JPS59102226A - 複写機の原稿照明装置 - Google Patents
複写機の原稿照明装置Info
- Publication number
- JPS59102226A JPS59102226A JP21262882A JP21262882A JPS59102226A JP S59102226 A JPS59102226 A JP S59102226A JP 21262882 A JP21262882 A JP 21262882A JP 21262882 A JP21262882 A JP 21262882A JP S59102226 A JPS59102226 A JP S59102226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact glass
- document
- original
- edge
- white reflective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
- G03B27/54—Lamp housings; Illuminating means
- G03B27/542—Lamp housings; Illuminating means for copying cameras, reflex exposure lighting
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明は、電子写真複写機の原稿のスリット露光のだ
めの照明装置に関する。
めの照明装置に関する。
従来技術
電子写真複写機の原稿スリット露光は、一般に複写機本
体上面に設けられたコンタクトガラス上に、その一方の
側縁に活って設けられた基準部材の縁1て一側縁を衝合
して原稿を載置し、上記の基準縁に直角方向に光源を原
稿に対して相対的に移動させて原稿を光走査し、その反
射光をミラーと結像レンズから成る光学系を介して感光
体上に一定の点で結像させて行なう。
体上面に設けられたコンタクトガラス上に、その一方の
側縁に活って設けられた基準部材の縁1て一側縁を衝合
して原稿を載置し、上記の基準縁に直角方向に光源を原
稿に対して相対的に移動させて原稿を光走査し、その反
射光をミラーと結像レンズから成る光学系を介して感光
体上に一定の点で結像させて行なう。
上記の原稿照明装置の光源ランプと原稿照明位置と第1
ミラーの走査方向に関する位置関係については、第1図
(a)に示す如く、矢印で示す走査方向Aに関し、ラン
プlをコンタクトガラス2上に載置された原稿3の照射
位置4よりも前方に設け、ランプlの後方に第1ミラー
5を設ける配置と、(b)図に示す如く、ランプ1を原
稿照射位置4よりも後方に設け、ランプlの前方に第1
ミラー5を設ける配置と、(C)図に示す如く原稿照射
位置4の前後に夫々ランプ1を設け、その間に第1ミラ
ー5を設けた配置が採用されている。
ミラーの走査方向に関する位置関係については、第1図
(a)に示す如く、矢印で示す走査方向Aに関し、ラン
プlをコンタクトガラス2上に載置された原稿3の照射
位置4よりも前方に設け、ランプlの後方に第1ミラー
5を設ける配置と、(b)図に示す如く、ランプ1を原
稿照射位置4よりも後方に設け、ランプlの前方に第1
ミラー5を設ける配置と、(C)図に示す如く原稿照射
位置4の前後に夫々ランプ1を設け、その間に第1ミラ
ー5を設けた配置が採用されている。
(、)図に示す配置は、ランプ1を第1ミラー5と図示
せぬ第2ミラーとの間に収めることができるので(b)
図、(C)図に示すものに比較して結像光学系を含む露
光照明装置の所要スペースが少なくて済み、複写機をコ
ンパクトにすることが出来る。しかし、その反面、走査
開始位置で原稿の端面がランプに照明さ几ず又、コンタ
クトガラスの端面内側でランプからの光束が全反射する
ので、これらに対応して感光体上には第2図に示す如く
、作像領域6の前端部に原稿前端面の影の像7が黒線と
なって結像し、さらにその少し前方にはコンタクトガラ
スの端面の影に対応する像8がや\太い黒線となって結
像し、それに対応する静電潜像が形成される。特に原稿
