JPS5818033A - 電子レンジにおける加熱制御方法 - Google Patents

電子レンジにおける加熱制御方法

Info

Publication number
JPS5818033A
JPS5818033A JP11658381A JP11658381A JPS5818033A JP S5818033 A JPS5818033 A JP S5818033A JP 11658381 A JP11658381 A JP 11658381A JP 11658381 A JP11658381 A JP 11658381A JP S5818033 A JPS5818033 A JP S5818033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
heating
sensor
voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11658381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6312210B2 (ja
Inventor
Takeshi Tanabe
田辺 武士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11658381A priority Critical patent/JPS5818033A/ja
Publication of JPS5818033A publication Critical patent/JPS5818033A/ja
Publication of JPS6312210B2 publication Critical patent/JPS6312210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は食品の加熱により発生するガスの濃度や湿度を
検出することにより食品の仕上り制御を行う電子レンジ
における食品の仕上り制御方法に関する。
従来ヨリ、ガスセンサや湿度センサ等のセンサをオープ
ン排気口の一部に配設し、食品の加熱により発生するガ
スの濃度や湿度を上記センサで検出してマグネトロンや
ヒータ等の加熱手段を制御する電子レンジにおいては、
例えば食肉の塊あるいは馬鈴暑やせ薯等の根菜のように
内部まで熱の通りにくい食品を加熱する場合には、次に
述べるような追加々熱方式と呼ばれる方法により、セン
サの出力が一定の値に到達して食品の加熱がはy終了し
た後、さらに、食品の内部に充分に熱が通るまで追加々
熱を行うようにしていた。
即ち、上記のような電子レンジにおいて、内部まで熱の
通りにくい上記のような食品を加熱すると、センサから
出力するセンサ電圧Vは、加熱する食品の重量W□、W
2およびW3(Wl〈W2〈W3)に応じて、第1図の
曲線IIw□、1w2およびl■、のように変化し、加
熱を開始してからしばら(の間は初期値Voから殆んど
変化しないが、食品表面が100℃近くなると上記セン
サ電圧Vは急激に変化する。
従って、センサ電ri:Vが急激に変化する領域に予め
一定の電圧VSを設定しておき、食品の加熱開始からセ
ンサ電圧VがV=V、となる時間T1゜T2もしくはT
3(T□<T2<T3)を求め、第2図に示すように、
この時間T 1 、 T 2もしくはT3に、実験によ
り決定した追加々熱定数Nを乗じた〔NxT1〕、(N
XT2)もしくは(NXT3)の時間だけ追加々熱を行
って、食品の表面が100℃近くなる上記時間T1.T
2もしくはT3から、さら杏仁(N、XT1)、(NX
T2)もしくは(NXT3)だけ追加々熱を行い、内部
に熱が通りにくい食品にも充分熱が通るようにしていた
上記のような追加々熱方式では、加熱されている食品の
特定の個所にマイクロ波が集中して、食品の一部が極端
に加熱されたり、食品をシートでラップすべきであるの
にラップしなかったり、あるいはラップが不完全な状態
となったま\で加熱が行われると、食品の加熱の開始か
らセンサ電圧■がV = V sとなる時間は、第3図
に示すように、食品の重量Wl、W2もしくはW6に無
関係に一定の時間T1となったり、あるいは、でたらめ
な時間になってしまい、このような時間に追加々熱定数
Nを乗じてその時間だけ追加々熱を行っても、重量がW
 の食品は正常に仕上るが、重量がW2やW3の食品で
は加熱時間が不足してしまう欠点があった。
ところで、第1図、第3図のいずれの場合でも、食品の
加熱の開始からセンサ電圧■がV = V sとなる時
間を越えて食品の加熱を続行すると、センサ電rEvは
、食品の重量がWlではV□で、W2では■2で、また
、W3ではv3で夫々一定の値となって飽和してしまう
が、この飽和電圧v1、v2およびv3は、・食品の重
さが重いほど、また、食品の表面積が大きいほど、その
食品より排出されるガスや水蒸気の量が大きくなるため
、Vl>■2>V、 3となる・ 従って、第3図のような場合にも、(NXT1)の追加
々熱を行った後にセンサ電圧■を検出し、その値と上記
