JPS5818790B2 - 二重ヘテロ接合レ−ザ - Google Patents

二重ヘテロ接合レ−ザ

Info

Publication number
JPS5818790B2
JPS5818790B2 JP48074234A JP7423473A JPS5818790B2 JP S5818790 B2 JPS5818790 B2 JP S5818790B2 JP 48074234 A JP48074234 A JP 48074234A JP 7423473 A JP7423473 A JP 7423473A JP S5818790 B2 JPS5818790 B2 JP S5818790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
double heterojunction
active layer
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48074234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5023789A (ja
Inventor
巌雄 林
勇 佐久間
康夫 南日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP48074234A priority Critical patent/JPS5818790B2/ja
Priority to DE2423486A priority patent/DE2423486C3/de
Priority to CA201,452A priority patent/CA1024638A/en
Priority to GB2449474A priority patent/GB1445207A/en
Publication of JPS5023789A publication Critical patent/JPS5023789A/ja
Publication of JPS5818790B2 publication Critical patent/JPS5818790B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/002Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap
    • H01L33/0025Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap comprising only AIIIBV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は二重へテロ接合レーザ、特に活性層内の応力
を零または圧縮応力にして長寿命化をはかった二重へテ
ロ接合レーザに関する。
近年、二重へテロ接合レーザによって室温連続発振に成
功して以来、実用的な接合レーザの開発研究が精力的に
行なわれている。
現在二重へテロ接合レーザの発振モード制御、寿命につ
いてはかなりよくなっている力瓢まだ実用に供するには
充分でない。
従来の二重へテロ接合レーザはGaAs基板上に液相成
長法によってn型AlxGa1−XAS層、P型GaA
s活性層、P型Al)(Ga1 XAS層を順次形成し
、GaAs基板表面およびP型AlXGa1−XAS層
の表面にそれぞれ電極を付けて作られる。
本来の二重へテロ接合レーザの機能、すなわち注入キャ
リアの閉じこめとレーザ光の閉じこめ作用を果たすため
には、上記GaAs活性層をはさんで設けられているn
型およびP型のAl xGal−XAS層の厚さは発振
光の波長程度(0,5〜1μrrL)あれば充分である
ところが、上記の従来の二重へテロ接合レーザにおいて
はGaAs基板上に通常5〜10μmの厚さのn型A
I XG a 1−X A s層を成長させ、その上に
ほぼ0.5〜1μm程度のGaAs活性層、続いて1r
Il程度のP型AlXGa1−XAS層を成長させてい
る。
このようにG a A s基板上に比較的厚い(5〜1
0μm)AIXGa、XAS層を成長させるのは、Ga
As基板面の凹凸や基板に存在する欠陥が活性層の膜圧
や平坦度に影響を与えないようにするためである。
しかしながら、GaAs基板上のAlXGa1 XAS
層の厚さが厚くなると次のような問題が生じる。
すなわち、AI XGa1−XASとGaAsは結晶成
長温度に近い900℃では格子常数が一致しているが、
常温ではAlXGa1−XASの方が僅かに大きい格子
常数をもっている。
常温におけるGaAsの格子常数をa、AlXGa1−
xASのそれをa+△aとすると、△a / aはXの
値に比例して増大し、x −0,3では△a / a
= 5 xlo−4である。
従って、GaAs基板上に厚いA I XG a 1
xA s層を有する従来の二重へテロ接合レーザは、
