JPS63235669A - 羽根車 - Google Patents

羽根車

Info

Publication number
JPS63235669A
JPS63235669A JP63055090A JP5509088A JPS63235669A JP S63235669 A JPS63235669 A JP S63235669A JP 63055090 A JP63055090 A JP 63055090A JP 5509088 A JP5509088 A JP 5509088A JP S63235669 A JPS63235669 A JP S63235669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
axis
rotation
impeller
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63055090A
Other languages
English (en)
Inventor
アードルフ・ビルゲリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63235669A publication Critical patent/JPS63235669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/0608Rotors characterised by their aerodynamic shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この失明は、回転軸線を備え、これに対して成る角度で
配含丁された羽根を有する、羽根車に関する。かかる羽
根車は、倭えは風車として風力装置にに用され、故にす
でに知られている。
知られている羽根車は、主として、航空機のプロ堅うの
ように形成されているが、こrよシも極めて大きな重径
を有する。世界で最大の風力装置(グロウイアンーGr
owian )の風車は、価・えは100メートルの直
径を有する。寅際上、この装置は、風を受ける風車の羽
根の表面が小ζ過ぎ゛て、羽根が風に対する十分な抵抗
を提供しないので、期待された能力を殆んど有しない。
デンマークにおける同様な風力装置、(エベルトツ) 
−EbeltOft )では、3つのプロはう羽根を有
するその羽根車は、ル、待された能力の20%しか発生
しない。その原因は、航空扮のプロペラの概念rc基い
て空気車を構成したことKある。
この!明の目的は、流速が比較的低くても羽根車が有効
に作業でき、従って羽根車が特に風車として適するよう
に、冒頭に述べた柚類の羽根車を開発することにある。
この目的の達成のため、この多側によれば、羽根が、回
転軸線に対して直交する仮想の平板の一つの平らな半平
面体からなり、これら半平面体が、回転軸線の両側に位
置し、平板の仕切線が、回転軸線を通るように走り、半
平面体が、回転軸線に横向きに走る共通軸線を中心とし
て、平板の平面に対して横向きに、反対方向に傾斜する
かかる羽根車の作用は、多分、航空榔のプロはうとでは
なく、帆と比較すべきである。この発明による羽根車で
は、羽根車が掃過する全区域は、流れのエネルギを回転
運動に転換するに使用され、或いは、プロはうとして使
用される場合には、回転違4・から流れのエネルギを発
生するに使用される。半平面体が傾斜しているから、実
際に使用できるその表面は、毛根車が掃過する面積よシ
も大きく、傾斜の角度か4IB農であるとすfi#:I
l′、こ名#ゴ1.弘倍大きい。
この発明による羽根車は、特に風力装置に適する。しか
しながらこれは、風力計、船のプロペラ、液圧タービン
または帆走船駆動r部材として使用でき、また風の漣れ
を作るために風洞の中で使用できる。
原理的に、半平面体は任意の形状でよい。流れに関して
は、半平面体を半円と同様の形状に形成することが、特
に望ましい。
この発明の有利な実施例に従って、半平面体が、楕円形
であって、回転軸線の方向に円形の投影面を形成するに
十分な程度まで、仮想の平板の平miに対して傾斜して
いる場合には、羽根車によって掃過される区域の廖径を
比較的小さくしても、これによって、最大寸法の半平面
体が形成できる。
前方から流れを受ける風力装置として使用するためには
、半平面体の平面が、回転軸線に対して95度の角度を
なし、かくして、半平面体が、回転軸線の互に反対側に
位置して、90度の角度で互に交差するようにすtlば
、有利である。
特に風力装置において、棟種の風速に対する簡単な調節
は、回転軸線に対して半平面体の傾斜を調節できるよう
にすることによって、4年に達成できる。
一方の半平面体が、回転軸線に対してogからダS#管
で、回転軸線に対して直角に位置する仮想の平板から前
方[ip1節でき、他方の半平面体が、0#からダ5度
まで対応して後方に調節できるようにt′!1#′i、
一般の用途に対して十分なfJtr節が達成できる。か
かる調節可能の羽根車が、91えはモータボートのため
のプロはうとして使用されたと゛すると、プロはうの速
ざが同じであっても、モータボートの運航速度が変化で
きる。かかる調111i’+によって、後方への駆動も
可能である。
半平面付と一致して、各円形半平面体の両かどから他の
