JPS59232477A - 誘電体多層膜形成方法 - Google Patents

誘電体多層膜形成方法

Info

Publication number
JPS59232477A
JPS59232477A JP10668783A JP10668783A JPS59232477A JP S59232477 A JPS59232477 A JP S59232477A JP 10668783 A JP10668783 A JP 10668783A JP 10668783 A JP10668783 A JP 10668783A JP S59232477 A JPS59232477 A JP S59232477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
refractive index
semiconductor
dielectric
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10668783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Saito
正 斉藤
Osamu Mikami
修 三上
Takaaki Mukai
向井 孝彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10668783A priority Critical patent/JPS59232477A/ja
Publication of JPS59232477A publication Critical patent/JPS59232477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、半導体光素子端面への誘電体多層膜形成方法
に関するものである。
(背景技術) 光半導体素子の光入出力面に誘電体膜を形成し、これを
保護膜あるいは反射防止膜として用いることは、受光素
子の受光効率を向上させたり、半導体レーザの高出力化
、長寿命化、あるいは半導体光増幅器の特性敗勢などの
点で重要である。
特に、半導体光増幅器では、光入出力面の反射率は、特
性に大きな影響を与えるので、ここでは半導体光増幅器
の反射防止膜を中心に説明する。
半導体光増幅器は、光信号を電気信号に変換することな
く、直接、光のままで増幅する。光増幅器を光中継器に
用いれば、電気領域での広帯域なベースバンド増幅器が
不要となるから、受光素子のショット雑音特性に影響さ
れない広帯域で低雑音の光中継器が得られ、従って、再
生中継間隔が大幅に増大し、将来の光伝送方式として有
望である。
共振型光増幅器では、第1A図に示すように、増幅利得
gが周波数νに対して大きく変化するので、入射光周波
数νが共振ピーク周波数からずれると、増幅利得gが急
激に減少する。
増幅利得が3dB減少する周波数帯域幅は、θ、sμm
帯のAlGaAs光増幅器においては約’I GHzで
あり、これはわずか約o、i”cの温度変化に対応して
いる。
この問題を解決する手段として、光入出力面に反射防止
膜を形成し、その反射率ご小さくした進行波型光増幅器
とする方法がある。進行波型光増幅器では、第1B図に
示すように、周波数に対する増幅利得の広がりは、材料
固有のものになるため、温度変化等によって入射光周波
数が多少変化しても、増幅利得の変化は小さくなる。
ここで、上述の反射防止膜について考察すると、5IX
NyOz膜はXy yl Zの値を適切に選ぶことによ
り、屈折率をハタから2.Oまで変化させることができ
るので、かかる反射防止膜として有用である。しかしな
がら、5IXNyO7膜は蒸着では形成しにくいのでス
パッタリング法や電子サイクロトロン共鳴(以下ECR
と略す)プラズマ付着法などにより形成するが、これら
方法では、半導体光素子の先人出力面におけるダメージ
が大きいため、半導体光増幅器、メサ構造の受光素子、
半導体レーザのようにp−n接合が露出している構造の
半導体光素子の場合には、リーク電流の増加を生じると
いう欠点があった。しかし、屈折率や膜厚の制御性は良
く、とくに、ECRプラズマ付着付着土、膜形成時に添
加する酸素ガスや窒素ガスの割合を変えることにより、
5izNyOz膜の屈折率を制御することが容易である
第一図はp”−n接合が露出している光増幅器の光入出
力端面に、直接、ECRプラズマイ」理法でSi3N4
膜を厚さ/、1θθXに形成したときの電圧−電流特性
を示し、ここで、@10mA程度のリーク電流が見られ
た。この場合の光入出力端面におりるダメージは熱処理
等の通常の方法で・は取り除くことはできなかった。な
お、図中の破線はS i 3N4膜を装荷する前の特性
を示す。
(目  的) 本発明の目的は、これらの欠点全解決し、p−n接合が
露出している場合でも、そのリーク電流を増やすことな
く誘電体多層膜ご形成して、高効率で高性能な半導体光
素子を得ることのできる誘電体多層膜形成方法を提供す
ることにある。
(発明の構成) かかる目的を達成するために、本発明では、5IxNy
Oz膜などのように蒸着では形成しにくい誘電体膜と半
導体光素子端面との間に、保護用薄膜を蒸着などにより
形成する。
(実施例) 以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明では、第3図に示すように、半導体基板/(屈折
率を月=3゜りtとする)上に、保護用薄膜として5t
o2蒸着膜コ(屈折率n2−八りO)を厚さh2だけ装
荷した後に、ECRプラズマ付着付着土って厚さh3の
Si3N4膜3(屈折率n3=/4デ)を形成する。
この場合に、Si3N4膜3の膜厚ha(A)と反射率
R(%)との関係を、5i02膜コの膜厚h2をパラメ
ータとして、計算した結果を第7図に示す。なお、ここ
で、光の波長はλ−八へ/μmとした。