の厚さが厚い場合は原稿端面の像7はくっきりと明瞭な
黒線になる。そのだめ、一般に転写紙先端のレジスト位
置9を第2図に示す如く原稿像先端位置よりIP+n程
度ずらすことにより、これらが現像されて出来た、黒線
のトナー像がコピー上に転写されないようにしてはいる
が、この黒い横線はクリーニングしにくヌ、感光体上に
残像として残り、第2図に示す如く2枚目以降のコピー
10上に転写さn、、、、7’ 、 8’の黒線が現わ
れることがある。
せぬ第2ミラーとの間に収めることができるので(b)
図、(C)図に示すものに比較して結像光学系を含む露
光照明装置の所要スペースが少なくて済み、複写機をコ
ンパクトにすることが出来る。しかし、その反面、走査
開始位置で原稿の端面がランプに照明さ几ず又、コンタ
クトガラスの端面内側でランプからの光束が全反射する
ので、これらに対応して感光体上には第2図に示す如く
、作像領域6の前端部に原稿前端面の影の像7が黒線と
なって結像し、さらにその少し前方にはコンタクトガラ
スの端面の影に対応する像8がや\太い黒線となって結
像し、それに対応する静電潜像が形成される。特に原稿
の厚さが厚い場合は原稿端面の像7はくっきりと明瞭な
黒線になる。そのだめ、一般に転写紙先端のレジスト位
置9を第2図に示す如く原稿像先端位置よりIP+n程
度ずらすことにより、これらが現像されて出来た、黒線
のトナー像がコピー上に転写されないようにしてはいる
が、この黒い横線はクリーニングしにくヌ、感光体上に
残像として残り、第2図に示す如く2枚目以降のコピー
10上に転写さn、、、、7’ 、 8’の黒線が現わ
れることがある。
これらの黒線のトナー像がクリーニングされにくい理由
を更に詳しく述べると、コピー実施枚数とクリーニング
能力の関係は第3図に定性的に示す如く、コピ一枚数を
重ねるに順って漸次低下して行き、当初は原稿先端の未
転写黒線部も十分クリーニング出来る能力があっても、
やがて原稿先端の未定着黒線部のトナーをクリーニング
する能力がなくなり、さらにコピーを続けると未転写の
ベタ部もクリーニング不能となる。通常転写部の残留ト
ナーのクリーニングは相当長期にわたって可能である。
を更に詳しく述べると、コピー実施枚数とクリーニング
能力の関係は第3図に定性的に示す如く、コピ一枚数を
重ねるに順って漸次低下して行き、当初は原稿先端の未
転写黒線部も十分クリーニング出来る能力があっても、
やがて原稿先端の未定着黒線部のトナーをクリーニング
する能力がなくなり、さらにコピーを続けると未転写の
ベタ部もクリーニング不能となる。通常転写部の残留ト
ナーのクリーニングは相当長期にわたって可能である。
その結果、上記の如くコピーに見苦しい黒線を生じコピ
ー品質が低下するのみならず、トナーを浪費し、機械内
部に汚染が発生しゃすい。
ー品質が低下するのみならず、トナーを浪費し、機械内
部に汚染が発生しゃすい。
こ九を防止する方法として、現像工程に先立ってイレー
ス用のランプを点灯して、第3図の黒線7及び8を含む
画像周辺領域を除電して現像されないようにする方法が
あるが、この方法は除電用ランプ光源、そのオン・オフ
制御のための7ヤツター、制御部を必要とし、費用が掛
るのみならず−スペースも大きくなる欠点がある。
ス用のランプを点灯して、第3図の黒線7及び8を含む
画像周辺領域を除電して現像されないようにする方法が
あるが、この方法は除電用ランプ光源、そのオン・オフ
制御のための7ヤツター、制御部を必要とし、費用が掛
るのみならず−スペースも大きくなる欠点がある。
原稿照明装置を第1図(b) (c)に示すような配置
にすれば、ランプlで原稿端面及びコンタクトガラス端
面が照らされるので、黒い線状の陰影を生ずることはな
いが、所要スペースが大きくなり、大型機には良いが小
型機の場合はコンパクトさが失なわれ、コストアップを
招く欠点がある。
にすれば、ランプlで原稿端面及びコンタクトガラス端
面が照らされるので、黒い線状の陰影を生ずることはな
いが、所要スペースが大きくなり、大型機には良いが小
型機の場合はコンパクトさが失なわれ、コストアップを
招く欠点がある。
目 的
本発明は、電子写真複写機の上記第1図(、)に示す構
