルボマイシン)、S、albir
eticuli  (カルボマイシン)およびS、am
bo[aciens (スピラマイシン〕の無制限細胞
である。
β−ラクタム抗生物質群を生産するストレプトマイセス
分類群の無制限株の好ましい宿主細胞であって、それに
本発明のベクターを導入することのできる特に有用な宿
主細胞は、例えはS 、l i PTm−n1i(A1
6884、MM’4550、MMl 3902 )、S
、cla −vul igerus (A I5 (3
85B、クラプラン酸)、S、Iacta−mdura
ns(−1z)7フイシンC)、S、griseus 
(セフ 77 イシ7A%B )、S、hygrosc
opicus (プアーt=トキノセファロスポリ7C
)、S、wadayamensis(WS −3442
−1))、S、chartreusis(S F 15
23 )、S、heLe−ramrphusおよびS、
panayensis(C2081X) :S、cin
nanonensis S、[imbriacuslI
S、halstedii、 S。
rocheiおよびS、viridochrcmoge
nes (セファマイシフA%B ) ; S、caL
tleya(チェナフイ’/7):およびS、ol 1
vaceus %S、flavovirens、S、f
lavus 、 S、ful−vovirldislS
、argenteolus、およびS、sioyaen
sis(MM4550およびMM 13902 )の無
制限細胞である。
ポリエーテル抗生物質群を生産するストレプトマイセス
分類群の無制限株の好ましい宿主細胞であって、それに
本発明のベク々−を導入することのできる特に有用な宿
主細胞は、例えばS、albus(A204、A286
95AおよびB1サリノマイシン)、S、hygros
copicus (A218 、エメリジッド、D E
3936、Al20A、A28695AおよびB、エテ
ロマイシン、ジアネマイシン)、S +gr 1seu
s (グリソリキシン)、S、conglobatus
(イオノマイシン)、S、eurocidicus変種
、 asterocidicus(ライドロマイシン)
、S、1a−sal 1ens is(ラサロシッド)
、S、ribosidiFicus(aノマイシン)、
S、cacaoi変種、asoensis  (リソセ
リン)、S、cinnamonensis(モネンシン
)、S、aureo−faciens(−)−プラン)
、S、gallinarius (RP 30504)
、S 、l ongwoodens i s (リソセ
リン)、S、flaveolus (CP38936)
、S、rmtabil is(S −11743a )
、およびS。
viol aceonigerにゲリシン〕の無制限細
胞である。
グリコペプチド抗生物質群を生産するストレプトマイセ
ス分類群の無制限株の好ましい宿主細胞であって、それ
に本発明のベクターを導入することができる特に有用な
宿主細胞は、例えばS、cri−ental isおよ
びS、haranonnchiensis (バンコマ
イシン) ; S、canTiidus(A−3551
2、アボパルシン〕、およびS 、eburospor
eus (LL−AM 374 )の無制限細胞である
本発明のベクターを使用することができ、導入すること
のできる他のストレプトマイセス無制限株の好ましい宿
主細胞には、S、granuloruber、 S。
rO5eO8porus 、 S、l1vidans 
%S、espinosus 、およびS。
azureus の無制限細胞が含まれる。
上記の代表的なストレプトマイセス宿主細胞のほかに、
本発明に係るベクターは大腸菌にも有用であり、これに
導入することができる。この様に、本発明のベクターの
適用範囲は広く、各種生物の宿主細胞に有用で、これに
導入することができる。
本発明の全ての実施形式は有用であるが、本発明に係る
組換DNAクローニングベクターおよび形質転換体のあ
るものが特に好ましい。即ち、好ましいベクターはPJ
L114、PJL121、PJL125゜PJL180
.PJL190、PJL192、PJL195、pJL
197、pJL199およびPHJL212であり、好
ましい形質転換体は5trepLarryces gr
iseofuscus/pJL114、S、grise
ofuscus/pJL121、S、griseofu
scus /PJL125、SogriseoEusc
us /PJI−180、S、griseofuscu
s/PJL190、S、griseofuscus/p
JL1g2、S6griseofuscus/PJL1
95、S grise6fuscus/pJL199、
S1griseofuscus/PJL197、 So
gr 1seofuscus/pHJ r−212、E
、col i  K12C6ooRk−Mk−/pJ 
L114、E、col i K12 C6C600Rk
−ゾPJL121、E、col I K 12 C5Q
 □R%に−/p J L 125、E、(of I 
K12 C600Rk−Mk/p J Li2Q、E、
coli K12C600Rk−Mk−/PJL190
、E、coli K12C5QQRk−MkプPJL1
92、E、coli K12 C6C600Rk−/P
JL195、E、C01iK12C600Rk−Nfk
−/PJL199、E、coli K12C600Rk
−Mk−/PJL197、およびE、coli K12
C600Rk−Mk−/′PHJL212である。更に
これらの好ましいものの内、プラスミドpJL190、
PJL192、pJL195、pJL197、PJL1
99およびpJL、および形質転換体S、griseo
l:uscus/pJL19Q、S0griseofu
scus/pJL192、S+gri5eofuscu
s/pJL195、S1griseofuscus/p
JL197、S、griseofuscus/pJL1
99、S1griseofuscus/pHJL212
、E、coli K12 C,600Rk−Mic−/
pJL19o、E、coli K12 C,600Rk
−Mk−/PJL192、E、col+ K12 C6
C600Rk−/pJL195およびE、coliK1
2 C60C600Rk−/PJL197、E、col
i K12 C60C600Rk−/PJL199およ
びE、coli K12 C600Rk’% /pHJ
L212が最も好ましい。Streptcmyces 
griseo−fuscs は内因性プラスミドを含ん
でおらず、また△ 抗生物質を合成しないので好ましい宿主である。
従ッテ、S、griseofuscus の形質転換体
は、抗生物質合成のための遺伝子を発現するクローンに
ついてスクリーニングすることができる。
本発明に係るベクターは、大腸菌およびストレフトマイ
セスで機能する複製起源群を含んでおり、従って宿主の
選択には柔軟性がある。従って、クローン化DNA配列
を、新規プラスミドの組み立て、物理的分析、および制
限部位のマツピング(地図作成)のために大腸菌に導入
(shutLIeル、次いで機能分析および菌株の改善
の為にストレプトマイセスに導入し返す(シャトル・バ
ック)ことができる。プラスミドの増幅および操作は、
ストレプトマイセスより大腸菌の方がより迅速に、より
簡便に行なうことができるので、このことは特に好都合
である。例えは、本発明のベクターは、1 E、 col i K12に入れ、スペクチノマイシン
またはクロラムフェニコールの存在Fで生育させること
により、常法通り増幅させることができる。これはスト
レプトマイセス宿主系では不?jJ能である。更に、全
てのこのプラスミドベクターは、E、coliK12で
発現する耐性マーカーを含んでいるので、組換え体を簡
単に選択することができる。従ってストレプトマイセス
で同様の操作を行なう場合よりも短時間に、そして容易
に、多量のプラスミド1) N Aを単離することがで
きる。即ち、E、coli宿主系で所望の組換えDNA
操作が終了した後、特定のストレプトマイセスDNAを
除去し、必要ならば再ひプラスミドの形に組み立てるこ
とかでき、次いでストレプトマイセス宿主細胞に導入す
るこトカできる。本発明のベクターは、ストレプトマイ
セスに於いて完全に選択可能であるので、組換え体クロ
ーンの同定を効率よく行なうことができる。
本発明の組換えDNAクローニングベクターおよび形質
転換体は、広い利用性を持っており、ストレプトマイセ
スおよび大腸菌に使用するのに適したクローニング媒体
として役立つものである。
更に、本発明のベクターがポック表現型または抗生物質
耐性を付与し得ることは、形質転換体の便利な選択手段
を提供することになるうベクターDNAを獲得した細胞
を決定、選択することの実際上の必要性から、このこと
は重要である。存在を確認するための機能的試験法のな
いDNAセグメントをも本発明のベクターに挿入するこ
とができ、この非選択性DNAを含有する形質転換体を
、適当な抗生物質選択法または他の表現型選択法によっ
て単離することができる。この様な非選択性DNAセグ
メントは、プラスミド機能および複製に必要な領域内を
除いてあらゆる部位に挿入することができ、これには抗
生物質改変酵素を指定している遺伝子およびあらゆるタ
イプの調節遺伝子が含まれる。
更に詳しくは、遺伝子を含有する非選択性DNAセグメ
ントをプラスミド、例えは代表的なプラスミドPJL1
92の、〜7,7 kb EcoRI−Hind m耐
性付与フラグメントの内部BamHI制限部位(サイト
)に挿入することができる。この挿入によってネオマイ
シン耐性遺伝子が不活性化され、この組換えプラスミド
を含有するストレプトマイセス形質転換体の同定が容易
となる。これは次の様にして達成される。即ち、先づM
ポック形態を選択し、次いでネオマイシンに耐性を持た
7jいM形質転換体を同定するのである。同様に、I)
 N Aセグメントを代表的なプラスミドPJL180
の、例えば唯一のPst I制限部位(サイト)に挿入
するとアンピシリン耐性遺伝子が不活性化される。従っ
て、この組換えプラスミドを持った大腸菌形質転換体は
、先づクロラムフェニコール耐性体を選択し、次いでそ
れらの内アンピシリンに耐性を持たないクロラムフェニ
コール耐性形質転換体を同定する。従って、ストレプト
マイセスおよび大腸菌において抗生物質耐性またはその
他の表現型マーカーを選択することができることにより
、興味ある特定の非選択性DNAを含有している極めて
少数の細胞を、効率よく単離することができる。
