JPS58189097A - パツチ式活性汚泥処理装置の制御方法 - Google Patents

パツチ式活性汚泥処理装置の制御方法

Info

Publication number
JPS58189097A
JPS58189097A JP57072796A JP7279682A JPS58189097A JP S58189097 A JPS58189097 A JP S58189097A JP 57072796 A JP57072796 A JP 57072796A JP 7279682 A JP7279682 A JP 7279682A JP S58189097 A JPS58189097 A JP S58189097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
interface
reaction tank
height
supernatant liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57072796A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Tsuji
辻 譲治
Yoichi Hamamoto
洋一 浜本
Tatsuyuki Iwai
岩井 達之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishihara Environment Co Ltd
Original Assignee
Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishihara Environmental Sanitation Research Corp filed Critical Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority to JP57072796A priority Critical patent/JPS58189097A/ja
Publication of JPS58189097A publication Critical patent/JPS58189097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、バッチ式活性汚泥処理装置をその性能が充
分に発揮できるように制御する方法に関する4のである
生活排水の処理法の主流を占めている活性汚泥処理法の
中でも、汚水を連続的に、もしくは任意の時期に受入れ
る単一の反応槽内で、ばつ気、沈殿、放流の各工程を1
tイクルとする処理を行うパッチ式活性汚泥処m法が注
目逼れている。しかしこの方法にもとづく実際の処理装
置において、汚泥の濃度金環、すなわち汚泥の引抜き制
御が蝋4峻しい。一般には、時間t−きめて1日に1回
だけ汚泥の引抜きが行われているが、この時間の設定が
適当でないと、汚泥濃度が好適範囲から大龜く外れるこ
とが起る。したがって適当な手段で汚泥濃度を検出し、
この検出結果にもとづいて引抜き汚泥量を制御する必要
があるが、一定値に制御することは実際には離しく、ま
た複雑な制御機構を必要とするという欠点瀘あシ、この
点の解決が強く望まれている。
この発明は、きわめて簡単な操作で適正な汚泥引抜きを
行うことができる汚泥引抜き制御方法を提供することを
目的としている。
つぎにこの発明による制御方法を、図に示した一般的な
バッチ式活性汚泥処理装置を制御する場合について説明
する。図において、汚水を収容し得る反応槽1の底部に
は、ばっ気工程で汚水に空気を吹込むための散気管2が
配設されている。tた喬直に配置されたバッフルるは、
新たな流入汚水が直ちに放流されるのを防止する丸めの
ものである。
上澄液を放流するためのデカ/り4は、軸パイプ5に水
平な軸心を中心として回動可能に連結きれた排出バイブ
ロと、この排出バイブロの自由増に城付けられ九溢流管
7と、この溢流管70両側に位置するスカムバッフルを
兼ねた70−ト8とで構成されている。Ii流管7には
溢流口が設けてあり、Iji流管7が水面上に浮いてい
る状態では、反応41!1内の液体がこの溢流口がら溢
流管7内に入り、ついで排出バイブ6および軸パイプ5
を経て外部に放流′される。tた溢流管7が水面よりも
高い位置に支持されている状態では、反応槽1内の液体
の放流は行われない。一方、反応槽1の底部から汚泥を
引抜くために、バルブ9を有する引抜バイブ10が設け
られている。
さらに反応槽1内における汚泥と上澄液との間の界面を
検出する手段として、たとえば超音波式の界面検声器1
1を有する界面針12が設けられている。この界面針1
2は、界面検出器11を上下させることによシ、汚泥と
上澄液との間の界面  1の高さを検出し、この界面の
高さが、あらかじめ設定した高レベル(HL)、低レベ
ル(LL)および基準レベル(8L)にあるときにそれ
ぞれ所定の検出信号を出力する機能を有する。
第2図は、第1図に示し九装置における各工程の順序を
示している。まず活性汚泥処理は、反応槽1内に収容さ
れ九汚水中に、散気管2がら空気を吹込むことによって
始められる。このばっ気工程が所定時間にわたって行わ
れたのち、空気の吹込みが停止され、この時点から沈殿
上11に入る。
この沈殿工程で、液中にほぼ均一に分散していた汚泥が
沈殿し、第1図に示すように、汚泥と上置液との間に界
面が形成される。そして一定時間の沈殿を行つ九時点で
は、界面の高さは反応槽1内に存在する汚泥の絶対量、
すなわちML88濃度に比例する。この発明方法では、
この時点で界面針12を使って界面の^さを計画し、そ
の結果にもとづいて、汚泥の排出をつぎのように制御す
る。
[1(L−LL間にある場合〕 この場合には、あらかじめ設定され九時間だけバルブ9
奮闘いて、一定量の汚泥を排出する。
[HLよシも高い場合] この場合には、界面の計画を続けながら汚泥の引抜自を
行い、界面が8Lに遁したときにバルブ9を閉じる。な
お8Lの設定点は、HLよシも低い任意の位置でよく、
LLよりも低くてもよい。
(LLよりも低い場合〕 汚泥の引抜きは行わない。ただし8LがLLよりも低い
値に設定されている場合には、引抜素中に界面が一時的
にLL以下になることもある。
なお汚泥の引抜龜を行う時期は、界面計測後であれば、
沈殿工程中、放流工程中、ばっ気工揚中のどの工程中で
もよい。また界面の計画および汚泥の引抜きは、各サイ
クル毎に行う必要はなく、1日に1〜2回程度でよい場
合が多い。
沈殿上1が終了すると、デカンタ4を用いて上澄液の放
流が行われ、放流上根の終fで1サイクルが完了する。
各工程の開始時期および継続時間は、通常のタイ!−を
使用して設定してもよく、あるいは流入汚水の流量に応
じて変化する反応槽1内の水位などのll!木に応じて
制御するようにして−よい。ま友基準レベル(SL)を
設定せず、界面がHLよシも嶌い場合に1あらかじめ設
定した一定時間だけ汚泥を引抜いてもよい、界面針とし
ては、界面の変化に自動的に追従する形式のものでも、
所定の設定点に検出器を固定した形式の−のでもよい。
以上のようにこの発明によれば、汚泥の界面を検出する
ことで、反応槽内に存在する汚泥の絶対量を推定し、そ
の結果にもとづいて適当量の汚泥を引抜くようにしたの
で、反応槽内のML88濃度を常に所定の範囲内に保持
することができ、安定した処理効果を維持することが可
能である。またこの制御はオン・オフ制御であるので、
制御1機構は簡単な4のでよく、動作も確実である。
【図面の簡単な説明】
@1図はこの発明方法によって制御されるバッチ式活性
汚泥処塩装置を示す縦断面図、jII2図は同装置にお
ける各工程の順序を示すタイムチャートである。 1・・・反応槽  2・・・散気管  6・・・パンフ
ル4・・・デカンタ  9・・・バルブ  10・・・
引抜パイプ  11・−・界面検出器  12・・・界
面針。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流入汚水を受入れる反応槽と、この反応槽内の液
    体中に空気を吹込むための散気管と、上記反応槽内で沈
    殿した汚泥を引抜く手段と、上記反・応槽内で汚泥から
    分離した上澄液を放流するデカンタとを備え九バッチ式
    活性汚泥処理装置を制御する方法において、上記散気管
    から空気を吹込むばっ気工程と、上記散気管からの9気
    の吹込みを中止して汚泥を沈殿さぜる沈殿工程と、上記
    上澄液を放流する放流工程とをこの順序で行わせ、汚泥
    と上澄液との間の界面の為さを計渕し、この界面の高さ
    が、あらかじめ設定し九設定範囲内にあることが検出さ
    れた場合だけ汚泥の引抜きを行うように制御することを
    特徴とするバッチ式活性汚泥処理装置の制御方法。
  2. (2)上記界面が上記設定範囲内にあることが検出され
    た場合に、あらかじめ設定し九一定時間だけ汚泥の引抜
    きを行うことを特徴とする特許−求の範S嬉1項記載の
    制御方法。
  3. (3)上記界面が上記設定範囲の上限よりも高いことが
    検出された場合に、上記上限よりも低い位置にあらかじ
    め設定した基準点に上記界面が下がるまで汚泥の引抜1
    !を行うことを特徴とする特許請求の範vlA第1項記
    載の制御方法。
JP57072796A 1982-04-30 1982-04-30 パツチ式活性汚泥処理装置の制御方法 Pending JPS58189097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072796A JPS58189097A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 パツチ式活性汚泥処理装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072796A JPS58189097A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 パツチ式活性汚泥処理装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58189097A true JPS58189097A (ja) 1983-11-04

