JPS58184074A - 眼鏡フレ−ム用素材 - Google Patents

眼鏡フレ−ム用素材

Info

Publication number
JPS58184074A
JPS58184074A JP6769782A JP6769782A JPS58184074A JP S58184074 A JPS58184074 A JP S58184074A JP 6769782 A JP6769782 A JP 6769782A JP 6769782 A JP6769782 A JP 6769782A JP S58184074 A JPS58184074 A JP S58184074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
titanium
plating
nickel
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6769782A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Tanaka
進 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP6769782A priority Critical patent/JPS58184074A/ja
Publication of JPS58184074A publication Critical patent/JPS58184074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/233Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は眼鏡用フレームに用いる素材Kl#lするもの
で、眼鏡フレームのテンプル、リム、プリダシ―に用い
られる。
従来の眼−フレーム素材としてはか工性の容易な洋白材
や錆にくいxi −ay合金材が用いられて−たが、こ
れらの材料の比重は8〜&1・、眼鏡フレームの標準モ
デルの重量Fi15〜20gr  とな抄型たく、眼鏡
フレームの携帯に際し好ましいものではない、またスポ
ーツ−を行なり場合にも重量のある眼鏡フレームはどs
K対し安定しにくい。
このため、比重が4.5の廖いチタンを素材とした7レ
ームの要求が高まってきているが、無垢のチタンを素材
としたものは加工上41にロー付加工が困゛―である。
本発明者はすでに、実願昭53181513において、
チタンを芯金としその表面K 14i −0デ合金を被
覆した眼債用雰材について提案して一六〇これによれば
従来材料に比較し同一モデルで約3044、lll−壕
減で?!!#準モデルで10〜14gの11となり軽い
1債フレ一ム衰面はNi −C,r合金の白色の美しさ
を得られかつその表面に@−にメッキを施こせ金色岬の
美しいカラーも得られる。
濱らに加工上からはチタンけxi −ar合金により被
覆1れているえめロー付加工も容易である。
本発明は以上のように効果の大−いチタンを芯金としN
i基合金を被覆した眼債用素材VC関し、改善をij 
#、、うたものである。
チタンを芯金とし側基合金を被覆した素材はクラッドの
加工において、チタン表面の酸化物の生成およびチタン
と石基合金間の金属間化合物の生成等の素材製造上の問
題があ抄、チタン表面から被覆したNi基合金が剥離し
てしまうことがある。
肴にロー付加工により高@に−8らされるとこれらの間
−が発生し易い。
本発明はこの問題を解決するために、チタンあるいはチ
タン合金の芯金とニッケルあるいけニッケ基台金にニッ
ケル・クロム合金本含む)被覆との密着性を高めゐため
、芯金と被覆間KIjジウム。
パラジウム、白金、金等のチタンより責なる電位を有す
る金属の薄層を設けること、あるいはこれらの貴金属の
拡散層を設けることによ#Jw4決したものである。
本発明による方法は、チタン芯金原料(外径40目、長
さ500 fi ) K対し機械的研摩を実施後洗浄し
、弗化物を主威分とし九電解研摩を行ないチタン芯金原
料の表flK覆われ九酸化皮膜を除去し、同時に表面の
異物凹凸を除去する。その蕾、ロジゆム、パラジウム、
白金、金、銀等の溶融メッキ、電着、化学的析着擲によ
りメッキを施す、この螢、熱処理により貴金属の拡散を
行ならことによねメッキの密着伸W1−高めることがで
する。
次に貴金属メッキを施したチタン芯金原料にニラ1 ケル基合金原料(外径42m、内径40m、!#さ50
0IIm)を圧入、被覆する。
なお、ニッケル基金会着榎原料のパイプ内面に芯金同様
貴金属メッキを施し、芯金に圧入すること本良好な結果
を生む。
芯金原料と替ww料の中間に貴金属メッキ層を設はた一
体化されたビレットはプレスジよび、スェージングマシ
ンにより圧延、伸線される。
圧延あるいは鍛造を400〜600℃の温間で行ならこ
とにより貴金属の拡散を遂行−せ効果的となる。
適当な線径、例えば外径101111程度になこれた謔
料はダイス線引によ抄さらに細線化され、眼−フレーム
素材として、外径2〜3■になされる。
メッキ際の厚さが20μの場合、外径2mへの細m(ヒ
により、メッキ層の厚ζF11μとなる。
本発明は以上の方法による本のであるが、この応用とり
、 ?も楡々展開が可能である。
例憂ば、上記貴金属は高価なため、チタン芯金原料に対
してのみ貴金属メッキを実施し、その上にニッケル基合
金に鉱散し易く、また貴金属メッキにも密着強度を有し
かつ拡散し易いメッキ層。
fIILばニッケルメッキ、ニッケルパラジウム合金メ
ッキ―を付加することもで−る。
また貴金属メッキは合金メッキでも可である。
本発明の実施にあたり、そのポイントはチタン表1iK
ll陰の高い貴金属メッキを施すことにあり、その実施
例を次に示す。
実施例1 チタン芯金原料の丸棒は、酸性弗化アンモン11 g/
l 、クエン*60allの電解研岸液で9^油12分
間電解研岸を行ない、水洗後、プラチナムシアミノドラ
イドP塩50 g/l 、リン酸アンモニウム20 g
/l 、水酸イ〔アンモニウム50tnl/l  のP
塩バスによ抄、3^/dtn”、10分間白金メッキを
行なった。これによ轢チタン芯金原料の表面は約5sF
・密着性の優れた白金メッキ層が得られた。
実施例2 )r実施例と同様電解研111[Kより1eriiの酸
イビ階および異物凹凸を取抄除かれたチタン芯金原料J
゛丸棒を、500℃の無水の白金溶融塩中で5時間メッ
キを施【、た。
チタン表面には、白金鉱散層を含む50〜100μの厚
場の白金メッキ層が得られた。白金メッキ鳴は高温ての
メッキ処理により軟質で展延性が高(、密着強度30 
K4Ad 、剪−惨噴20 K4.hjが得らhた。
実11 チタン芯金原料を弗酸中に浸漬して活性化した後、塩什
γミンパラジウム1σ/l 、スルファミン#10g/
lの80℃の溶液に1分間浸漬し、パラジウムをチタン
表面に沈着1せる。
h[チタン芯金原料を300〜400”Cの真空または
アルコンガス雰S気中で1時間熱処理しパラジウムをチ
タン内部へ被数せしめ、その發パラジウム・ニッケル合
金(パラジリム含16511メッキを50〜100j施
す。
ニッケル・クロム合金からなるIl傍原料にけ市゛解如
摩蕾9ット浴あるいけスルファミン酸浴の二タケルメッ
キを10μ施ス。
それぞれ表面処1を施寧れたチタン芯金原料とニッケル
轡りaム合金被Il原料を圧入嵌合し、圧酸、線引を施
す。−引の途中で焼鈍を兼ねて500〜400℃の熱処
理を施す。
完成され九[#フレーム素材はチタン芯金とニッケル・
クロム合金被覆量にパラジウム・ニッケル合金の薄層を
有し、チタン芯金@KFiパラジリムの鉱散層が生成こ
れる。
本発明に関しては以上に述べた通りであるが、従来単に
チタン原料にニッケル等の被覆原料をクラッドまた場合
には、チタンはあらかじめクラ9ド前に表面酸化物を除
去したとして本、その表面は活性化してお抄、直ちに酸
化−が生成されてしまうため密着度は低くなる。これに
対し本発明はチタン!!面の酸化物除去と同時Kj11
金属メッキを施し、チタン表面を貴金属メッキ層で覆っ
てしまうため、酸化物の生成は時られず、その後の加工
も容易となり密着度の高い素材が得られる。
また従来ロー付は強度低下の原因となったが、本発明に
よれば、ロー付時の600〜900℃の高温:1゜ fさらされた場合でもメッキ層の拡散によりロー付の密
着*uFiざらに向上する。一般にクラ−ノド材の密着
強Wあるいは剪−9!1賓は便口−材自体の強陰をE回
る。
ζらに芯材シよび誉覆材がそれぞれチタン合金二9ケル
クaム合金のよらな場合でもTi −Ni −Cf間の
金属間化合−の生成も防止ばれる等の効果がある。
本発明は製造上響めて容易に実施可節であり、msフレ
ームの加工上置も困−であったロー付作黍を容易にし、
またプレスカr工あるいけスェージング加工による複雑
な形状出しも容易となりその効果d大会い。
以  上 出願人 株式会社 趣訪精工舎

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  チタンあるいけチタン合金を芯金とし、ニッ
    ケルあるいけニッケル合金を被覆するクラツド材に′に
    −いて、芯厚と普覆間に貴金属のメッキによ□ る薄層あるいけ拡散層を形成したことを特徴とするll
    優フレーム用素材。
  2. (2)  チタンあるいけチタン合金からなる芯金原料
    の!1面に貴金属のメッキを施こし、該原料にニッケル
    あるいけニッケル合金からなる被覆原料をクラッドした
    螢、細曽化したことを%拳とする眼鏡フレーム用素材。
  3. (3)貴金属のメッキの上にニッケルあるいけニッケル
    合金メッキを付加した特許請求の範囲第2項配軟のII
    (117レーム用嵩材。
  4. (4)  メッキ後またはクラッド後あるいは線引工穆
    間で熱処理を施すか温間ないし熱間線引加工を施すこと
    によめメッキ層の鉱散をはかる特許請求の範囲第2項P
    載のml鋳フレーム用素材。
JP6769782A 1982-04-22 1982-04-22 眼鏡フレ−ム用素材 Pending JPS58184074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6769782A JPS58184074A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 眼鏡フレ−ム用素材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6769782A JPS58184074A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 眼鏡フレ−ム用素材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58184074A true JPS58184074A (ja) 1983-10-27