上記した如き抗生物質耐性についての機能試験は、調節
因子として働き個々の抗生物質耐性遺伝子の発現を促し
ているDNAセグメントを確認するのにも使用すること
ができる。プロモーター、アテニュエーター、リプレッ
サー、インデューサ、リポソーム結合部位などを包含す
るこの様なセグメント(これらのものに限定される訳で
はない〕は、ストレプトマイセスおよび大腸菌の細胞中
で、他の遺伝子の発現をコントロール(調節)するのに
使用することができる。
本発明に係る抗生物質耐性付与ベクターは、幾計代にも
渡って、連結されたDNAセグメントが宿主細胞中に安
定に維持されることを保証するのにも有用である。抗生
物質耐性付与フラグメントと共有結合しており、ストレ
プトマイセスまたは大腸菌のいずれかで増殖されるこれ
らの遺伝子またはDNAフラグメントは、その形質転換
体を、形質転換されなかった細胞にとっては有毒な濃度
の抗生物質に晒らすことによって保持される。従って、
ベクターを失ない、それ故この共有結合DNAを失なっ
た形質転換体は増殖することができず、培養から除去さ
れろうこの様に、本発明のベクターは、あらゆる興味あ
るDNA配列を保持す本発明に係るクローニングベクタ
ーおよび形質転換体により、現在ストレプトマイセスお
よび関連細胞中で生産されている種々の物質の収量を改
善するための遺伝子をクローニングすることができる。
こノ様な物質の例としては、ストレプトマイシン、タイ
ロシン、セファロスポリン類、アクタプラニン、ナラジ
ン、モネンシン、アブラマイシン、トブラマイシン、エ
リスロマイシンなどが挙ケられるが、これらに限定され
ない。本発明はまた、工業的に重要な蛋白質、例えばヒ
トインシュリン、ヒトプロインシュリン、ヒト成長ホル
モン、牛成長ホルモン、グルカゴン、インターフェロン
、蛋白質、工業的に重要なプロセスおよび化合物と関連
している代謝径路における酵素機能、または遺伝子発現
を改善する調節因子を暗号化している1) N A配列
をクローニング、特徴つけ、および再構成するのに有用
な選択性ベクターを提供するものである。これらの望ま
しいDNA配列には、誘導(der 1vat 1ze
d)抗生物質、例えばストレプトマイシン、セファロス
ポリン、タイロシン、アクタプラニン、ナラジン、モネ
ンシン、アブラマイシン、トブラマイシンおよびエリス
ロマイシンの誘導体などの合成を触媒している酵素、ま
たは抗生物質またはその他の生産物の生合成を調整し、
増大させる酵素を暗号化しているDNAが挙げられるが
、これらに限定されるものではない。
上記のDNAセグメントをストレプトマイセスおよび大
腸菌に挿入し、安定化し、シャトル化(行ったり来たり
すること)し得ることにより、ストレプトマイセスによ
って生産される抗生物質の収量および利用性を増大させ
るための組換え遺伝子操作が容易になる。更に、プラス
ミド5CP2または5ep2′複製起源は低いコピー数
を暗号化しているので、高いコピー数のプラスミドから
発現された場合には致死的となる様なりNA配列も含め
て、はとんどあらゆるDNA配列を本発明のベクターに
容易にクローンすることができ、ストレプトマイセスと
大腸菌の間を行き来(シャトル)させることができる。
プラスミド5cp2および5cp2xのそれぞれの供給
源としてのStreptcmyces coel 1c
olor A3 (2)およびS、coel 1col
or M 110は、種々の培地を使ッテ、色々の方法
で培養することができる。培養培地に好ましい炭水化物
源は、例えば糖蜜、グルコース、デキストリン、グリセ
リンなどであり、窒素源は例えば大豆粉、アミノ酸混合
物およびペプトンなどである。栄養無機塩も混入される
が、これにはナトリウム、カリウム、アンモニア、カル
シウム、燐酸、塩素および硫酸イオンなどのイオン類を
生成し得る通常の塩類が挙げられる。他の微生物の増殖
や発育に必要であるのと同じ様に、必須微量元素も添加
する。この様な微量元素は、通常培地の他の成分を添加
する際、その成分の不純物として供給される。
Streptcmyces coel 1color 
Ml l Q およびS、coeli−color A
 3 (2)は、好気性培養条件下、約p15〜9とい
う比較的広いIiI範囲で、約15〜40°Cの温度で
増殖される。しかし、最もコピー数を高くしてプラスミ
ド5cp2および5CP2  を生産するには、田約7
.2の培地を使って培養を開始し、培養温度を約30°
Gに保つのが望ましい。この条件下でStreptcm
yces coel 1color M 110および
S、coelico−1or A 3 (2)を培養す
ると、当業者によく知られた技術で、常法によりそれぞ
れプラスミド5cp2および5CP2”が単離される細
胞の保有体が得られる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。適
当と思われる箇所に、本発明の組み立ての説明および実
際の操作を記載した。
実施例1 プラスミド5CP2xの単離A、Strep
tomyces coelicolor MIIQの培
養Streptomyces coelicolor 
Ml 10 (NRRL 15041)の増殖接種物を
、常法により、その株を滅菌トリブチカーゼ大豆ブロス
”1)(35y/i脱イオン水)50゜e中、液中好気
条件下で増殖させることにより調製した。
このトリブチカーゼ大豆ブロス接種物を30℃で48時
間インキュベートした。この培養物約50×2) IIleをホモジナイズし、滅菌YEMESG   培
地450ffleに移し、30°Cで少なくとも40時
間、65時間を超えない様にインキュベートした。pH
の調節は行わなかった。インキュベートしたものから、
Streptomyces coelicolor M
l l Q細胞を収穫し、次いでプラスミドDNAを単
離することかできる。
×1)トリブチカーゼ大豆ブロスはDifco Lab
ora −tories、 Detroit、 Mic
higanから入手できる。
×2)YEMESGは0.3%酵母エキス、0.5%ペ
プトン、0.3%麦芽エキス、1%デキストロース、3
4%シュクロース、0.1%Mg C12および0.1
%グリシンを含有している。
B、プラスミドの単離 Streptomyces coel 1color 
M 110細胞約10y(湿めった重量−以下、wet
wgtと記す。)を遠心分離(10分、4℃、10,0
00rPm)して集め、T E S緩衝液(0,OIM
l−リス(ヒドロキシメチル)アミノエタン〔【riS
〕、0.001M EDTA、25%シュクロース、P
H8)を約10 me7’ y (wetwgt)細胞
の割合で加えた。細胞を攪拌して懸濁し、I Q me
/y (wet wgt )細胞の0.25M EDT
A、pH8、次いで5 me/? (wet wgt 
)細胞のリゾチーム(10■/me 、 T E S中
)を加えた。この混合物を37℃で約15分間インキュ
ベートした後、約1.5 me/y (wet wgt
 )細胞の20%SDS (ラウリル硫酸ナトリウム(
BDHChetnicals Ltd。
Poole、 England ’)を加えた。得られ
た混合物を室温で30分間放置し、次いで最終濃度かI
MNa−C1となる様に5MNaC1を加えた。再ひ室
温で15分間放置した後、混合物を氷上に2時装置しま
た。溶解質を遠心分離しく20分、4℃、17.50O
rpm)、上澄液を集めて0.64容のインプロピルア
ルコールと混合した。DNA沈殿物を遠心分離して集め
た(15分、4℃、10,000rPm)。沈殿物を風
乾し、再ひl me/y (wet wg、t )細胞
のT E緩衝液(0,01Mトリス、Q、 Q Q I
M EDTA)に懸濁した。プロピジウム・ヨーシト(
propidiumiodide )を用い、セシウム
クロライド勾配遠心分離法(20時間、20℃、sO,
Ooorpm)でプラスミドDNAを精製した。遠心分
離の後、所望のプラスミド5CP2xDNA帯を除去し
、常法に従ってプロピジウム・ヨーシトを抽出した。こ
のCsC1−DNA溶液を一20°Cて貯蔵した。使用
前に、T Eを用いたPDIQ (Bio Rad )
カラム交換あるいはTEに対する透析によってDNAを
脱塩した。常法によりエタノールでDNAを沈殿させ、
T Eに溶解した。
実施例2 プラスミドpLR1の組み立てA、プラスミ
ドplJ 2のHindl[消化プラスミドPIJ2D
NA(ThOmPSOnら、Nature286 :5
25.1980年参照)約20μz(,20py)、B
SA(牛血清アルブミン、1+ng/++z ’) 5
 pi、水19 Ill、 Hind Jl[(3Ne
w England Bio Labs単位含有)制限
酵素x1)1μl、および反応ミックス′趨5μlを3
7℃で2時間インキュベートシタ。4M酢酸アンモニウ
ム約50μlおよび95%エタノール200μlを加え
て反応を停止させた。得られたDNA沈殿物を70%エ
タノールで2回洗浄し、減圧乾燥、し、T E緩衝液2
0μlに懸濁し、−20°Cに冷凍して貯蔵した。
×1)制限酵素およびその他の酵素は以下の供給者から
入手できる: New England Bio La
bs、、 Inc。
(321−ozer Road Beverly、 M
assachusetts Q 1915)、Boeh
ringer Mannheim Biochemic
als(7941Castleway Drive I
ndianapolis。
1ndiana 46250 ’l。Bethesda
 Re5earch Labo−ratories (
BRL) (Box 5QIQ%RocKville 
Laboratories、 Inc、 (Elkha
rt、 1ndiana 46515)。
×2) 41ind fJJ制限酵素のための反応ミッ
クスは、以下の成分で調製した: 6 Q Q mM 
Na(4y、100mMトリス−HC/ (、pH7,
9)、7omMMgc12.10mMジチオトレイット
B、プラスミ)’ pBR322(7)Hind m消
化プラスミドPBR322DNA約8 til(4μy
)、反応ミックス5μg、BSA(1■/Wdり 5μ
l、水31 piおよびI(ind [1制限酵素1t
teを37°Cて2時間インキュベートした。60℃で
10分インキュベートして反応を終結した後、酢酸アン
モニウム約50μlと95%エタノール200μlを添
加した。得られたDNA沈殿を70%エタノールで2回