常温では格子常数の不一致のため変形する。
このためAlXGa1 XAS層によってはさまれてい
るGaAs活性層には両側から大きな応力が働き、その
中に歪を発生させる。
こqみは両側のAI XGa1−XA3層が厚ければ厚
いほど大きい。
そして活性層内の歪みの存在は二重へテロ接合レーザの
寿命を長くすることに関して大きなさまたげとなる。
この発明の目的は活性層内の歪み、従って応力を減少さ
せ長寿命の二重へテロ接合レーザを提供することにある
この発明によれば、GaAs基板上に連続液相成長法に
よって、基板と同一結晶のGaAs層と、AlX2Ga
1−X2AS層と、AlX3Ga1−X3AS活性層と
、Alx4Ga1−X4AS層(ただし、X3はX2及
びX4より小さい)とを順次形成した二重へテロ接合レ
ーザが得られる。
まず本発明の原理について説明する。
第1図は本発明の詳細な説明するためのGaAs −A
IXGal−XAs二重へテロ接合レーザの概念図であ
って、1はGaAs基板で厚さdl、2はGaAs基板
1の上に液相成長させたA I X 2 G a 1−
z 2As層で厚さd2.3は同様にAlX2Ga、−
X2AS層2上に液相成長させたGa A s活性層で
厚さd3.4(′□aAs活性層3の上に液相成長させ
た厚さd4のA’X4 Ga 1−X4AS 層である
第1図の実線で描かれた形は常温における二重へテロ接
合レーザの形状を表わしている。
GaAs基板1の上にAlX2Ga1−X2AS層2、
GaAs活性層3、AI)(4Ga1−X4AS層4を
順次液相成長させた後、常温まで冷却すると結晶は収縮
する。
しかし前述したように常温におけるGaAsの格子定数
がAlXGa1 xAsのそれより小さいので、冷却に
よる収縮の度合はGaAs0方がA I )(Ga1−
XAsより大きい。
第1図の点線で示した形状は各層が独立で自由な状態に
あると仮定した場合の様子を表わしている。
すなわち、各層1,2,3,4が独立に自由になってい
るとした場合には、液相成長温度から常温まで降温する
と常温における格子常数の違いから各層が結合されてい
る状態を示す実線より、GaAs基板1は△11だけ縮
み、Alx2Ga1−x2As層2は△12だけ伸び、
GaAs活性層3は△13だげ縮み、AlX4Gal
X4AS層4は△14だけ伸びた形状になる。
ところが実際の形状は各層が強固に結合しているために
実線に示すようになるから、GaAs活性層3には、引
張り応力σ3が生じAI X2Ga1−X2AS層2お
よび、AlX4Gal−X4AS層4には圧縮応力σ2
、σ4がそれぞれ生じる。
GaAs基板1にも引張り応力が生じているが直接劣化
に関係しないので省略した。
今AlX2Ga1−X2As層2、GaAs活性層3お
よびAlX4Ga1−)(4As44の厚さがGaAs
基板1の厚さに比べて薄いと仮定すると、GaAs活性
層3に生じる引張り応力σ3は、GaAsとAlxGa
1−XAsのヤング率は等しいとして、で表わされる。
実際はバイメタルのように結晶全体が曲がってくるが基
板が充分厚ければ主な歪みは第1図のように伸び縮みに
よるもので曲りの影響は少い。
d′1はこのような近似における実効的なGaAs基板
1の厚みであって、実際のGaAs基板の厚さdlの数
分の−である。
Kは格子常数の違いに比例する常数、すなわち、X2(
但しX2−X4とする)に比例する常数である。
第1図に示すような4層製造の二重へテロ接合レーザに
おいては、AlX2Ga、−x2As層2の厚さd2は
太きく(5〜IOμm)、従って、(1)式から明らか
なように活性層には大きな引張り応力σ3が存在した。
このような引張り応力はレーザ動作中に活性層に起る劣
化現象の大きな要因となっていることが研究の結果明ら
かとなった。
従って、実用的な長寿命の二重へテロ接合レーザを得る
には、歪み従って内部応力の少ない活性層を有するレー
ザを製作することが本質的に重要である。
第2図は本発明の二重へテロ接合レーザの一実施例を示
す図である。
n型GaAs基板12の上によく知られた連続液相成長
技術でn型GaAs層13を5〜10μm1つづいてn
型 AlX2Ga1−x2AS層14を0.5〜1 μm、
P型AlX3Ga1−X3As活性層15を0.1〜
1μm、最後にP型Alx4Ga、X4AS層16を0
.5〜1μm1の厚さに順次形成し、その後n型GaA
s基板12とP型AlX4Gal X4AS層16の
表面にオーミック電極11および17を設けて二重へテ
ロ接合レーザができ上る。
この実施例においては従来の二重へテロ接合レーザと異
なり5層構造を有し、n型G a A s基板12上に
5〜10μmというかなり厚い同一導電型のGaAs層
13が設けられているからn型AlX2Ga1 x2A
s層14を0.5〜1μmと薄くしても活性層が基板面
の凹凸や欠陥の影響を受けることはない。
このGaAs層13はGaAs基板表面に存在する凹凸
や欠陥の影響を除(ために設けられるのであるから、も
