JPS58187779A - 循環式穀物乾燥機 - Google Patents

循環式穀物乾燥機

Info

Publication number
JPS58187779A
JPS58187779A JP7196682A JP7196682A JPS58187779A JP S58187779 A JPS58187779 A JP S58187779A JP 7196682 A JP7196682 A JP 7196682A JP 7196682 A JP7196682 A JP 7196682A JP S58187779 A JPS58187779 A JP S58187779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
hot air
temperature
storage tank
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7196682A
Other languages
English (en)
Inventor
薫 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7196682A priority Critical patent/JPS58187779A/ja
Publication of JPS58187779A publication Critical patent/JPS58187779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は穀物を循環させながら熱風によって乾燥する
循環式穀物乾燥機に係り、特に乾燥すべき穀物の温度を
一定に保持しなから熱風乾燥を行う乾燥機に関する。
乾燥機の熱風乾燥には、乾燥室に与える熱風の温度を一
定に保持する方法、あるいは単位時間あたりの含、水率
変化の割合、すなわち乾減率の増減に応じて乾燥室・に
与える熱風の温度を変化させて乾減率を所定値に保持す
る方法が提案されているわしかし、このような熱風乾燥
方法では、第1図の破線Aに示すように、乾燥時間の経
過とともに穀物温度が漸増することになって胴割れ等が
発生して穀物の品質が劣化する問題がある。
この発明は上述の点に鑑み、品質低下することなく、円
滑に穀物を熱風乾燥し得る循環式穀物乾燥機の提供を目
的とする。
この発明は要約すれば、貯溜槽内の穀物に与える熱風を
排出する通気孔が形成された熱風路を貯溜槽内に設け、
また、その貯溜槽上部に連通した保温路を貯溜槽の側壁
に添設し、熱風発生装置によりその熱風路および保温路
に供給する熱風の熱量を、貯溜槽内の穀物があらがしめ
設定した温度に保温されるように制御して熱風乾燥を行
うようにしたことを特徴とする。
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図はこの実施例に係る循環式穀物乾燥機の乾燥部の
要部構造を示す模式構造図、第3図は第2図のE−E断
面を模式的に示す模式断面図、第4図は第3図のF−F
断面を模式的に示す模式断面図である。また、第5図は
同循環式穀物乾燥機の制御部を示す制御ブロック図であ
る。
この循環式穀物乾燥機は米、麦などの穀物を乾燥対象と
しており、貯溜槽1に張り込まれた穀物2は循環装置3
と、ロータリバルブ4,5およびスクリューコンベア6
の搬送作用によって、貯溜槽1から乾燥室7,8と循環
通路9を経、て再び貯溜槽1に搬送される。乾燥室7,
8には熱風発生装置10から熱風a、  bが与えられ
る。この熱風発生装置10は内部に対向配置された熱源
1.0 aと送風機(以下ファンという。)10bとを
有し、熱源10aのバーナの燃焼により発生した一定熱
量の熱風を側部10Cから乾燥室7,8に与える。
その側部10Cには熱風排出孔が形成されている。
また、貯溜槽1には穀物2を保温するための保温路20
が貯溜槽】の側壁周辺にそって形設され、また貯溜槽1
の中心部に熱風路17が水平に並設されている。保温路
20および熱風路17に熱風発生装置11からの熱風が
供給される。保温路20は貯溜槽1の上部に連通し、熱
風を貯溜槽lの下部から上部に排出して保温効果を高め
る。熱風路17の表面は例えばメツシュなどで形成され
、熱風排出用通気孔を有している。また、熱風発生装置
11は熱源11aとファンllbとを有し、熱源11a
のバーナの燃焼により熱風を発生する。
この熱源11aと前記熱風発生装置lOの熱源10aと
に燃料タンク16から燃料供給路の燃料供給用パイプを
通じて燃料が供給される。また、それぞれの燃料供給用
パイプの途中に、供給路を開閉する電磁弁12.11と
、パルス駆動で燃料を供給する電磁ポンプ14.15と
が配設されている。また、電磁弁12.18は図示しな
い制御手段によって燃焼時に開かれる。更に、図示しな
