JPS58188347A - 磁気記録読出方法及び装置 - Google Patents

磁気記録読出方法及び装置

Info

Publication number
JPS58188347A
JPS58188347A JP7220982A JP7220982A JPS58188347A JP S58188347 A JPS58188347 A JP S58188347A JP 7220982 A JP7220982 A JP 7220982A JP 7220982 A JP7220982 A JP 7220982A JP S58188347 A JPS58188347 A JP S58188347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
recording medium
magnetic
reading
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7220982A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichirou Ezaki
江崎 城一朗
Hiroshi Kanai
金井 寛
Yoshimi Kitahara
北原 善見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP7220982A priority Critical patent/JPS58188347A/ja
Priority to US06/486,681 priority patent/US4562502A/en
Priority to GB08311308A priority patent/GB2120000B/en
Priority to GB08311309A priority patent/GB2120001B/en
Priority to NL8301493A priority patent/NL8301493A/nl
Priority to DE19833315203 priority patent/DE3315203A1/de
Publication of JPS58188347A publication Critical patent/JPS58188347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • G11B11/10547Heads for reproducing using optical beam of radiation interacting with the magnetisation of an intermediate transfer element, e.g. magnetic film, included in the head

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木ヒIh明は、磁気記録媒体1−の磁気記録を光磁気効
果を利用して読出す磁気記録読出方法及び装置に関する
磁気記録媒体の磁気記録を読出す磁気記録読出装置とし
ては、従来より磁気ヘッドを用いたものか岐も良く知ら
れているが、磁気へ・ンドでは最小でも30pm程度の
磁気記録トラック幅を必要とし、磁気記録トランク幅の
狭小化による高密度磁気記録に限界があることから、最
近、従来の磁気ヘッドによる読出装置に代えて、光磁気
効果を利用して読出す磁気66j録読出方式が提案され
ている。この光磁気効果利用の磁気記録読出方式は、磁
気記録媒体に接触して軟磁性膜を配置することにより、
軟磁性膜に磁気記録媒体りの磁気記録信号の重置成分を
転写し、光がこの軟磁性膜のドメインの磁化方向に応じ
てファラデイ旋光を受けることを利用して、光学的に読
出す方式になっている。
しかしながら、従来のものは、軟磁性膜に対してスボン
ト状に光を集光し、磁気記録媒体の磁気記録信号を、1
ビツト毎に、即ちヒツト、ハイ。
ピントとして読出す構成であるため、f’I′c取時間
が長時間る欠点があった。磁気記録媒体の走行速度を高
速化すれば、読取時間を短縮することかできるが、それ
には限界がある。
そこで本発明はこの欠点を除去し、磁気記録媒体の走行
速度を適切に選定しつつ、読取時間を著しく短縮し得る
磁気記録読出方法及び装置を稈供することを目的とする
に足口的を達成するため1本発明に係る磁気記録読出ブ
i Jj、は、磁気記録媒体の磁気記録を読出す場合に
、電磁波を伝達媒体として、前記磁気記録媒体の成るモ
面領域内に分布している複数の磁気記録1.)号を、情
報群として、処理系に同時に伝達することを特徴とする
また1本発明に係る磁気記録読出装置は、磁気記録媒体
の磁気記録を読出す磁気記録読出装置において、前記磁
気記録媒体に接近して配置され、面に垂直な方向に磁化
容易軸を有する軟磁性膜と、該軟磁性膜の成る平面領域
に分布する複数のドメイン信号を情報群として同時に伝
達する光学系と、該光学系より伝達された前記情報群を
同時に電気信号に変換する受光系とを備えることを特徴
とする。
以下実施例たる添付図面を参照し、本発明の内容を其体
的に説明する。第1図は本発明に係る磁気記録読出装置
の構成を示す図である。図において、lは磁気テープ等
の磁気記録媒体で、その磁性層1aにはパルスコード変
調(以下PCMと称す)111号が記録されているもの
とする。ただし、周波数変調やパルス幅変調等、他の変
調方式を採用してもよい。また、磁気記録媒体lに対す
る磁気記録方式としては、垂直記録のみならず面内記録
をであっても良い。後述するように、光磁気効果によっ
て磁気記録信号を読出す場合、磁化の垂直成分によって
軟磁性膜を磁化することとなるが、面内記録方式の場合
でも、磁化の垂面成分か存在するからである。
2は光磁気効果を利用する読出ヘッドである。
該読出ヘッド2は磁気記録媒体lの磁気記録面となる磁
性層1aに接触するように設けられ、例えば第2図に示
すように、02〜0.5■の厚さの光学的に透明なGd
Gaカーネット基根2aの磁気記録なV体1と対向する
面倒に、前記軟磁性膜2bを被6し、該軟磁性膜2bの
1−に反射膜2Cを被着させた構造となっている。前記
軟磁性膜2は光学的に透明で軟磁性を有するもの、例え
ばYl、Q2SlO,I Ctl、Q9Fet、ozG
eo、qso+e等のYSmCaFeGe系カーネット
を使用して、膜面に垂直な方向に磁化容易軸を有する約
6Bmの膜厚として形成されている。反射膜2Cの表面
には例えば二酸化シリコン等で成る保護11!;l! 
2dを設けである。
前記読出ヘッド2を磁気記録媒体lに接触させると、前
記軟磁性膜2bのドメインか、磁気記録媒体1の磁気記
録信号から生じる漏洩磁束の重め成分によって、膜面に
垂直となる方向に磁化される。この実施例では、磁気記
録媒体lにはPCM信易を磁気記録しであるので、軟磁
性膜2bのメイストメインの変化はPCM信号に相当す
るものとなる。
この実施例では、軟磁性膜2bにおけるドメインの変化
を光磁気効果によって読出すものであるが、その読出し
方式が、従来のビ・シト。パイ。
ビットによる読出し方式と異なって、平面的に、即ち磁