この結果より、Si3N4膜3と半導体基板lとの間に
、5I02のようにS i 31’J4や半導体基板の
屈折率よりも小さい材料による保護用薄m、2を数io
o Xの厚さにわたって蒸着した場合にも、0゜7%以
下の反射率Rを容易に実現できることがわかる。この薄
膜−の材料としては、5i02に限ることなく、AA2
03 、 SiO、TaO2、As2S3 、MgO、
CaF2 、LIFなどでもよい。また、薄膜ユを形成
するにあたっては、蒸着以外にも、例えば陽極酸化法を
用いて陽極酸化膜の形態で形成することもできる。
第5図は、本発明を半導体光増幅器に適用した実施例の
断面図であって、ここで、//は正電極、7.2はp型
GaInAaP結晶層(Eg ”= /、OeV 、厚
さ約111m、p均/θ”cm−” 、 Znドープ)
、/3はp型InP結晶層(厚さl/!J2μm 、 
p”i 10” cm−3,Znドープ)、/qはn型
GaInAsP結晶1’J (Eg = o、ge■、
厚さ0.1μm。
ドープなし、活性層)、/左はn型Inp基板(n″−
=−/θ cm、Sドープ)、/6は負電極であり、こ
れら各層//〜/乙をこの順序で配置する。更に、第5
図において、/2はS i02蒸N膜(厚さグ0θA 
) 、igはECRプラズマ付着付着土成した誘電体膜
としての813N4膜(淳さlt、ooh)である。
この素子の電圧V = ’a’i流■特性は第6図に示
すようになり、誘電体膜/gを装荷する前と変わること
なく、リーク電流の増加は、測定されなかった。
このことは、半導体光素子端面/qとS l 3N4膜
/gとの間に、かかる端面/9に対してダメージを与え
ない真空蒸着膜/りをバッファ層として介在させた効果
によるものである。
また、かかる素子の利得帯域幅は、誘電体膜7gを装荷
する前には数GHzであったのに対し、誘電体膜/gの
装荷後には数THzとなり、はぼ材料固有の周波数帯域
幅まで拡大された。このときの端面反射率は約θ、O3
%であり、これは、ECRプラズマ付着付着剤いること
ができるようになった結果として、屈折率や膜厚の制御
性が良好になったからである。
なお、本実於)例では第、2層目の誘電体膜を屈折率と
膜厚の制御性の良いECRプラズマ付着付着剤成したが
、これはスパッタリング法など他の方法に依って形成1
してもよいことはもちろんである。
また、かかる第一層目の誘電体膜は、上側の5tzNy
O7膜に限られず、蒸着では形成しにくい材料によるl
l5)、例えばベリリア(BeO) 、チタニア(Tl
O2) 、アルミナ(A1203) 、マグネシウムの
酸化膜(MgO)、カルシウムの酸化膜(CaO)など
の金1ijSH化膜とすることもできる。
(効 果) 以上、説明したように、本発明によれば、光入力面また
は光出力面にp−n接合が露出しているような場合でも
、そのリーク電流を増加させることなく誘電体膜を制御
性よく形成することができるので、光半導体装置の性能
を著しく向上させることができるという利点がある。
とくに、本発明では、リーク電流の増加を生じることな
く反射率を制御できるから、得られた誘電体多層膜は反
射防止iIりや反射膜として、光半導体装置への応用の
点で非?よに有効である。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第7B図は、それぞれ、共振型光増幅器
および進行波型光j・4幅器についての増幅利得の周波
数依存性を示すグラフ、第、2図はECRプラズマ付着
付着剤i3N4膜を直接装荷したときの半導体光増l1
liII器の電圧−電流特性図、第3図は本発明により
半導体基板上に誘電体膜′?i−,2層装荷した例の断
面構造を示す模式図、第1I図はその反射率の計算結果
を示すグラフ、第S図は本発明の実施例として半導体光
増幅器に適用した場合の断面構造を光の入射方向に垂直
な向きから見て示す模式図、第6図は本発明により反射
防止膜を形成した半導体光増幅器の電圧−電流特性図で
ある。 l・・・半導体基板、 a・・・5j02蒸着膜、 3・・・S l 3N4膜、 //・・・正電極、 /、1.・・・p型GaInAsP s/3・・・p型
InPs /l・n型GaInAsP活性層、 /j・・・n型1nP基板、 /6・・・負電極、 /り・・・ 5j02  膜、 7g・・・S i 3N4膜、 /9・・・光入出力端面〇 第1A図 第2図 1v      第3図 第4図 h3(八)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 端面にp−n接合が露出した半導体光素子の当該端面に
    、反射防止または保護用誘電体膜を付着させるにあたっ
    て、前記半導体光素子端面に保護膜ご形成し、次いで該
    保護膜上に前記誘電体膜を形成することを特徴とする誘
    電体多層膜形成方法。
JP10668783A 1983-06-16 1983-06-16 誘電体多層膜形成方法 Pending JPS59232477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10668783A JPS59232477A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 誘電体多層膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10668783A JPS59232477A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 誘電体多層膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59232477A true JPS59232477A (ja) 1984-12-27