し凹凸や欠陥のない基板が得られれば設ける必要はない
いま、n型AlX2Ga1 x2:As層14とP型
”)(4Ga1−X4As層16の厚さを第1図と対応
させてそれぞれd2、d4とすると前記(1)式からd
2+d4の厚さを必要最小限の1〜2μmの厚さく従の
ものは10μm程度ある)にすることができるので、P
型AlX3Ga、−x3As活性層15(通常はx3=
0、すなわちGaAsである)内の引張り応力σ3の値
もそれに比例して小さくなり、劣化の速度が減少する。
さらにP型A I X 3 G a 1 x 3 A
s活性層15のAl添加の量X3の値を0 (GaA
sの場合)から増加してゆくと、その格子常数はX3に
比例して増加し、それにつれて活性層内の引張り応力σ
3の値は減少する。
そしであるX3の値石でσ3=0となりこれ以上X3の
値(X3>X3)を増加させると、σ3の符号は反転、
すなわち圧縮応力になる。
GaAsのような脆い結晶は一般に引張り応力には破壊
し易いが、圧縮応力には強いという性質をもっている。
従ってAIの添加量を適当に加減して、活性層15内の
応力が圧縮応力になるようにすることにより著しく劣化
しにくいレーザ素子が得られ、ひいては長寿命の実用的
二重へテロ接合レーザが得られる。
上記実施例において具体的数値を示しその特性について
考察する。
n型AI X2Gal−X2As層14とP型’A L
X 4 Gal −X4 A 3 層15(7)厚さの
和をd2+d4〉2μm、GaAs基板12とGaAs
層13を含む実効的な厚さをd’、 ”” 20μmと
すれば、第1図の考察からP型AlX3Ga1−X3A
S活性層15のAIの添加量X3−0、すなわち活性層
がGaAsからてx2= x4= 0.3とした場合に
、活性層にAIをX3 に比例するから△12よ0、す
なわち内部応力はOになる。
従ってX2やX4に比べてX3をその内部応力は零また
は圧縮応力となり劣化は著しく減少する。
活性層にこの程度のA1を添加しても、二重へテロ接合
レーザの本来の機能であるキャリアや光の閉じこめ効果
はX2、X4とX3の差で決まるのでほとんど影響を受
けない。
このような点を考慮して製作した本発明の二重へテロ接
合レーザは数千時間の寿命が得られ従来のものに比較し
て数百倍改善された。
上記実施例においては、GaAs−AlGaAs系の二
重へテロ接合レーザについて述べたが、本発明の技術思
想は他の物質を利用し、且つ活性層に引張り応力が働く
ような二重へテロ接合レーザにも応用できることは明ら
かである。
また材料の組成並びに層の厚さの選択によって引張り応
力を減少、もしくは圧縮応力とするようなペテロ構造を
利用した一般のデバイスにも、本発明は応用できる。
以上詳細に説明したように、本発明によれば、活性層の
内部応力を零ないし圧縮応力となるようにすることによ
り長寿命の実用的な二重へテロ接合レーザが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための4層構造の二重
へテロ接合レーザの概念図、第2図は本発明の一実施例
である5層構造の二重へテロ接合レーザの概略構成図で
ある。 図において、1・・・・・・GaAs基板、2・・・・
・・AlX2Ga1 X2AS層、3=GaAs活性層
、4”・・”AlX4Ga1 X4As層、11,17
・・・・・・電極、12・・・・・・GaAs基板、1
3・・・・・・GaAs成長層、14”・・”AlX2
Ga1−x2As層、15・・・・・・Al)(3Ga
1 x3As活性層、16・・・・・・AlX2Ga1
−−X4AS層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I GaAs基板上に、発振波長程度の厚さのA l
    x2Ga 1 X2As層と、Alx3Ga1−X
    3As 活性層と、AlX4Ga1−X4AS層(た
    だし、X3〈X2、X4)とを順次形成し、かつ前記活
    性層内の内部応力がOまたは圧縮応力となるよりなX3
    を有することを特徴とする二重へテロ接合レーザ。
JP48074234A 1973-06-30 1973-06-30 二重ヘテロ接合レ−ザ Expired JPS5818790B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48074234A JPS5818790B2 (ja) 1973-06-30 1973-06-30 二重ヘテロ接合レ−ザ
DE2423486A DE2423486C3 (de) 1973-06-30 1974-05-15 GaAs-AlGaAs-Doppelheterostrokturlaser
CA201,452A CA1024638A (en) 1973-06-30 1974-06-03 Double heterostructure laser
