JPS58187036A - 複合形光通信システム用光電変換装置 - Google Patents

複合形光通信システム用光電変換装置

Info

Publication number
JPS58187036A
JPS58187036A JP57069887A JP6988782A JPS58187036A JP S58187036 A JPS58187036 A JP S58187036A JP 57069887 A JP57069887 A JP 57069887A JP 6988782 A JP6988782 A JP 6988782A JP S58187036 A JPS58187036 A JP S58187036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
air
optical fiber
light
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57069887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Inoue
雅裕 井上
Manabu Fujii
学 藤井
Mitsunobu Ezaki
江崎 光信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57069887A priority Critical patent/JPS58187036A/ja
Publication of JPS58187036A publication Critical patent/JPS58187036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、家庭内での空調・照明などの家電製品の集
中制御に対して、空中および光ファイバを介した光信号
を用いることV4?徴とする複合形光通信システムに使
用する光電変換装置に関するものである。
家庭ではすでに赤外線リモコンを用いたTV・ビデオ・
エアフンなどのリモートコントロールが一般化してきて
おり、赤外線などの光に対してはすでに家庭内の他場所
からの集中制御に対しである程度の機能l潜在的に具備
して〜・る。
コノ発明は、光を用いた集中制御システムl実現するた
めの光電気変換器を用いた複合形光通信システムを提供
するものである。以下、図面についてこの発明l説明す
る。
第1図はこの発明による光電気変換器1の一実施例を示
している。2はフォトダイオード、3は主制御装置(図
示せず)からの光を導く光ファイバ、4はコネクタ、5
は前記光電気変換器1の内部で主制御装置からの信号光
なフォトダイオード2に導くための光ファイバ、6は主
制御装置からの空中伝播の信号光が通過する可視光カッ
トフィルタ、1は前記フォトダイオード2の光電流な増
幅するアンプおよびコンパレータを含む変換回路、8は
電気コネクタである。なお、hνは光エネルギを示し、
hはブランクの定数、νは振動数である。
次に動作について説明する。主制御装置からの信号光は
、光ファイバ3を通りコネクタ片4a。
4b′?:介し、光ファイバ5を通りフォトダイオード
2に伝達される。一方、空中l伝播してくる信号は、可
視光カットフィルタ6によってノイズとなる空中の可視
光をカットされた後フォトダイオード2に伝達される。
光ファイバ3.5または空中のどちらかの媒体を伝わっ
た光信号もフォトダイオード2で光電流に変換された後
、変換回路Tで必要なレベルに変換され、電気コネクタ
8から出力される。
次にこの光電気変換器11用いた複合形光通信システム
について第2図および第3図により説明する。第2図お
よび第3図において、9はルームエアコンなどの電気器
具、10は光を受信するフォトダイオードな備えその光
電流な増幅し、赤外LEDより光を出力する光−電気−
光変換回路である。
第2図において、主制御装置(図示せず)からの信号光
は光ファイバ3を通り光−電気−光変換回路10に導か
れ、ここで赤外光に変換され空中を伝播した後、光電気
変換器1に到達し電気器具9の制御をする。
また、第3図において、信号光は光ファイバ3によって
光電気変換器1に到達し電気器具9の制御をする。
一部屋の中に多くの電気器具9がある場合には、第2図
のような空中伝播な用いる方法が、工事が簡易であり、
設備コストも少ない上、器具の配置換え、移動も自由で
都合が良い。一方、一部屋に制御すべき電気器具9が1
つしかない場合や、空中伝播の光信号が届きにくい場合
は、第3図のように光ファイバを直接結合する方法が、
工事が簿易であり、設備コストも少なく、さらに信頼性
も高い。
第4図はこの発明の他の使用例で、空中伝播。
光フアイバ伝達の双方がミンクスしている実際の家庭で
の使用例な示している。第4図で3a、 3bは光ファ
イバ、11は主制御装置、12は光分岐器である。電気
器具9が多い部屋では通常空中伝播、電気器具9が少な
い部屋では光ファイバ伝播!用いている。主制御装置1
1からの信号は光分岐器12で分岐され、各部屋へ分配
されている。
このように空中と光フアイバ中の双方からの光信号を受
信でざる光電気変換器1を用いた集中制御方式であるた
め、現在すで罠実績の多い赤外線リモコン方式の延長と
して集中制御システムを構成できる上、部屋内の電気器
具9の数、状態によって空中光か、光フアイバ光かt自
由に適切に選択できる。
また、上記の例では、すべての伝送線として光ファイバ
3を使用しているが、必ずしもこの必要はなく、例えば
第4図の例では、光ファイバ3aはペアケーブル、同軸
ケーブルなどの電線と置き換えろことも可能であり、こ
の際に光ファイノ(が不可欠となるのは、電気器具9に
直接結合している光7フイバ3b(2箇所)のみでよい
。電線に置き換えた場合は、光分岐器12Y電気光変換
回路に置き換えれは良い。
以上説明したように、この発明は空中と光フアイバ両方
の光通信機能を複合した光電変換装置であるため、部屋
の状態に対応して最も経済的で、簡単な方法で制御がで
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す光電変換装置の断面
略図、第2図は第1図の光電変換装置を用いた空中伝播
の場合の複合形光通信システムの一例を示す構成略図、
第3図は同じく第1図の光電変換装置を用いた光フアイ
バ伝播の場合の複合形光通信システムの一例を示す構成
略図、第4図は同じく家庭内でのこの発明の使用例を示
す構成略図である。 図中、1は光電気変換器、2はフォトダイオード、3は
光ファイバ、4はコネクタ、5は光ファイバ、6は可視
光カットフィルタ、1は変換回路、8は電気コネクタ、
9は電気器具、10は光−電気−光変換回路、11は主
制御装置、12は光分岐器である。なお、図中の同一符
号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛野信−(外1名) 第1図 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1 、  ’$1 (1−(7)表示     特願昭
  I$7−611887勺2、発明の名称     
複合形光通信システム周光電変換装置:(補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
名 称(601)   三菱電機株式会社代表者片山仁
八部 4、代理人 f−IE  所     東京都f−代H]区丸の内二
丁目2番3号5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄 6、補正の内容 明細書の特許請求の範囲を別紙のように補正する。 以上 2、特許請求の範囲 (])  光信号を伝えるための光ファイバと、空中を
伝播してきた赤外線信号を通過させ可視光をカットする
可視光カットフィルタと、前記光ファイバおよび可視光
カットフィルタを通して受信された光信号を電気信号に
変換する変換回路とを備えたことを特徴とする複合形光
通信システム用充電変換装置。 (2)光フアイバ中の信号光として可視光を用い、空中
の信号光として赤外光を用いる特許請求の範囲第(1)
項記載の複合形光通信システム用光電変換装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  光偵号を受信するための光ファイバと、空中
    を伝播し℃きた赤外線信号を通過させ可視光lカットす
    る可視光カットフィルタと、前記光ファイバおよび可視
    光カットフィルター通して受信された光信号を電気信号
    に変換する変換回路とl備えたことを特徴とする複合形
    光通信システム用光電変換装置。
  2. (2)光フアイバ中の信号光として可視光な用い、空中
    の信号光として赤外光を用いる特許請求の範囲第(11
    項記載の複合形光通信システム用光電変換装置。
JP57069887A 1982-04-26 1982-04-26 複合形光通信システム用光電変換装置 Pending JPS58187036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069887A JPS58187036A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 複合形光通信システム用光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069887A JPS58187036A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 複合形光通信システム用光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187036A true JPS58187036A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13415695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57069887A Pending JPS58187036A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 複合形光通信システム用光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187036A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219357A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPS62222737A (ja) * 1986-03-07 1987-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空間伝送モジユ−ル
JPH01124786U (ja) * 1988-02-19 1989-08-24
JPH0215798A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Fujitsu General Ltd リモコン信号発光器
JPH0265428A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光リモートコントロール装置
FR2690758A1 (fr) * 1992-04-29 1993-11-05 Cit Alcatel Dispositif de terminaison de liaison optique.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871823A (ja) * 1971-12-27 1973-09-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871823A (ja) * 1971-12-27 1973-09-28