洗浄し、減圧乾燥し、水45μlに懸濁した。
C,Hind fJJ消化したプラスミドplJ2とp
BR322の結合(リゲーション) Hind m処理プラスミドPIJ2(実施例2Aのも
の)約20 itz、Hind Ilr処理プラスミド
pBR322(実施例2Bのもの)20#!−BSA(
1−y/)me 5 μp 、 −r4 DNA ’J if−セx1)
1 tu、 オヨU”J ’f−ションミックスx2)
5μlを16℃で4時間インキュベートシタ。4M酢酸
アンモニウム約50μlおよび95%エタノール200
μlを加えて反応を終了させた。得られたDNA沈殿物
を70%エタノールで2回洗浄し、減圧乾燥し、T E
緩衝液に懸濁した。この懸濁DNAは所望のプラスミド
pLR1を構成していた。
刈)T4DNAリガーゼは前記New England
Bio Labs、、 Inc、から入手できる。
×2)リゲーションミックスは以下の成分で調製した:
 5QQm’M トIJ ス−HCz (pH7,8”
)、 200mM  ジチオトレイット、100mM 
MgCl2.10MATP 実施例3  E、coli K12HB101/PLR
I(7)調製凍結したコンピテントE、 coli K
121−IBIOI細胞(Bolivarら、Gene
 2 : 75−93.1977年参照)約IQmfを
遠心分離によってペレット化し、0.01M塩化ナトリ
ウム約1omeに懸濁した。
次いで細胞を再びペレット化し、0.03’M塩化カル
シウム約1’Q’meに再懸濁し、氷上で約20分イン
キュベートし、3回目のペレット化を行ない、最後に0
.03M塩化カルシウム1.25 meに再懸濁した。
得られた細胞懸濁液は以降の形質転換を行ない得るもの
(コンピテント)であった。
′rE緩衝液中のプラスミドpLR1(実施例2Cのも
の)をエタノール沈殿させ、3QmM塩化カルシウム溶
液150μlに懸濁し、試験管中でコンピテントE、c
oli K12 HBIOI細胞約200μlとゆっく
り混合した。得られた混合物を氷上で約45分、次いで
42°Cで約1分インキュベートした。次いで、アンピ
シリンを50μy/me含有するI−−ブo ス(Be
rtani 、 J 、 Bacteriology 
62 :293.1951年参照)約3 meを添加し
た。この混合物を振盪しながら37℃で1時間インキュ
ベートし、アンピシリンを含有しているし一寒天(Mi
ller ; Experiments in Mo1
ecular Genetics−Cold Spri
ng Harbor Labs、 Co1d Spri
ng )larborlNew York、1972参
照)上にプレートした。生存コロニーを選択し、期待し
た表現型(Amp  、Tet5)  を試験した結果
、これは所望のE、 col 1K12  HBIOI
/pLR1形質転換体を構成していた。
実施例4 プラスミドpLR4の組み立てA、プ7スミ
ドpLR1の部分的BamHI消化プラスミドpLR1
約10μ1(10μy)、BSA(1my/ me )
 5 ill、水29 Mg −BamHI制限酵素(
水で1:4に希釈)1μl、および反応ミックス′1)
5μlを37°Cで15分間イインキュベートした。4
M酢酸アンモニウム約50μlと95%エタノール20
0 plを加えて反応を停止させた。得られたDNA沈
殿を70%エタノールで2回洗浄し、減圧乾燥し、水2
0μlに懸濁した。
J’)BamHI制御酵素の為の反応ミックスは以下の
成分で調製した: 1.5 M NaCz、60mMト
IJ スー塩酸(PH7,9’l、5 Q m M M
g Cl 2B、プラスミドpBR322のBamHi
消化)find fff制限酵素と反応ミックスの代り
にBam■1制限酵素と反応ミックスを用いる他は実施
例2Bと同様にして所望の消化を行なった。消化したP
BR322は水29μlに懸濁した。
C3部分的BamHI消化プラスミドpLR1とBam
H1消化プラスミドpBR322の結合実施例2Cと実
質的に同様にして表記の結合を行なった。得られた連結
DNAをT E緩衝液に懸濁した。これは所望のプラス
ミドpLR4,を構成していた。
実施例5  Ecoli K12 HBIOI/PLR
4の組み立て 形質転換にプラスミドpLR1の代りにプラスミドpL
R4を用いる他は実施例3と実質的に同じ方法で表記の
組み立てを行なった。生存コロニーを選択して期待され
る表現型(Ar11PR1−ret5)について試験し
たところ、これは所望のE、 coli K12■B1
01/pLR4形質転換体を構成していた。
実施例6 プラスミドPJL120およびpJL121
の組み立て  □ A、プラスミドscp 2  のEcoRI消化プラス
ミド5CP2”DNA約150μl(5,7py’)、
水1 me、 EcoR1制限酵素2μ1(20BRL
単位含有)、およびEcoRI反応ミックス*1’)1
7μl を37°Cで2.5時間インキュベートした。
65℃で15分間インキュベートして反応を停止させた
制限化(restriction )が終了したことを
確認するために、常法に従って反応物をアガロースゲル
゛嘔気泳動法(AGE)により分析した。制限化DNA
は使用するまで4°Cで貯蔵した。
×l) EcoR1制限酵素のための反応ミックスは以
下ノ成分でH製L タ: 500 mM NaCz、1
000mM トリス−HCz (pH7,5)、100
 mM MgC12B、プラスミドPBk325(DE
coRI消化プラスミド5CP2Xの代りにプラスミド
PBR325を使用する他は実施例6Aと実質的に同様
にして表記の消化を行なった。得られたDNAは使用す
るまで4℃で貯蔵した。
C9EC0RI消化したプラスミド5CP2xとPBk
325の結合 EC0R1消化プラスミド5CP2x(実施例6A)約
40111. EcoR1消化プラスミドPBR325
(実施例6B ’) 10tie、MgCz2(0,1
M)10pe、(NH,、)2SO4(0,LM) 1
0pt:、A−rP(2mM)10μl、T4DNAリ
ガーゼ0.1μl、およびリゲーション(結合)ミック
スX1)20μlを4°Cで18時間インキュベートし
た。適切な連結が起ったかどうかを調べる為に反応物を
AGEで分析した。
懸濁されたDNAは、所望の〜35.8kbプラスミド
PJL120およびPJL121を構成していた。
プラスミドPBR325EcoR1フラグメントはいず
れの方向にも配向し得るので、2つの配向の組換えプラ
スミドか生成する。プラスミドPJL120およびpJ
L121のそれぞれの制限部位地図を決め(実施例7に
記載した様に単離してから)、第2図に示した。
×1)リゲーションミックスは以下の成分で調製した:
50mMトリスーHC1(pH7,5)、lQmMβ−
メルカプトエタノール、1mMEDTA、50■/me
BsA 実施例7  E、 coli K12 C6C600R
k−/pJL120およびE、 coli K12 C
600Rk  Mk−/PJ”121の組み立て A、凍結:l ンヒ−r 71− E、 coli K
12 c600R1−、Mk−の調製 E、 coli K12 C5QORk−Mk−(7)
新鮮なオーバーナイトカルチャー(ChangおよびC
ohen、 Proc。
Nat、 Acad、 Sci、 71 :1030−
1034.1974年参照)を新鮮なL−ブo ス(M
iller 、 Experi −ments in 
Mo1ecular Genetics、 Co1d 
SpringHarbor Labs 、 Co1d 
Spring Harbor、 New York。
1972)中で継代培養しく1:10)、37℃で1時
間増殖させた。総計660 Klet(単位の細胞を収
穫し、100mMNaCl22.5I+It+テ洗浄し
、10%のグリセリンを含んだ150mMのCa C1
2に懸濁し、室温で20分間インキュベートした。遠心
分離して細胞を集め、Ca C12−グリセリンQ、 
5 meに再懸濁し、氷上で3−5分間冷却して凍結し
た。
この細胞懸濁液は使用するまで液体窒素に入れて保存し
た。保存しても、共有結合により閉環した環状DNAに
よる形質転換の頻度または生育力に悪影響はみられなか
った。
B、形質転換 0.05−(実施例6Cの試料10tttと40tti
(DI X5SC(0,015M NaC1、0,00
15Mクエン酸す) IJウム、PH7)に対して細胞
Q、1ml!の割合で混合した。この形質転換混合物を
氷上で20分間冷却し、1分間42℃でヒートショック
を与え、10分間氷上で冷却した。この試料をL−グロ
ス0.85 mlで希釈し、37℃で1.5時間インキ
ュベートし、アンピシリン(50μy/ me )およ
びテトラサイタリン(12,5μy/me)を含有して
いるL−寒天に広け、37℃で18時間インキュベート
した。生成したコロニーを選択し、期待される表現型(
Amp  = −reL  、 CM5)を試験したと
ころ、所望(D E、coli K12  C60C6
00Rk−/PJL120およびE、 coli K1
2 C600Rk Mk−/PJL121形質転換体を
構成していた。アンピシリンおよびテトラサにクリン耐
性コロニーを既知の方法で単離して培養し、構成プラス
ミドの制限酵素およびAGE分析により、常法通り同定
した。
この同定された形質転換体を、既知の方法にょるプラス
ミドpJL120およびpJL121の単離およびその
後の生産に使用した。
実施例8 プラスミドpJL1soおよびPJL181
の組み立て A、プラスミド5cp2×の5allt肖化および〜5
.Q kb Sal Iフラグメントの単離Eco R
I制限酵素および反応ミックスの代りに5alI制限酵
素および反応ミックス刈)を使用する他は実施例6と実
質的に同様にして所望の消化を行なった。反応物をAG
Eで分析して完了を確認し、65℃で15分間加熱して
終了せしめた。生成したSal I制限フラグメントを
AGEで分離し、この分離したフラグメントのゲル中の
位置を、エチジウムプロミドで染色し、紫外線により螢
光帯を視覚的に確認した。問題としている〜5.Qkb
フラグメントを含むゲルフラグメントをゲルから切断し
、TBE緩衝液(1,6%Sigma7−9緩衝液x2
)、0、093%N a 2 E DT A、0.55
 %硼e ) 中ニ’M気溶出した。TBE緩衝液中の
ゲルフラグメントを透析袋に入れ、1oovで1時間電
気泳動した。
水溶液を透析袋から集め、平衡化緩衝液(01MKCl
、l QmM l−リスー夏ICz 、 ’p)17.
