JPH01176319A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH01176319A
JPH01176319A JP33531087A JP33531087A JPH01176319A JP H01176319 A JPH01176319 A JP H01176319A JP 33531087 A JP33531087 A JP 33531087A JP 33531087 A JP33531087 A JP 33531087A JP H01176319 A JPH01176319 A JP H01176319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back coat
coat layer
magnetic
powder
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33531087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2671340B2 (ja
Inventor
Seiichi Ikuyama
生山 清一
Kenji Echizen
絹似 越前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33531087A priority Critical patent/JP2671340B2/ja
Publication of JPH01176319A publication Critical patent/JPH01176319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671340B2 publication Critical patent/JP2671340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非磁性支持体の一方の面に磁性層が、他方の
面にバックコート層が形成されてなる磁気記録媒体に関
するものであり、特にバックコート層の特性を改善した
磁気記録媒体に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、非磁性支持体の一方の面に磁性層が、他方の
面にバラフコ−)Jll)が形成されてなる磁気記録媒
体において、前記バックコート層中に所定のα化率と平
均粒径を有したA!、03粉末とカーボンブラックとを
含有させることにより、バックコート層表面の傷付きや
テープガイドの削れ等を生ずることのない磁気記録媒体
を提供しようとするものである。
〔従来の技術〕 ′ −iに、オーディオテープ、ビデオテープ等の磁気記録
媒体では、高速巻き取り時の巻き乱れや非磁性支持体の
バック面の傷付き等を効果的に防止し走11安定性や耐
久性を向上させる目的から磁性層を表面に有する非磁性
支持体の裏面にバックコート層を設けることが従来より
行われている。
上述のような目的から設けられたバックコート層は、例
えばカーボンブラック、アルミナ、酸化チタン、α−酸
化鉄、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化亜鉛、シリ
カ等の非磁性無機材料粉末を結合剤樹脂中に分散させた
塗料を非磁性支持体の裏面に塗布することにより形成さ
れるもので、従来よりその効果について種々検討されて
きた。
中でもバックコート層の非磁性無機材料粉末・とじて広
く使用されているアルミナは、α化率90重四%前後、
粒子径0.7μm程度のものが通常使用されており、バ
ックコートlの補強効果に優れたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、バックコート層の補強機能を強化させよ
うとして多量に上記アルミナをバックコート層中に添加
した場合、バラフコ−)IIIの耐久性は向上するもの
の、磁−黒記録媒体の走行によって該バックコート層と
直接接触するテープガイドの削れが非常に大きなものと
なってしまうと言う問題が発生する。
そこで、本発明は上述の従来の実情に鑑みて提案された
ものであって、バックコート層表面の傷付きを防止しテ
ープガイド削れを低減することのできる磁気記録媒体を
提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明等は、上述の目的を達成せんものと鋭意研究の結
果、所定のα化率と粒径を有するAltos粉末とカー
ボンブラックを所定量バックコート層中に添加すること
により、バックコート層表面の傷付きやテープガイド削
れを防止することができるとの知見を得るに至った。
本発明体上述の知見に基づいてなされたものであり、非
磁性支持体の一方の面に磁性層が、他方の面にバックコ
ート層が形成されてなる磁気記録媒体において、前記バ
ックコート層中にα化率40〜70重量%、平均粒径0
.3〜0.6 p mのAl2z01粉末とカーボンブ
ラックとを含有させたことを特徴とするものである。
この発明において使用されるAl2O3粒子は、極めて
多くの形が認められるもので、α、β、T。
δ等として表され、通常A It t Os粒子はこれ
らの形が混在しているものである。特にα形Af、O。
粒子というのは、モース硬度が9程度の非常に硬質な粒
子であることを表している0本発明に係る磁気記録媒体
のバックコート層に添加剤として用いられるへi!、O
,粒子は、該A l z O;粒子のα化率が40〜7
0重量%程度のものであることが好ましい。上記α化率
が40重■%より低い場合には、A e 20 x粒子
が軟質化しすぎ研磨剤としての効果に欠はバックコート
層面に傷が発生したり、製造の面でも非常に難しく分散
性の点でも劣化してしまう、また、上記α化率が70重
四%より高い場合には、硬質化しすぎ磁気記録媒体のバ
ックコート層面との摺動部を削ることとなり、例えばテ
ープガイドの摩耗量が多くなってしまう。
一方、上記Alよ08粒子の平均粒子径は0.3〜0.
6μmの範囲内のものを使用することが好ましく、0.