気記録媒体lの成る平面領域に平面状に分布する複数の
磁気記録信号を、情報の群として、同時に検出しかつ伝
達すると共に、この情報群を同時に受光し電気信号に変
換する構成となっている。次にそのための光学系及び受
光系の構成について説明する。
3は例えばHe−Neレーザ光を発生する光源発生装置
、4は該光源発生装置3から発生した光を直線偏光ごせ
る偏光子、5はビームスプリッタ、6は検光イー、8は
集光レンズ、9は結像レンズである。
7は…1記光学系より伝達されたモ面的に分布する情報
群を受光して同時に電気113号に変換する受光系であ
る。該受光系7は電荷転送デバイス(以下CODと称す
る)等の平面的受光器によって構成する。
光源発生装置3から発生したレーザ光等を、偏光子4を
通して直線偏光させてヒームスプリンタ5に供給し、ビ
ームスプリッタ5で反射した光を、ある立体角の光束を
もって軟磁性膜2bl−に照射する。軟磁性膜2bに照
射された光は、その背面に設けた反射膜2Cによって反
射され、ビームスプリッタ5に入り、ビームスプリッタ
5を通って検光子6に供給される。この間、光は軟磁性
膜2bのドメインの磁化方向に応じて右または左にファ
ラデイ旋光を受ける。このファラテイ旋光を受けた光を
、検光子6を経てCOD′4で構成された受光系7に供
給する。受光系7では、供給された平面的分布の情報群
を1771時に受光し、 °Iw気信号に変換する。こ
の実施例では、磁気記録媒体1にPCM信号を磁気記録
し、受光系7をCODで構成しであるので、PCM情報
を1ビツト毎に分解してCODの谷セルに対応させ、同
時に受光することとなる。受光系7の各セルによって電
気信号に変換された信号は図示しない再生装置によって
再生ずる。
1述のように、本発明においては、磁気記録媒体1の成
る平面領域に分4jする複数の磁気記録信号を、情報群
として同時に伝達すると共に、この平面的分布の情報群
を同時に受光して電気信号に変換するものであるから、
読出し速度fは、軟磁性11Q2bに対して照射される
光束に含まれるビット数、即ち磁気記録媒体lの幅方向
の磁気記録トランク数nと、走行方向aのビット数mと
の積nmに対し、磁気記録媒体lの走行速度Vを乗じた
値f=nmvとなり、従来のビット、パイ、ピット力式
に比べて、著しく高速化される。例えば、第3図に示す
ように、軟磁性膜2bに対して照射される光束に含まれ
る磁気記録媒体lの磁気記録トラック数nをn=128
とし、走行方向aのビットDmをm=16とすると、従
来と同一の媒体走行速度で、読出し速度fが従来のl 
6X l 28倍になるのである。また、磁気記録トラ
ック数n及び走行方向のビット数mを調整するり9して
、実質的な読出し速度を低下させることなく、磁気記録
媒体lの走行速度を調整することが可能になる。なお、
走行方向のビット数mは1以1−であればよい。
以I−述へたように、本発明は、磁気記録媒体の磁気記
録を読出す場合に、電磁波を伝達媒体として、前記磁気
記録媒体の成る平面領域内に分布している複数の磁気記
録信号を、情報群として処理系に同時に伝達することを
特徴とするものであるから、磁気記録媒体の走行速度を
適切に選定しつつ、読取時間を著しく短縮し得る磁気記
録読出方法及び装置を提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気記録読出装置の構成を示す図
、第2図は同じくその読出ヘントの実施例を示す断面図
、第3図は本発明の読出し方法及び装にによって読出さ
れる磁気記録ビットの配列を示す図である。 l・・・磁気記録媒体 2ゆ・・読出ヘッド2a・・・
基根    2b・・−軟磁性膜3・・・光源装置  
 4命・ψ偏光子5・・・ビームスプリッタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  磁気記録媒体の磁気記録を読出す場合に、電
    磁波を伝達媒体として、前記磁気記録媒体の成る上面領
    域内に分布しているネ(数の磁気記録信号を、情報群と
    して、処理系に同時に伝達することを特徴とする磁気記
    録読出方法。
  2. (2) 磁気記録媒体の磁気記録を読出す磁気記録読出
    装置において、前記磁気記録媒体に接近して配置され、
    面に垂直な方向に磁化容易軸を有する軟磁性膜と、該軟
    磁性膜の成る一Ii面領域に分布する複数のドメイン(
    ,4号を情報群として同時に伝達する光学系と、該光学
    系より(t: i±された前記情報群を同時に電気信号
    に変換する受光系とを備んることを特徴とする磁気記録
    読出装置。
  3. (3) 前記光学系は、光磁気効果を利用したことを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の磁気記録読出装
    置。
  4. (4) 前記受光系は、電荷転送デバイスで構成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の磁気記録
    読出装置。
JP7220982A 1982-04-28 1982-04-28 磁気記録読出方法及び装置 Pending JPS58188347A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220982A JPS58188347A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 磁気記録読出方法及び装置
US06/486,681 US4562502A (en) 1982-04-28 1983-04-20 Optical reproducing system
GB08311308A GB2120000B (en) 1982-04-28 1983-04-26 Magnetic recording and reproduction
GB08311309A GB2120001B (en) 1982-04-28 1983-04-26 An optical magnetic reproduction system
NL8301493A NL8301493A (nl) 1982-04-28 1983-04-27 Optisch weergeefstelsel voor het uitlezen van magnetisch opgeslagen informatie.
DE19833315203 DE3315203A1 (de) 1982-04-28 1983-04-27 Optisches wiedergabesystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220982A JPS58188347A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 磁気記録読出方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58188347A true JPS58188347A (ja) 1983-11-02