8 )で平衡化L f: D E A E セルロー 
7.カラム”” (0,5d、Wha(man D E
 52 )に通した。カラムを平衡化緩衝W 2.5 
meで洗浄し、DNA(約5μy)を溶出緩衝液(l 
M NaCz、l Q mM トIJ ス−FIC4、
pl−17,8)で溶出した。溶出液のNa+イオン濃
度を約0.35Mに調節し、2容量(約9 me )の
100%エタノールを加え、次いで一20℃に16時間
冷却することによってDNAを沈殿させた。DNA沈殿
物を遠心分離によってペレット化し、75%エタノール
で洗浄して乾燥し、TE緩衝液に溶解した。
以降、この常套の分離法をAGE/DE52/電気溶出
と呼ぶ。
×1) Sal I制限酵素のための反応ミックスは以
下の成分で調製した+ 150 Q mM NaCz、
80mMトリス−HCz (p87.5 ’l、60 
mM Mg(4+2.2mM E D T A ×2)Sigma 7−9緩衝液はSigma Che
micalCompany (P、0. Box 14
508、St、 Louis 。
Missouri 53178 )がら入手出来る。
×3)DEAEセルo−ス(DE52 )はXA/ha
tmanInc、、 (9Bridewell Pla
ce、 C11fton、 NewJersey O7
014)かう入手出来ル。
B、プラスミドpBR325(7) Sal I 消化
プラスミドPBR325を使用し、フラグメントをプレ
パラテイブAGE/DE52.’電気溶出にょて分離し
ないこと以外は実施例8Aと実質的に同様にして表記の
消化を行なった。得られたDNAを゛rE緩衝液に溶解
し、使用するまで4℃で貯蔵した。
C,5alI消化プラスミドpBR325およびプ7 
スミ)’ 5CP2” ノ〜6.Q kb Sal l
 77クメ7トの結合 実施例8Aで得た5CP2” (7) 6. Okb 
Sal I 7 ラグメント約1.5μノを実施例8B
で製造したSal I消化pBR3250,5μ7と混
合した。標準的なエタノール沈殿法でDNA混合物を沈
殿させ、蒸留水3μl、0.66M ATP 4μ!、
リガーゼ−キナーゼ混合物(0,25Mトリス−HCl
(pH7,8)、5゜%グリセリン)2μlおよびT4
−DNA リガーゼ1μ/(1単位)に再溶解した。1
5℃で1時間インキュベートした後、反応混合物を水1
2μl、0.66M ATP 20μl、リガーゼ−キ
ナーゼ混合物8μlで希釈し、15℃で18時間インキ
ュベートした。得られた結合DNAを、lX5SC中に
1−5に希釈した。所望の〜12.Okbプラスミドp
JI−180およびPJL181を構成していた。
プラスミドPBR325Sal lフラグメントはいづ
れの方向にも配向し得るので2配向の組換えプラスミド
が生成する。プラスミドpJL180およびPJL18
1のそれぞれの制限部位地図を第3図に示した。
実施例9  E、coli K12 C60C600R
k−/PJL180およびE、coli K12 C5
QORk−Mk−/pJL181の組み立て プラスミドPJL120およびpJL121の代りにプ
ラスミドpJL180およびPJL181 DNA(実
施例8Cから得たもの)の混合物を使用する他は実施例
7と実質的に同様にして表記の組み立てを行なった。得
られた形質転換体コロニーを1期待した表現型(Amp
R−TetS、 CMR) Kライて検査、選択した所
、所望のE、coli K12 C60C600Rk−
/pJLtsoおよびE、coli K12 C60C
600Rk−/PJL181形質転換体を形成していた
。既知の方法でアンピシリンおよびクロラムフエニコド
の制限酵素およびAGE分析により、常法に従って確認
した。この同定した形質転換体は、既知の方法により、
プラスミドPJL1soおよびpJL181の単離およ
びその後の生産に使用することかできる。
実施例10 プラスミドPJL125の組み立てA、プ
ラスミドpJL121のSal I消化および〜10.
2 kb Sal lフラグメントの単離プラスミド5
cp2  の代りにプラスミドpJL121 を使用し
、消化完了前に反応を停止する以外は実施例8と同様に
して表記の消化を行なった。
得られたSal l制限フラグメントはプレパラティブ
AGHによって分離することなく、標準的なエタノール
沈殿法によって沈殿させた。この制限フラグメントをT
 E緩衝液に溶解し、直ちに結合させた。
IS、  プラスミドPJL121の〜10.2 kb
 SaL lフラグメントの結合 pBR325およびプラスミド5CP2xのSal l
 7ラグメントの代りにプラスミドpJL121σ) 
Sat 1フラグメントを使用する他は実施例8Cと実
質的に同様にして表記の結合を行なった。得られた結合
DNAは所望のプラスミドpJL125と12のその他
のプラスミドを構成しており、これらを単離しり所、p
JL121のSal l制限フラグメントを含んでいる
ことがわかった。常法により単離した、プラスミドpB
R325からの複製起源およびプラスミドSCP 2”
の〜5.4 kb複製起源含有EcoR1−5al l
 フラグメントを含有しているプラスミドpJL125
は、−rE緩衝液に溶解し、使用するまで4℃で貯蔵し
た。プラスミドPJL125の制限部位地図を第4図に
示した。この制限部位地図は、形質転換したE、 co
li K12 C5QQRk−Mk−からのプラスミド
で決定した。
実施例11  E、coli K12 C600R1(
−Mk−/p 、I L 125の組み立て プラスミドpJL120およびpJL121の代りにプ
ラスミドpJL125を使用する他は実施例7と実質的
に同様にして表記の組み立てを行なった。
得られたコロニーを期待した表現型(Amp −Tet
”’、CMS )について検査、選択した所、所望のE
、coli K12 C600Rk Mk−/PJL1
25形質転換体を構成していた。この転質転換体の同定
は、EcKa rd tの方法(1978、プラスミド
1:584)およびKleinらの方法(1980、プ
ラスミド3:88)により、AGF、および制限分析に
よって更に確認した。この形質転換体は、既知の方法に
よるプラスミドPJL125の単離およびその後の生産
のために、常法に従って培養した。
実施例12 プラスミドpJL190の組み立てA、プ
ラスミドPJL121のEcoRI −Hlnd ll
消化および〜19.Okb EcoRI −1−kin
d ■7ラグメプラスミドpJL121DNA約200
μ1(80μハ、BSA(1my/me)30ttz−
Hindffl制限酵素(200BLL単位含有)40
μzおよび1(ind Il1反応ミックスx1)30
μeを37℃で約3時間、次いて65°Cで10分間イ
ンキュベートした。反応混合物300Illを4℃に冷
却し、l Q X Hind 1ll−Eco RI希
釈反応ミックスX2)110μlおよびEco RI制
限酵素30μ1(300BRL単位含有)を追加し、3
7°Cで3時間、次いで65℃で10分間インキュベー
トし一4℃に冷却した。得られた〜19.□ kb E
coRI−Hind l[制限フラグメントを、常法に
よりAGE/DE52/*気溶出によって単離した。所
望のDNAを゛[E緩衝液に溶解し、使用するまで4℃
で貯蔵した。
×l’))lind■反応ミックスは以下の成分で調製
した;60mMトリス、−HCl(pH7,5)−50
0mMNaC4+、60 mM MgCl2゜×2) 
Hind N −Eco RI希釈剤は以下の成分で調
製した:382mMl−リスーHC/ j p)i 7
.5 )、50mM NaC1,22mM Mg CI
!2B、プラスミ)’ pLR4(D EcoRl −
Hlnd III消化およヒ〜7.7 kb Eco 
R1−Hlnd IIIフラクメントの単離 プラスミドpJL121の代りにプラスミドpLR4を
使用する他は実施例12Aと実質的に同様にして表記の
消化および単離を行なった。所望の〜7、7 kbフラ
クメントをT E緩衝液に溶解し、使用するまで4℃で
保存した。
C、プラスミドpJL121の〜19.Q kb Ec
oRlllind IIIフラグメントおよびプラスミ
ドpLR4の〜7.7 kb Eco RI −Hln
d ■7ラグメントの結合プラスミド5CP2”)6.
0kbSal I フラグメントおよび5all’消化
pBR325の代りにプラスミドp 、J L 121
の〜19.Okb EcoRI −Hlnd ■7 ラ
クメントおよびプラスミドpLR4の〜7.7 Eco
Rl −f(ind IIIフラクメントを使用する他
は実施例8Cと実質的に同様にして表記の結合を行なっ
た。得られた結合DNAは所望のプラスミドpJL19
0を構成しており、これは使用するまで4°Cで保存し
た。プラスミドPJL190の制限部位および機能地図
を第4図に示す。この制限部位地図は、E。
coli K12 C60C600Rk−に形質導入し
たプラスミドから決定した。
実施例13  E、coli K12 C60C600
Rk−/pJL190の組み立て プラスミドpJL120およびPJL121の代りにプ
ラスミドpJL190を使用する他は実施例7と実質的
に同様にして表記の組み立てを行なった。
得られたコロニーを期待した表現型(A111PR1T
eaS)について検査、選択し、常法(実施例11に記
載)によりサイズ(寸法)を決めた所、所望のE。
coli K12 C6C600Rk /PJL190
形質転換体を構成していた。既知の方法でプラスミドp
JL190 を単離し、その後の生産を行なうために、
この形質転換体を常法に従って培養した。
実施例14 プラスミドPJL192の単離抗生物質ネ
オマイシン(I Q tty/me )に対する強い耐
性を付与するプラスミドp J I−192は、Nor
thern Regional Re5earch L
aboratory (Peoria。
111inois )に寄託番号15040て寄託され
、その永久保存培養コレクションの一部となっているE
、coli K12 C6C600Rk−/PJL19
2から常法に従って分離することができる。プラスミド
pJL192の制限部位地図は、第4図に示したプラス
ミドPJL190の地図と区別がつかない様である。
実施例15 プラスミドPJL195の組み立てA、プ
ラスミドpJL125のEcoRl −5al l消化
およ(j〜5.4 kb EcoRI −Sal I 
7ラグメントの単離 プラスミドPJL121およびHindu制限酵素およ
び反応ミックスの代りにプラスミドpJL125および
Sal l制限酵素および反応ミックスを使用する他は
、実施例12Aと実質的に同様にして表記の消化および
単離を行なう。更に、Sal I −Ec。
RI希釈剤x1)を使用した。得られた〜5.4 kb
 Ec。
RI−5al lフラグメントをTE緩衝液に溶解し、
使用するまで4℃で保存した。
×l ) Sal I−EcoRI希釈剤は以下の成分
で調製した:940mMトリスーHC1(pH7,5)
、55mMB、プラスミドpLR4のEcoRI一部分
的Sal l消化および〜7.5 kb Eco旧一部
分的Sal lフラグメントの単離 PJL421の代りにプラスミドp L R4を使用す
る他は実施例12Aと実質的に同様にしてSal l消
化を行なった。部分的Sal l消化が目的であるので
、得られた混合物を先ず37°Cて15分間、次いて6
5℃で10分間インキュベートした。4°Cに冷却した
後、得られた部分的Sa11〜7.7kb直鎖フラグメ
ントを常法に従ってAGE/DE52/電気溶出によっ
て単離した。所望のDNAを゛rE緩衝液に溶解し、S
CP 2  のSal lフラグメントの代りに上記フ
ラグメントを使用する他は実施例6Aと実質的に同様に
して、 EcoR1制限酵素で消化した。所望の〜7.
5 kb EcoRI −5al I 7 ラグメント
(最も大きいEco RI 7Sal lフラグメント
)をAGE/DE52/電気溶出によって単離し、−r
 E緩衝液に溶解し、使用するまて4°C1で保存した
C,プラスミドPJL125の〜5.4 kb Eco
Rl −5aJ lフラグメントとプラスミドpLR4
の〜7.5kb EcoRI一部分的Sal lフラグ
メントの結合プラスミド5CP2xの〜6.(l kb
 Sal l 7ラグメントおよびSal I消化pB
R325の代りにプラスミドPJL125の〜5.4 
kb EcoRI −8al r  7 ラグメントお
よびプラスミドpLR4の〜7.5 kb Ec。
R1一部分的Sal lフラグメントを使用するほかは
実施例8Cと実質的に同様にして表記の結合を行なった
。得られた結合DNAは所望のプラスミドpJL195
を構成しており、これは使用するまで4℃で保存した。
プラスミドpJL195の制限部位地図を第5図に示し
た。この制限部位地図は、E。
coli K12 C60C600Rk−から単離した
プラスミドで決定した。
実施例16  E、 coli K12 C60C60
0Rk−/pJL195の組み立て プラスミドPJL120およびpJL121の代りにプ
ラスミドpJL195を使用する他は実施例7と実質的
に同様にして所望の組み立てを行なう。得られたコロニ
ーを期待された表現型(AmpR= Te t ”およ
びサイズ(実施例11に記載)番こつG1て試験した所
、所望のE、 coli K12 C600R%(”k
  /PJL195形質転換体を構成しても)た。既知
の方1去でプラスミドpJL195を単離し、その後の
生産を行なうため、この形質転換体を常法番こより培養
した。
実施例17 プラスミドpJL114の組み立てA、プ
ラスミド5CP2の部分的BamH1消イヒプラスミド
5CP2  およびEcoRI 制i艮酵素および反応
ミックスの代りにプラスミド5ep2+Norther
n  Regional  Re5ea丁ch  La
boratory  (Peoria 、 l1lin
ois )に寄託、番号15042で寄託され、その永
久保存培養コレクションの一部となっているStrep
tomyces coelicolor A3(2)力
)ら、実施例1の方法に従って単離したもの)、Bam
H1制限酵累および反応ミックス71)を使用する他C
ま実施例6Aと実質的に同じ方法で表記の消化を行なっ
た。所望のDNAは使用するまて4°Cで保存した。
・)×1 ’) Ram )−IIl制限酵素ための反
応ミ゛ンクスCよ以下の成分から調製した:1000m
MトリスーHC1(PH7,4)、100 mM Mg
Cz2B、BamHI消化プラスミド5CP2およびB
am用消化プラスミドpBR322の結合 プラスミド5CP2xおよびPBR325の代りにプラ
スミド5CP2のBamHI  消化物(実施例17A
で調製)およびBamHI−消化プラスミドpBR32
2(実施例4Bで調製)を使用する他は実施例6Cと同
様に操作して表記の結合を行なう。得られたDNAは4
°Cで保存した。これは所望の〜34.6kbプラスミ
ドPJL114を構成していた。
実施例18  E、 coli K12 C600Rk
−1vlk−/PJL114の組み立て プラスミドPJL120およびPJL121の代りにプ
ラスミドPJL114を使用する他は実施例7と実質的
に同様にして表記の組み立てを行なった。得られたコロ
ニーを、期待される表現型(AmPR1Tet5)につ
いて検査、選択した所、所望のE。
coli K12 C600Rk’k /PJL114
形!転換体を形成転換体た。既知の方法で、アンピシリ
ン耐性でテトラサイクリン感受性のコロニーを単離して
培養し、常法により、構成プラスミドの制限酵素および
アガロースゲル電気泳動分析により、同定した。
分析の結果、実施例17Aに記載した消化の結果、5C
P2のBgl fl制限部位の1つだけがBamHI制
限酵素によって切断されたことがわかった。
これはめったにないことで、繰り返されることがなかっ
たから、E、coli K12 C600Rk’k  
/pJL114は前記Northern Region
al Re5earchLaboratoryに寄託番
号B−15039で寄託された。
これは永久保存培養コレクションの一部となっている。
この株は、プラスミドpJL114の好ましいソースお
よび貯蔵源として利用することができる。プラスミドP
JL114の制限部位地図を第5図に示す。
実施例1 g  Streptomyces gris
eofuscus /PJL120の組み立て A、プロトプラスト調製の為のカルチャーの育成 この株を0.4%グリシンを補足したT S B中、3
0℃で20時間、液中条件下で生育させることにより増
殖接種物を常法通り調製した。培養をホモジナイズし、
同じ培地に1/20希釈で接種し、30℃で18時間生
育させた。
B、形質転換 プラスミドPJL120DNA約20μノおよびStr
eptomyces griseofuscus (A
merican −rypeCul 【ure  Co
11ection、  RocKville 、Mar
yland   に寄託され、その永久保存培養コレク
ションの一部となっている。寄託番号ATCC2391
6で一般に利用可能である。)のI X 10’プロト
プラストを使って、国際特許公開番号WO791011
69(国際特許出願番号PCT/BG 7910009
5 )の実施例2の方法で所望の形質転換を行なった。
C0選択 低い頻度の形質転換であっても、これを分析すルタメに
、2つの方法を採用した。
(1)  ポック−分析 再生プロトプラストの融合性ローン(lawns)を含
有する再生プレートから、胞子を次の様に採取した。プ
レートに約10 meの滅菌蒸留水を加え、培養の表面
をループでゆっくりとかき取り、胞子をはかした。得ら
れた胞子懸濁液を20,00 Q rpmで10分間遠
心分離した。上澄液を捨て、残った胞子ペレットを20
%(v/v )グリセリンQ、 3 meに再懸濁した
。順次、この胞子懸濁液0. l meを20%(V/
V )グリセリン0.9+neに移すことによって、1
0−5までの連続希釈液を調製した。生育力が多少損な
われるがこの胞子は一20℃で貯蔵することができる。
採取した各プレートの連続希釈液の一定のもの(例えば
10−1.10−2.10−’)から約Q、 l me
をに2培地(HopwoodおよびWright。