3μm未満では上記AezOx粒子を添加した効果が得
られずバックコート層の耐久性が劣化し、0.6μmよ
り大きい場合には磁気記録媒体のバラフコ−)Wとの摺
動部であるテープガイド部を削ることとなってしまう。
なお、A1tos粉末の粒子形状は球形、角形。
いびつ形等いずれの形状であってもその効果は変わらず
優れたものである。
したがって、所定の粒子径を有したAltos粉末がバ
ックコート層中に所定量含有されることにより優れたバ
ックコート層補強機能が充分に発揮されてバックコート
層表面の(g付きが防止できるとともにガイド削れを防
止する効果を同時に満足する。
一方、上述のAIt!03III同時にバックコート1
中に添加されるカーボンブラックは、バックコート層の
帯電防止を目的として添加されるものであり、その粒子
径は0.01〜0.1μmの範囲内のものを使用するこ
とが好ましい、上記粒子径が0.018m未満の場合に
はバックコート層中での分散が悪(、走行性に悪影響を
及ぼすおそれがあり、0.1μmより大きい場合には帯
電防止効果が得られな(なってしまう。
上記AIlよ0.粉末とカーボンブラックをバックコー
ト層中に添加する際には両者は、/In!103粉末/
カーボンブラックとして0.5 / 99.5〜25/
75(重量比)の割合で添加することが好ましい。
上述のようなA 1 ! Os粉末を含むバックコート
層は、通常、上記Al2O3粉末及びカーボンブランク
を結合剤成分、有機溶剤及びその他の添加剤とともに混
合分散してバックコート層塗料を調製し、これをあらか
じめ磁性層を表面に形成した非磁性支持体の裏面に塗布
、乾燥して形成される。
ここで、結合剤としては、従来から汎用されている結合
剤樹脂がいずれも使用可能であり、例えば塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニル
アルコール共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイ
ン酸共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、
塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エ
ステル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エステ
ル−塩化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エステル−
塩化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エステル−スチ
レン共重合体、熱可塑性−ポリウレタン樹脂、ポリ弗化
ビニル、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、
ブタジェン−アクリロニトリル共重合体、アクリロニト
リル−ブタジェン−メタクリル酸共重合体、ポリビニル
ブチラール。
セルロース誘4体、スチレンーブクジエン共重合体、゛
ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、熱
硬化性ポリウレタン樹脂、尿素樹脂。
メラミン樹脂、アルキド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド
樹脂またはこれらの混合物等の結合剤樹脂が挙げられる
また、バックコート層に使用される有機溶剤としては、
アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン系、酢酸メチル、酢酸
エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、酢酸グリコールモノ
エチルエーテル等のエステル系、グリコールジメチルエ
ーテル、グリコールモノエチルエーテル、ジオキサン等
のグリコールエーテル系、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族
炭化水素、メチレンクロライド、エチレンクロライド、
四塩化炭素、クロロホルム、エチレンクロルヒドリン、
ジクロルベンゼン等の塩素化炭化水素等が挙げられる。
さらに、A1tos粉末及びカーボンブラックとともに
従来一般に使用されている添加剤を併用してもよく、例
えばCaC01粉末、13 a S Oa粉末、ZnO
粉末、α Fezes粉末、Tie。
粉末等が挙げられる。
さらにまた、バックコート層に通常使用されている各種
添加剤、例えば潤滑剤、分散剤等も適宜添加して使用し
てもよい。
一方、本発明の磁気記録媒体において磁性層は、例えば
強磁性粉末をこの種の磁気記録媒体の結合剤として通常
使用されるものに分散し、有機溶剤に溶かして調製され
る磁性塗料を非磁性支持体の表面に塗布して形成される
ここで、磁性層に用いられる磁性粉末には通常のもので
あればいずれも使用することができる。
したがって、使用できる磁性粉末としては、強磁性酸化
鉄粒子、強磁性二酸化クロム、強磁性合金粉末、六方晶
系バリウムフェライト微粒子、窒化鉄等が挙げられる。
上記強磁性酸化鉄粒子としては、一般弐FoOxで表し
た場合、Xの値が1.33≦X≦1.50の範囲にある
もの、即ちマグヘマイト(T −Fc、03 。
X=1.50)、マグネフィト(Fe30. 、  X
 = 1.33)及びこれらの固溶体(FeOx、1.
