JPS58187269A - 溶接ロボツトの軌跡制御方法 - Google Patents

溶接ロボツトの軌跡制御方法

Info

Publication number
JPS58187269A
JPS58187269A JP7179082A JP7179082A JPS58187269A JP S58187269 A JPS58187269 A JP S58187269A JP 7179082 A JP7179082 A JP 7179082A JP 7179082 A JP7179082 A JP 7179082A JP S58187269 A JPS58187269 A JP S58187269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
welding
shift
locus
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7179082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsudoi Murakami
村上 集
Takahide Nagahama
恭秀 永浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP7179082A priority Critical patent/JPS58187269A/ja
Publication of JPS58187269A publication Critical patent/JPS58187269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/0216Seam profiling, e.g. weaving, multilayer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は溶接ロボットの軌跡制御方法に関し、特に、
教示・再生型溶接ロボットに多層盛溶接を行なわせる場
合の2層目以降の動作軌跡を制御する方法に関する。
多層盛溶接をロボットに行なわせるためには各層毎の動
作軌跡をロボットに教示する必要がある。
従来、次の方法が用いられてきた。その第一は、各層毎
に動作軌跡を教示する方法である。しか巨この方法では
ティーチング作業に多大の時間を費すのみならず、デー
タの記憶容量も層数分だけ必要となる。第二の方法は、
1層目の軌跡をFTP又はCP方式でシーチングし記憶
させ、2層目以降の軌跡は、1層目の軌跡上の適当な位
置(例えば溶接開始点)でロボットを動かしてシフト位
置を教示し、この教示によるシフト量及びシフト方向か
ら各層毎の軌跡を求める方法である。しかし、この方法
では、オペレータが何度もロボットを動かしてシフト点
を教示しなければならず、煩雑でありまた時間もかかる
。第三の方法は、1層目の軌跡をFTP又はCP方式で
ティーチングし記憶させるが、2層目以降の軌跡はオペ
レータが操作パネルを操作して各層毎に予め計測したシ
フト量とシフト方向を入力する方法である。しかしこの
方法では、たとえば、XY平面(水平面)上でシフトさ
せるためには、一層目の軌跡からのシフト量とシフト方
向すなわち(士ΔX、±Δy)をいちいち選定して設定
しなければならない。オペビータに熟練が要求されると
ともに、設定操作自体わずられしいという問題があった
そこで、この発明は上記問題点に鑑みなされたもので、
オペレータの操作が実質的に1層目のティーチングだけ
ですむ多層盛溶接におけるロボットの軌跡制御方法を提
供することを目的としている。
この発明を要約すれば、1層目の動作軌跡を記憶させる
とともに、シフト幅ΔSをパラメータとして与え、1層
目の記憶データから2層目以降のシフト方向を求め、こ
のシフト方向と前記シフト幅から2層目以降の動作軌跡
を求めて多層盛溶接を行うことを特徴としている。
好ましくは、前記シフト幅ΔSは動作軌跡記憶データと
ともに記憶させておくようにする。このようにすれば、
ロボットによる多層盛溶接を完全に自動化できる。
以下、本発明を添付図面に図解する実施例に基づいて説
明する。
第1図は溶接ロボットシステムの概略ブロック図である
。1は教示・再生型のロボット本体、2はロボット本体
1を制御する制御装置、3はロボット本体1の動作経路
や溶接条件等の動作経路に関するデータを記憶する記憶
装置、4は制御装置に外部から指令や情報を入力するだ
めのマニュアル入力装置で例えば操作パネル等よりなる
前記制御装置2には、制御の中枢をなす演算制御部5を
備え、演算制御部5はたとえばマイクロプロセサやマイ
クロコンピュータを含む。この演算制御部5は、記憶装
置3の記憶データ(およびロボット本体1の位置検出装
置の位置データ)に基づいて演算処理を実行し、この演
算結果に応じてロボット本体1を、ある点からある点ま
で移動させるように位置制御とともに速度制御を行なう
位置制御では経路(軌跡)を制御するためたとえは関数
補間方式を採用することができる。
このようなロボットシステムにより、第2図に示すよう
な、スミ肉多層盛溶接を行なう場合、本実施例の軌跡制
御方法は、要約すると次のとおりである。すなわち、ま
ず、第1層目ビード6に対応する直線軌跡玩を教示する
。次いで、シフト量へSを与える。以降は(一般に2.