成の従来の原稿照明装置の上述の問題点にがんがみ、簡
単な構成でスペースを取らず、低コストで上記黒線の発
生を回避することが出来、これによシフリーニング負荷
の低減、機内の汚染防止が達成され、しかも経時的々性
能劣化のない照明装置を提供することを目的とする。
成の従来の原稿照明装置の上述の問題点にがんがみ、簡
単な構成でスペースを取らず、低コストで上記黒線の発
生を回避することが出来、これによシフリーニング負荷
の低減、機内の汚染防止が達成され、しかも経時的々性
能劣化のない照明装置を提供することを目的とする。
構 成
この目的達成のため、本発明の原稿照明装置には、コン
タクトガラス上面の走査方向に直交する原稿載置基準部
材の下に原稿衝合縁よシ僅かに原稿載置部に一様に突出
する如く白色反射層が設けられている。又コンタクトガ
ラスの下面にも同じ端部にその端縁を覆う白色反射板を
設けるが、コンタクトガラスの端面をコンタクトガラス
の面に対して傾斜させて形成さnている。
タクトガラス上面の走査方向に直交する原稿載置基準部
材の下に原稿衝合縁よシ僅かに原稿載置部に一様に突出
する如く白色反射層が設けられている。又コンタクトガ
ラスの下面にも同じ端部にその端縁を覆う白色反射板を
設けるが、コンタクトガラスの端面をコンタクトガラス
の面に対して傾斜させて形成さnている。
以下、本発明を図面に示す実施例にもとづいて詳細に説
明する。
明する。
第4図は、本発明を第1図(、)に示す照明装置に適用
した実施例である。したがって第1図(a)に示す従来
の装置と同じ部材には同じ符号を付して説明する。
した実施例である。したがって第1図(a)に示す従来
の装置と同じ部材には同じ符号を付して説明する。
この実施例の照明装置では、照明ランプ1は走査方向A
に関して原稿照射位置4よりも前方にあシ、その後方に
第1ミラー5が設けられている点は従来の通りであるが
、コンタクトガラス2の上面には、走査方向と直交する
原稿3の載置基準部材11の下に原稿衝合縁11aよシ
僅かに(1〜2聰程度)原稿載置部に一様に突出する如
く白色反射層12が設けられている。又、コンタクトガ
ラス2の下面には、上記の原稿載置基準となる側の側端
縁2aを覆ってその両側にまたがる白色反射層13が設
けられている。白色反射層13のコンタクトガラス側の
端縁の位置は、上記のコンタクトガラス2上に設けた白
色反射層に接する位置でランプ1により照明された原稿
の反射光の第1ミラー5に至る光路を妨げない範囲とさ
れている。
に関して原稿照射位置4よりも前方にあシ、その後方に
第1ミラー5が設けられている点は従来の通りであるが
、コンタクトガラス2の上面には、走査方向と直交する
原稿3の載置基準部材11の下に原稿衝合縁11aよシ
僅かに(1〜2聰程度)原稿載置部に一様に突出する如
く白色反射層12が設けられている。又、コンタクトガ
ラス2の下面には、上記の原稿載置基準となる側の側端
縁2aを覆ってその両側にまたがる白色反射層13が設
けられている。白色反射層13のコンタクトガラス側の
端縁の位置は、上記のコンタクトガラス2上に設けた白
色反射層に接する位置でランプ1により照明された原稿
の反射光の第1ミラー5に至る光路を妨げない範囲とさ
れている。
上記のコンタクトガラス2の上下に夫々設ける白色反射
層I2 、13は白紙、白色プラスチックシ=1・等を
貼り付けるがあるいは白色ペイント等を塗布して形成さ
れる。
層I2 、13は白紙、白色プラスチックシ=1・等を
貼り付けるがあるいは白色ペイント等を塗布して形成さ
れる。
この照明装置は以上の如く構成されているので、載置基
準端縁11aに肖接させた原稿3の端面及びコンタクト
ガラス2の端面2aは夫々白色反射層12゜13に覆わ
れて黒い蔭の線が第1ミラー5の方に反射することがな
く、感光体ドラム上にこれらの像が結像することが回避
される。しだがって現像により黒線のトナー像が形成さ
れることがなく、2枚目以降のコピー上に不必要な黒い
線が現われだp1クリーニング装置に過大な負荷が掛る
ことも防止される。
準端縁11aに肖接させた原稿3の端面及びコンタクト
ガラス2の端面2aは夫々白色反射層12゜13に覆わ
