JPS58186555A - 合金系軟質磁性材料の精密研摩方法 - Google Patents

合金系軟質磁性材料の精密研摩方法

Info

Publication number
JPS58186555A
JPS58186555A JP57067987A JP6798782A JPS58186555A JP S58186555 A JPS58186555 A JP S58186555A JP 57067987 A JP57067987 A JP 57067987A JP 6798782 A JP6798782 A JP 6798782A JP S58186555 A JPS58186555 A JP S58186555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
fine powder
soft magnetic
polisher
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57067987A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Wada
和田 俊朗
Yoshiaki Katsuyama
勝山 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP57067987A priority Critical patent/JPS58186555A/ja
Publication of JPS58186555A publication Critical patent/JPS58186555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パーマロイ、センダスト等の合金系軟質磁
性材料の表面を精密平面に加工する研摩方法に関する。
9日、コンピューター用を始めオーディオ用、VTR用
等の記録再生用磁気ヘッドは、記録密度の重密度化なら
びに耐摩耗特性の改善が強く求められており、このため
i、c、テクノロジーを用い−C鯛造する薄膜磁気・\
ラドが最適と稀見られている。
この薄sfB*ヘッドには、紀婦再牛のための磁気回路
部材用材料と、スライダー必るいは耐摩耗用部材材料の
各々に、それぞれに賛求される特性を満足した1111
I別の材料が選定される。
かかる磁気回路部材用の軟質磁性材料として、Mn −
Znフェライトr  Ni  Znフェライト、センダ
スト等が用いられており、特にセンダストは代表的なパ
ーマロイに比較して、飽和磁束密度が高く、かつ抗磁力
も低く、さらに#!度が四〈耐摩耗性にもすぐれている
ため、いわゆるメタルテープを使用′rる薄*a気ヘッ
ドに迩した基板材料である。
筐た、薄膜磁気ヘッドの#1に気回路部材は磁性材料で
あるため、表面加工に際して無変質−而となし表面−の
磁米特性の劣化を酌lEシなけれはならない。このため
1.りλかる磁性紙板表向は表面粗さ50A以ト°の精
度に仕上げる必要がある。
従来の研摩方法には、ダイヤ七ンド倣粉末を砥粒とする
機械研摩方法や、う・ツピノグフイルムやA #t o
、倣粉禾を用いたパフ研摩法が適用されていた。しかし
、センダスト、パー/ LJイ等の合金系軟質磁性材料
においては、研摩した表面層に、いわゆるピット、ディ
ンプル、梨地面の加工変形。
加工流動層、おるいは応力残留層が存在し、後上程に2
ける悪影響並ひに表面における磁気特性の劣化を招きや
すく、また、結晶方位による化学的侵蝕速度が各々異な
るため結晶段差が発生し一?rくなる等、多くの問題が
あった。
この発明は、上述の問題点を解決するもので、ヒンダス
ト等の合金系軟質磁性材料表面を、表【「1層の磁気特
性の劣化並びに応力残留層の成牛を防止し′C表面粗大
50A以下の精密平面に加工できる精密afMJj法を
提案することを目的としている。
すなわち、この発明は、合金系軟質磁性材料表面に、粒
径1〜3μmのダイヤセンド微粉末を砥粒とする機械な
[摩を施した後、粒径0.05μm以ト0)MgO、S
iO□の単独又は混合微細粉末を純水中に05〜211
 wt%懸濁させた懸濁液中において、ポリツ/′ヤー
を用い′C加圧回転させて研摩を施こすこと(要旨とす
る合金系軟質磁性材料の精密研華力?去である。
具体的に&を着力法を説明rると、粒径0.05μm以
FのMgO+  b102の単独又は混合微細粉末を純
水中に所W割合でM〜ぴせた故を貯めた容器内に、例え
ば硬質クロス、5口等からなる円盤型のポリツ/ヤーを
回転p」能に配設[7て、被加玉伺をこの懸濁液中でポ
リッ/ヤー表血に所定荷繊で当接させ、内省を相対的に
回転芒ぜてωtl#をイtなう方法Cある。
この発明においC1;j? リッ/ヤー材及び回転速良
、 **圧力は、微細粉本の粒径や純水中の懸濁緻、被
加工材等の兼汗により適宜選定すればよい。
また、MgO+  5i02の単独又は混合微細粉末の
粒@kを0.05μm以トとしたのは、0.(’15μ
mを超えると4tlf摩能力が低ドシて研摩時間が艮く
なるためでめる。
また、純水中Vこ懸濁させる微細粉本の縁は、05w9
%未満では研摩効果が少く、2層wt%を超えると各f
JIt細粉末による水和熱の発生めるいはゲル化し5易
くかつ粘性が犬さくなり、ωt*龍率が低トTるため、
(15〜20 wt% とする。さらに、このM濁液は
研摩能率及び腐蝕性の点からfルヵり性領域で用いるの
が望ましい。
次に、この発明を★施例に基づいて説明する。
まず加1する磁性材料には、Fe85wt%、 A45
.4wt%、  Sj 9.6Wt96からなるセンダ
スト索t4を、所定形状に切断後、研摩面に粒径が2μ
mのダイヤモンド微粉末を砥粒としてSn@gをラッグ
とする7A]圧力0.7kf/m、回転数7Orpmの
ラッしングを施した。
次いで、第1表に示す性状からなる純水中M濁液中で、
ポリッンヤーに硬質クロスを用いてo5ky/−の荷車
s  40 (pH)の回転数で行なうこの発明シ′こ
よる研摩方法を、上記素材のラッピング面に施した。
研皐後、水相表面の表面粗場と結晶段差を表11段差測
’N @(Tdlyotep + スタイラス先端は0
.1層mR)により測定した。その結果を第1表に示す
なお・、第1表にνいて、試験Al〜5はこの発明に、
よる′41!施例であり、A6.7は比較方法である。
第1表の結果から明らかなように、この発明方法により
加工したセンダスト木材表向は、表面粗さ並びに結晶段
差が極めて小さく、すぐれた精密平面が錫られたことが
わかる。また、加工能率も良好でめった。
第  1  表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 会合系軟質磁性材料表面に、ダイヤセンド微粉末を
    砥粒とする機械研摩を施した後、粒径0.05μm以f
     O,) MgO、S+0.の単独又は混合微細粉末を
    純水中に05〜20Wtチ懸滴させた懸濁峻中にνいて
    、ボリツンヤーを用いて加圧M転させて研摩を施こすこ
    とを特徴とする合金系軟質磁性材料の精密研摩方法。
JP57067987A 1982-04-21 1982-04-21 合金系軟質磁性材料の精密研摩方法 Pending JPS58186555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067987A JPS58186555A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 合金系軟質磁性材料の精密研摩方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067987A JPS58186555A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 合金系軟質磁性材料の精密研摩方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186555A true JPS58186555A (ja) 1983-10-31