半平面体の周まで走る渡シロープが使用されると、大き
な羽根を儂えた羽根車も、容易に補強できる。
この発明の別の実施例に従って、半平面体のおのおのが
、外方の枠と、この枠を満する皮膜を有するようF(す
tlは、羽根車のPiが比較的小ζい場合に、大きな有
効面積を得ることができる。
以下、図面を参照しながら、この発明の実施例;につい
て説明する。
M/図には、垂直に立っている支柱lが図示され、こt
は、その上端に、水平に配箇された腕コを有する。この
腕λは、水平の回転軸線3のまわルを回転できる羽根車
IIを支持する。この羽根車弘は、羽根として用いられ
る2つの半平面体5゜6を有する。その正確な形状およ
び虻置け、第一図および第3図に示される。
第一図には、前方から見た回転軸fij!3が示され、
この図において、鎖線は、仮想の楕円形平板7を示す。
この仮想の平板りは、仕切IfQ&によって、一つの仮
想の半平面体s’b’に分割される。仮想の半平面体5
′會、水平軸線9のまわシで例えは約95度だけ前方に
傾斜させ、他方の半千面f46′を、軸線9のまわシで
対応して後方に傾斜させると、正面図に示されるような
、半平面体5.6の突成の位置が得られる。
第3図は、羽根車ダの形状を明確に示す。半平面体5は
、図示の回転軸縁3の前方でe3gの食用で走り、半平
面体6は、同じく弘S良の角度になっているが、回転軸
縁3の後方で反対方向に走る。この羽根車ダに、第3間
で右からの流れか轟たると、半平面体j、Aの方向が傾
斜しているので、羽根車は、時計回シに回転する。
駆り図による実施f1、において、半平面体5.6は、
前述した実′kfllのように、回転軸線3の両側に^
e碗される。渡シローブto 、iiは、半平面体5の
両かどから、仙の半平面体乙の弧の中央に正確に位置す
るその周の場所1で走る。これと全く同様に、渡シロー
プlコ、13は、半平面体乙の両かどから、半平面体5
0周1で走る。これら渡シロープ1o−i3は、半平面
付5.6の傾斜を調節するときに、それらの長さを変え
る必要はない。
【図面の簡単な説明】
第7図は、この発明による羽根車1俯えた風力か一箇の
斜視図である。第2図は、羽根車の正面図である。第3
図は、羽根車の側面図である。第ダン1は、羽根車の別
の実施f11の斜視図である。 図面において、J#:L回転軸線、Sと6は半平面体、
りは仮想の平板、8は仕切、13!を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転軸線を備え、これに対して或る角度で配置され
    た2つの羽根を有する羽根車において、羽根が、回転軸
    線(3)に対して直交する仮想の平板(7)の2つの平
    らな半平面体(5、6)からなり、これら半平面体(5
    、6)が、回転軸線(3)の両側に位置し、平板(7)
    の仕切線(8)が、回転軸線(3)を通るように走り、
    半平面体(5、6)が、回転軸線(3)に横向きに走る
    共通軸線(9)を中心として、平板(7)の平面に対し
    て横向きに、反対方向に傾斜していること、を特徴とす
    る羽根車。 2、半平面体(5、6)が、半円と同様な形状を有する
    、請求項1に記載の羽根車。 3、半平面体(5、6)が、楕円形であつて、回転軸線
    (3)の方向に円形の投影面を形成するに十分な程度ま
    で、仮想の平板(7)の平面に対して傾斜している、請
    求項1または2に記載の羽根車。 4、半平面体(5、6)の平面が、回転軸線(3)に対
    して45度の角度をなし、かくして、半平面体(5、6
    )が、回転軸線(3)の互に反対側に位置して、90度
    の角度で互に交差する、請求項1から3のいずれか1項
    に記載の羽根車。 5、半平面体(5、6)の傾斜が、回転軸線(3)に対
    して調節できる、請求項1から4のいずれか1項に記載
    の羽根車。 6、一方の半平面体(5)が、回転軸線(3)に対して
    0度から45度まで、回転軸線(3)に対して直角に位
    置する仮想の平板(7)から前方に調節でき、他方の半
    平面体(6)が、0度から45度まで対応して後方に調
    節できる、請求項5に記載の羽根車。 7、渡りロープ(10−13)が、それぞれの半平面体
    (5、6)と一致して、各円形半平面体(5、6)の両
    かどから他の半平面体(5、6)の周まで走る、請求項
    1から6のいずれか1項に記載の羽根車。 8、各半平面体(5、6)が、外方の枠と、この枠を満
    す皮膜とを有する、請求項1から7のいずれか1項に記
    載の羽根車。
JP63055090A 1987-03-10 1988-03-10 羽根車 Pending JPS63235669A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873707583 DE3707583A1 (de) 1987-03-10 1987-03-10 Kreisflaechenfluegelantriebsrad
DE3707583.7 1987-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63235669A true JPS63235669A (ja) 1988-09-30

Family

ID=6322643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055090A Pending JPS63235669A (ja) 1987-03-10 1988-03-10 羽根車

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0282790A3 (ja)
JP (1) JPS63235669A (ja)
DE (1) DE3707583A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6096272B1 (ja) * 2015-12-22 2017-03-15 博康 三上 流体の抵抗から再生エネルギを得る装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3913262A1 (de) * 1989-04-22 1990-10-04 Rabe Gustav Luftschrauben aus profilierten-geometrischen-segment
DE10023324B4 (de) * 2000-05-12 2007-09-27 Horst Schmitt Orkanschutz von Windkraftanlagen
CN1328503C (zh) * 2003-10-28 2007-07-25 金龙 水平安装多向分布半蛋壳形风叶的风力发电装置
IL201222A (en) * 2009-09-29 2015-02-26 Re 10 Ltd Hollow conical spiral turbine for energy conversion

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE169075C (ja) *
FR564194A (fr) * 1923-03-22 1923-12-22 Système aéro-moteur
FR2376307A1 (fr) * 1976-12-30 1978-07-28 Astier Jean Generatrice anemo-electrique

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6096272B1 (ja) * 2015-12-22 2017-03-15 博康 三上 流体の抵抗から再生エネルギを得る装置
WO2017110575A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 博康 三上 流体の抵抗から再生エネルギを得る装置
JP2017115624A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 博康 三上 流体の抵抗から再生エネルギを得る装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3707583A1 (de) 1988-09-22
EP0282790A3 (de) 1989-01-04
EP0282790A2 (de) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2385255C2 (ru) Бесшумный винт
JP2948413B2 (ja) 船舶用リアクションフィン装置
CA2467199A1 (en) Wind turbine
JPS63235669A (ja) 羽根車
KR970003811Y1 (ko) 선박의 추진장치
JPS63154494A (ja) フィン付プロペラボスキャップ
JPH0450238Y2 (ja)
US3422789A (en) Marine propulsion unit
JP2915607B2 (ja) 風力利用船
JP2573568B2 (ja) 指向された流体の流れを生成するための装置
JPS62149598A (ja) 舶用二重反転プロペラ
US5573373A (en) Propellar having optimum efficiency in forward and rewarded navigation
JPH0613316B2 (ja) 船舶用二重反転プロペラ推進装置
JPS58493A (ja) 船舶推進性能向上装置
JPH08282590A (ja) 舶用プロペラ
JPS58491A (ja) 船舶推進性能向上装置
JPS6210231Y2 (ja)
KR0174768B1 (ko) 선박용 리액션휜장치
JPH03287488A (ja) 遊転プロペラ付き舶用プロペラ装置
JPS595678Y2 (ja) 船舶用リアクシヨンフイン
CN115042910B (zh) 船用非对称节能翼及船
JPH0719993Y2 (ja) 船尾小翼付き船舶
JPS5928958Y2 (ja) 舶用プロペラ
JPS58183382A (ja) 誘転プロペラ
ES2249072B1 (es) Helice con las palas inclinadas.