Family

ID=13499706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57072796A Pending JPS58189097A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 パツチ式活性汚泥処理装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189097A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183083A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Nishihara Environ Sanit Res Corp 汚水処理装置
JPH01119396A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Tsurumi Mfg Co Ltd 汚水処理槽内における汚泥濃度の調整方法
KR20020083978A (ko) * 2002-09-28 2002-11-04 주식회사 퍼텍코리아 연속 유입 주기식 활성 슬러지공법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183083A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Nishihara Environ Sanit Res Corp 汚水処理装置
JPH049599B2 (ja) * 1984-02-29 1992-02-20
JPH01119396A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Tsurumi Mfg Co Ltd 汚水処理槽内における汚泥濃度の調整方法
KR20020083978A (ko) * 2002-09-28 2002-11-04 주식회사 퍼텍코리아 연속 유입 주기식 활성 슬러지공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211255539U (zh) 一种矿山废水处理设备
JPS58189097A (ja) パツチ式活性汚泥処理装置の制御方法
JPS643555B2 (ja)
JP3493051B2 (ja) 回分式汚水処理装置及び活性汚泥濃度の計測装置
JPS63229195A (ja) 回分式排水処理装置の制御方法
JPH0790231B2 (ja) 回分式排水処理装置の制御方法
JPS5775190A (en) Method and device for automatic control of sewage treatment by activated sludge method
JP3720110B2 (ja) 活性汚泥濃度測定制御装置
JPS60150894A (ja) バツチ式活性汚泥処理装置
JPH022479Y2 (ja)
JPH027672Y2 (ja)
JP2000176208A (ja) 汚泥界面制御システム及び汚泥界面制御方法
JP2000176206A (ja) 凝集沈殿装置及びブランケット界面制御方法
JPS57144089A (en) Automatic control method for batch-wise activated sludge method
JP2000176207A (ja) 凝集沈殿装置及びブランケット界面制御方法
JP2889883B2 (ja) 汚水処理槽内における上澄水放流装置
JPS6295198A (ja) 回分式生物処理装置
JPH06312195A (ja) 回分式生物処理における上澄液排出方法
JPH1177081A (ja) 回分式汚水処理装置の運転制御方法
JPS64118B2 (ja)
JPH0994575A (ja) 発泡スカムの処理方法
JPS5544367A (en) Controlling method for withdrawal of concentrated sludge
JPH10202288A (ja) 回分式活性汚泥法
JPH0255089B2 (ja)
JPH0487692A (ja) 上澄水排出方法