JPS58184965A - 複写機等の余像消去装置 - Google Patents

複写機等の余像消去装置

Info

Publication number
JPS58184965A
JPS58184965A JP6824682A JP6824682A JPS58184965A JP S58184965 A JPS58184965 A JP S58184965A JP 6824682 A JP6824682 A JP 6824682A JP 6824682 A JP6824682 A JP 6824682A JP S58184965 A JPS58184965 A JP S58184965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
edge
transparent member
reflective face
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6824682A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Sakurai
伸 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6824682A priority Critical patent/JPS58184965A/ja
Publication of JPS58184965A publication Critical patent/JPS58184965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真複写機等に於ける全像消去装置の改良
に関する。 ゛ を子写真複写機、ファクシミリ等のようKl稿載i台ガ
ラス上にamを![L、前記ガラスの下面から照射露光
を行ない、その反射光によって前記IQ稿のコピーを得
る装置の光学系にめっては、前記原稿載置台ガラスの周
縁支持枠体4下面らるいは原稿載置時に発生する鳳積載
iii面縁端の原稿Oレジストレーションーエツジと原
稿縁端とのわずかな間隙等によってコピーの縁端部に黒
い線(以下令書と称する)が出現することがある。
こO全像の出現は極め1見苦しく、コピーの品゛質を低
下さぜ為だけで愈<、これがコピー先端縁に生スる場合
、ヒート・ロール・タイプの定着益を使用する複写機等
Khつてはマビー用紙のヒート命ロールからの剥離゛ミ
スを派生するといった間亀も生じ喪。
上述の間聰を解決する一手段として前記ガラス縁熾下l
1ilcIi数yamq)フィルム秋白色ストリップS
材を貼着することが行なわれている。これによってコピ
ー先端縁に生ずる余*1消去することはできるが、鋳記
白色S材縁端の影が1像となってコピーの縁端近傍に出
現するという欠点があシ、これはハロゲン・ランプのよ
うな比収的発光部の小さな光源を用いて照射露光を行う
櫨械の場合特に著しからた。
上述の現像を緩和する為、前記白色部材を前記原稿載量
台ガラス下面から少しく離して配置することも試みられ
ているが、これによれば白色部材!lsの影のシャープ
さは緩和されるもののかえって広い幅の薄黒い稼が現わ
れ全体的に薄汚れたコピーとなってしまう等、満足すべ
きものではなかった。
本発明は上述のような従来の余像消去装置の欠点上除去
する為になされたものであって、前述のフィルム状白色
ストリップ部材に代えて透明S材であってその表面を乱
反射面としたストリップ部材を原稿載曾台ガラスの鼻端
下面に前記ガラス面から所定の距離を設けて配置するこ
とKよって前記乱反射面を有する透明部材の縁端の影が
実質的にコピー上に再現しないようKした余像消去装置
を提供することを目的とする。
以下、従来の全像消去装置o問題点を解明すると共に本
発明を実施例を示す図面によって詳細に説明する。  
      ・II′ 第1図及び第2図はフィルム状白色ストリップS羽を用
いた従来の全像消去atを示す断面図でおる。
即ち、原稿載置台ガラス1下面の該ガラス周縁支持部材
20縁端に密接並行してフィルム状白色ス、トリップ!
IS材3を前記ガラス1に貼着(第1図)或は前記ガラ
ス1との間の所定の間隙を設けて配置するもの(第2図
)であり、前記ガラス1上面のレジストレージラン・エ
ツジ4に沿って整置し九厚稿5の111部は数lmm0
@だけ完全にマスクされることになる。この為仮に前記
レジストレーショーン・エツジ4と原稿son端との間
に間隙が生じ、しかも図示しないプラテンカヴアを開放
した状嘗で豪写作業をした場合でも前記間隙の全像がコ
ピーに出現すゐことはない。一方、前記ガラス1の下方
に配置した照射露光ランプ6は図上矢印TO力方向移動
するわけであるが、これが図示の位置に到達した時幅d
なる前記白色部材3縁部の影が生じる。この影の幅d及
びその濃度に夫々差、1゜ Fiあるが第1図、第2図いずれの場合にもこれが余像
となってコピー上に再現すること上述のとお)である。
これを防止又は緩和するためには露光系の位置、照射角
の変更、あるいはランプの種類の選択等が考えられるが
、算光走査系の配置等は他のサブシステムとの間貸もあ
って機械のレイアウト上その自由度KFi自ら制約があ
る。
上述の問題を解決するため本発明においては第3図に示
すように、スリガラス、或はプラスチックS材からなる
透明薄板の表面全組して乱反射面9としたス) IJツ
ブ部材8を前記原稿軟置台ガラス1の下面から適当な距
離を設けて配置するものである。
このようにすることによって前記乱反射面3を有する透
明部材8の縁漏近傍に焚いてこれを通過した光は拡散し
て前記ガラス1の下面及びその上面に整置し九原稿5表
面の広い領域で反射し、該反射光の相当部分が前記乱反
射面を有する透明部55mm近傍を通って図示しない感
光体表面に到達する。
更に前記乱反射面を有する透明S*taの粗された表面
8からの直接反射光の一部も前記感光体表面の同一箇所
に入射するので、鶴記乱反射園を有する透明s@sI1
ms近傍の影像に対応する図示しない感光体表面の静電
潜傷は電位のコントラストが極めて少ないことになる。
この為、コピー上に全像が再現されることがない。
尚、前記ガラス1と鋳記乱反#4!1it−1有する透
明s@8との間!lは前記llI!1露光ランプ6等と
の相対的配置と関連する為実験によって最適値を求める
必畳があるが狭小に過ぎると効果を減する。その理由は
前記両者間で反射を繰)返した光のうち前記乱反射面を
有する透ins材8Il端近務を通って感光体表面の所
定の位置に向う成分が減少することによるものと考えら
れる。実験によれば、原稿載置台ガラス1の下面から透
明部材80面までの距離は、0.2〜5mrnで良好な
結果を得た。
又、6LE111jlsif48 tvLRW tl 
l Id84 図(a)乃至(C)に示すように夫々露
光ランプと対面する面だけ、前記ガラス1と対面する面
だけ、或は両面のいずれに施してもよく実験によればは
ソ同程度の効果を奏することが確かめられ九。
本発明は以上説明したように構成しかつ機能するOで、
電子写真複写機、ファクシ< IJ等の余儂消去用白色
S@一端の影に起因するコピー周辺の余儂を極めて低廉
なコストで実質的に消去しうるから、コピーの品質向上
に資するのみならず、ヒート・ロール・タイプの定着器
を使用する機mKめってはコピー用紙のヒー)ag−ル
からの剥離ミスを大幅に低減する上でも著しい効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々従来の余儂消去装置を示す側面
断面図、第3図は本発明に係る余儂消去装置の側面断面
図、第4図(a)乃至(e)は夫々本発明O余儂消去装
置に用いる透明又は白色半透明S材に施す乱反射面の位
置を示す図である。 図中1・・・・原稿載置台ガラス 3・・・・白色半透
明s@ 8・・・・乱反#4!を有する透wA部舅 9
・・・・乱反射面   ′特許出願人 富士ゼロックス
株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿載置台ガラスの縁端下面に全像消去のためのストリ
    ップ部材を設けた電子写真複写機等のコピ一端部の全画
    像消去装置に於いて、前記ス) 1771部材を透明部
    材としかつその表面を乱反射面としてvJle原稿載原
    稿載置台メガラス下面定の距離を設けて配置したことを
    特徴とする複写機等の余像消去装置。
JP6824682A 1982-04-23 1982-04-23 複写機等の余像消去装置 Pending JPS58184965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6824682A JPS58184965A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 複写機等の余像消去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6824682A JPS58184965A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 複写機等の余像消去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58184965A true JPS58184965A (ja) 1983-10-28