Family

ID=13360830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57067987A Pending JPS58186555A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 合金系軟質磁性材料の精密研摩方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186555A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578966U (ja) * 1980-06-17 1982-01-18
JPS5717113U (ja) * 1980-07-01 1982-01-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578966U (ja) * 1980-06-17 1982-01-18
JPS5717113U (ja) * 1980-07-01 1982-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04250979A (ja) 研磨テープおよび磁気ヘッドの研磨方法
JPS58186555A (ja) 合金系軟質磁性材料の精密研摩方法
JPS61199224A (ja) 磁気記録媒体
JPS63152022A (ja) 磁気デイスク用ガラス基板
JPS6292128A (ja) 磁気記録媒体
JPS5961107A (ja) 磁気記憶体
JPH0573550B2 (ja)
JPS6294270A (ja) 研磨テ−プ
JPS6048253A (ja) 結晶化ガラスの精密研摩方法
JPH0770044B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5996539A (ja) 磁気記録デイスク
JPS63201915A (ja) 磁気デイスク基板
JPS6044813B2 (ja) 磁気記録用合金薄膜の製造法
JPS6331343B2 (ja)
JP2629186B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61131224A (ja) 磁気記録媒体
JPS6013786B2 (ja) 多結晶フエライトの精密研摩方法
JPH03278316A (ja) 磁気記録媒体
JPS60171631A (ja) 磁気デイスク
JPS6294271A (ja) 研磨テ−プ
JPH04238108A (ja) 磁気記録媒体
JPS59144038A (ja) 磁気記録媒体
JPH04157616A (ja) 磁気記録媒体
JPH0721855B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0628097B2 (ja) 磁気デイスク用下地基板