の飽和電圧とを比較すれば、食゛品の仕上り状態を判定
することができる。
本発明は上記の事実に着目してなされたものであって、
センサの出力電圧が急激に変化する領域に定めた設定値
に達した後に追加々熱を行い、該追加々熱後のセンサ出
力の大きさが食品の重量により定まるセンサ出力の飽和
電圧と比較し、その比較結果により再度追加々熱を行う
ことにより、センサ出力の上記飽和電圧を基準にして再
度追加加熱を行って、食品の加熱を適切に行うことがで
き、間違いの殆どない仕上りを期待することができる電
子レンジにおける食品の制御方法を提供することを目的
としている。
以下、添付図面を参照して本発明を具体的に説明する。
v14図にマイクロコンピュータを使用して本発明に係
る制御方法により食品の加熱を行う電子レンジの回路図
を示す。
第4図において、11は抵抗kを介して電源VCとアー
ス4の間に接続したガスセンサ、12は該ガスセンサ1
1の出力をディジタル信号に変換するA/D変換器、1
3はユニパーサ/1/I10カード、14はインタフェ
ースユニツ)、15はマイクロコンピュータ、16は高
EJランス17およびマグネ)ロン18等からなる周知
の電子レンジのマイクロ波発生部である。
上記A/D変換器12は、ガスセンサ11の出力を例え
ば8ビツトのディジタル信号に変換し、その出力を8ビ
ツトパラレルの入出力インタフェースであるユニバーサ
ルI10カード13に入力している。
上記ユニバーサル170カード13とマイクロコンピュ
ータ15とは、マイクロコンピュータ15から出力され
ているパスラインの信号を受け、ユニバーサルI10カ
ード13へのパスラインを出力するバッファ機能を有す
るインタフェース二二ツ目」により相互に組合わされて
いる。
上記マイクロ−コンピュータ15は、例えば8ビー1 ットのマイクロプロセッサ(CPU)21の他に、リー
ドオンリメモリ(ROM)22、ランダムアクセスメモ
リ(RAM)23.クロックジェネレータ24およびマ
イクロコンピュータ15に各種の調理条件等を入力する
ためのキーボード25等を備えている。
一方、マイクロ波発生部16は、ユニバーサルl1O−
)y−ド13から出力する制御信号をトランジスタ26
のベースに入力し、該制御信号により、上記)ランジス
タ26のコレクタと電源vcとの間に駆動コイルXを接
続したリレー27を制御し、電源プラグ28と高圧トラ
ンス17の1次巻線29との間に接続した上記リレー2
7の常開接点X −3をオン、オフさせるようにしてい
る。
なお、上記マイクロ波発生部16において、3゜は電子
レンジのドア(図示せず=)が開くとオフするドアスイ
ッチ、31は高圧コンデンサ、32は高圧ダイオードで
ある。
第4図の電子レンジは、第5図のフローチャーに従って
、食品の仕上り制御を行う。
先ず、電子レンジ内に調理する食品を入れ、ドアを閉め
てドアスイッチ30をオンとし、マイクロコンピュータ
15のキーボード25等に設けられた図示しないスター
トボタンを押圧すれば(ステップ101)、マイクロコ
ンビユニり15は、ステップ102において、ユニバー
サル■10カード13からマイクロ波発生部16のトラ
ンジスタ26のべ一′スに′″High”の制御信号を
出力し、トランジスタ26をオンさせてリレー27の駆
動コイルXを付勢し、上記リレー27の常開接点X−a
をオンさせてマグネ)ロン18にマイクロ波を発生させ
る。
また、上記マイクロコンピュータ15は、ステ’77”
l 03 ニオイテ、 A/D変換器12によりディジ
タル信号に変換されたガスセンサ11のセン□1七 す初期型EVOをRAM23に記憶させる。
マイクロコンピュータ15は、スタートボタンが押圧さ
れてからの時間経過を測定するとともに、ステップ10
4で、上記A、 / D変換器12によりディジタルF
fに変換されたガスセンサ11のセ殉し ンサ電圧VをRAM23に記憶し、ステップ105にお
いて、上記センサ電rEvがROM22に書き込んだ第
1図および第3図において説明した設定電圧Vsに達し
たか否かを判定し、V〜V8であれば、ユニバーサルI
10カード13からマイクロ波発生部16の)ランジス
タ26にゞHigh”の制御信号を出力してマイクロ波
による加熱を続ける。
センサ電圧VがV=Vsとなると、ステップ106にお
いて、マイクロコンピュータ15は、スター)ボタンが
押圧されてからV=Vsとなるまでの時間T1を求めて
RAM23に記憶する。
次に、マイクロコンピュータ15は、ステップ107で
、実験により定められてROM22に書き込まれた定数
Nを取り出し、CPU21にて(NXT、) をX出L
、v′−v8となってから、さらに、(N:X:T□)
の追加々熱を行うように、ユニパーサ/l/I10カー
ド13からマイクロ波発生部16の)ランジスタ26に
ゞHigh’の制御信号を出力して、マイクロ波の発生
を続行させ、追加々熱を行う。
マイクロコンピュータ−5は、スター)ボタンを押圧し
てからT  +NXT1が経過すると、ステップ108