Family

ID=13352400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6769782A Pending JPS58184074A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 眼鏡フレ−ム用素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184074A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983127A (ja) * 1983-01-26 1984-05-14 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 金属眼鏡枠
JPS6225724A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 眼鏡フレ−ム用複合素材
JPS63315226A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ゴム製品補強用金属線状体およびその製造方法
KR20030059922A (ko) * 2002-01-03 2003-07-12 배재호 솔레노이드 밸브 어셈블리

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439342A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Showa Denko Kk Method of connecting aluminium material and copper material
JPS54109051A (en) * 1978-02-16 1979-08-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Diffusion welding method for nickel base super alloy
JPS5650629B2 (ja) * 1978-05-13 1981-11-30
JPS575851A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Nippon Gakki Seizo Kk Production of frame material for glass
JPS58148035A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 装飾用複合線

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439342A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Showa Denko Kk Method of connecting aluminium material and copper material
JPS54109051A (en) * 1978-02-16 1979-08-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Diffusion welding method for nickel base super alloy
JPS5650629B2 (ja) * 1978-05-13 1981-11-30
JPS575851A (en) * 1980-06-11 1982-01-12 Nippon Gakki Seizo Kk Production of frame material for glass
JPS58148035A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 装飾用複合線

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983127A (ja) * 1983-01-26 1984-05-14 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 金属眼鏡枠
JPH045969B2 (ja) * 1983-01-26 1992-02-04 Nippon Kogaku Kk
JPS6225724A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 眼鏡フレ−ム用複合素材
JPS63315226A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ゴム製品補強用金属線状体およびその製造方法
KR20030059922A (ko) * 2002-01-03 2003-07-12 배재호 솔레노이드 밸브 어셈블리

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58184074A (ja) 眼鏡フレ−ム用素材
La Niece Silver plating on copper, bronze and brass
JPH05301314A (ja) クラッド線材
JPS59177361A (ja) 銀含有貴金属合金をクラツドした鋼製の装身具材とその製法
JPS58184075A (ja) 眼鏡フレ−ム用素材
JPS6196088A (ja) Ni−Fe合金IC用リ−ドフレ−ムの製造法
JPH04285191A (ja) 眼鏡フレーム用材料の製造方法
JPS61202786A (ja) 装飾品用複合素材及びその製造方法
JPH045969B2 (ja)
JP2818995B2 (ja) クラッド線材
JPS60149789A (ja) めがねフレ−ム用クラツド材
JPS60131517A (ja) 眼鏡フレ−ム用複合素材
JPS60131978A (ja) 眼鏡フレ−ム用複合素材
JP2761963B2 (ja) 加工性に優れたアルミニウムクラッド鋼板の製造方法
JPS61185440A (ja) 装飾品用複合素材及びその製造方法
JPH0795553B2 (ja) 半導体素子の結線用ボンデイングワイヤおよびその製造方法
JPS6239230A (ja) 装飾品用複合素材及びその製造方法
JPS61109018A (ja) 眼鏡フレ−ム用複合素材
JPS61233533A (ja) 装飾品用複合素材
JPS6242980B2 (ja)
JPH01150404A (ja) アルミニウムめっき不銹鋼箔の圧延方法
JPH0557107B2 (ja)
JPS61228946A (ja) 装飾品用複合素材
JPS6225725A (ja) 眼鏡フレ−ム用複合素材
JPS6239231A (ja) 装飾品用複合素材及びその製造方法