3.4・・層の複数盤)、直線教示軌跡L1とシフト量
へSにより、ロボット自身が自動的にシフト方向を決め
るとともに△Sシフトした直線軌跡L2に沿って第2層
目ピード7を形成してゆく方法である。なお、第2図中
、8は溶接トーチ、9は溶接ワイヤを示している。
この第2図の状態をxy平面(水平面)に投影した第3
図(概念図)によってさらに詳、しく説明する。Pl(
X工、y工) 、 P2(X2 +7j2 )は、PT
P方式で記憶させた第1層目の位置データである。プレ
イバック時には、Pl、 P2間の任意点片は演算制御
部5による直線補間演算により求められる。
他方、P: (x1′、yQ ) 、p;(x; 、=
 )Ui線PiP2に垂直な直線上でPl、 P2から
それぞれ△Sだけシフトした第2層目に対応する位置で
ある。データPL (A 、al) ?P2 (X2 
+Yz )は、第1図の記憶装置3に記憶されており、
かつシフト量へSはマニュアル入力装置4から記憶装置
3又は制御装置2中の適当な置数部に入力されている。
したがって、Pl (Xi vVL ) +P2 (X
r +72 )は演算制御部5によって次のように演算
して求められる。
ただし、 上記(1)式、(2)式において±医の符号子は、進行
方向(Pl−)P2)の左側にシフトする場合を+、反
対に、右側にシフトする場合は−に予め′規定する。
すなわち、シフトする方向は、第1層目の溶接線の進行
方向に対して溶接トーチ8が位置する側となる。
次に、このシフト方向を自動的に決定する手段である。
ベクトルの外積を用いて決定する。
第4図に示すように、溶接トーチ8の方向ベクトルを小
とすると、そのX方向、y方向成分は(lh 、fnT
)である。このlT、tnTは、ティーチング時、点P
1を記憶させたときのトーチ方向余弦であり、(xl、
yよ)と共に記憶装置3に記憶されているデータである
。一方、軌跡の方向ベクトルをPとすると、 p=p1p2=(z2−x11y2 3’l)”(x2
1.y21)テアリ、(x30.y4)は”1(xl 
s yよ) +P2(x2 +72)のデータより演算
して求められる。
この2つの方向ベクトル÷と9の外積Aは、両方向ベク
トルのなす角をφとして、次式(4)の通り演算して求
められる。
A= IPII”l ”□φ=42.・fFl、  V
2x”T  −(4)したがって、外積の定義から明ら
かなように、A>Oのときは溶接トーチ8は溶接線の右
側にありシフト方向は右側(−)に、A<Oのときは左
側(+)に定まる。こうしてロボットは第2層目のシフ
ト方向を知ることができる。
以上の演算処理を通じて、P工′(xよ′、y□′)お
よびP2′(x2′、y2′)が決められるが、この演
算処理は第1図に示した演算処理部5が実行する。その
際、演算制御部5は、複数の演算ステップからなるソフ
トウェアプログラムを実行することになるが、演算の流
れをハードウェア的に示すと第5図の如くなる。第5図
において、入力データは、ティーチングデータである%
 t 71 + X2 r 72 + 4 +−とシフ
ト量へSで、出力は第2層目の軌跡データとなるX工、
y工+ x2 + 72であり、士は同順でどちらか一
方に決まる。なお、10は加算手段、11は減算手段。
12は乗算手段、13は除算手段、14は正弦演算手段
15は余弦演算手段、16は逆正接演算手段、17は正
負の比較演算手段である。このようにして求められるP
l (xl′、’Iz )とP2 (x2Z y2 )
から直線PIPz間の任意の点P工′は第1層目と同様
に、直線補間演算によって求められる。
作用において、第2図を再び参照すると、プレイバック
時にはまず、教示した直線軌跡L1に沿って第1層目の
ピルドロが形成される。この第1層目の実作業プログラ
ムの後にシフト量△Sに関する一連のデータがあるので
、ロボット自身が自動的にシフト方向を決めて、シフト
量ΔSだけシフトし、演算して求めた第2層目の軌跡L
2に倣って自動的に溶接を進め、第2層目のビード7を
形成する。
もつとも、第1層目と第2層目とを連続して作業するこ
と力<、第1層目の終了後、シフト量△Sのみを第1図
に示したマニュアル入力装置4から入力するようにして
もよい。しかし、第1層目のティーチングデータととも
に予めΔSを記憶装置3に記憶させておけば、ロボット
による多層盛溶接を完全に自動化することができる。
なお、第2図では、2層しか示されていないが、一般に
複数層の多層盛溶接が可能である。その場合、シフト量
は△S工、△S2.ΔS3.・・・・・・となる。Δ8
1゜△S2.ΔS3は、溶接対象および溶接条件に基づ
き適宜法めることができる。
以上のように、この発明によれば、教示・再生型溶接ロ
ボットに第1層目の直線状動作軌跡を記憶させるととも
に、外部からシフト幅をパラメータとして与え、第1層
目の記憶データである溶接トーチの方向ベクトルと動作
軌跡の方向ベクトルとの外積をとることにより第2層目
以降のシフト方向を求め、このシフト方向と前記シフト
幅から第2層目以降の動作軌跡を演算して求めるように
したので、シフト幅を入力するのみで以降の多層盛溶接
を自動化でき、オペレータの操作が極めて容易となる効
果がある。また、マニュアル入力装置のスイッチを減少
させうる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は溶接ロボットシステムの概略ブロック図、第2
図は本発明の詳細な説明図、第3図は第1層目と第2層
目の動作軌跡の関係を示す説明図、第4図はシフト方向
を決める説明図、第5図は演算処理のフロー図である。 1・・・ロボット本体、2・・・制御装置、3・・・記
憶装置、4 マニュアル入力装置、5・・演算制御部、
Ll  第1層目の直線状動作軌跡、L2  第2層目
の動作軌跡、ΔS・・・シフト幅、T・・トーチの方向
ベクトル、P・・動作軌跡の方向ベクトル。 特 許 出 願 人 株式会社神戸製鋼所代 理 人 
弁理士 青白 葆 ほか2名第1!!I 第2図 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)演算制御手段を含む教示・再生型溶接ロボットに
    おいて多層盛溶接を行う場合の第2層目以降の動作軌跡
    を制御する方法にして、第1層目の直線状動作軌跡を教
    示するとともに、外部から第2層目以降の溶接ピードに
    対応したシフト幅をパラメータとして与える一方、前記
    第1層目の教示データに基づき溶接トーチの方向ベクト
    ルと動作軌跡の方向ベクトルを求めかつこの2つのベク
    トルの外積を演算して第2層目以降のシフト方向を決め