において、もう一度、今まで行なってきた加熱が適正に
行われたか否かを判定するため、A / D変換器12
から出力するガスセンサー1のセンサ出力VpをRAM
23に読み込む。
以下、マイクロコンピュータ−5は、ステップ109か
ら111において、予め実験により求めてROM22に
書き込んだ第1図もしくは第3図の飽和電圧v1、v2
およびv3と上記センサ出力Vpと比較し、上記センサ
出力Vpが、V□くV P 、 V 2 (V p (
V 1、■2くvPく■3のいずれの範囲にあるかを判
定する。
ステップ109において、Vl<Vpと判定されるど、
センサ出力Vpがi番車さな重量W1の飽和電圧v1よ
りも大きく、このときに加熱されている食品の重量はW
1以下であるから、マイクロコンピュータ−5は、ユニ
バーサルI10カード13からマイクロ波発生部16の
トランジスター1 28に’Low”の制御信号を出方し、ステップ11&
116において、マイクロ波発生部16の電源をオフと
して加熱を停止する。
一方、第3図において説明したような異常によす、マイ
クロコンピュータ−5は、ステップ110において、セ
ンサ電圧vPがv2くVPくvlであると判定されると
、ステップ112において、第6図に点線で示すように
、再度の追加々熱時間(kxT□)を算出して再度追加
加熱を行い、ステップ115.116において、マイク
ロ波発生部16の電源をオフとして加熱を停止する。
また、マイクロコンピュータ−5は、ステップ111に
おいて、セフす電rE VP i)i、v2くVP≦v
3であると判定されると、ステップ113で再度の追加
加熱時間(k′XT )を算出して再度追加加熱を、v
Pくv2であると判定されると、ステップ114で再度
の追加々熱時間(k’ ×T i )を算出して再度追
加々熱を夫々行い、ステップ11&116において、マ
イクロ波発生部16の電源をオフとし゛て加熱する。
上記のようにすると、加熱開始からT、+NXT□の時
点で今までの加熱が適正に行われたか否かがチェックさ
れ、そのときのセンサ電EVPと飽和型EEV□、v2
および■3との比較から、食品の加熱時間を適正な値に
修正することができる。
なお、上記実施例に初いては、ガスセンサー1の飽和型
BIEv1、v2およびv3とセンサ電11Vpとを比
較して、再度の追加々熱時間(kxT、)、(kXT 
 )J5よび(k’XTl)t一定メタカ、加熱時間に
対するセンサ電FEvの減少率を検出することにより、
加熱時間の修正を行うこともできる。
また、上記ガスセンサー1は湿度センサ等のセンサであ
ってもよい。
以上、詳述したことからも明らかなように、本発明は、
電子レンジにおいて食品に追加々熱を行った後に′セン
サ電圧を検出し、その値と実験により求めたセンサの飽
和電圧等を比較して食品の仕上り状態を判定して加熱時
間を修正するようにしたから、食品の加熱途中で仕上り
状態が的確に把握され、食肉や根菜類などのように内部
まで熱の喝1 通りにくい食品の加熱においても、従来の方法で困難°
であった精度のよい仕上りと誤動作の少ないバラツキの
少い仕上りを期待することができる。
【図面の簡単な説明】
941図は電子レンジにより食品が正常に加熱された場
合の加熱時間とセンサ電圧の関係を示す説明図、第2図
は従来の電子レンジの制御方法による加熱時間とセンサ
出力の関係を示す説明図、第3図は第2図の制御方法に
おいて食品の加熱に異常が発生した場合の加熱時間に対
するセンサ電圧の関係を示す説明図、第4図は本発明を
適用した電子レンジの回路図、第5図は9164図の電
子レンジの動作のフローチャート、第6図は第4図の電
子レンジの加熱時間に対するセンサ電圧の関係を示す説
明図である。 11 ・・・ガスセンサ、 12・A/D変換器、13
 ・・・ユニバーサルI10カード、 14・・・イン
タフェースユニット、  21−マイクロコンピュータ
、 16−・・マイクロ波発生部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガスセンサもしくは湿度センサ等のセンサで食品
    の加熱により発生するガスの濃度もしくは湿度を検出し
    て食品の仕上り制御を行う電子レンジにおける食品の仕
    上り制御方法であって、センサの出力電圧が食品の加熱
    を開始したときの初期値からセンサ出力が急激に変化す
    る領域に予め設定した設定電圧に達するまでの第1加熱
    時間を求め、加熱する食品の重量に応じて予め設定した
    定数を上記第1加熱時間に乗じて求めた第2加熱時間だ
    け追加々熱を行った後、追加々熱後のセンサ出力の大き
    さが食品の重量により矩まる加熱完了時のセンサ出力の
    飽和電圧により定めた基準範囲のいずれに属するかによ
    り第3加熱時間を定めて再度追加々熱を行うこぶを特徴
    とする電子レンジにおける食品の仕上り制御方法。
