JPS58182874A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS58182874A
JPS58182874A JP6671482A JP6671482A JPS58182874A JP S58182874 A JPS58182874 A JP S58182874A JP 6671482 A JP6671482 A JP 6671482A JP 6671482 A JP6671482 A JP 6671482A JP S58182874 A JPS58182874 A JP S58182874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
layer
semiconductor layer
silicon layer
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6671482A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Takeda
守 竹田
Hiroshi Yamazoe
山添 博司
Isao Oota
勲夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6671482A priority Critical patent/JPS58182874A/ja
Publication of JPS58182874A publication Critical patent/JPS58182874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアモルファスシリコンを半導体層として用いる
逆スタツガ−型の薄膜トランジスタの製造方法に関する
ものである。
逆スタツガ−型の薄膜トランジスタ(以下TPTと略す
)は、第1図にその断面構造を示したように、絶縁性の
基板1上に、ゲート電極2、絶縁体層3、プラズマ化学
蒸着法(以下、プラズマCvD法と略す)で作製したア
モルファスシリコン半導体層4、さらにその上にソース
、ドレイン電極5゜5′の薄膜を形成したものである。
この逆スタッガれた絶縁性基板1上の比較的凹凸の少な
い面上に作製しているため、ピンホールやクラックの少
ない良質の絶縁体層3を形成することができる。このこ
とは、ソース、ドレイン電極5,5′間の電流(以下、
ソース・ドレイン電流と云う)がゲート電極2側に流れ
てしまうゲートリーク電流を防止できるという点で大き
な利点となる。しかしながら、このような構成のTPT
においては、半導体層4の表面が露出するために汚染さ
れ易く、ソース、ドレイン電極6,5′と半導体層4と
の間になんらかのバリヤーが生じる。したがって、この
逆スタツガ−型のTPTにおいては、ソース、ドレ3 
− イン電極6,6′を形成する際に半導体層4とオーミン
クな接触が取れるかどうかが大きな問題であり、このこ
とがTPTの特性を大きく左右する。
従来、このよう々プラズマCVD法により作製したアモ
ルファスシリコン層上にオーミンクな接触を取る際には
、シリコンウエノ・−を用いたICの製造プロセスを模
倣している。ICの製造プロセスにおいては、n型Si
基板にA/主電極形成する際、原子価が4価の81に対
し、原子価が5価であるP原子等の不純物を拡散して表
面層を討型にした後、この上にAl電極を形成している
これは、Alを拡散したSi層はp型であるため、人β
電極をそのま首形成すると、Si基板との間にp−n接
合が生じてし捷い、Siの基板との間にオーミックな接
触がとれないので、先にS1層に不純物を拡散して討層
を形成し、Alが後の工程で熱履歴がかかった時に基板
中に拡散してp型になったとしても、先につけたn 層
により緩和され、電極とオーミックな接触がとれるよう
にしている。
この方法を、上記逆スタツガ−型のTPTの作製にその
捷ま適応して、アモルファス7リコン層の表面にn 層
を形成してからAl電極を設ける方法が従来から採用さ
れているが、この方法にはいくつかの問題点がある。第
1の問題点として、不純物を拡散して討層を形成するた
めには、プラズマCVD法でアモル゛ファスシリコン層
を形成スる際に、シランガスにフォスフイン等のガスを
混ぜる必要があるが、このような不純物拡散用のガスは
、吸着性が強いために反応室を汚損し、反応器の管理と
いう点で多大な注意を必要とする。第2の問題点として
、不純物を拡散したアモルファスシリコン層は不純物を
拡散しない場合に較べてエツチングが困難であり、微細
加工を必要とする場合非常に不利となる。第3の問題点
として、この方法で電極を形成したものでも、印加でき
る電界が10vcm 以下に限られる。
本発明はこのような従来の欠点を除去し、アモルファス
シリコン層に不純物を拡散することなく直接電極を形成
できる方法を提供するものである。
6ページ すなわち、本発明では逆スタツガ−型のTPTを作製す
る際に、−耳形成したアモルファスシリコン層の表面層
をエツチングによって除去した後にAl等のソース、ド
レイン電極を形成しており、本発明によればアモルファ
スシリコン層との間のオーミックな接触が可能となる。
以下、本発明の製造方法について詳述する。一般に、プ
ラズマCVD法により形成されたアモルファスシリコン
層の表面は、単結晶シリコンと比較して表面積が大きく
、それだけ酸化されやすい。
また、アモルファスシリコン層の形成後にこれを所定の
パターンに加工する工程がはいると、A1等のソース、
ドレイン電極を形成する前にアモルファスシリコン層の
表面は雰囲気およびレジストやレジスト現像液等にさら
されることになるため表面状態が変化しやすい。本発明
において採用しているソース、ドレイン電極を形成する
前にアモルファスシリコン層の表面をエツチングして除
去する処理は、表面にできた変化層を落とし、汚染のな
いきれいなアモルファスシリコン層を露出さ6ペーー゛ せる効果があるものと考えられる。なお、一般にICの
製造プロセスでは、電極形成前にスライドエッチと呼ば
れる、表面層を数10人エツチングして汚染された表面
層を取り除く工程が入れられるが、本発明はこの方法と
は異なり、アモルファスシリコン層の表面を1,00人
〜1000人程度エツチングするものであり、この処理
を行うことによりTPTの特性を向上させることができ
る。
特に、表面層を300人〜500人エツチング除去する
場合が、歩止まりやTPT特性の点で優れている。第2
図[有])に示したように、100人未満のエツチング
では、第2図(−)に示したエツチングしない場合の特
性に比べ、多少改善された結果を得られるが、TPTの
特性としては、ゲート電圧に対するソース・ドレイン電
流の増加は小さい。
TPTにおいてはゲート電圧に対するソース・ドレイン
電流の増加が大きい程良いわけであるが、エツチングを
1oo入〜1000人行なった場合TPTの特性の向上
は著しく、第2図(C)には300人〜500人のエツ
チングを行った場合のTPT7ページ の特性の一例を示す。ただし、第2図(a) 、 (b
) 、 (C)に示したTPTの特性は、ソース、ドレ
インの各電極間に30Vの電圧を印加し、ゲート電極に
電圧を○Vから4oViで変化させたときの、ソース・
ドレイン電流を測定したものであり、TPTのチャンネ
ル長は40/1m、チャンネル幅は150μmである。
なお、1000人を超えるエツチングを行った場合には
、アモルファスシリコン層の下部に設けられている絶縁
層体4に対するダメージの影響が大きく、このだめにゲ
ートリークが増し、TPTの特性が損われる。しかも、
アモルファスシリコン層を1000Å以上エツチングす
ることはコスト的に云っても損失となる。
以上の説明から明らかなように、本発明の製造方法を採
用すれば、従来性なわれてきた不純物の拡散工程がなく
なるために、不純物ガスによる反応器内の汚損の心配が
なく々す、アモルファスシリコン層の加工が容易になり
生産コストの面でも有利で、しかも、TPTの特性が著
しく向上するため、その産業上の価値は犬なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法により得られる逆スタツガ−型の
TPTの構造を示す断面図、第2図(a)。 ■) 、 (C)は第1図の構造のTPTにおけるエツ
チングの有無およびエツチング量の多少によるゲート電
圧とソース・ドレイン電流との関係を示す各特性図であ
る。 1・・・・・・絶縁性の基板、2・・・・・ゲート電極
、3・・・・・・絶縁体層、4・・・・・・アモルファ
スシリコン半導体層、5・・・・・・ソース電極、5′
・・・・・・ドレイン電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 り′ 第2図 ケ゛−ト1釘1F−(v) γ−)−電圧(V)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲート電極を設けた絶縁性の基板上に前記ゲート電極を
    覆うごとく絶縁層を形成し、この絶縁層上にプラズマ化
    学蒸着法によってアモルファスシリコン半導体層を形成
    し、更に、このアモルファスシリコン半導体層上の所定
    の領域にソースおよびドレイン電極を形成して逆スタツ
    ガ−型の薄膜トランジスタを製造するに際し、前記アモ
    ルファスシリコン半導体層を形成した後、このアモルフ
    ァスシリコン半導体層の表面層をエツチングによって除
    去することを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
JP6671482A 1982-04-20 1982-04-20 薄膜トランジスタの製造方法 Pending JPS58182874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6671482A JPS58182874A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6671482A JPS58182874A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182874A true JPS58182874A (ja) 1983-10-25