33<X<1.50)である、さらに、これら強磁性酸
化鉄には、抗磁力をあげる目的でコバルトを添加しても
よい、コバルト含有酸化鉄には、大別してドープ型と被
着型の2種類がある。
上記強磁性二酸化クロムとしては、CrOあるいはこれ
らに抗C11力を向上させる目的でRu、Sn。
Te、S b、F e、T i、V、Mn等の少なくと
も一種類を添加したものを使用できる。
強磁性合金粉末としては、Fe、Co、Ni。
Fe−Co、Fe−Ni、Fe−Co−Ni、C。
−Ni、  Fe−Co −B、  Fe−Co−Cr
−B。
Mn−B1.Mn−へ1.Fe−Go−V等が使用でき
、またこれらに種々の特性を改善する目的でAN、Si
、Ti、Cr、Mn、Cu、Zn等の金属成分を添加し
てもよい。
これら磁性材料は結合剤樹脂及び−V機溶剤とともに混
合して調製した磁性塗料を非磁性支持体上に塗布し、乾
燥させて磁性層を形成するか、あるいは強磁性材料を真
空蒸着、イオンブレーティング、スパッタリング、メツ
キ等の手段によって非磁性支持体上に被着させて磁性層
を形成すればよい。
さらに上記磁性層には、一般に使用される結合剤や上述
の磁性粉末の他に添加剤として通常使用される分散剤、
潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤、防錆剤等が加えられても
よい。
上述のようなバックコート層や磁性層を形成する非磁性
支持体の素材としては、通常この種の磁気記録媒体に使
用されるものであれば如何なるものであってもよく、例
えばポリエチレンテレフタレート等のポリエステル類、
ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン類、
セルローストリアセテート、セルロースダイアセテート
セルロースアセテートブチレート等のセルロース誘寡体
、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のビニル系樹
脂、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミド、ポリ
アミドイミド等のプラスチック、紙、アルミニウム、銅
等の金運、アルミニウム合金、チタン合金等の軽合金、
セラミックス、41結晶シリコン等が挙げられる。この
非磁性支持体の形態としては、フィルム、テープ、シー
ト、ディスク、カード、ドラム等のいずれでも良い。
〔作用〕
一般にバックコート層の傷付き性(耐久性)とテープガ
イドの削れ性とは相反する関係にあるが、バックコート
層の補強剤として使用されるA 1 zost>1末は
、補強剤としての機能は勿論、それ自身の性質やα化率
、粒子径を規定することに起因してバックコートiの傷
付き性が改善され、テープガイドの削れ性を低減する効
果を発揮する。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的な実施例について説明するが、本
発明がこの実施例に限定されるものではないことはいう
までもない。
スl已生L バックコート層組成 添加剤               10重量部(A
Zt03.粒子径0.4.um、α化率60χ)帯電防
止剤             90重量部(カーボン
ブラック、粒子径24mμ。
キャポフト社製、商品名ブラックバールズL)結合剤 
              30重量部(塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体) 結合剤               20重量部くポ
リウレタン、日本ポリウレタン社製。
商品名N−5033) 潤滑剤(ブチルステアレート)      1fflf
fi部溶剤(メチルエチルケトン)200重量部溶剤(
メチルイソブチルケトン)    50iZff1部溶
剤(トルエン)          50ffl量部磁
性層組成 磁性粉末             100重量部(比
表面積40rrr/g、Co−被着γ酸化鉄)結合剤 
              8型造部にトロセルロー
ス、旭化成社製、商品名NCI/2H) 結合剤               12重量部(ポ
リウレタン、日本ポリウレタン社製。
商品名N−2304) 潤滑剤(ブチルステアレート)     2重置部研必
剤               5重量部(αアルミ
ナ、住友化学社製、商品名へKP−30)帯電防止剤 
            2重量部(カーボン、キャボ
ット社製、商品名パルカンXC−72) 溶剤(メチルエチルケトン)120重量部溶剤(メチル
イソブチルケトン)60重量部溶剤(トルエン)60重
量部 上記磁性amm切物ボールミルにて48時間混合し、フ
ィルタで濾過した後、コロネートLを2重量部添加した
。30分後、これを16μm厚のポリエチレンテレフタ
レートフィルム上に乾燥後の膜厚が6μmとなるように
塗布した0次いで磁場配向処理を行った後、乾燥して巻
取った。これをカレンダー処理した後、さらに硬化した
一方、上記磁性Fi&Il成物とは別にバックコートN
m成物をボールミルにて48時間混合し、これにコロネ
ートLを2.5重量部添加してバックコート層塗料を作
製した。これを上述のようにして磁性層を形成したポリ
エチレンテレフタレートフィルムの裏面に乾燥後の塗布
厚が2μmとなるように塗布した0次いでこれを巻取り
、カレンダー処理した後、1/2インチ幅にスリットし
てサンプルテープを作製した。
ヌUL例」− バックコートFJ組成物中のAl□01粒子のα化率及
び粒子径を第1表に示すように変人、他は実施例1と同
様の方法によりサンプルテープを作製した。
北上10!」1交匠l バックコート層組成物中のA l t Oz粒子のα化
率及び粒子径、もしくは添加剤の種類を第1表に示すよ
うに変え、他は実施例1と同様の方法によりサンプルテ
ープを作製した。
実施例1〜実施例2及び比較例1〜比較例5のバックコ
ート層組成物で使用した添加剤の種類。
粒子径、添加量を第1表に示す。
(以下余白) 第1表 得られた各サンプルテープについて、それぞれバックコ
ート面の傷付き性とガイド削れ性を測定した。その結果
を第2表に示す。
なお、バックコート面の傷付き性とガイド削れ性は共に
目視によるtti察の結果を良好をO1普通をΔ、やや
悪いをム、悪いを×として表した。
(以下余白) 第2表 上言己第2表から明らかなように、本発明に係る実施例
1〜実施例2の各サンプルテープにあっては、バックコ
ート層面の傷付かなく、ガイド削れも起こらず良好な磁
気記録媒体を提供することができる。
これに対して比較例1〜比較例2では、硬質のΔi30