いが、上記バーナを点火する点火用ヒータ、ヒータ用燃
料供給路および点火用電磁弁も配設されている。
貯溜槽1の内部に取り付けられた穀温センサ18は穀物
温度を測定するためのものである。また、貯溜槽lの下
方に水分計19が取り付けられている。
第5図に示すように、この乾燥機の制御部を構成するマ
イクロコンピュータは、演算、制′御を実行するCPU
501CPU30での実行手順を記憶するROM81、
バッテリバックアップされ演算中に必要なワークレジス
タを含み演算に用いるデータを記憶するRAM82、お
よびこれらとパスラインを介して接続された110(イ
ンターフェイス)88.84を有する。l1033には
、A/D変換変換器3丞 チ43が接続され、またl1034には電磁ポンプ12
.13の駆動回路37、熱源ioa,ttaの点火装置
38、ファンrob,llbの駆動部等の各種駆動回路
が接続される。そして、A/D変換器35にマルチプレ
クサ36を介して穀温センサ18,水分計19,穀物温
度設定ボリューム40および停止含水率設定ボリューム
41か接続される。
後述するように、穀物温度を所定温度に保持しながら水
分計19による測定含水率か停止含水率になるまで熱風
乾燥を実行するプログラムがROM1lliに記憶され
ている。このプログラムに従い、熱風発生装置11から
の熱風熱量を制御する穀温制御装置が、この制御部内に
形成されている。また、RAM82には、第6図に示す
ように、初期含水率、停止含水率、穀物の含水率および
穀物温度の制御データを記憶するパラメータ領域P1〜
P4,設定穀物温度を記憶する領域りなどが含まれてい
る。上記停止含水率は停止含水率設定ボリューム41に
より選択的に設定される値である1、また、上記設定穀
物温度は穀物温度設定ボリュー範囲は穀物品質の劣キの
起きない穀物最高温度を上限値として選定される。そし
て、表示装置42には、切換スイッチ43の切換動作に
より穀物の含水率、穀物温度の値が順に表示される。な
お、穀物温度設定ボリューム40.停止含水率設定ボリ
ューム419表示装置42および切換スイッチ43は図
示しない操作パネルに配設される。
このような構成において、第7図のフローチャートに示
す熱風乾燥制御が行われる。
まず、穀物温度設定ボリューム40により穀物温度の制
御値をあらかじめ設定し、更に停止含水率設定ボリュー
ム41により停止含水率を初期設定する(ステップ50
)。この初期設定後、熱源10a、lla、7アン10
b、llbがオンになり、また、循環装置3とロータリ
バルブ4,5およびスクリューコンベア6による穀物2
の循環搬送が開始される(ステップ51)。穀物2は循
環されながら順次乾燥室7.8で熱風発生装置10から
与えられる熱風a、bによって乾燥され、再び貯溜槽1
内に搬送される。熱源10a、11a、ファン10b、
llbの作動後1o分経過してからそのときの含水率が
停止含水率に達しているか否か判定され、すでに停止含
水率になっているならば熱源10a、llaとファン1
0bをオフにし、ファンllbのみオンにして30分間
貯溜槽1内を通風状態にした後停止する(ステップ52
〜57)。この30分間の通風により穀物温度は下げら
れ、停止後に含水率が減少することが防がれる。一方、
ステップ53にて、停止含水率に達していないならば、
そのときの穀物温度の測定を行い、貯溜槽1内の穀物温
度か設定穀物温度以上になっているとき熱源11aをオ
フしてファンllbによる通風乾燥に切り替え穀物温度
を低下させる(ステップ58.58〜60)、−、そし
て、熱源11aをオフしてから10分経過した後、再度
含水率が停止含水率になっているか否かの判定が行われ
る。また、穀物温度の測定の結果、設定穀物温度より低
いときは再び1o分経過したときに停止含水率への到達
の判定を行うステップに移る(ステップ61)。ステッ
プ59.61を経て穀物温度が設定穀物温度になったと
判断されたとき、熱源11aおよびファンllbをオフ
にして穀物温度をその設定穀物温度に保持する(ステッ
プ62)。この恒温状態が10分経過した後そのときの
含水率が停止含水率に達しているが否か判定し、停止含
水率になっているときは熱源10aとファンtobとを
オフにして速やかに乾燥を終了する(ステップ68.6
4)。これに対し、停止含水率に達していないときは再
度ステップ58以下に戻り穀物温度が変化していないか
どうか判断し、L述の熱風制御を繰り返す。
このような乾燥機において、所定の設定値に穀物温度を
制御しながら熱風乾燥を行った乾燥例を前記第1図に示
す。実線B、  Cはそれぞれ異なる設定穀物温度に穀
物温度を保持するよう制御した穀温変化曲線を表す。従
来の穀温変化曲線Aと比較して、この乾燥機では設定穀
物温度に短時間に達するとともに以降その設定穀物温度
に保持される。これは、保温路20の保温効果と、熱風