Family

ID=13368213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6824682A Pending JPS58184965A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 複写機等の余像消去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184965A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257242U (ja) * 1985-09-28 1987-04-09
US4814815A (en) * 1986-02-28 1989-03-21 Mita Industrial Co., Ltd. Image generating device having a reflecting plate for eliminating charge on a portion of the photoreceptor of an electrophotographic copying machine
JPH0774803A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Nec Corp コードレス電話機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257242U (ja) * 1985-09-28 1987-04-09
US4814815A (en) * 1986-02-28 1989-03-21 Mita Industrial Co., Ltd. Image generating device having a reflecting plate for eliminating charge on a portion of the photoreceptor of an electrophotographic copying machine
JPH0774803A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Nec Corp コードレス電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4068950A (en) Variable platen cover
US3998541A (en) Illumination arrangement providing for interframe flashdown
GB1579758A (en) Exposure apparatus for xerography
US3799666A (en) Apparatus for forming white frame in electrophotography
JPS58184965A (ja) 複写機等の余像消去装置
US3957370A (en) Copying device with a system for a reflex exposure of the original
US4095895A (en) Method and means for preventing edge shadow effects during episcopic exposure of an original
US4814815A (en) Image generating device having a reflecting plate for eliminating charge on a portion of the photoreceptor of an electrophotographic copying machine
US4194831A (en) Optical copier
JPS59102226A (ja) 複写機の原稿照明装置
JPS58207034A (ja) 複写における正反射排除方法及びその複写機
JPS5952230A (ja) 原稿走査装置
JPS63157152A (ja) 転写型感光感圧シ−トの露光装置
JPS6365433A (ja) 全面露光式複写装置
JPH0714991Y2 (ja) 電子写真複写機の先端余白露光装置
JPS58127954A (ja) 静電記録装置
JPH02173680A (ja) 複写機
JPS63131132A (ja) 複写方法及びその用具
JPH0455304B2 (ja)
JPS6122334A (ja) 複写機の露光装置
JPS6341065B2 (ja)
JPH01217488A (ja) 板書記録装置
JPS6123138A (ja) 複写機における原稿とじ部の焦点修正装置
JPS6395431A (ja) 原稿押え板
JPH0682933A (ja) 画像読取装置