1978 、 Mo1ecular and Gene
ral Genetics 162:30)プレート(
これは、融合性ローンを産生ずるに十分なだけの、もと
の形質転換操作に使用したStreptomyces 
griseofuscusの胞子を持っている)に移し
た。この操作は、YMX寒天(0,5%酵母エキス、0
.5%麦芽エキス、0.1%デキストロースおよび2%
寒天)で置き換えても行なうことができる。形質転換体
は、典型的には、30℃で3日間発育させた後、ローン
内に発現し得る形でプラスミドを含有している胞子によ
って発現される性質、「ポック」の外観から検出するこ
とができる。この形質転換体は、常法により、ポックの
中央から胞子を、YMX培地(Hopwood 1 g
 67、Bacteriological Revie
w、 31 :373 )の寒天平板につまみ取ること
により回収した。
(2)  E、 coli K12 C60C600R
kへのもどし形質転換 (1)と同様にして胞子を集め、0.4%グリシンを補
足した一fsB50meに接種する。30°Cで20時
間培養し、細胞を採取し、DNAを単離する。
C5c、およびプロピジウムヨージドを用いた遠心分離
を省略する他は実施例IBと同様にして単離を行なう。
次いでこのDNA50μlを使って、実施例7Bに記載
した様にE、 coli K12 c600ik−Mk
−を形質転換する。形質転換中のプラスミドは、実施例
11と同様に、常套手段で同定、確認した。
PJL114、S 、 griseofuscus /
p J L 121、S。
griseofuscus /pJL125、S、 g
riseofuscus /PJL180およびS 、
 griseofuscus /p J L 181の
組み立て プラスミドPJL120の代りにプラスミドpJL11
4、PJL121、PJL125、PJL180おヨヒ
PJL181 を個々の組み立てに使用する以外は実施
例20と実質的に同様にして、それぞれ個々、別々に表
記の組み立てを行ない、選択し、回収した。
実施例21  Streptomyces grise
ofuscus /PJL190の組み立て A、形質転換 プラスミドpJL120の代りにプラスミドpJL19
0 を使用する他は実施例19Bと実質的に同様にして
、表記の形質転換を行なった。
B1選択 再生プロトプラストに、最終プレート濃度を1μy/n
tにするに十分な量のネオマイシンを含有しているR2
培地トップ寒天を積層することにより、所望の形質転換
体をネオマイシン耐性について選択した。次いで、得ら
れたStreptomyces griseo−fus
cus/pJL190形質転換体を、実施例20Bの方
法と実質的に同様にして、期待されるポック形態につい
て試験した。
実施例22Streptomyces griseof
uscus /PJL195の組み立て プラスミドpJL190の代りにプラスミドpJL19
5 を使用する他は実施例21と実質的に同様にして所
望の組み立てを行ない、選択し、回収した。
実施例23  Streptomyces grise
o[uscus /pJL192の組み立て プラスミドpJL195および最終プレート濃度を1μ
y /meとするに十分な量のネオマイシンを含有する
トップ寒天の代りにプラスミドPJL192および選択
過程において最終プレート濃度を10μ2/meにする
に十分な量のネオマイシンを含有するトップ寒天を使用
する他は実施例22と実質的に同様にして表記の組み立
て、選択、回収を行なつた。
実施例24  St reptomyces f ra
dlae / p JLI 2Q、S、 fradia
e/pJL114、S−fradiae/pJL121
゜S、 fradiae/pJL125、S、 fra
diae/pJL180、S、fradiae/pJL
181、S、 fradiae /PJL190、S、
 fradiae/pJL195、S、 fradia
e/pJL192の組み立て S、 griseofuscusの代りにStrept
omyces fradiaeを使用する他は、それぞ
れ実施例19.20.21.22および23と実質的に
同様にして1表記の組み立て、選択および回収を個々別
々に行なった。更に、S、 fradiaeのプロトプ
ラスト−化および生育のための゛rSB培地を改変し、
わずか0.2%のグリシンを含有する様にした。
実施例25  Streptomyces 1ivid
ans/pJL120、S、 1ividans/pJ
L114、S、1ividans/pJL121、S、
 l1vidans/pJL125、S、 1ivid
ans/pJL180、S、 1ividans/pJ
L181、S、 1ividans/pJL190、S
、1ividans/pJL195およびS、 l 1
vidans /pJL92 Sogriseofuscusの代りにStrepto
myces l1vi−20、 dansを使用する他はそれぞれ実施例19、△21.
22および23と実質的に同様にして、表記の組み立て
、選択、および回収を個々別々に行なった。
更に、S、1ividansをプロトプラスト化し、生
育させるための培地として国際特許公開ll&1lWo
 79101169(国際特許出願1&PCT/BG7
9100095号)の実施例2に記載のものを使用した
実施例26 抗生物質ネオマイシンに対する強い耐性を
付与するプラスミドPJL192突然変異体の単離 実施例21に従ってStreptomyces gri
seofuscus/PJL190を単離した。各種濃
度のネオマイシンを補足した栄養寒天上のコロニーの増
殖を分析することにより、S、griseofuscu
s/pJL1g□は1,0μy /meのネオマイシン
に対して耐性を示すことがわかった。S、 grise
ofuscusを、常法通り、10μf /meのネオ
マイシンを補足した栄養寒天プレートに広げた。この高
濃度のネオマイシンの存在下で生育するコロニーが見つ
かった。分析を繰り返すことにより、このコロニーは上
記耐性を示すこトカ証明すレ、S 、 gri 5eo
fuscus /p J L 192と命名された。こ
のプラスミドPJL192を、実施例19Cに記載した
様に、もどし形質転換によってE、 coli K12
 C600Rk ’に−に移した(shuttle’)
PJL192の制限部位地図は、PJL190と区別で
きない様である。
実施例27 抗生物質ネオマイシンに対する強い耐性を
付与するプラスミドpJL199突然変異体の単離 S、 griseofuscus /pJL190の代
りにS t reptomycesgriseofus
cus /p J L 195 (実施例22で製造)
を使用する他は実施例26と実質的に同様にして表記の
単離を行なった。ネオマイシンに対して強い耐性を示し
たコロ=−はS、grise□fuscus /p J
 Li2Oと命名された。このプラスミドpJL199
を、実施例19Cに記載した様に、もどし形質転換によ
ってE、 col i K l 2 c500 Rk−
Mk−に移した(sbuttle )。pJL199の
制限部位地図はpJL195と区別できない様である。
プラスミドpJL195のpLR4−誘導ネオマイシン
耐性付与フラグメントの代りにプラスミドPJL192
のネオマイシン耐性付与フラグメント(実施例15およ
び27て調製)を使用すること番こよって、プラスミド
pJL199を常法に従って組み立て得ることは当業者
には明らかであろう。この様な置き換えによっても所望
のプラスミドpJL199 が得られる。
実施例28 プラスミドPLR2の組み立てA、  ブ
ラフ、ミFpIJ6の)lindI[r消化プラスミl
’ pl J 6 DNA (Thompsonら、N
a(ure286:525.1980に記載されている
)約20μl(zopy )、BSA(牛血清アルブミ
ン、1 my/me ’)5111、水1 g pl 
、 Hind III制限酵素 (3NewEngla
nd Bio Labs単位)1μl、反応ミックスx
x5μlを37℃で2時間インキュベートした。4M酢
酸アンモニウム約50μlおよび95%エタノール20
0μeを加えて反応を停止させた。得られたDNA沈殿
物を70%エタノールで2回洗浄し、減圧下で乾燥し、
TEI衝液20μlに懸濁し、−20℃で冷凍して保存
した。
B、プラスミドPBR322c7’)Hind ■消イ
しプラスミドpBR322DNA約8μlc4μノ)、
反応ミックス5pp−BSA(1me/me)!5pp
、、水31pe、およびHindll制限酵素1peを
37°Cで2時間インキュベートした。60°Cで10
分間インキュベートして反応を停止させ、酢酸アンモニ
ウム約50μlおよび95%エタノール200μlを添
加した。得られたDNA沈殿物を70%エタノ−Jしで
2回洗浄し、減圧乾燥し、水45μEに懸濁した。
C,14indl’lで消化したプラスミドpIJ 6
およびpBR322の結合 ■nclII[処理プラスミドpIJ 6 (実施例2
Aカ1ら)約20 pz、Hind■処理プラスミドp
BR322(実施例2Bから) 20111.BSA(
1my/me)5111、−r4DNAリガーゼx1μ
l、および結合ミックス775μlを16℃で4時間イ
ンキュベートした。4M酢酸アンモニウム約50μlお
よび95%エタノール200μEを加えて反応を停止さ
せた。得られたDNA沈殿物を70%エタノールで2回
洗浄し、減圧乾燥し、T E緩衝液に懸濁した。懸濁し
たDNAは所望のプラスミドPLR2を構成していた。
実施例2g  E、coli K12 HBIOI/P
LR2の組み立て 冷凍したコンピテント濁E、coli K12 HBI
OI細胞(BolivBrら、Gene 2 : 75
−93.1977’)約10−を遠心分離してペレット
化し、0.OIM塩化ナトリウム約IQmeに懸濁した
。次いで細胞を再びペレット化し、0.03M塩化カル
シウム約lQm+!に再懸濁し、氷上で20分間インキ
ュベートし、3回目のペレット化を行ない、最後に0.