路17による熱伝達効果によるものである。このように
、穀物は所定の設定穀物温度に速やかに保温され、各穀
物粒の中心部の水分か拡散しやすい雰囲気に保持される
ことになる。これ故、乾燥室に小熱量の熱風を与えるだ
けで穀物粒の水分の蒸発を促して、短時間で乾燥を行え
る。すなわち、通常穀物が乾燥室を通過する時間は3〜
4分であるか、予熱されているためにその程度の通過時
間内に少しの熱風を享受するだけで穀物粒内部の水分は
十分に蒸発する3、シたがって、設定穀物温度に直ぐに
達し、乾燥状態に近い状態が保持されるために、乾燥時
間′が短縮されるとともに、乾燥室に大熱量の熱風を必
要とせす、かつ、保温路20等の保温効果によって熱損
失が少ないために燃料費か低減される。なお、乾燥時間
をより短くしたい場合には設定穀物温度を比較的高い温
度に設定すれはいい。そのように高い穀物温度に設定し
て熱風制御を行う場合にも、穀物温度はそれ以上に上昇
する一 ことを抑制されるから穀物の品質劣下なとは生じない。
更に、乾燥中比較的高い設定穀物温度に穀物は保持する
ことによって穀物校内の水分拡散を速く、すなわち、水
分勾配を小さくできるので、胴割れなどが生じない。ま
た、熱源10aからの発熱量を一定にし、貯溜槽の穀温
を少し変化させるだけで乾燥速度を大きく変えることが
できるから、穀温によって高精度に乾減率を制御できる
すなわち、穀物の張込み量、乾燥室用熱風温度、貯溜槽
の穀物温度および乾減率の関係からあらかじめ乾燥曲線
を求めておき、張込み量、乾燥室熱風温度のそれぞれが
一定である条件で、貯溜槽の穀物温度を連続的ないし段
階的に変えることによりその乾燥曲線に追随して乾減率
を制御できる。、以上のように、この発明によれば、穀
物か胴割れせず、また品質低下が起きない安全な温度に
穀物を保温し、熱風乾燥を行うから、品質低下すること
なく、少ない燃料で、かつ短い乾燥時間で穀物を熱風乾
燥し得、しかも穀温による乾減率の制御を可能にする、
循環式穀物乾燥機が得られる1゜
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例とこの発明における穀温変化曲線を示す
穀物温度−乾燥時間特性図、第2図はこの発明の実施例
である循環式穀物乾燥機の乾燥部・の要部構造を示す模
式構造図、第3図は第2図のE−E断面を模式的に示す
模式断面図、第4図は第3図のF−F断面を模式的に示
す模式断面図、第5図は同循環式穀物乾燥機の制御部を
示す制御ブロック図、第6図は同制御部のRAM82の
記憶領域を示す図、第7図は同循環式穀物乾燥機の熱風
乾燥制御動作を示すフローチャートである。 ■・・貯溜槽、       3・・循環装置、7.8
・・乾燥室     9・・・循環通路、10.11 
 熱風発生装置、 17・・・熱風路、      18・・・穀温センサ
、20・保温路、      30・c p u。 31−ROM、       32−RAM。 出願人  辰 本  詔 弘 代理人  弁理士小森久夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)貯溜槽から乾燥室を経た穀物を循環通路を通じて
    循環装置により循環させながら前記乾燥室に熱風を与え
    て穀物乾燥を行う循環式穀物乾燥機において、前記貯溜
    槽内に設けられ、熱風を排出する通気孔が形成された熱
    風路と、前記貯溜槽の側壁に添設され、前記貯溜槽上部
    に連通した保温路と、前記熱風路および前記保温路に供
    給する熱風を発生する熱風発生装置と、前記貯溜槽内の
    穀物の温度を測定する穀温センサと、前記穀温センサに
    より測定された穀物温度をあらかじめ設定された温度に
    保持するように前記熱風発生装置からの熱風の熱量を制
    御する穀温制御装置とを有した循環式穀物乾燥機。
JP7196682A 1982-04-27 1982-04-27 循環式穀物乾燥機 Pending JPS58187779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196682A JPS58187779A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 循環式穀物乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196682A JPS58187779A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 循環式穀物乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187779A true JPS58187779A (ja) 1983-11-02