Family

ID=14439960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10668783A Pending JPS59232477A (ja) 1983-06-16 1983-06-16 誘電体多層膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232477A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207091A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子
JPH01318270A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ
JPH0246789A (ja) * 1988-07-01 1990-02-16 Philips Gloeilampenfab:Nv DFB/DBRレーザーダイオードのφコーティング
JPH0252479A (ja) * 1988-08-16 1990-02-22 Mitsubishi Kasei Corp エッチトミラー型化合物半導体レーザー装置及び集積素子
JPH04177783A (ja) * 1990-11-11 1992-06-24 Canon Inc 半導体素子
JP2008218865A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207091A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子
JPH01318270A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ
JPH0246789A (ja) * 1988-07-01 1990-02-16 Philips Gloeilampenfab:Nv DFB/DBRレーザーダイオードのφコーティング
JPH0252479A (ja) * 1988-08-16 1990-02-22 Mitsubishi Kasei Corp エッチトミラー型化合物半導体レーザー装置及び集積素子
JPH04177783A (ja) * 1990-11-11 1992-06-24 Canon Inc 半導体素子
JP2008218865A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
US7555025B2 (en) 2007-03-07 2009-06-30 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325825B2 (ja) 3次元周期構造体及びその作製方法並びに膜の製造方法
KR950034857A (ko) 광전자 장치 제조방법
US3986194A (en) Magnetic semiconductor device
CN106898940A (zh) 一种异质结可饱和吸收镜及其制备方法、脉冲光纤激光器
JPH041614A (ja) 光増幅装置
JPS59232477A (ja) 誘電体多層膜形成方法
JP3306892B2 (ja) 半導体光集積素子およびその製造方法
JPS62501173A (ja) バルク材料による光ウエ−ブガイド技術
CN104242052A (zh) 环形腔器件及其制作方法
CN114552378B (zh) 窄线宽激光器
US20230261436A1 (en) Radiation-emitting semiconductor chip, and method for producing same
JPH05175611A (ja) 半導体光増幅器
JPH06125149A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPS58170069A (ja) 3−v族化合物半導体装置
JPH0621265Y2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS5885585A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS63128690A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH04209584A (ja) 半導体光素子
CN118192107A (zh) 一种掺钪氮化铝脊波导声光调制器及其制备方法
JPH0377391A (ja) 半導体レーザ
JPS5838952B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
CN113972561A (zh) 一种钙钛矿半导体光放大器
JPH01185612A (ja) 光変調素子及びその製造方法
JPH0435081A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPS62106673A (ja) 半導体発光装置