れて黒い蔭の線が第1ミラー5の方に反射することがな
く、感光体ドラム上にこれらの像が結像することが回避
される。しだがって現像により黒線のトナー像が形成さ
れることがなく、2枚目以降のコピー上に不必要な黒い
線が現われだp1クリーニング装置に過大な負荷が掛る
ことも防止される。
なお、コンタクトガラス2の上面の白色反射層12を省
略し、コンタクトガラス2の下面の白色反射層13のみ
を、そのコンタク]・ガラス側の端の位置を原稿端面か
ら第1ミラー5に入る光路を遮るように設けた場合は、
通常の濃度のコピーでは黒線の発生防止の目的を達成で
きるが、濃度の高いコピーではコンタクトガラス2の厚
さのため原稿端面の薄い陰影がコピー上に発生すること
が実験の結果判明した。
略し、コンタクトガラス2の下面の白色反射層13のみ
を、そのコンタク]・ガラス側の端の位置を原稿端面か
ら第1ミラー5に入る光路を遮るように設けた場合は、
通常の濃度のコピーでは黒線の発生防止の目的を達成で
きるが、濃度の高いコピーではコンタクトガラス2の厚
さのため原稿端面の薄い陰影がコピー上に発生すること
が実験の結果判明した。
第4図の実施例の如くコンタクトガラス2の上下両面に
白色反射層12 、13を設けた場合はコピー濃度のい
かんにが\ゎらず、黒線の発生を完全に防止できること
が実験の結果確認された。
白色反射層12 、13を設けた場合はコピー濃度のい
かんにが\ゎらず、黒線の発生を完全に防止できること
が実験の結果確認された。
第5図に示す他の実施例では、コンタクトガラス2の一
つの側縁に設けた原稿載置基準部材11の下に原稿衝合
縁11aより僅かに原稿載置部に一様に突出する如く白
色反射層12が設けられている点は先の実施例と同じで
あるが、コンタクトガラス2の下面の縁を覆う白色反射
層は設けられていない。その代シ、原稿載置基準11が
設けられている側のコンタクトガラス2の端面2aがコ
ンタクトガラスの表面に対して傾斜する如く形成されて
いる。
つの側縁に設けた原稿載置基準部材11の下に原稿衝合
縁11aより僅かに原稿載置部に一様に突出する如く白
色反射層12が設けられている点は先の実施例と同じで
あるが、コンタクトガラス2の下面の縁を覆う白色反射
層は設けられていない。その代シ、原稿載置基準11が
設けられている側のコンタクトガラス2の端面2aがコ
ンタクトガラスの表面に対して傾斜する如く形成されて
いる。
したがって、原稿の端面はその下側を白色反射層12で
覆われているので黒い蔭の線が感光体上に形成されない
ことは前記実施例と同様である。又、。
覆われているので黒い蔭の線が感光体上に形成されない
ことは前記実施例と同様である。又、。
コンタクトガラスの端面2aが傾斜面となっているだめ
、傾斜した端面外面は走査範囲内での第1ミラー5の死
角に入るので従来の装置の如くコンタクトガラス端面外
面の黒い影が感光体上に生ずることはない。コンタクト
ガラスのこの傾斜端面には原稿載置基準端部材11の下
部に設けた白色反射層12V−続いて白色反射層15を
設けることにより一層効果が増す。
、傾斜した端面外面は走査範囲内での第1ミラー5の死
角に入るので従来の装置の如くコンタクトガラス端面外
面の黒い影が感光体上に生ずることはない。コンタクト
ガラスのこの傾斜端面には原稿載置基準端部材11の下
部に設けた白色反射層12V−続いて白色反射層15を
設けることにより一層効果が増す。
コンタクトガラス11の端面の傾斜角を02(第5図参
照)、光源ランプ1が原稿を照射する角度を01、コン
タクトガラスの全反射角を42°とすれば、θ2は θ2〈90°−θ1 、θ2<48°+θ1を満足する
ようにすればよい。
照)、光源ランプ1が原稿を照射する角度を01、コン
タクトガラスの全反射角を42°とすれば、θ2は θ2〈90°−θ1 、θ2<48°+θ1を満足する
ようにすればよい。
実験によ八ばへを500程度とすれば良好な結果が得ら
れた。
れた。
なお、コンタクトガラスの端面を逆に(傾斜面−i″7
が下を向くように)カットした場合は光源の光が透過す
ることによりガラス端面による黒い影の発生は防止され
る。
ることによりガラス端面による黒い影の発生は防止され
る。
