JPH02173680A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH02173680A
JPH02173680A JP32779488A JP32779488A JPH02173680A JP H02173680 A JPH02173680 A JP H02173680A JP 32779488 A JP32779488 A JP 32779488A JP 32779488 A JP32779488 A JP 32779488A JP H02173680 A JPH02173680 A JP H02173680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white
reflecting
original
mirror
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32779488A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Iwahashi
岩橋 晴男
Susumu Okui
進 奥井
Nobuhiko Okano
信彦 岡野
Akiko Oomoto
哲子 大本
Takanori Kanda
高仙 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP32779488A priority Critical patent/JPH02173680A/ja
Publication of JPH02173680A publication Critical patent/JPH02173680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電写真型の複写機に関し、特にスケール板
に突き当てた原稿先端部の原稿台ガラスの下面に白抜は
作成部を設け、コピー紙の先端部に白抜は領域を作成で
きるようにした複写機に関する。
〔従来の技術〕
複写機の原稿台ガラス上に原稿をセットする場合、原稿
の先端をスケール板に突き当てることを行う、これは、
原稿の傾きをなくし、しかも原稿をそのサイズに応じた
所定位置にセットするためである。
ところが、原稿が新聞の切り抜き等のように先端部まで
文字や絵が印刷されている場合には、原稿先端部をスケ
ール板に突き当てたままの状態でコピーを行うと、現像
時にトナーがコピー紙の先端まで載ってしまう。そして
、そのトナーが定着時に溶けるとコピー紙をローラ表面
に付着させる接着剤のような作用をなすため、剥離爪に
より剥離が行われず、紙詰まりを引き起こしてしまうと
いう現象があった。
そこで、原稿先端部に一定幅の白抜は領域を作成し、こ
の紙詰まり現象を防止する方法が従来から次のように各
種提案されている。
■1画像先端部の静電潜像をタイミングをとって帯電消
去用光源で消去して、白抜は領域を作成する。
■、スケール板に突き当てた原稿先端部の原稿台ガラス
の下面部を白色塗装し、そこでの反射光を利用して画像
先端部に白抜は領域を作成する。
■、■と同じ位置に第3図に示すように、下面に白色板
1を設ける。この第3図において、2は原稿台ガラス、
3は原稿、3aは原稿3の先端部、4は光学系である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記白抜き装置においては、次のような問題
があった。
■は複写用主光源とは別の専用光源を設けなければなら
ず、装置の複雑化とコスト増を招(。
■は白色塗装の塗装ムラが複写画像の濃度ムラを引き起
こすおそれがある。
■は広く実用に供されているが、白色板1を光学系4と
原稿3の面との間に介在させるため、白板1の厚さに比
例した影領域が原稿面に生じる。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、影や濃度ムラのない完全な色抜は領域を作成
でき、また構成が簡易で安価な白抜き作成部を実現する
ことである。
〔課題を解決するための手段〕
このために本発明は、白抜は作成部を、光学系側の面に
設けた斜め上向きの反射面と該反射面の下面に設けた白
色面とで構成すると共に、該白抜は作成部を原稿台ガラ
スの下面にギャップを介して設け、且つ上記反射面の上
端を上記原稿台ガラスの下面に近接させた。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。第1図はその
一実施例の複写機の白抜は作成部を示す図、第2図はそ
の拡大図である。なお、第3図におけるものと同一のも
のには同一の符号を付した。
5はスケール板であり、原稿台ガラス2の上面端部に設
けられ、原稿3の先端部3aを突き当ててその載置位置
を確定させるためのものである。
光学系4は、棒状光源6、主反射ミラー7、補助反射ミ
ラー8、スリット9、第1ミラー10等を主要な構成要
素とし、原稿台ガラス2の下面にそって移動走査可能に
設けられている。
上記主反射ミラー7は光源6からの光を原稿3の下面に
スリット状に集光するためのものであり、楕円状凹面鏡
からなっている。また、補助ミラー8は主反射ミラー7
からの照射光のみでは原稿3の面に凹凸に応じた影がで
きてしまうのを防ぐための凹面鏡で、主反射ミラー7の
光とはスリット9を挟んで反対方向から原稿面を照射で
きるように設けられている。
スリット9は、原稿面からの反射光を複写光学系(図示
せず)に導くためのもので、原稿3に略垂直な反射光成
分のみを下方の第1ミラー10に通過させるようになっ
ている。
11は白抜は作成部であり、第1部材12と第2部材1
3からなる。第1部材12は保持部材14にネジ等で固
定されており、光学系4の方向に臨む側には斜め上向き
の一定幅(一定高さ)の第1反射面121が設けられて
いる。この第1反射面121の斜面角度θは、θ=92
〜105度に設定されている。この第1反射面121は
、光学系4の主反射ミラー7から入射する光を原稿3側
に反射して、補助ミラー8から反射される光に代わって
原稿3の面を照射する。この第1反射面121の幅(高
さ)や角度θは、原稿台ガラス2の厚さや光学系4の構
成に応じて設定される。
そして、この第1部材12の上辺122は、原稿台ガラ
ス2の下面から距離Δl、たけ離れている。この距離Δ
IIは、 ΔI1..≧ 0.3mm■ に設定される。このように第1部材12と原稿台ガラス
2との間に距離Δi1のギャップが作成されるので、第
1反射面121の温度上昇による原稿台ガラス2への影
響(ガラス割れ等)を防止することができる。
おな、第1反射面121は、その上端をギャップ部分に
まで伸ばし、原稿台ガラス2の下面に近接させて反射領
域が減少しないようにしている。
一方、第2部材13には、上記第1反射面121の下側
に位置する横方向部分に幅数cmの白色面13が設けら
れ、更にその白色面13mmの奥側から下方向に垂直に
伸びる部分に第2反射面132が設けられている。白色
面13mmはコピー紙先端に白抜き領域を形成するため
の部分である。また、第2反射面132は光学系4の主
反射ミラー7から入射する光を白色面13mm側に反射
して、補助反射ミラー8から反射される光に代わってそ
の白色面13mmの主として奥部分を照射する。
そして、上記白色面13mmの先端は、第1反射面12
1の下端よりも、Δt!2だけ突出している。
このΔ12は、 0.1 mm  ≦ Δ12  ≦ 2 mmに設定さ
れる。これにより、第1反射面121の下端が像として
映ることが防止される。
上記した第1反射面121や第2反射面132は、地肌
を鏡面仕上げしたステンレス等の金属板、或いは金属テ
ープやガラス製ミラーを貼り付けることにより構成する
ことができる。
ま ただ、第1反射面121については、蓄熱効果の少ない
材質にするのが好ましいので、裏打ちを必要とする場合
には、その裏打ち材として、金属以外の材質、例えばマ
イラ等を使用する方が良い。
また、白色面13mmは、白色塗料を塗布したり、或い
は白色フィルムを貼り付けることにより構成することが
できる。
さて、光学系4が原稿3の先端部3aの下方に移動して
来た時、主反射ミラー7及び補助反射ミラー8からの光
が白色面13mmを照射して、白抜は部を作成する反射
光がスリット9から取り出される。
このとき、原稿3の面上には、補助反射ミラー8からの
光が白色面13mmに遮られるので、第1部材12の高
さに比例した光量不足による影領域が生ずることが予想
されるが、この領域は主反射ミラー7から出る光が第1
反射面121で反射されることによって光量が増大する
ので、影の発生は防止される。
また、白色面13mmについてみても、そこへの補助反
射ミラー8からの光が第2部材13の下辺133に遮ら
れるので、第2反射面132の高さに比例した光量不足
が特に奥部分で生じて濃度ムラが出ることが予想される
が、その奥部分には主反射ミラー7から出る光が第2反
射面132で反射されて入射するので、その光量不足は
補われる。
更に、第1反射面121の下端が白色面13mmの先端
部分で隠れるようにしているので、その第1反射面12
1の下端による影の発生も防止できる。
更に、白抜き作成部11は原稿台ガラス2に接触させず
ギャップを介して設けられるので、その白抜き作成部1
1の温度上昇による原稿台ガラス2への悪影響を防止す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、影や濃度ムラのな
い完全な色抜は領域を作成でき、しかも特別の光源を必
要ともしないので、構成が簡単となりコスト的にも安価
となる。また、白抜は作成部の温度上昇による原稿台ガ
ラスへの悪影響も防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の白抜は作成部の説明図、第
2図はその拡大図、第3図は従来の白抜は作成部と影発
生部の関係を示す説明図である。 1・・・白色板、2・・・原稿台ガラス、3・・・原稿
、3a・・・原稿先端、4・・・光学系、5・・・スケ
ール板、6・・・棒状光源、7・・・主反射ミラー、8
・・・補助反射ミラー、9・・・スリット、10・・・
第1ミラー 11・・・白抜は作成部、12・・・第1
部材、121・・・第1反射面、122・・・上辺、1
3・・・第2部材、13mm・・・白色面、132・・
・第2反射面、133・・・下辺、14・・・保持部材
。 代理人 弁理士 長 尾 常 明 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、スケール板に突き当てた原稿先端部の原稿台ガ
    ラスの下面に白抜け作成部を設けた複写機であって、 該白抜け作成部を、光学系側の面に設けた斜め上向きの
    反射面と該反射面の下面に設けた白色面とで構成すると
    共に、該白抜け作成部を上記原稿台ガラスの下面にギャ
    ップを介して設け、且つ上記反射面の上端を上記原稿台
    ガラスの下面に近接させたことを特徴とする複写機。
  2. (2)、上記ギャップの距離を0.3mm以上に設定し
    たこと特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複写機。
JP32779488A 1988-12-27 1988-12-27 複写機 Pending JPH02173680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32779488A JPH02173680A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32779488A JPH02173680A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02173680A true JPH02173680A (ja) 1990-07-05

Family

ID=18203065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32779488A Pending JPH02173680A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02173680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8750742B2 (en) 2010-12-24 2014-06-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8750742B2 (en) 2010-12-24 2014-06-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4687317A (en) Document scanning system with selective edit mode
US4774546A (en) Apparatus for forming composite images
GB1579758A (en) Exposure apparatus for xerography
JPH02173680A (ja) 複写機
JPH02173679A (ja) 複写機
KR970008666A (ko) 정전잠상현상장치
JPH01241577A (ja) 複写機きおける白抜き装置
JPS58184965A (ja) 複写機等の余像消去装置
US4814815A (en) Image generating device having a reflecting plate for eliminating charge on a portion of the photoreceptor of an electrophotographic copying machine
US4194831A (en) Optical copier
JPS58127954A (ja) 静電記録装置
JPS61138266A (ja) 画像形成方法
JPH01277256A (ja) 画像形成装置
JPH0351182Y2 (ja)
US5025286A (en) Laser beam image forming apparatus with SOS Detection
JPS63157152A (ja) 転写型感光感圧シ−トの露光装置
JPH0714991Y2 (ja) 電子写真複写機の先端余白露光装置
JPH01217488A (ja) 板書記録装置
JPH0251189B2 (ja)
JPH0682933A (ja) 画像読取装置
JPH1117885A (ja) 画像読み取り装置
JPH0524923Y2 (ja)
JPH01158466A (ja) 複写機の白抜き装置
JP2973591B2 (ja) 画像形成装置
JPS60260942A (ja) 複写方法及びその装置