JPS6365433A - 全面露光式複写装置 - Google Patents
全面露光式複写装置Info
- Publication number
- JPS6365433A JPS6365433A JP20958286A JP20958286A JPS6365433A JP S6365433 A JPS6365433 A JP S6365433A JP 20958286 A JP20958286 A JP 20958286A JP 20958286 A JP20958286 A JP 20958286A JP S6365433 A JPS6365433 A JP S6365433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- original
- document
- image
- approximately
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 11
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、原稿の裏写りを防止し、同時に黒枠の発生を
防ぐようにした全面露光式複写装置に関するものである
。
防ぐようにした全面露光式複写装置に関するものである
。
(発明の背景)
エレクトロファックス法などの電子式の全面露光式複写
機では、透明な原稿台と原稿押えとの間に原稿を挟み、
原稿台に密着する原稿面の画像を、原稿台側から感光体
に導く。そしてこの感光体に原稿面の潜像を形成し、こ
の潜像にトナーを静電吸着させて可視像化する。
機では、透明な原稿台と原稿押えとの間に原稿を挟み、
原稿台に密着する原稿面の画像を、原稿台側から感光体
に導く。そしてこの感光体に原稿面の潜像を形成し、こ
の潜像にトナーを静電吸着させて可視像化する。
この場合原稿の両面に画像があると、原稿の裏面の画像
が原稿を透過して原稿面(原稿表面)に現れるいわゆる
裏写り現像が発生することがある。このためこの原稿を
複写した場合には1表面の画像だけでなく裏面の画像も
薄く複写されることになる。この裏写りを防止するには
濃度を下げればよいが、これでは表面画像の鮮明な複写
ができないという問題があった。また原稿の外側に相当
する箇所が黒枠として複写されるという問題もあった。
が原稿を透過して原稿面(原稿表面)に現れるいわゆる
裏写り現像が発生することがある。このためこの原稿を
複写した場合には1表面の画像だけでなく裏面の画像も
薄く複写されることになる。この裏写りを防止するには
濃度を下げればよいが、これでは表面画像の鮮明な複写
ができないという問題があった。また原稿の外側に相当
する箇所が黒枠として複写されるという問題もあった。
(発明の目的)
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、原
稿裏面の画像が裏写りせず、常に原稿面の画像のみを鮮
明に複写することが可能で、しかも、原稿の外側が黒枠
として複写されない全面露光式複写装置を提供すること
を目的とする。
稿裏面の画像が裏写りせず、常に原稿面の画像のみを鮮
明に複写することが可能で、しかも、原稿の外側が黒枠
として複写されない全面露光式複写装置を提供すること
を目的とする。
(発明の構成)
本発明によればこの目的は、原稿の裏面を原稿押えに当
接させ、原稿面の画像を感光体に導いて画像を複写する
全面露光式複写装置において、前記原稿押えの原稿に当
接する当接面を、原稿の裏面の画像と略同明度あるいは
略同色にすると共に、前記当接面にこの原稿の照明光を
反射させて前記感光体へ導く短冊状あるいは円弧状の多
数の反射面を形成したことを特徴とするスリット露光式
複写装置により達成される。
接させ、原稿面の画像を感光体に導いて画像を複写する
全面露光式複写装置において、前記原稿押えの原稿に当
接する当接面を、原稿の裏面の画像と略同明度あるいは
略同色にすると共に、前記当接面にこの原稿の照明光を
反射させて前記感光体へ導く短冊状あるいは円弧状の多
数の反射面を形成したことを特徴とするスリット露光式
複写装置により達成される。
(実施例)
第1図は本発明の一実施例の光学系構成図、第2図は原
稿押えの拡大側断面図、第3図はその底面図である。
稿押えの拡大側断面図、第3図はその底面図である。
この実施例はエレクトロファックス法による複写装置で
ある。第1図で、符号lOは原稿台であり透明なガラス
板で作られている。この原稿台10には原稿押え12が
上方から開閉自在に取付けられ、これらの間に原稿14
が挾持可能となっ′ている。原稿台lOの下方には反射
鏡16.18、投影レンズ20.感光体としての感光紙
22等が収容され、原稿14の下面(原稿面)の画像は
、反射鏡16、レンズ20、反射鏡18を介して感光紙
22に投影される。感光紙22はロール24から供給さ
れ、帯□型部26においてコロナ放電により一の静電荷
に帯電される。そしてこの帯電した感光紙22に画像を
露光すると、感光した部分の静電荷のみが中和放電され
、その結果静電潜像が形成される。この潜像を現像部2
8において十に帯電したトナーにより現像すると、未露
光部の一電荷が残っている部分にトナーが静電吸着して
可視像化される。
ある。第1図で、符号lOは原稿台であり透明なガラス
板で作られている。この原稿台10には原稿押え12が
上方から開閉自在に取付けられ、これらの間に原稿14
が挾持可能となっ′ている。原稿台lOの下方には反射
鏡16.18、投影レンズ20.感光体としての感光紙
22等が収容され、原稿14の下面(原稿面)の画像は
、反射鏡16、レンズ20、反射鏡18を介して感光紙
22に投影される。感光紙22はロール24から供給さ
れ、帯□型部26においてコロナ放電により一の静電荷
に帯電される。そしてこの帯電した感光紙22に画像を
露光すると、感光した部分の静電荷のみが中和放電され
、その結果静電潜像が形成される。この潜像を現像部2
8において十に帯電したトナーにより現像すると、未露
光部の一電荷が残っている部分にトナーが静電吸着して
可視像化される。
30.30は左右一対の線状の光源であり、原稿台lO
の対向する2辺に平行に配設されている。32.32は
この光源30.30の光を原稿台10の下面から原稿1
4の下面(原稿面)に導く反射鏡である。
の対向する2辺に平行に配設されている。32.32は
この光源30.30の光を原稿台10の下面から原稿1
4の下面(原稿面)に導く反射鏡である。
前記原稿押え12の下面すなわち原稿14の裏面に当接
する面は、この原稿14の裏面の画像と略同−の明度を
有する多数の短冊状の反射面で形成されている。原稿1
4が白地の用紙に黒インク・ で画像が書かれた通常の
ものであれば、原稿押え12の下面はこの黒インクと略
同−明度の黒色とされる。短冊状の反射面は第2図に示
すように、光源30と平行であって、かつその傾きは光
源30からの光を投影レンズ20に導くように設定され
ている。
する面は、この原稿14の裏面の画像と略同−の明度を
有する多数の短冊状の反射面で形成されている。原稿1
4が白地の用紙に黒インク・ で画像が書かれた通常の
ものであれば、原稿押え12の下面はこの黒インクと略
同−明度の黒色とされる。短冊状の反射面は第2図に示
すように、光源30と平行であって、かつその傾きは光
源30からの光を投影レンズ20に導くように設定され
ている。
今原稿台10に原稿14の複写する面(原稿面)を当て
るように原稿14を載置し、原稿押え12で原稿14を
押える。そして光源30を所定時間間隔だけ点灯させれ
ば、原稿面の画像の潜像が感光紙22に形成され、この
潜像は現像部2Bで可視像化される。
るように原稿14を載置し、原稿押え12で原稿14を
押える。そして光源30を所定時間間隔だけ点灯させれ
ば、原稿面の画像の潜像が感光紙22に形成され、この
潜像は現像部2Bで可視像化される。
ここに原稿押え12の原稿14に当接する下面は、原稿
14の裏面(上面)の画像と略同−の明度なので、裏面
の画像はこの原稿台12下面の明度5にかくされ、複写
されることがない。
14の裏面(上面)の画像と略同−の明度なので、裏面
の画像はこの原稿台12下面の明度5にかくされ、複写
されることがない。
この原理を第4図に基づき説明する。この第4図は、感
光紙22への入射光の一部の直線上における光量■の変
化を示し、工1は原稿面の画像によるものを、工2は原
稿裏面の画像によるものを、またI3は原稿押え12に
よるものを示している。すなわち原稿裏面の画像による
入射光は、原稿用紙による光の乱反射あるいは吸収によ
り、光量の変動幅は小さくなる。また原稿押え12は原
稿裏面の画像と略同−明度だから、I3はI2の極小値
と略同−となる、従ってI2および工3の最小値が、感
光紙22に白として記録されるようにすれば、すなわち
感光紙2226の白黒判別するしきい値IOを光量・I
2と工1の最小値の間に位置させれば、原稿裏面の画像
は全く複写されることがない。
光紙22への入射光の一部の直線上における光量■の変
化を示し、工1は原稿面の画像によるものを、工2は原
稿裏面の画像によるものを、またI3は原稿押え12に
よるものを示している。すなわち原稿裏面の画像による
入射光は、原稿用紙による光の乱反射あるいは吸収によ
り、光量の変動幅は小さくなる。また原稿押え12は原
稿裏面の画像と略同−明度だから、I3はI2の極小値
と略同−となる、従ってI2および工3の最小値が、感
光紙22に白として記録されるようにすれば、すなわち
感光紙2226の白黒判別するしきい値IOを光量・I
2と工1の最小値の間に位置させれば、原稿裏面の画像
は全く複写されることがない。
また原稿14の外側で原稿押え12に入射した光源30
からの入射光は、この原稿押え12の光源30と平行な
短冊状の反射面で反射されて感光紙22に導かれる。す
なわちハレーションが発生する。このため原稿押え12
が原稿裏面のインクと同様に黒色などに着色されていて
も、感光紙22には白と判別されて記録される。
からの入射光は、この原稿押え12の光源30と平行な
短冊状の反射面で反射されて感光紙22に導かれる。す
なわちハレーションが発生する。このため原稿押え12
が原稿裏面のインクと同様に黒色などに着色されていて
も、感光紙22には白と判別されて記録される。
この結果原稿14の裏写りを起こすことなく、また原稿
14外側が黒くなることなく原稿面上の画像のみを鮮明
に複写することができる。
14外側が黒くなることなく原稿面上の画像のみを鮮明
に複写することができる。
第5図は原稿14Aを感光体としてのフィルム22Aに
縮小して複写するマイクロ複写装置の光学系構成図であ
る。この実施例では原稿14は平板状の原稿押え12A
上に載置され、この原稿押え12Aの上面は前記第1実
施例と同様に原稿裏面(下面)の画像と略同明度であっ
て、線状の光源30Aと平行な短冊状反射面となってい
る。
縮小して複写するマイクロ複写装置の光学系構成図であ
る。この実施例では原稿14は平板状の原稿押え12A
上に載置され、この原稿押え12Aの上面は前記第1実
施例と同様に原稿裏面(下面)の画像と略同明度であっ
て、線状の光源30Aと平行な短冊状反射面となってい
る。
この実施例によれば前記第1実施例と同様な効果が得ら
れる。
れる。
第6図は原稿押えの他の実施例を示す第3図と同様な平
面図である。この実施例では原稿を照射する4つの光源
30Bが原稿押えの4隅に配置され、原稿押え12Bは
原稿裏面と略同明度であってかつ各光源30Bを中心と
する円弧状の多数の4反射面で形成されている。従って
原稿の外側で原稿押え12Bに入射した光源30Bから
の入射光は、この多数の円弧状の反射面で反射されて感
光紙に導かれ、ハレーションを起こす。このため前記の
各実施例と同様な効果が得られる。
面図である。この実施例では原稿を照射する4つの光源
30Bが原稿押えの4隅に配置され、原稿押え12Bは
原稿裏面と略同明度であってかつ各光源30Bを中心と
する円弧状の多数の4反射面で形成されている。従って
原稿の外側で原稿押え12Bに入射した光源30Bから
の入射光は、この多数の円弧状の反射面で反射されて感
光紙に導かれ、ハレーションを起こす。このため前記の
各実施例と同様な効果が得られる。
上記の実施例では原稿押えを原稿の裏面の画像と略同−
明度として説明したが、明度に限らず。
明度として説明したが、明度に限らず。
略同−色としても同様な効果は得られ、更に、略同−明
度でかつ略同−色とすれば、本発明の効果は一層顕著に
なる。
度でかつ略同−色とすれば、本発明の効果は一層顕著に
なる。
(発明の効果)
本発明は以上のように、原稿裏面に密着する原稿押えの
原稿側の面を、原稿裏面の画像と略同明度あるいは略同
色としたので、原稿裏面の画像が原稿押えの明度に隠れ
て複写時に裏写りすることがない。また原稿の外側で原
稿押えの多数の反射面により反射された光は、感光体に
導かれてハレーシコンを起こすので、複写物において原
稿の外側の部分が黒くなることがない。
原稿側の面を、原稿裏面の画像と略同明度あるいは略同
色としたので、原稿裏面の画像が原稿押えの明度に隠れ
て複写時に裏写りすることがない。また原稿の外側で原
稿押えの多数の反射面により反射された光は、感光体に
導かれてハレーシコンを起こすので、複写物において原
稿の外側の部分が黒くなることがない。
第1図は本発明の一実施例の光学系構成図、第2図は原
稿押えの拡大側断面図、第3図はその底面図、第4図は
原理説明図、第5図は他の実施例の光学系構成図、第6
図は原稿押えの他の実施例の平面図である。 12.12A、12E・・・原稿押え、14.14A・
・・原稿、 22・・・感光体としての感光紙、 22A・・・感光体としてのフィルム、30.3OA、
30B・・・光源。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人 弁
理士 山 1)文 雄 第Z図 手続補正書印鋤 昭和61年10月 8日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年特許願第209582号 2 発明の名称 全面露光式複写装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 神奈川県南足柄市中招210番地名称 (520
)富士写真フィルム株式会社代表者 大 西 實 4、代理人 住 所 東京都港区西新橋1丁目6番21号自発 6、補正により増加する発明の数 07、補正の対
象 8、補正の内容 (1)明細書第2頁第8行、 「現像」を「現象」と補正する。 (2)同書第6頁第11行、 「22」の後に「、」を挿入する。 (3)第1図を別紙のとうり補正する。 (以上)
稿押えの拡大側断面図、第3図はその底面図、第4図は
原理説明図、第5図は他の実施例の光学系構成図、第6
図は原稿押えの他の実施例の平面図である。 12.12A、12E・・・原稿押え、14.14A・
・・原稿、 22・・・感光体としての感光紙、 22A・・・感光体としてのフィルム、30.3OA、
30B・・・光源。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人 弁
理士 山 1)文 雄 第Z図 手続補正書印鋤 昭和61年10月 8日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年特許願第209582号 2 発明の名称 全面露光式複写装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 神奈川県南足柄市中招210番地名称 (520
)富士写真フィルム株式会社代表者 大 西 實 4、代理人 住 所 東京都港区西新橋1丁目6番21号自発 6、補正により増加する発明の数 07、補正の対
象 8、補正の内容 (1)明細書第2頁第8行、 「現像」を「現象」と補正する。 (2)同書第6頁第11行、 「22」の後に「、」を挿入する。 (3)第1図を別紙のとうり補正する。 (以上)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 原稿の裏面を原稿押えに当接させ、原稿面の画像を感光