.粉末もしくは粒径の大きなAZ、O,粉末を使用して
いるため、バックコート層面の傷付き性は非常に良好な
結果であるがテープガイドの削れ性が非常に悪い、また
、比較例3〜比較例4では軟質のA l z O3粉末
もしくは粒径の小さなAl。
03粉末を使用しているため、バックコート層面の傷付
き性が非常に悪い結果であるがテープガイドの削れ性は
良好である。さらに、比較例5では従来より使用されて
いる添加剤を使用しているため、バックコート層面の傷
付き性もテープガイドの削れ性も劣化している。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、本発明においては平
均粒子径0.3〜0.6μm、α化率40〜70重量%
のA1103粉末とカーボンブラックをバックコート層
中に所定量添加しているので、バックコート面の傷付き
が少な(、且つガイド削れの少ない磁気記録媒体を提供
することができる。
特許出願人   ソニー株式会社 代理人  弁理士  小泡  晃 同   円相 榮− 同    佐藤   勝 手3dεネ甫正口:(自発) 昭和63年3月24日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  非磁性支持体の一方の面に磁性層が、他方の面にバッ
    クコート層が形成されてなる磁気記録媒体において、 前記バックコート層中にα化率40〜70重量%、平均
    粒径0.3〜0.6μmのAl_2O_3粉末とカーボ
    ンブラックとを含有させたことを特徴とする磁気記録媒
    体。
JP33531087A 1987-12-29 1987-12-29 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2671340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33531087A JP2671340B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33531087A JP2671340B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01176319A true JPH01176319A (ja) 1989-07-12
JP2671340B2 JP2671340B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=18287091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33531087A Expired - Fee Related JP2671340B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671340B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7011900B2 (en) 2003-03-31 2006-03-14 Tdk Corporation Magnetic recording medium
US7145081B2 (en) 2002-12-25 2006-12-05 Yazaki Corporation Electric wire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145081B2 (en) 2002-12-25 2006-12-05 Yazaki Corporation Electric wire
US7011900B2 (en) 2003-03-31 2006-03-14 Tdk Corporation Magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2671340B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547425A (en) Magnetic recording media
US4515856A (en) Magnetic recording media comprising titanium monoxide and carbon black powders in a magnetic recording layer
US4595631A (en) Magnetic recording media comprising carbon black-adsorbed metal oxide particles in a magnetic recording layer
US4818608A (en) Magnetic recording medium
JPH01176319A (ja) 磁気記録媒体
JPH0770044B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH028372B2 (ja)
US6077595A (en) Magnetic recording medium
JP3384823B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3111841B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01176320A (ja) 磁気記録媒体
JP3353348B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01173318A (ja) 磁気記録媒体
JPH0729151A (ja) 磁気記録媒体
JPH07311933A (ja) 磁気記録媒体
JPH01176322A (ja) 磁気記録媒体
JPH02282924A (ja) 磁気記録媒体
JPS6216235A (ja) 磁気記録媒体
JPS6314324A (ja) カ−ボンブラツク含有のバツクコ−ト層を設けた磁気記録媒体
JPH05242458A (ja) 磁気記録媒体
JPH0668452A (ja) 磁気記録媒体
US20070020488A1 (en) Magnetic recording medium having a single, thin, high-coercivity magnetic recording layer
JPS62154230A (ja) 磁気記録媒体
JPH0757241A (ja) 磁気記録媒体
JPH11203655A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees