JPS58183382A - 誘転プロペラ - Google Patents

誘転プロペラ

Info

Publication number
JPS58183382A
JPS58183382A JP57063955A JP6395582A JPS58183382A JP S58183382 A JPS58183382 A JP S58183382A JP 57063955 A JP57063955 A JP 57063955A JP 6395582 A JP6395582 A JP 6395582A JP S58183382 A JPS58183382 A JP S58183382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
induced
rotated
energy
thrust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57063955A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Komatsu
小松 康夫
Masahiro Kishimoto
雅裕 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP57063955A priority Critical patent/JPS58183382A/ja
Publication of JPS58183382A publication Critical patent/JPS58183382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/08Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers of more than one propeller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/28Other means for improving propeller efficiency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H1/00Propulsive elements directly acting on water
    • B63H1/02Propulsive elements directly acting on water of rotary type
    • B63H1/12Propulsive elements directly acting on water of rotary type with rotation axis substantially in propulsive direction
    • B63H1/14Propellers
    • B63H1/28Other means for improving propeller efficiency
    • B63H2001/283Propeller hub caps with fins having a pitch different from pitch of propeller blades, or a helix hand opposed to the propellers' helix hand

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、船舶の推進用プロペラの回転エネルギーを吸
収する銹転プロペラに関する。
船舶の推進器としてのスクリュープロペラの優秀性は良
く知られているが、そのエネルギーの一部は第1図に示
すように、プロペラ1からの流出渦2の回転エネルギー
として失なわれる。
このエネルギー損失を小さくする手段は、従来から数多
く提案されているが、例えば第2図〜第5図に示される
ものがある。
第2図は古くからあるリアクションラダー6の例である
。これは舵6を上下31.32に捩ったものであり、構
造は簡単であるが工作上コスト高となり利得は少ない。
第6図及び第4図は、リアクンヨンフイン4を取付けた
例でToシ、第6図の装置はリアクションフイン4がプ
ーロベラ1の前方に取付けられ、リアクションフイン4
の存在により、流れに予め逆回転を与えると共にプロペ
ラ翼への流入角を整えるため有効であるといわれている
。第4図の装置はリアクションフイン4がプロペラ1の
後方に取付けられ、リアクションラダーと同様な機能を
果す。
しかしながら、第6図及び第4図の装置は、いずれも固
定式であるため、強い力が働き、大きな強度が必要であ
り、またそれ自身は抵抗を増加させるという欠点がある
鮪5図は、2重反転プロペラの例であり、2連になった
プロペ−)1.1mを互いに反転させ、全体として後方
に流出する回転エネルギーを減少させようとしたもので
あるが、反転機構が複雑で設計が難しいことから実用化
されていない。
本発明は、このような状況に鑑みて発明きれたものであ
り、船舶の推進用プロペラの彼方又は前方に、遊転自在
に取付けられ、又ははらに発電機と連結し、プロペラの
流出角の回転エネルギーの回収をoJ能にした鰐部プロ
ペラを提供するものである。従来技術との対応では、第
2図〜第4図のリアクンヨンラダー及びリアクションフ
ィンが固定きれ、そして$5図のプロペラが反転駆動で
おったのに対し、本発明に係る鰐部プロペラは遊転自在
に取付けられていることに%微かある。本発明の実施例
を図面と共に詳述すれば次のとおりである。
第6図、第7図囚1(匂及び絡8図は、それぞれ本発明
の一実施例に係る鰐部プロペラの説明図である。
第6図の実施例では、プロペラ1の後方に鰻重プロペラ
5が遊転自在にスラスト軸受6を介して取付けられてい
る1、この−転ブロベラ5は、前方のプロペラ1の回転
による流出角により鰻重し、その回転により@1j進推
力を出すつこのような機構におい1は、2重反転機構が
不徽でわるし、設計−FKふいても反転回転数の設定か
不敬であり、またピッチ角にも芒はど注意を払わなくと
もよい。
この実施すjによれは、プロペンの推進効率を6〜10
嗟程鼓向上させることが確認された。との鰐部プロペラ
5Fi紡力に取付は又もよい。
絶7因囚、■)の実施例では、プロペラ1の後方Kd&
プロペラとしてのフイ/7が遊転自在に取付けられ、フ
ィン7の出力端はギヤ8,9を介して発電&10と連結
している。このフィン7は、@&c実施例の場合と同様
に、プロペラ5の回転による流出−により鰻重し、その
回転エネルギーをギヤd、9を介して発電機10に伝え
、電気エネルギーとして取り出すっこの実施例では流出
角の員エネルキーσノみを吸収するものでおるから、フ
ィン7のピッチ角はほぼ9(J’−Cめる。また、この
フィン7は結果的に整りt装亀としての機能も果す、。
第8図の実施例では、プロペラ1の前方に鰐部プロペラ
11が遊転自在に取付けられている。この鰐部プロペラ
11の1方の軸はギヤ8.9を介して発電機10と連結
している。このように構成されているから、プロペラ1
が回転するとそれに伴なって発生する流出角か、鰐部プ
ロペラ11を駆動し、流出角の回転エネルギーか発電機
10から取出される。この場合、推進用プロペラの前方
は比較的空間があるから、この空間を有効に利用するこ
とができ、装置全体が大型化することもない。
以上の説明から明らかなように、不発明に保る鰐部プロ
ペラは、推進用プロペラの彼方又は前方に遊転自在に取
付けられ、又はそれに加えて発電機と連結したことによ
り、推進用プロペラの流出角のエネルギーを、推力又は
回転エネルギーとして効率よく吸収でき、その構成もき
わめて簡易である、という利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は推進用プロペラの流出角の説明図、第2図〜第
4図図はそれぞれ従来技術の1iBA図、第6図、第7
図(4)、(B)及び第8図はそれぞれ本発明の一実施
例に係る鰐部プロペラの説明図である。 1−・・推進用プロペラ、5.11・・鰐部プロペラ、
6・−スラスト軸受、7・・フイ7.8.9・・・ギヤ
、10・・発電機。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 第 71′y (A)         (8) 第8図 0