体に導いて画像を複写する全面露光式複写装置において
、 前記原稿押えの原稿に当接する当接面を、原稿の裏面の
画像と略同明度あるいは略同色にすると共に、前記当接
面にこの原稿の照明光を反射させて前記感光体へ導く短
冊状あるいは円弧状の多数の反射面を形成したことを特
徴とする全面露光式複写装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20958286A JPS6365433A (ja) | 1986-09-08 | 1986-09-08 | 全面露光式複写装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20958286A JPS6365433A (ja) | 1986-09-08 | 1986-09-08 | 全面露光式複写装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6365433A true JPS6365433A (ja) | 1988-03-24 |
Family
ID=16575217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20958286A Pending JPS6365433A (ja) | 1986-09-08 | 1986-09-08 | 全面露光式複写装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6365433A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6587953B1 (en) | 1999-02-24 | 2003-07-01 | Nec Corporation | System and method for sequential power supply control of prioritized networked printers from the highest priority via a manual switch on of a network printer regardless of its priority |
-
1986
- 1986-09-08 JP JP20958286A patent/JPS6365433A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6587953B1 (en) | 1999-02-24 | 2003-07-01 | Nec Corporation | System and method for sequential power supply control of prioritized networked printers from the highest priority via a manual switch on of a network printer regardless of its priority |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3698807A (en) | Displaying and printing apparatus | |
JPS6365433A (ja) | 全面露光式複写装置 | |
JPS57167055A (en) | Copying machine | |
JPS58184965A (ja) | 複写機等の余像消去装置 | |
JPS6083054A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0720671Y2 (ja) | 複写装置 | |
JPS60433A (ja) | オ−バヘツドプロジエクタ複写機 | |
JPH0351187Y2 (ja) | ||
JPS5886582A (ja) | 電子写真複写装置 | |
JPS63306475A (ja) | 複写装置 | |
JPS6363027A (ja) | スリツト露光式複写装置 | |
JPH0211889B2 (ja) | ||
JPS6292931A (ja) | 画像撮影装置 | |
JPS5952234A (ja) | 複写装置 | |
JPS60655B2 (ja) | リ−ダ−プリンタ− | |
JPS62272257A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6126052B2 (ja) | ||
JPS5952233A (ja) | 複写装置 | |
JPH0833584B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59188633A (ja) | 複写装置における印字装置 | |
JPH02103028A (ja) | 画像枠形成方法 | |
JPS62178941A (ja) | 複写装置 | |
JPS57167054A (en) | Copying machine | |
JPS59232366A (ja) | 電子写真複写方法 | |
JPS62276535A (ja) | 複写画像形成装置 |