Family

ID=13482615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220982A Pending JPS58188347A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 磁気記録読出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533111A (ja) * 2009-07-09 2012-12-20 ビルケア テクノロジーズ シンガポール プライベート リミテッド 識別されるように構成されたタグまたは物体を識別可能な読み取り装置、関連の方法、およびシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635141B2 (ja) * 1977-07-28 1981-08-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635141B2 (ja) * 1977-07-28 1981-08-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533111A (ja) * 2009-07-09 2012-12-20 ビルケア テクノロジーズ シンガポール プライベート リミテッド 識別されるように構成されたタグまたは物体を識別可能な読み取り装置、関連の方法、およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0107754B1 (en) Apparatus for magneto-optical information storage
JP3114204B2 (ja) 光記録媒体の記録再生方法
US6118748A (en) Optical information storage unit having phase compensation means for applying different phase compensation quantities with respect to signals detected from land and groove of recording medium
EP0908878B1 (en) Magneto-optical information storage unit
JPH1021598A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生装置
JPS58188347A (ja) 磁気記録読出方法及び装置
JPH0355894B2 (ja)
US5065378A (en) System for reproducing a signal recorded in a magnetic recording medium by using a magnetostatic wave
JPS62177738A (ja) 転写型光磁気ヘツド
JPS5911557A (ja) 磁気光学的再生装置
JPS57164459A (en) Method and device for vertical magnetic recording light reproduction
JPS6139956A (ja) 磁気−光ヘツド
JPH0756709B2 (ja) 光磁気記憶装置
JPH028380B2 (ja)
JPH1021596A (ja) 光磁気記録媒体および光学的再生装置
JPS5727450A (en) Magnetic recording medium
JPS61206947A (ja) 同時消録型光磁気記録及び記録再生装置のピツクアツプ
JPH053666B2 (ja)
JP2679705B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH0219540B2 (ja)
JP2859519B2 (ja) 光情報再生装置
JPS58188308A (ja) 磁気記録書込方法
JP2510131B2 (ja) 光磁気記憶装置
JP2716988B2 (ja) 磁界変調オーバライト型光磁気ディスク装置
JPS58188310A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録書込、再生方法