JP11658381A 1981-07-24 1981-07-24 電子レンジにおける加熱制御方法 Granted JPS5818033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11658381A JPS5818033A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 電子レンジにおける加熱制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11658381A JPS5818033A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 電子レンジにおける加熱制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818033A true JPS5818033A (ja) 1983-02-02
JPS6312210B2 JPS6312210B2 (ja) 1988-03-17

Family

ID=14690716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11658381A Granted JPS5818033A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 電子レンジにおける加熱制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210957A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Meisei Electric Co Ltd 待合せ着信呼への案内方式
JPH04290050A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Fujitsu Ltd 着信規制方式

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275506A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Daifuku Co Ltd 入出庫用クレーンの走行制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210957A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Meisei Electric Co Ltd 待合せ着信呼への案内方式
JPH04290050A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Fujitsu Ltd 着信規制方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6312210B2 (ja) 1988-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349163A (en) Method of automatically cooking food by detecting the amount of gas or smoke being exhausted from a cooking device during cooking
US4481394A (en) Combined microwave oven and grill oven with automated cooking _performance
US5155339A (en) Automatic cooking method
US4791263A (en) Microwave simmering method and apparatus
JPS5818033A (ja) 電子レンジにおける加熱制御方法
JPH05123251A (ja) マイクロウエーブオーブンの米の調理制御方法
JP2712697B2 (ja) 自動加熱装置
EP0517433A1 (en) Heating apparatus
JPS5847929A (ja) 加熱調理装置
KR0154638B1 (ko) 전자렌지의 밥짓기 제어방법
JPH0141046Y2 (ja)
JPS5931036Y2 (ja) オ−ブンレンジの加熱制御装置
KR950007290Y1 (ko) 전제레인지의 자동 조리장치
JPS608629A (ja) 自動加熱調理器
JPS6029522A (ja) 電子レンジ
JPH0315922Y2 (ja)
JPS5895130A (ja) 電子レンジ
JPH0138216B2 (ja)
JPS623558B2 (ja)
JPH0221690Y2 (ja)
JPH035624A (ja) 高周波加熱調理装置
JPS5818035A (ja) 電子レンジにおける食品の仕上り制御方法
JPH0124355B2 (ja)
JPS60196520A (ja) 加熱調理器
JPS5927132A (ja) 電子レンジ