JPS5818107A - 光学センサ−を用いた物体認識装置 - Google Patents

光学センサ−を用いた物体認識装置

Info

Publication number
JPS5818107A
JPS5818107A JP56116483A JP11648381A JPS5818107A JP S5818107 A JPS5818107 A JP S5818107A JP 56116483 A JP56116483 A JP 56116483A JP 11648381 A JP11648381 A JP 11648381A JP S5818107 A JPS5818107 A JP S5818107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
group
optical fibers
data processing
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56116483A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Nakada
中田 三善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56116483A priority Critical patent/JPS5818107A/ja
Publication of JPS5818107A publication Critical patent/JPS5818107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/12Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver
    • G01V8/18Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver using mechanical scanning systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光ファイバー、群を有する光学センサーを帛
いた物体認識装置に関するものである。
従来プリント回路板のスルホールに、抵抗やコンテンツ
等の電子部品を自動挿入してI・ンダ付けする場合、各
部品が所定の位置に正RIIC挿入されているか否かの
検査は人間の目によっていちいち行っていた。したがっ
て検査速度が遅い上、チェック漏れがしばしば起こり、
不良品発生率の低減がなかなか達成できなかった。
これをビデオカメラもしく鉱イメージセンサ−を使用し
て検査するようにした場合、光源の照射角度や強さによ
る反射光の散乱、隘影等により判別がむずかしく、また
−検出物体の色によっても判別が困難なことが多い、そ
の上検出物体が小さくなると、センナ−出力時点で判別
で′ きなかったシ、検知密度が濃いためにその後のデ
ータ逃場に多大の時間や費用を要するという欠点があっ
た。
この発明は従来例の上記欠点を解決せんとするもので検
出一体に直接時分割でレーザ光を当て、その反射光を光
フアイバ一群の各々の一ポイントでピックアップするこ
とにより、小さい検出物体でも判別が可能となシ、シか
もその後のデータ処理が簡単となるようにし九ものであ
る。
以下図面に基いて本発明の物体確認装置の一実施例を説
明する。
1は上下2列に多数の光フアイバ一群を取付けた、円弧
状の固定フレームで、その円中心に位置する回転ミラー
2はモーター6によシ高速回転している°。上記固定フ
レーム1の近くにレーザ光発信s4が設置され、発射さ
れたレーザ光は回転ミラー2で方向を変えて固定フレー
ム1に逼する。この固定フレーム1は回転ミラー20回
輌方向円周上に位置し、上側に発光側ファイバー1!#
6に、下側に受光側光ファイバ一群7t−それぞれ固定
フレーム1の長さ方向に、かつ固定フレーム1外周上か
ら挿入して端面14゜15が内周上に面一に露出するよ
う配役してなるものである。上記発光側光ファイバ一群
6は検出物体、例えば自動工程において部品を挿入され
たプリント回路板(図示せず)の、移送路上に設置され
良端末固定フレーム8に所定角度に傾斜して保持されて
いる。他方受光側光ファイバーI!#7はこの発光側光
ファイバー#6の端末固定フレーム8と一対をなし、プ
リント回路板からの正常な反射光が通過し得る角度に傾
斜させた端末固定フレーム9に保持されている。この場
合各党7アイバ一群6.7の数は等しく、かつ反射光が
ずれないよう正確に位置決めされている。上記受光側光
ファイバー1#7は他端を上述のように固定フレーム1
に城付けられている。なお上記端末固定フレーム8.9
ti角*X整可能である。
回転ミラー2t−経て固定7レーム1に露出し九端面1
4に運したレーザ光線、発光側光7アイパー6t−fi
て端末固定フレーム8の下面から移送中のプリント回路
板上に照射場れ、その反射光拡端末固定フレーム9の下
面から受光側光ファイバー7を経て固定フレー°ム1に
露出した端面15に逼する。端面15から出たレーザ光
拡上記回転ミラー2で反射して逆進し、前記発信部4の
やや下部に設けた受光部5に到達する。10は接続環、
11扛デ一タ処理部である。
このように構成された本発明の光学センサーを用いた物
体確認装置は、モーター6で回転ミラー2を高速回転さ
せながら発信部4からレーザ光を発生させ、回転ミラー
2上部t−aて固定フレーム10元ファイバー喝面14
に送シ込む。
レーザ光は回転ミラーの回転方向に沿って発光側光ファ
イバー評6t−右からとに走査する。順次送られて来九
V−ザ光は端末固定フレー五8から、低速で移送中のプ
リント回路板上に照射される。プリント回路板上に挿入
された部品類による凹凸に応じてV−ザ光は各方向に反
射し、平滑面のみ入射角と等しい角度で反射して受光側
光ファイバ一群7の対応する光ファイバーに送られる。
次いで固定フレーム1の端面15から飛出したレーザ光
は回転ミラー2の下部で反射してt1!tt同じ軸跡で
受光部5に到達する。このレーザ光は上述のように時分
割され、受光部5と接続1110及びデータ処理部11
がシリアルデータ処理するので大幅なコスト削減が可能
となる。
またモーター6としてパルスモータ−を使用し、これを
データ処理部11と連結することにより、発信部4から
出たレーザ光が4面14から入射して端面15から逆進
して受光tmstc通する場合の、レーザ光が端面14
.15の中心から最も強く入射あるいは反射してくる時
点t−回転ミラー2の回転角度で検知し、データ処理部
11でそのタイミングに合わせて読み取るようにするこ
とができる。
不発明の元手センサーを用いた物体f1i臓装置には、
プリント回路板に電子部品管自動挿入し、これをハンダ
付けする前に検量する場合等のラインの自動化fCおけ
る検査業務に使用でき、目視検fを省略して大幅な不良
率の低減、ラインのスピードアップ、人件費のPAIa
等が:A成できた。勿論光ファイバーをよシ細径化する
ことによシ、よシ小蓋の電子部品その他の物体の認識に
適合させること紘容易である。
以上のように本発明によれは従来目視に頼っていた自動
ラインの検量業務を低コストで省力化でき、かつ自動ラ
インの幅方向の増減にも単に固足フV−ム1、喝末フV
−ム8.9を幅方向に伸ばすだけで良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の光学センサーを用いた物体認識装置の一
実施例を示す帆視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)円中心に回転ミラー(2)を有し、2列に発光側光
    ファイバ一群(6)および受光側光ファイバ一群(7)
    の端面I、α!19を止着し喪固定フレーム(1)と、
    検出物体上に保持され、上記発光側光ファイバ一群(6
    )および受光側光ファイバ一群())のそれぞれ端部を
    止着するとともに、発光側光ファイバ一群(6)から受
    光側光7アイパ一群(7)へ平滑面における反射光が進
    入する角度に保持された端末固定フレーム(8)、(9
    )と、上記回転ミラー(2)にレーザ光を発信する発信
    器(4)及び受光部(5)と、受光部(534C*続積
    uQを介して接続されたデータ処理部aυとを有する仁
    とを特徴とする光学センサーを用いた物体I&1威装置
    。 2)端末固定フレーム(8)、(9)が検出物体との角
    度を可変とした特許請求の範囲第1項記載の光学センナ
    −を用いた物体認識装置。
JP56116483A 1981-07-27 1981-07-27 光学センサ−を用いた物体認識装置 Pending JPS5818107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116483A JPS5818107A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 光学センサ−を用いた物体認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116483A JPS5818107A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 光学センサ−を用いた物体認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5818107A true JPS5818107A (ja) 1983-02-02

Family

ID=14688223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56116483A Pending JPS5818107A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 光学センサ−を用いた物体認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818107A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626108A (ja) * 1985-05-31 1987-01-13 ザ リンカーン エレクトリック カンパニー 掃引式飛点輪郭決定装置
JPS6375883U (ja) * 1986-11-06 1988-05-20
JPH04348210A (ja) * 1991-02-18 1992-12-03 Daisho Puretetsuku:Kk プリント実装基板検査装置
US6688830B2 (en) 2000-04-08 2004-02-10 Witte-Velbert Gmbh & Co. Kg Connecting device
WO2023223994A1 (ja) * 2022-05-16 2023-11-23 株式会社トプコン 測定装置、測定システム及び測定方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626108A (ja) * 1985-05-31 1987-01-13 ザ リンカーン エレクトリック カンパニー 掃引式飛点輪郭決定装置
JPS6375883U (ja) * 1986-11-06 1988-05-20
JPH0421115Y2 (ja) * 1986-11-06 1992-05-14
JPH04348210A (ja) * 1991-02-18 1992-12-03 Daisho Puretetsuku:Kk プリント実装基板検査装置
US6688830B2 (en) 2000-04-08 2004-02-10 Witte-Velbert Gmbh & Co. Kg Connecting device
WO2023223994A1 (ja) * 2022-05-16 2023-11-23 株式会社トプコン 測定装置、測定システム及び測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4555635A (en) Surface flaw inspection apparatus for a convex body
GB2104214A (en) Inspection system
KR930010527A (ko) 조사를 이용한 표면상태 검사방법 및 그 장치
TWI276793B (en) Pattern inspection apparatus
JPS5818107A (ja) 光学センサ−を用いた物体認識装置
JP3008796B2 (ja) 皮剥端子圧着機の電線処理部検査装置における照明方法および照明装置
JP2678411B2 (ja) 海苔の検査方法および装置
JPH0634573A (ja) 瓶検査装置
JP3002389B2 (ja) 皮剥端子圧着機における電線処理部検査装置
JP3224083B2 (ja) 板ガラスの欠点検出方法およびその装置
JPH11248643A (ja) 透明フィルムの異物検査装置
JP2789606B2 (ja) 錠剤の外観不良検知方法および装置
JP2895773B2 (ja) 透明物品の検査装置
JPH09264722A (ja) 外観検査方法およびその装置
JPS6232345A (ja) 欠点検出装置
JPH0682103B2 (ja) 銅張配線板の外観検査装置
JPS61213709A (ja) 電子部品外観検査方法
JPS5927859B2 (ja) ガラスビン胴部の欠陥検査装置
JP2003007746A (ja) 半導体素子の検査方法及び検査装置
JPS61246609A (ja) 形状検査装置
JPH02113375A (ja) 傷検出装置
JP4564225B2 (ja) 光学的検査装置及び方法
JP3282420B2 (ja) 円筒形電子部品の外観検査装置
JPH0434346A (ja) イメージ読取りシステム
JP3002388B2 (ja) 皮剥端子圧着機における電線処理部検査装置