以上の如く、本発明による原稿照明装置ではコンタクト
ガラスの上下両面の基準端近傍に白色反射層を白紙又は
白色ペイント等6てよシ形成するが上面のみに白色反射
層を設はコンタクトガラス端面を斜にカットするだけの
簡単な構成で、原稿端面やコンタクトガラス端面による
黒線の発生を確実に防止することができ、又光照射によ
るイレーズの始<照明、電装等にスペースとコストが掛
ったり経時的に性能が劣化することもない。
ガラスの上下両面の基準端近傍に白色反射層を白紙又は
白色ペイント等6てよシ形成するが上面のみに白色反射
層を設はコンタクトガラス端面を斜にカットするだけの
簡単な構成で、原稿端面やコンタクトガラス端面による
黒線の発生を確実に防止することができ、又光照射によ
るイレーズの始<照明、電装等にスペースとコストが掛
ったり経時的に性能が劣化することもない。
以上の結果、コピー上への黒線の発生、りIJ −ニン
グ負荷の増大、機械内部のトナー汚染を簡単な構成でコ
ストアップを招くことなく防止、することができる。
グ負荷の増大、機械内部のトナー汚染を簡単な構成でコ
ストアップを招くことなく防止、することができる。
第1図(a) (b) (c)は夫々従来の原稿照明装
置の構成の例を示す断面図、第2図は第1図(、)の構
成による原稿照明装置による感光体及びコピー上への黒
線の発生を説明する図式図、第3図は感光体のクリーニ
ング装置のコピ一枚数の増加に伴うクリーニング能力の
低下の有様を定性的に示す曲線図、第4図は本発明の実
施例を示す断面図、第5図は本発明の他の実施例を示す
断面図である。 ■・・・光源ランプ 2・・・コンタクトガラス2
a・・・コンタクトガラスの端面 3・・・原稿 4・・・原稿照明位置11
・・・原稿載置基準部材 11a・・・基準縁12.1
3・・・白色反射層 第1図 (a) (b) (C) 第2図 ”j+’J 4図
置の構成の例を示す断面図、第2図は第1図(、)の構
成による原稿照明装置による感光体及びコピー上への黒
線の発生を説明する図式図、第3図は感光体のクリーニ
ング装置のコピ一枚数の増加に伴うクリーニング能力の
低下の有様を定性的に示す曲線図、第4図は本発明の実
施例を示す断面図、第5図は本発明の他の実施例を示す
断面図である。 ■・・・光源ランプ 2・・・コンタクトガラス2
a・・・コンタクトガラスの端面 3・・・原稿 4・・・原稿照明位置11
・・・原稿載置基準部材 11a・・・基準縁12.1
3・・・白色反射層 第1図 (a) (b) (C) 第2図 ”j+’J 4図
Claims (3)
- (1) コンタクトガラス上面の一方の側縁に沿って
設けた基準部材の縁に原稿の一側縁を衝合して原稿をコ
ンタクトガラス上に載置し、上記基準縁に直角方向に光
源を移動させて原稿を光走査する電子写真複写機の原稿
照明装置にして、光源ランプが原稿照明位置よシも走査
方向に関して前方に配置さnている照明装装置において
、コンタクトガラス上面の上記基準部材の下に原稿衝合
縁より僅かに原稿載置部に一様に突出する如く白色反射
層を設けたことを特徴とする原稿照明装置。 - (2)上記の白色反射層を設けたコンタクトガラスの側
縁部のコンタクトガラスの下面にその側端縁を覆ってそ
の両側にまたかる白色反射層を、光源による原稿端部照
明及び反射光による露光を妨げない範囲に設けたことを
特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の原稿照明装置
。 - (3)上記の白色反射層を設けたコンタクトガラスの側
端部のコンタクトガラスの端面を、コンタクトガラスの
表面に対して傾斜させたことを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載の原稿照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21262882A JPS59102226A (ja) | 1982-12-06 | 1982-12-06 | 複写機の原稿照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21262882A JPS59102226A (ja) | 1982-12-06 | 1982-12-06 | 複写機の原稿照明装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59102226A true JPS59102226A (ja) | 1984-06-13 |
