JPH0721855B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0721855B2
JPH0721855B2 JP55151128A JP15112880A JPH0721855B2 JP H0721855 B2 JPH0721855 B2 JP H0721855B2 JP 55151128 A JP55151128 A JP 55151128A JP 15112880 A JP15112880 A JP 15112880A JP H0721855 B2 JPH0721855 B2 JP H0721855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
magnetic recording
metallic iron
solid particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55151128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5774830A (en
Inventor
温敬 山口
恒美 大岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP55151128A priority Critical patent/JPH0721855B2/ja
Publication of JPS5774830A publication Critical patent/JPS5774830A/ja
Publication of JPH0721855B2 publication Critical patent/JPH0721855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/708Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by addition of non-magnetic particles to the layer

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は磁気記録素子として金属鉄を主体とする金属
磁性粉末を用いた磁気記録媒体に関するものであり、そ
の目的とするところは記録再生時に磁気ヘツドを摩耗さ
せ難い上記磁気記録媒体を提供する点にある。
一般的に磁気記録媒体はポリエステルフイルムなどの基
体上に磁性粉末を結合剤樹脂とともに塗着して磁性層を
形成したものであり、これを記録再生する装置の磁気ヘ
ツドには従来からフエライト材料が汎用されていた。と
ころが、近年、磁気記録の高密度化に伴つてメタルテー
プと称されるような磁気記録媒体、すなわち保磁力の高
い金属鉄を主体とする金属磁性粉末を磁気記録素子とし
て用いた磁気記録媒体が脚光を浴びており、この記録再
生用の磁気ヘツドとしてセンダスト(Fe−Si−Al合金、
Fe含量約70重量%)を材料とするものが開発されて実用
化されている。
しかしながら、上記のセンダストはフエライトよりも硬
度が大きくメタルテープ用に適している反面、脆くて層
状に剥がれ易い性質を有しており、磁気記録媒体の磁性
層と摺接することによつて徐々に摩耗して機能が損なわ
れていくという問題があつた。
この発明者らは、上述の状況に照らして鋭意研究を重ね
た結果、センダスト製磁気ヘツドの摩耗の問題を磁気記
録媒体側の改良によつて解決することに成功し、この発
明をなすに至つた。
すなわち、この発明の磁気記録媒体は、その磁性層中に
金属鉄を主体とする金属磁性粉末と金属鉄より小さいモ
ース硬度を有する固体粒子が含まれてなるものであり、
上記のセンダスト製磁気ヘツドを摩耗させ難い特徴を持
つている。
上記の固体粒子は、金属鉄のモース硬度すなわち4.5よ
り低いモース硬度を有するものであり、磁気記録媒体の
実用的性能を阻害しないものであれば種々使用でき、た
とえばPbO(モース硬度2)、ZnO(同4.2)、Cu2O(同
4.0)、CdO(同2.0)、WO3(同2.5)、MoO3(同2.5)、
CaF2(同4)、BaF2(同4)、LiF(同4)、NaF(同
4)、BN(同2)、Zn2P2O7(同3)、Ca2P2O7(同2)
などがある。
このような固体粒子は、磁性層に含まれることによつて
磁性層表面に潤滑性を付与するとともに磁性層の硬度を
低下させ、金属磁性粉末粒子によるセンダスト製磁気ヘ
ツドの損耗を大きく緩和する機能を示す。
上記固体粒子の配合量は、金属磁性粉末に対して0.1〜1
0重量%程度が好適であり、過少では実質的な効果がな
く、過多では磁気特性の低下が無視できなくなる。ま
た、固体粒子の本来の機能が磁気ヘツドとの摺接によつ
て粒子が崩れることにて発揮されることから、固体粒子
の粒子径の差異による影響は少ないが、あまりに粗大で
あると磁気ヘツドとの摺接によつて粒子全体が脱落して
磁性層に欠陥を生じるため、磁性層の厚みよりも小さい
粒子径であることが望ましく、逆にあまりに微細な粒子
であると金属磁性粉末粒子間に埋没して機能が発揮され
難いため、使用される金属磁性粉末粒子より大きい粒子
径であることが推奨される。
金属鉄を主体とする金属磁性粉末としては、金属鉄のみ
からなるものの他、鉄を主体として所望によりCo、Cr、
Ni、P、Sn、Al、Mg、Ti、Si、Zn、Wなどを含有するも
のでもよい。
磁性粉末の結合剤樹脂としては、磁気記録媒体用として
知られる種々のものを使用でき、とくに制限はない。
さらに、この発明においては磁性層中に、着色剤、分散
剤、潤滑剤、研摩剤、帯電防止剤などの一般的に磁性塗
料に配合される各種の添加剤成分を所望する性能に応じ
て適宜配合してもよいことは言うまでもない。
以下、実施例によつてこの発明を詳細に説明する。