GB2449474A GB1445207A (en) 1973-06-30 1974-06-03 Double heterostructure laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48074234A JPS5818790B2 (ja) 1973-06-30 1973-06-30 二重ヘテロ接合レ−ザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5023789A JPS5023789A (ja) 1975-03-14
JPS5818790B2 true JPS5818790B2 (ja) 1983-04-14

Family

ID=13541261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48074234A Expired JPS5818790B2 (ja) 1973-06-30 1973-06-30 二重ヘテロ接合レ−ザ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5818790B2 (ja)
CA (1) CA1024638A (ja)
DE (1) DE2423486C3 (ja)
GB (1) GB1445207A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI854000L (fi) * 1985-10-25 1987-04-16 Vsesojuzny Nauchno-Issledovatelsky Instrumentalny Institut Skaerverktyg med en slitbestaendig belaeggning.

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED PHYSICS LETTERS=1971 *
IBM TECHNICAL DISCLOSURE BULLETIN#V15#N6=1972 *
IBM.TECHNICAL DESCLOSURE BULLETIN=1998 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE2423486B2 (de) 1980-04-17
JPS5023789A (ja) 1975-03-14
DE2423486C3 (de) 1980-12-18
GB1445207A (en) 1976-08-04
DE2423486A1 (de) 1975-01-23
CA1024638A (en) 1978-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218082A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS61144089A (ja) 半導体レ−ザ
JPH02177490A (ja) 面発光型半導体レーザ装置
JPS5818790B2 (ja) 二重ヘテロ接合レ−ザ
JPS5637687A (en) Semiconductor laser device
JPS6115385A (ja) 半導体レ−ザ
JP3091655B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPS63271992A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS58225680A (ja) 半導体レ−ザ
US4611328A (en) Polarization stabilized InGaAsP/InP lasers
JPH0621265Y2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6350876B2 (ja)
JPS5931086A (ja) 電流狭窄型半導体レ−ザ
JPS6065588A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS63278395A (ja) ダブルヘテロ型発光素子
JPH02106085A (ja) 半導体レーザ素子
JPS62291190A (ja) 半導体発光装置
JPS6041279A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS62291985A (ja) 半導体レ−ザ
JPH09260769A (ja) 半導体レーザ
JP2889645B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0432285A (ja) 端面出射型半導体発光素子
JP2813781B2 (ja) 複合半導体基板の製法
JPH03145787A (ja) 半導体レーザ素子
JPS6239087A (ja) 半導体レ−ザ