Family
ID=16625815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21262882A Pending JPS59102226A (ja) | 1982-12-06 | 1982-12-06 | 複写機の原稿照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59102226A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006055940A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Amada Insatsu Kako Kk | 多面抜き金型 |
-
1982
- 1982-12-06 JP JP21262882A patent/JPS59102226A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006055940A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Amada Insatsu Kako Kk | 多面抜き金型 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4068950A (en) | Variable platen cover | |
JPS59102226A (ja) | 複写機の原稿照明装置 | |
JPH035570B2 (ja) | ||
US4095895A (en) | Method and means for preventing edge shadow effects during episcopic exposure of an original | |
US4697916A (en) | Image forming apparatus | |
JPS58184965A (ja) | 複写機等の余像消去装置 | |
US4814815A (en) | Image generating device having a reflecting plate for eliminating charge on a portion of the photoreceptor of an electrophotographic copying machine | |
JP3018736B2 (ja) | 複写機の原稿照明装置 | |
JPH0261745B2 (ja) | ||
JPH0714991Y2 (ja) | 電子写真複写機の先端余白露光装置 | |
JPS58127954A (ja) | 静電記録装置 | |
JPS6341065B2 (ja) | ||
JP2000039579A (ja) | 光走査装置 | |
JPH0524923Y2 (ja) | ||
GB2045450A (en) | Line-by-line photocopying | |
JPS6123138A (ja) | 複写機における原稿とじ部の焦点修正装置 | |
JPS581784Y2 (ja) | 複写機の露光装置 | |
JPS6015259B2 (ja) | 複写機における走査露光装置 | |
JPS61172176A (ja) | 付加情報写し込み機能を備えた複写機 | |
JPH01217488A (ja) | 板書記録装置 | |
JPS6084552A (ja) | 照明装置 | |
JPS61184529A (ja) | 複写装置 | |
JPS59126555A (ja) | 複写装置 | |
JPH01295249A (ja) | 原稿照明装置およびその装置を用いた画像形成装置 | |
JPH0830916B2 (ja) | 画像形成装置 |