実施例1 上記記載の組成からなる磁性塗料を調製し、これを厚さ
11μのポリエステルフイルム上に乾燥塗膜厚が5μとな
るように塗着して磁性層を形成し、乾燥後、3.81mm幅に
裁断してメタルテープを得た。
実施例2 実施例1におけるZnOの代わりにPbOを1.5重量部使用し
た以外は、実施例1と同一条件としてメタルテープを得
た。
比較例1 実施例1におけるZnOの代わりにCr2O3(モース硬度9)
を1.5重量部使用した以外は、実施例1と同一条件とし
てメタルテープを得た。
比較例2 実施例1におけるZnOを不添加とした以外は、実施例1
と同一条件としてメタルテープを得た。
以上の実施例および比較例にて得られたメタルテープに
ついて、それぞれオーデイオカセツトデツキを用いて、
垂直荷重10g、走行速度0.048m/秒にて反復走行させたと
きのセンダスト製磁気ヘツドの摩耗量を測定したとこ
ろ、次表の結果が得られた。
上表の結果からも明らかなように、この発明の磁気記録
媒体は金属鉄より低いモース硬度を有する固体粒子が磁
性層中に含まれるため、センダスト製磁気ヘツドを摩耗
させ難いという大きな効果を奏するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属鉄を主体とする金属磁性粉末と金属鉄
    より低いモース硬度を有する固体粒子が、結合剤中に分
    散された磁性層を有する磁気記録媒体において、該結合
    剤が三官能性イソシアネート化合物で架橋されているこ
    とを特徴とする磁気記録媒体。
JP55151128A 1980-10-27 1980-10-27 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH0721855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55151128A JPH0721855B2 (ja) 1980-10-27 1980-10-27 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55151128A JPH0721855B2 (ja) 1980-10-27 1980-10-27 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5774830A JPS5774830A (en) 1982-05-11
JPH0721855B2 true JPH0721855B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=15511970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55151128A Expired - Lifetime JPH0721855B2 (ja) 1980-10-27 1980-10-27 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721855B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204393A (ja) * 1984-03-30 1985-10-15 Res Dev Corp Of Japan 記録媒体
NL8603011A (nl) * 1986-11-27 1988-06-16 P D Magnetics Magnetisch registratie element.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5774830A (en) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02771B2 (ja)
JPH0353687B2 (ja)
JPS6190327A (ja) 磁気記録媒体
US4460651A (en) Magnetic recording medium
US4515856A (en) Magnetic recording media comprising titanium monoxide and carbon black powders in a magnetic recording layer
JPH0721855B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01119916A (ja) 磁気記録媒体
JPS5845088B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6292128A (ja) 磁気記録媒体
JPH0770044B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0142050B2 (ja)
JP3038869B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5914124A (ja) 磁気記録媒体
JPS6093631A (ja) 磁気記録媒体
JPH059846B2 (ja)
JP2629186B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3125912B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0757241A (ja) 磁気記録媒体
JPH0855330A (ja) 磁気記録媒体
JPH01176319A (ja) 磁気記録媒体
JPH0522290B2 (ja)
JPH0487022A (ja) 磁性塗料及び磁気記録媒体
JPS58125221A (ja) 磁気ヘツド
JPS60246020A (ja) 磁気記録媒体
JPH05109050A (ja) 磁気記録媒体