    、このシフト方向と前記シフト幅から第2層目以降の動
    作軌跡を前記演算制御手段により自動的に求める工程を
    含むことを特徴とする溶接ロボットの軌跡制御方法。
JP7179082A 1982-04-27 1982-04-27 溶接ロボツトの軌跡制御方法 Pending JPS58187269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179082A JPS58187269A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 溶接ロボツトの軌跡制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7179082A JPS58187269A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 溶接ロボツトの軌跡制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187269A true JPS58187269A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13470717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7179082A Pending JPS58187269A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 溶接ロボツトの軌跡制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187269A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177609A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd ロボット多層溶接の軌跡制御方式
WO1985003783A1 (en) * 1984-02-20 1985-08-29 Fanuc Ltd Scaling method in an automatic welding machine
JPS61290506A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御デ−タ修正機能を備えた数値制御装置
WO1997038819A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-23 Fanuc Ltd Procede de commande pour soudage sequentiel a passes multiples

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177609A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd ロボット多層溶接の軌跡制御方式
JPH0519729B2 (ja) * 1983-03-29 1993-03-17 Yaskawa Electric Corp
WO1985003783A1 (en) * 1984-02-20 1985-08-29 Fanuc Ltd Scaling method in an automatic welding machine
JPS61290506A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御デ−タ修正機能を備えた数値制御装置
WO1997038819A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-23 Fanuc Ltd Procede de commande pour soudage sequentiel a passes multiples
US6023044A (en) * 1996-04-12 2000-02-08 Fanuc Ltd. Control method in multi-layer welding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101422837B (zh) 电弧焊接机器人的控制装置及其方法
JP2007038366A (ja) ロボットプログラミング装置
US4870247A (en) Method and apparatus for controlling a welding robot forming a nonuniform weld satisfying predetermined criteria related to an interspace between elements being welded
JP3804994B2 (ja) ロボットの教示方法
JPH0944225A (ja) ロボットの制御方法
WO1990009859A1 (en) Method and apparatus for multi-layer buildup welding
JPS60174274A (ja) 三次元曲面におけるスケ−リング方法
JPS58187269A (ja) 溶接ロボツトの軌跡制御方法
JPS58187270A (ja) 溶接ロボツトの軌跡制御方法
JPH07302110A (ja) ロボット動作プログラムの作成方法
JPH0157995B2 (ja)
JP3146550B2 (ja) 産業用ロボットの制御装置
JPH0337701A (ja) ロボットの制御方法及び装置
JPS58155189A (ja) 産業用ロボツトの位置制御装置
JPH04114208A (ja) Ncプログラムのアニメ描画方法
JPH06110534A (ja) 工作機械における位置制御方法
JP2001328092A (ja) ロボットの干渉回避装置及び方法
JPH0778017A (ja) 動作物体間の干渉チェック方法及びその装置
JPH03294906A (ja) 加工プログラムの編集方式
JP3644551B2 (ja) ロボットの制御方法
JPS6041361B2 (ja) ア−ク溶接ロボツト
JPH0962325A (ja) ロボット到達可否判断装置
JPH07256578A (ja) ハンドリングロボットのオフラインプログラムシステム
JPS61194504A (ja) 自動プログラミング装置
JPH03198107A (ja) 産業用ロボットの制御方法