03M塩化カルシウム1.25□eに再懸濁した。得ら
れた細胞懸濁液は次の形質転換についてコンピテントで
あった。
T E緩衝液中のプラスミドPLR2(実施例2Cで調
製)をエタノール沈殿させ、3QmM塩化カルシウム溶
液150μlに懸濁し、試験管内でコンピテントE、 
coli K12 f(B 101細胞約200μlと
ゆっくり混合した。得られた混合物を氷上で約45分間
、次いで42℃で約1分間インキュベートした。次いで
アンピシリン50μQ /meを含有するし一ブロス約
3 me (Bertani 、 J、Bacteri
ology62:293)を添加した。この混合物を3
7°Cで1時間振盪してインキュベートし、アンピシリ
ンを含有するL−寒天(Miller= Experi
ments inMolecular Genetic
s  Co1d Spring l−1arbor L
absCold Spring Harbor、 Ne
w York )にプレートした。生存コロニーを期待
した表現型(AnIPR5’f’e t 5)について
検査、選択した所、所望のE、 coli K121(
BIOI/PLR2形質転換体を構成していた。
以上の方法で組み立てられる代表的なプラスミドおよび
形質転換体には、以下の表1および2に示すものか含ま
れる。
表21代表的形質転換体 1.  Streptomyces R/pR’ (こ
こで、kはgriseofuscus 、 ambof
aciens −fradiaeまたは1ividan
s−R’はそれぞれPJL122、PJL123、PJ
L124、PJL126、PJL176、pJL120
0、pJL12旧、pJL1202、PJL1203、
PJL1204、PJL1205、PJL1206、P
JL1706、PJL1800、pJL1801、PJ
L1900、PJL1902、PJL1905、pJL
196、PJL197、PJL1907、pJL198
、p11JL212またはpHJ213である)。
2、  E、 coli K12 R/pR(ココでR
は0600kk−Mk−1294、C600またはRV
308、klは上記と同意義である)。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はそれぞれプラスミド5cp2並びに5
cp2  の、プラスミドp J L 120  並び
にPJL121の、プラスミドPJL18o並びにpJ
L181の、プラスミドPJL125並びにpJL19
0の、およびプラスミドPJL195並ひにpJL11
4の、制限部位地図である。 FIG、 1 SOF2および!ICPi会 FIG、 2 FIG−3 JL180 JL181 FIG、4 JLt25 JL190 第1頁の続き C12R1/465)         6760−4
8(C12Q  1104          −アメ
リカ合衆国46260インデイ アナ・インディアナポリス・マ イクセル・ドライブ7023番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)プラスミド5CP2または5cp2°の、複
    製の機能的起源を含有している制限フラグメント、 (b)大腸菌複製起源を含有している制限フラグメント
    、 (C)大腸菌の細胞に導入された時、少なくとも1種の
    抗生物質に対する耐性を付与する1種もしくはそれ以上
    のl) N Aセグメント(ただし該細胞は、耐性が付
    与されるその抗生物質に対して感受性を有する)、およ
    び (d)ストレプトマイセスの細胞に導入された時、少な
    くとも1種の抗生物質に対する耐性またはストレプトマ
    イセス・トラ(tra)機能のいずれかまたは両者を独
    立して付与する1種またはそれ以上のDNAセグメント
    (ただし該細胞は、耐性が付与されるその抗生物質に対
    して感受性を有する)、を含有してなる組換DNAクロ
    ーニングベIクター。 2プラスミドである第1項に記載のベクター。 3、プラスミド5cp2または5CP2”の制限フラグ
    メントが〜5,4kb EcoRI−5al 17ラグ
    メント、〜5.Qkb S a l I 7ラグメント
    、〜19kb Eco R1−Hlnd m 7ラグメ
    ントまたは〜31kb EcoRI7ラグメントである
    第1項または第2項に記載のベクター〇 4、大腸菌複製起源がpB艮322複製起源、PBR3
    24複製起源、pBR325複製起源、pBR327複
    製起源またはp BR328複製起源である第1項〜第
    3項のいずれかに記載のベクター。 5、大腸菌において耐性を付与する1種またはそれ以上
    のDNAセグメントが、アンピシリン、クロラムフェニ
    コールまたはテトラサイクリンに対して耐性を付与する
    DNAセグメントである第1項〜第4項のいずれかに記
    載のベクター。 6、ストレプトマイセスにおいて耐性を付与する1種ま
    たはそれ以上のDNAセグメントがネオマイシン−また
    はチオストレプトンに対して耐性を付与するDNAセグ
    メントである第1項〜第5項のいずれかに記載のベクタ
    ー。 7、プラスミドPJL180、PJL181、PJL1
    25、PJL190、PJU19g、PJL195、P
    JL199、PJL122、PJL123、PJL12
    4、PJL126、PJL176、PJL12′GO1
    PJL1201、PJL10021、PJL120,3
    、PJL1204、PJL1205、PJL1206、
    PJL1706、PJL1800、PJL1801、P
    JLI 900゜PJL1902、PJL1905、P
    JL193、PJL196、PJL197、PJL19
    8、−PHJL212、PHJL213またはPJL1
    907である第6項に記載のベクター。 8抗生物質耐性を付与するDNA−pグメントがプラス
    ミドPJL192の〜7.7 kb EcoRI−Hi
    nd II制限フラグメント、プラスミドpLR4の〜
    7.7 kb &:。 RI−J(i nd N 制限フラグメント、プラスミ
    ドpLR4(7)〜7.5kb EcoRI一部分的S
    al I 制限フラグメント、プラスミドPLR2の〜
    1.35 kb Bam1(I制限フラグメントまたは
    プラスミドpJL193の〜1kbBcl I制限フラ
    グメントである第1項〜第7項のいずれかに記載のベク
    ター。 9ストレプトマイセスにおいて、)少なくとも10μF
    /、/の濃度のネオマイシンに対して耐性を付与するプ
    ラスミドPJL190またはPJL195強耐性突然変
    異体である第8項に記載のベクター。 10、プラスミドPJL114゜ 11、プラスミドPJL120゜ 12、プラスミドPJL121゜ 13、プラスミドPJL192゜ 14、プラスミドPJL193゜ 15、プラ入・ミドPJL197゜ 16、プラスミドPJL198゜ 17、プラスミドPJL212゜ 18プラスミドPJL213゜ 19第1項〜第18項のいずれかに記載の組換えDNA
    クローニングベクターを含有する形質転換された宿主細
    胞。 20、ストレプトマイセス、好ましくは1ividan
    s。 griseofuscuslfradiaeまたはam
    bo Eac ien、s種のストレプトマイセスであ
    る第19項に記載の宿主細胞。 21、 E、col i k12である第19項に記載
    の宿主細胞。 22、第3項に記載のプラスミド5CP2または5CP
    2% 〜5.4 kb EcoRI−5al 1または
    −5,Qkb Sal I制限フラグメントを含有して
    いる制限フラグメント。 田、第8項に記載のプラスミドPJL192〜7,7k
    bEcoRI−I(ind m制限フラグメントを含有
    している制限フラグメント。 24、(a)大腸菌複製起源を含有する制限フラグメン
    ト、 (b)大腸菌の細胞に導入した時少なくとも1種の抗生
    物質に対する耐性を付与する1種またはそれ以上のDN
    Aセグメント(ただし該細胞は、耐性が付与される抗生
    物質に対して感受性を有する)、および <C>ストレプトマイセスの細胞に導入された時、少な
    くとも1種の抗生物質に対する耐性またはストレプトマ
    イセス・トラ(tra)機能のいずれかまたは両者を独
    立して付与する1種またはそれ以上のDNAセグメント
    (ただし該細胞は、耐性が付与されるその抗生物質に対
    して感受性を有する)、を含有する1種またはそれ以上
    のDNA配列とプラスミド5CP2または5ep2鋏の
    複製の機能的起源含有フラグメントを結合させることか
    らなる組換えDNAクローニングベクターの製造法。 25、プラスミド5cp2または5ep2X”の制限フ
    ラグメントが〜5.4 k b Ec o RI−8a
     l I 7ラグメント、〜6.Okb Sal I 
    7ラグメント、〜19 kb Eco R1−Hlnd
     II7ラグメントまたは、、31 kb Eco R
    I 7ラグメントであり、大腸菌複製起源がpBR32
    2複製起源、pBR324複製起源、pBR−325複
    製起源、PBR32戒製起源土製起源BR328複製起
    源であり、大腸菌において耐性を付与する1種またはそ
    れ以上のDNAセグメントがアンピシリン、クロラムフ
    ェニコールまたはテトラサイクリンに対して耐性を付与
    するDNAセグメントであり、ストレプトマイセスに於
    いて耐性を付与する1種またはそれ以上のDNAセグメ
    ントがネオマイシンまたはチオストレプトンに対して耐
    性を付与する1) N Aセグメントである第24項に
    記載の製造法。 26.(1)形質転換条件下で、(a)プラスミド5G
    P2または5CP2  の複製起源およびP遺伝子含有
    制限フラグメントおよび(b)該P遺伝子のEco R
    I 制限サイトにクローンされた非致死DNA配列を含
    有する組換1) N Aクローニングベクターをストレ
    プトマイセス細胞と混合し、次いで (2)ストレプトマイセス指示株のローン上で該ストレ
    プトマイセス細胞を生育させ、Mデフ2表現型を示すコ
    ロニーを選択する、 ことからなる形質転換体の検出法。 27、複製起源およびP遺伝子含有制限フラグメントが
    プラスミド5CP2  のものである第26項に記載の
    検出法。 あストレプトマイセス細胞および指示株が好ましくはl
     ividans1griseofuscus%fra
    diaeまたはambofaciens種である第26
    項または第27項に記載の検出法。 四1組換えDNAクローニングベクターがプラスミ ド
    PJL120、 pJL121、 pJL125、 p
    JL190、pJI、192、PJL195、PJL1
    97、PJL198、pHJL212またはPHJL2
    13である第26項〜第28項のいずれかに記載の検出
    法。
JP58067669A 1982-04-16 1983-04-15 キメラクロ−ニングベクタ− Pending JPS58189198A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36894782A 1982-04-16 1982-04-16