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222737A (ja) * 1986-03-07 1987-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空間伝送モジユ−ル
JPS62219357A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPH07118109B2 (ja) * 1986-03-20 1995-12-18 松下電器産業株式会社 記録再生装置
JPH01124786U (ja) * 1988-02-19 1989-08-24
JPH0215798A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Fujitsu General Ltd リモコン信号発光器
JPH0265428A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光リモートコントロール装置
FR2690758A1 (fr) * 1992-04-29 1993-11-05 Cit Alcatel Dispositif de terminaison de liaison optique.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES487624A1 (es) Una disposicion electrooptica para la transmision de datos en forma de senales luminosas
JPS58187036A (ja) 複合形光通信システム用光電変換装置
US20020164115A1 (en) Optical fiber communication system, communications apparatus and optical transceiver
JPS6142461B2 (ja)
ES2014778A6 (es) Dispositivo optico derivacion.
SE9701668D0 (sv) Low loss, optical add/drop WDM node
EP0314508B1 (en) Optical communications apparatus
JPS57185740A (en) Optical transmission system
JPS5981935A (ja) 複合形光通信方式
JPS6012834A (ja) 光切替回路
JPS58202633A (ja) 光空間伝搬ネットワ−クシステム
CN109600169A (zh) 一种视频接收光模块及光网络单元
JPH03154442A (ja) 光通信線路用アダプタ
JPH10111428A (ja) 光電複合マルチタップ装置
US6259839B1 (en) Optical communication connector
CA1063675A (en) Method and apparatus for distortion reduction in optical communication systems
JPS61273030A (ja) 光通信装置
JPS5811916A (ja) 光分岐分波回路
JPH03145605A (ja) 光ファイバ接続方式
JPS58101536A (ja) 環状光通信装置
JPS60117835A (ja) 光伝送システム
JPS5912838Y2 (ja) 光受信回路
JPH0560847B2 (ja)
RU2187896C1 (ru) Оптическое оконечное устройство лазерной атмосферной линии связи
JPS61273029A (ja) 光通信装置