JPH0621265Y2 - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPH0621265Y2
JPH0621265Y2 JP5563987U JP5563987U JPH0621265Y2 JP H0621265 Y2 JPH0621265 Y2 JP H0621265Y2 JP 5563987 U JP5563987 U JP 5563987U JP 5563987 U JP5563987 U JP 5563987U JP H0621265 Y2 JPH0621265 Y2 JP H0621265Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser device
film
light extraction
extraction surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5563987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63162558U (ja
Inventor
弘喜 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5563987U priority Critical patent/JPH0621265Y2/ja
Publication of JPS63162558U publication Critical patent/JPS63162558U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621265Y2 publication Critical patent/JPH0621265Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は半導体レーザ装置に関する。
(ロ)従来の技術 現在、半導体レーザ素子の高出力化を目的として、レー
ザ素子の1対の光取出面の1方を高反射率とし、他方を
底反射率としてなる装置が提案されている(特開昭60-2
35482号公報)。
第1図はこの種装置の一例を示し、(1)は半導体レーザ
素子であり、該素子はGaAlAs系材料からなり、約830nm
のレーザ光を出力可能なVSIS型の素子である。(2a)(2b)
は第1、第2の光取出面であり、該取出面は上記レーザ
素子(1)の対向する1対の面にへき開により形成されて
いる。(3)は上記第1の光取出面(2a)上に積層された第
1コーティング膜であり、該膜はAlからなり、
その層厚は約1550Åである。(4)は上記第2の光取出面
(2b)上に積層された第2コーティング膜であり、該膜は
底屈折率の第1誘電体膜(5)と高屈折率の第2誘導体膜
(6)とを順次積層したものである。具体的には上記第1
誘電体膜(5)は層厚約1296ÅのAlからなり、第
2誘電体膜(6)は層厚約670Åの水素化アモルファスシリ
コン(以下、a−Si:Hと称す)からなる。尚、上記
Al及びa−Si:Hの光屈折率は夫々1.65及び
3.1である。
斯る装置では、第1の光取出面(2a)側の光反射率は約7
%となり、第2の光取出面(2b)側の光反射率は約70%と
なるため、第1の光取出面(2a)側より高出力のレーザ光
を出力可能である。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 然るに、上記コーティング膜(3)(4)を構成しているAl
は熱伝導率が低いため、特に発熱量の大きい高出
力タイプの半導体レーザ素子のコーティング材料として
は不適当である。
具体的には、上記従来装置を50℃の雰囲気温度中で第1
光取出面(2a)から常に50mwで出力させるための駆動電流
の変化を調べたところ、第2図に×印で示す如く急激な
変化が見られた。これは、半導体レーザ素子(1)の熱的
劣化によるものであると考えられる。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案は斯る点に鑑みてなされたもので、その構成的特
徴は、半導体レーザ素子の光取出面を被覆するコーティ
ング膜として少なくともAlN(窒素アルミニウム)膜
を用いることにある。
(ホ)作用 AlN膜の熱伝導率は1.4W/cm・KとAl膜の
熱伝導率0.3W/cm・Kに比べて3倍以上大きい。従っ
て、従来に比して半導体レーザ素子の放熱特性が良好と
なる。
(ヘ)実施例 本考案の実施例としては第1図に示した従来装置におい
て、第1コーティング膜(3)と第2コーティング膜(4)の
第1誘電体膜(5)とをAlNで構成したものが挙げられ
る。具体的には第1コーティング膜(3)は膜厚約1400Å
のAlN膜で構成され、これにより第1光取出面(2a)の
光反射率は約7%となる。また、第2コーティング膜
(4)の第1誘電体膜(5)は膜厚約1080ÅのAlN膜で構成
され、これにより第2光取出面(2b)の光反射率は約83%
となる。
尚、上記AlN膜の形成は高周波スパッタリングを用い
て行なう。具体的には高熱伝導AlNセラミックスをタ
ーゲット材料として以下の条件のもとに行なう。
入力電圧 約1.3W/cm2 スパッタリングガス ArもしくはAr+N スパッタリング圧力 1〜2×10-2Torr 基板温度 150〜200℃ ターゲット−基板間距離 4.0cm これにより80〜100Å/minの速度でAlN膜が成長す
る。
斯る装置を50℃の雰囲気温度中で、第1光取出面(2a)か
ら常に50mwで出力させるための駆動電流の変化を調べた
ところ、第2図に○印で示す如く1000時間以上の連続駆
動を行なっても駆動電流の変化はほとんど見られなかっ
た。
これは、本実施例では高熱伝導率のAlNをコーティン
グ膜として用いているので従来に比して放熱特性が良好
となり、半導体レーザ素子(1)内での熱的劣化が生じな
いためであると考えられる。
(ト)考案の効果 本考案によれば、放熱特性が良好で長寿命の半導体レー
ザ装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な高出力型半導体レーザ装置を示す模式
図、第2図は半導体レーザの寿命試験結果を示す模式図
である。 (1)…半導体レーザ素子、(2a)(2b)…第1、第2光取出
面、(3)(4)…第1、第2コーティング膜

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体レーザ素子の光取出面を被覆するコ
    ーティング膜として少なくともAlN膜を用いることを
    特徴とする半導体レーザ装置。
JP5563987U 1987-04-13 1987-04-13 半導体レ−ザ装置 Expired - Lifetime JPH0621265Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5563987U JPH0621265Y2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5563987U JPH0621265Y2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 半導体レ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162558U JPS63162558U (ja) 1988-10-24
JPH0621265Y2 true JPH0621265Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=30883723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5563987U Expired - Lifetime JPH0621265Y2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621265Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2743106B2 (ja) * 1990-01-12 1998-04-22 アルプス電気株式会社 半導体レーザ
JP2001068780A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP5285835B2 (ja) * 2005-07-13 2013-09-11 株式会社東芝 半導体素子およびその製造方法
JP2010226056A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63162558U (ja) 1988-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621265Y2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0194689A (ja) 光半導体素子
TW200529526A (en) Semiconductor laser
JPH0447979Y2 (ja)
CN101262120A (zh) 半导体激光装置
JPS5854691A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2708784B2 (ja) 半導体レーザ
JPS5889890A (ja) レ−ザ−ダイオ−ド
JPH06326409A (ja) 面発光素子
JPH07302953A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0447981Y2 (ja)
JPS59232477A (ja) 誘電体多層膜形成方法
JPS63128690A (ja) 半導体レ−ザ素子
RU2007804C1 (ru) Полупроводниковый лазер
JPS6343910B2 (ja)
JPH02106085A (ja) 半導体レーザ素子
JP2006173265A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0119409Y2 (ja)
JP2002009338A (ja) 窒化物半導体素子
JPH02209782A (ja) リッジ導波路の製造方法
JPS58178583A (ja) 半導体レ−ザ−
JP3565202B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
KR940008578B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드의 단면 보호막 형성방법
JPH07105558B2 (ja) 半導体レ−ザ
JPH067636B2 (ja) 半導体レ−ザ