Family

ID=13475717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196682A Pending JPS58187779A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 循環式穀物乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187779A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285377A (ja) * 1985-06-10 1986-12-16 井関農機株式会社 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS6396472A (ja) * 1986-10-09 1988-04-27 井関農機株式会社 穀粒乾燥制御装置
JPS63101690A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 井関農機株式会社 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
US6223451B1 (en) 1999-01-13 2001-05-01 Satake Corporation Apparatus for drying granular objects involving pre-heating process
WO2010150343A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 Ando Toshiharu 栄養富化穀物製造装置及びそれを備えた穀物乾燥施設

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285377A (ja) * 1985-06-10 1986-12-16 井関農機株式会社 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS6396472A (ja) * 1986-10-09 1988-04-27 井関農機株式会社 穀粒乾燥制御装置
JPH0772665B2 (ja) * 1986-10-09 1995-08-02 井関農機株式会社 穀粒乾燥制御装置
JPS63101690A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 井関農機株式会社 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH07111307B2 (ja) * 1986-10-17 1995-11-29 井関農機株式会社 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
US6223451B1 (en) 1999-01-13 2001-05-01 Satake Corporation Apparatus for drying granular objects involving pre-heating process
WO2010150343A1 (ja) * 2009-06-23 2010-12-29 Ando Toshiharu 栄養富化穀物製造装置及びそれを備えた穀物乾燥施設
JP4783477B2 (ja) * 2009-06-23 2011-09-28 年治 安藤 栄養富化穀物製造装置及びそれを備えた穀物乾燥施設

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922624A (en) Method and apparatus for drying lumber
JPS58187779A (ja) 循環式穀物乾燥機
JPS618590A (ja) 穀物乾燥機
JPH01200185A (ja) 循環式穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPS635060B2 (ja)
JPS58187783A (ja) 穀物乾燥機に於ける熱風制御方法
JPS63282476A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPH0544593B2 (ja)
JPS63306387A (ja) 穀物乾燥機の乾燥風量制御装置
JPH0798177A (ja) 木材の乾燥装置
JPS6361596B2 (ja)
JPS62293080A (ja) 穀粒乾燥機における乾燥制御装置
JPH0350487A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPS63223483A (ja) 穀物乾燥機の追加乾燥制御装置
JPH01163591A (ja) 穀物乾燥機における燃焼休止装置
JPS62297690A (ja) 穀粒乾燥機における混合風供給装置
JPS6260631B2 (ja)
JPH01219493A (ja) 穀粒乾燥機の幹燥制御装置
JPH01107087A (ja) 穀物乾燥機
JPS618589A (ja) 循環式穀粒乾燥機における熱風温度制御装置
JPS5824709B2 (ja) 循環式穀物乾燥装置における警報装置
JPS61119982A (ja) 乾燥装置
JPS61256178A (ja) 穀粒乾燥制御方式
JPS59202384A (ja) 循環式穀粒乾燥機におけるバ−ナの燃焼制御装置
JPH07294127A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置