US368947 1999-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58189198A true JPS58189198A (ja) 1983-11-04

Family

ID=23453416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58067669A Pending JPS58189198A (ja) 1982-04-16 1983-04-15 キメラクロ−ニングベクタ−

Country Status (19)

Country Link
JP (1) JPS58189198A (ja)
KR (1) KR840004451A (ja)
AT (1) ATE54327T1 (ja)
AU (1) AU570631B2 (ja)
CA (1) CA1207685A (ja)
DD (1) DD211360A5 (ja)
DE (1) DE3381699D1 (ja)
DK (1) DK162083A (ja)
ES (1) ES521468A0 (ja)
FI (1) FI831245L (ja)
GB (1) GB2118947B (ja)
GR (1) GR78559B (ja)
IE (1) IE54818B1 (ja)
IL (1) IL68349A0 (ja)
NZ (1) NZ203864A (ja)
PH (1) PH21843A (ja)
PL (1) PL241511A1 (ja)
PT (1) PT76536B (ja)
ZA (1) ZA832526B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291588A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Kao Corp 抄紙シートの製造方法及び抄紙機
JP2014517688A (ja) * 2011-05-06 2014-07-24 ニユー・イングランド・バイオレイブス・インコーポレイテツド ライゲーションの促進

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1203185A (en) * 1982-06-03 1986-04-15 Thomas G. Eckhardt Cloned streptomycete gene
US4468462A (en) * 1982-12-22 1984-08-28 Eli Lilly And Company Vectors for cloning in streptomyces
US4753886A (en) * 1984-08-10 1988-06-28 Eli Lilly And Company Plasmid PHJL210 and related bifunctional cloning vectors for use in streptomycetes
DE3572510D1 (de) * 1984-09-27 1989-09-28 Lilly Co Eli Recombinant dna cosmid shuttle vectors
US5149639A (en) * 1986-03-24 1992-09-22 Abbott Laboratories Biologically pure cultures of streptomyces and use thereof in macrolide antibiotic production
US4874748A (en) * 1986-03-24 1989-10-17 Abbott Laboratories Cloning vectors for streptomyces and use thereof in macrolide antibiotic production
CN114214356B (zh) * 2021-12-28 2023-11-24 塔里木大学 罗中链霉菌trm 49605遗传操作体系的构建方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3117131A1 (de) * 1981-04-30 1982-11-25 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "plasmid psg 2 und verfahren zu seiner gewinnung"
DE3128669A1 (de) * 1981-07-20 1983-02-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "plasmid p svh 1 und seine verwendung"
US4503155A (en) * 1982-02-01 1985-03-05 Eli Lilly And Company Multifunctional, cloning vectors for use in Streptomyces, Bacillus, and E. coli

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007291588A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Kao Corp 抄紙シートの製造方法及び抄紙機
JP2014517688A (ja) * 2011-05-06 2014-07-24 ニユー・イングランド・バイオレイブス・インコーポレイテツド ライゲーションの促進

Also Published As

Publication number Publication date
GR78559B (ja) 1984-09-27
DE3381699D1 (de) 1990-08-09
ES8500995A1 (es) 1984-11-01
AU1347683A (en) 1983-10-20
GB8310069D0 (en) 1983-05-18
DK162083A (da) 1983-10-17
PL241511A1 (en) 1983-12-05
AU570631B2 (en) 1988-03-24
DD211360A5 (de) 1984-07-11
DK162083D0 (da) 1983-04-13
IE830848L (en) 1983-10-16
PT76536A (en) 1983-05-01
ATE54327T1 (de) 1990-07-15
GB2118947A (en) 1983-11-09
IE54818B1 (en) 1990-02-14
KR840004451A (ko) 1984-10-15
FI831245A0 (fi) 1983-04-13
CA1207685A (en) 1986-07-15
IL68349A0 (en) 1983-07-31
GB2118947B (en) 1985-07-03
NZ203864A (en) 1986-08-08
ES521468A0 (es) 1984-11-01
PT76536B (en) 1986-03-12
PH21843A (en) 1988-03-17
FI831245L (fi) 1983-10-17
ZA832526B (en) 1984-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58134100A (ja) 多機能クロ−ニングベクタ−
CA1194434A (en) Cloning vectors for use in streptomyces and related organisms
EP0077650A2 (en) Cloning vectors
JPS58189198A (ja) キメラクロ−ニングベクタ−
US4340674A (en) Cointegrate plasmids and their construction from plasmids of Escherichia and Streptomyces
EP0118367B1 (en) Recombinant dna cloning vector pve1, deletion and hybrid mutants, and recombinant derivatives thereof, products and processes
EP0092388B1 (en) Cloning vectors
CA1207252A (en) Vectors for cloning in streptomyces
EP0176319B1 (en) Method of selecting recombinant dna-containing streptomyces
EP0176321B1 (en) Recombinant dna cosmid shuttle vectors
US4703009A (en) RDNA cloning vector pVE1, deletion and hybrid mutants and recombinant derivatives thereof products and processes
US4752574A (en) Chimeric cloning vectors for use in streptomyces and E. Coli
JPH0286781A (ja) 新規な一本鎖ファスミドベクターおよびストレプトマイセスおよび他のアクチノマイセス類を形質転換する方法
US4921801A (en) Novel recombinant DNA cosmid shuttle vectors
US4880746A (en) Streptomycetes plasmid PSG5, a process for obtaining it, and its use
US5858745A (en) Bacillus thuringiensis transformation method
IE912624A1 (en) A bifunctional cosmid useful for cloning actinomycete dna
EP0213779B1 (en) Ultrahigh copy number streptomycetes plasmids
US4879241A (en) Tylosin resistance-conferring gene, designated tlrB, for use in streptomyces and other organisms
US4753886A (en) Plasmid PHJL210 and related bifunctional cloning vectors for use in streptomycetes
EP0288200A1 (en) Spiramycin resistance-conferring cloning vectors
JPS60232093A (ja) ストレプトマイセス、大腸菌、および関連微生物用クロ−ニングベクタ−
JPS6279794A (ja) 殺虫用リゾビウム科菌体
US4889809A (en) Tylosin resistance-conferring gene, designated tlrC, for use in streptomyces fradiae
Lampel Transformation and cloning in anthracycline-producing streptomycetes