Family

ID=13323853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6671482A Pending JPS58182874A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293981A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574136A (en) * 1978-11-28 1980-06-04 Nec Home Electronics Ltd Formation of ohmic electrode

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574136A (en) * 1978-11-28 1980-06-04 Nec Home Electronics Ltd Formation of ohmic electrode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63293981A (ja) * 1987-05-27 1988-11-30 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922380B2 (ja) ハンドウタイソシノ セイゾウホウホウ
JPS58182874A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0555593A (ja) 絶縁ゲート形電界効果トランジスタの製造方法
JPH04275436A (ja) Soimosトランジスタ
JPH0122731B2 (ja)
JPS6057974A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5931228B2 (ja) Mos デンカイコウカハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS5922381B2 (ja) ハンドウタイソシノ セイゾウホウホウ
JPH01200672A (ja) コプレーナ型トランジスタ及びその製造方法
JPH05136416A (ja) プラズマ酸化を利用した薄膜トランジスタ及びその方法
JPS63255914A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH05190854A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6028383B2 (ja) 半導体基板内への選択的不純物拡散法
JPH0226061A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH02292834A (ja) 電荷結合素子の製造方法
JPS5943832B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61147575A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0320908B2 (ja)
KR960002740A (ko) 반도체소자의 제조방법
JPH0494567A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6331167A (ja) 半導体装置の製造方法
KR970052346A (ko) 반도체 소자의 실리사이드막 제조방법
JPH04321233A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61295660A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629381A (ja) 半導体装置