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  船舶の推進用プロペラの後方又は前方に、遊
    転自在、に取付けられたことを特徴とする9転プロペラ
    1、
  2. (2)  船舶の推進用プロペラの後方又は前方に、遊
    転自在に取付けられると共に、発電機と連結したことを
    %黴とする鐸転プロペラ。
JP57063955A 1982-04-19 1982-04-19 誘転プロペラ Pending JPS58183382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063955A JPS58183382A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 誘転プロペラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063955A JPS58183382A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 誘転プロペラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58183382A true JPS58183382A (ja) 1983-10-26

Family

ID=13244246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57063955A Pending JPS58183382A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 誘転プロペラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183382A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985005085A1 (en) * 1984-05-07 1985-11-21 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Propulsion device for ships
JPS62195600U (ja) * 1986-06-02 1987-12-12
JPH03287488A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遊転プロペラ付き舶用プロペラ装置
USRE34011E (en) * 1985-09-17 1992-07-28 Ab Volvo Penta Propeller combination for a boat propeller unit
JP2013116727A (ja) * 2011-11-18 2013-06-13 Becker Marine Systems Gmbh & Co Kg 特に船舶のためのプロペラ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985005085A1 (en) * 1984-05-07 1985-11-21 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Propulsion device for ships
USRE34011E (en) * 1985-09-17 1992-07-28 Ab Volvo Penta Propeller combination for a boat propeller unit
JPS62195600U (ja) * 1986-06-02 1987-12-12
JPH0512160Y2 (ja) * 1986-06-02 1993-03-26
JPH03287488A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遊転プロペラ付き舶用プロペラ装置
JP2013116727A (ja) * 2011-11-18 2013-06-13 Becker Marine Systems Gmbh & Co Kg 特に船舶のためのプロペラ装置
US9328613B2 (en) 2011-11-18 2016-05-03 Becker Marine Systems Gmbh & Co Kg Propeller arrangement, in particular for watercraft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100887015B1 (ko) 선박의 러더 고정부 지지형 이중반전추진기
KR19980018721A (ko) 추진장치(propulsion device)
JPS61146699A (ja) 舶用プロペラシステム
KR101236937B1 (ko) 상호 반전 프로펠러를 구비한 선박
JPS58183382A (ja) 誘転プロペラ
US2568903A (en) Propeller construction for watercraft
JP2766707B2 (ja) 遊転プロペラ付き舶用プロペラ装置
JP2012096767A (ja) 舶用推進装置
JPS58167294A (ja) 船舶のノズル付電動プロペラ
JPH0327035Y2 (ja)
JPH0613316B2 (ja) 船舶用二重反転プロペラ推進装置
KR101236944B1 (ko) 에너지 회수 장치를 구비한 선박
JPS62103295A (ja) 羽根付きプロペラキヤツプ
JPH0518345A (ja) 水没型プロペラ発電装置
GB1268577A (en) Folding propeller mechanism
JPH0513676Y2 (ja)
RU2014486C1 (ru) Аэрогидродинамический двигатель степанова
JPS642558B2 (ja)
JPS63235669A (ja) 羽根車
JPS57188782A (en) Power generator by wind force
JPS5653993A (en) Pressure cruising apparatus
JPS6318029B2 (ja)
JPH0517080B2 (ja)
JP3263555B2 (ja) ステータフィン付き舶用プロペラ装置
JPH071360Y2 (ja) 船舶の推進性能向上装置