JPS58179843A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS58179843A
JPS58179843A JP6312282A JP6312282A JPS58179843A JP S58179843 A JPS58179843 A JP S58179843A JP 6312282 A JP6312282 A JP 6312282A JP 6312282 A JP6312282 A JP 6312282A JP S58179843 A JPS58179843 A JP S58179843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
alloy
surface layer
photoreceptor
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6312282A
Other languages
English (en)
Inventor
Eizo Tanabe
田辺 英三
Susumu Honma
奨 本間
Katsuhiro Sato
勝博 佐藤
Kimio Kurosawa
黒沢 貴美男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6312282A priority Critical patent/JPS58179843A/ja
Publication of JPS58179843A publication Critical patent/JPS58179843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はPPC複写機、電算機用プリンタあるいはファ
クシミリなどの電子写真装置に用いられる少なくとも感
光層の一部にセレン系材料層を有する電子写真用感光体
に関する。
近時電子写真装置の高速化に伴ない、このような感光体
に対する耐刷性の要求が大きくなっている。特に機能分
離型積層感光層を有する感光体で表面に薄い電荷発生層
が設けられるものは、この電荷発生層が電子写真装置内
で現像器1紙、トナークリーニング装置により接触ある
いは摺動されることにより損傷を受けやすい。例えば半
導体し〜ザを露光光源とする電子写真装置においては。
感光体の長波長側の感度を高めるため濃度25−以上の
Teを含有する電荷発生層と、電位保持のための純Se
あるいはTe濃度の低いS e−Te合金からなる電荷
移動層とが積層されるが、この電荷発生層の厚さは、高
濃度のTe−Se合金の暗抵抗が小さいため、電荷保持
能力から約2t1m以下に制限される。このような薄層
では極めてわずかな表面の欠損も1僚上の欠陥として現
れる。この問題の対策として、純8eからなる表面層で
被覆して電荷発生層に傷がつくのを防ぐことが提案され
ている。しかしこの表面層を複写あるいは印刷などの操
作の繰返しにより次第に損耗するので寿命がある。その
ほかに、Seは熱によってその構造が結晶化するが、こ
の結晶化は表面の傷を核として進行することが多く1表
面層に発生した結晶化は内部の電荷発生層まで進行して
感光体の電荷保持能力が消失してしまう。これに対して
表面層のSeに9素を添加して耐刷性2よび耐熱性を向
上させる方法も知られている。しかしAsは有害物質で
あるため製造設備負担が大きい。
本発明は、これに対しλSを使用することなく耐刷性、
耐熱性のすぐれた電子写真用感光体を提供することを目
的とする。
この目的は、感光層がゲルマニウムを含むセレンから成
る表面層で覆われ、少なくとも表面層に隣接する層はセ
レンまたはその合金からなることによって達成される。
以下図を引用して本発明の実施例について説明する。第
1図において導電性基体lはアルミニウムなどの金属あ
るいは導電処理したプラスチック。
セラミックなどの絶縁材料からなり、その上に電荷移動
層2.電荷発生層3が積層されている。電荷移動層2は
セレンまたは低Te濃度(10%以下) 8e合金から
なり、その厚さは通常30−100μmである。電荷発
生層3は1例えば長波長高感度感光体の場合に25重量
%のTeを含む高濃度Te−8e合金からなり、その厚
さは0.3〜2μmが望ましい。
これら両層2.3の上に本発明による5e−Ge合金層
4が積み重ねられる。伽添加によるSeの硬度増加の効
果は0.2重i%から明らかで、Geの量を増すを硬度
はさらに増加するが、感光体の繰返し使用による電荷保
持力の低下が著しくなり。
この点を考慮すると(ト)濃度の上限は5MN%である
。Geを5重量%までの範囲で添加した5e−Ge合金
はP形であり、負電荷すなわち電子はトラップされるの
で正孔に比して層中の移動が容易でない。しかるに電荷
発生層で発生した電子・正孔対の電子を表面に向って移
動させなけれはならないから1表面層4の厚さはできる
だけ薄い方がよい。表面層4の形成のためには、目的の
組成に対応するSeおよびGeを石英アンプル中に真空
封入し、約600℃で5時間融解し、冷却して得られた
固体を砕いて蒸着原料として2X10 ’Torrの真
空中ですでに電荷移動層2.電荷発生層3の積層蒸着さ
れた感光体上に蒸着する。電荷発生層3および表面層4
の蒸着はフラッシュ蒸着で行われる。蒸着中の感光体の
温度は45〜50℃に保持する。
の 第1表に、  AI基体lの上に厚さ60μmの純Se
電荷移動層2.厚さ0.5μmの30重量% Te−8
e合金電荷発生層3の上にGe濃度および厚さの異なる
表面層を核種した感光体を用いての市販複写機による繰
返しコピー試験の結果を示す。
第1表 耐刷枚数はA4紙のコピー画質に感光層表面摩耗による
欠陥が出現する枚数によって示し、試験は15万枚で打
切った。これよりGe添加の効果が充分認められた。ま
たGe1.O重@%−8e合金の表面層を有する感光体
を用いクリーニングのためのブレードの圧力を強くして
もブレードによる傷が全く見られず、ハーフトーン画像
上に白すじ等の発生もなかった。
GeはBeの硬度を増加するは力)りでなく、第2図に
示すようにSeのガラス転移点を高める。
導電性基板lとして直径120m11のアルミニウム円
筒を用い、電荷移動層2として純セレンを60μmの厚
さに蒸着し、その上に電荷発生層3として40重量%T
e−8e合金を0.6μmの厚さに、さらに表面層4と
してGe濃度を変えた8e−Ge合金を1μmの厚さに
それぞれ蒸着した。この感光体と比較のための純8eを
表面層とする感光体を用いて約1000枚のコピーを行
った後50℃の恒温器に入れて耐熱性を評価した。第2
表はその結果を示す。
第   2   表 なあ表面層が純Seの感光体を保温温度40’C,45
℃において同様な試験を行ったところ、45℃では70
0hで結晶化したが40℃では1000h以上経過して
も変化がなかった。表面層に結晶化が住じなければ内部
の電荷発生層も結晶化しないので、2原子チ(1,8重
量%)の価を添加した5e−As合金の表面層を有する
感光体は8e表面層を有する感光体より約10℃耐熱性
が向上する。
第3図は上と同様に製作したGe濃度を変えた感光体の
ゼログラフィツク・ゲインで示した分光感度特性を示し
、曲線31は厚さ2μmの純セレン表面層1曲線32は
2原子−Ge−se合金表面層。
曲線33は5原子チGe−8e合金表面層をそれぞわ有
する感光体の分光感度特性である。このように表面層4
へへを添加することにより、感度の谷の波長も短波長側
へずれるのは、第4図に示すようにオプティカル・エネ
ルギー・ギャップかへ添加により広がるからである。こ
のため1例えは波長=633nmのHe−Neレーザ光
源に対しては1表面層による吸収ロスがBeへの伽添加
により少第5図は別の実施例を示し、導電性基板1の上
に例えばアルミ7タロシアニンのような0PC(有機光
導電性半導体)からなる電荷発生層3が例えば0.15
μmの厚さに蒸着され、その上に純Seからなる厚さ1
5〜80μmの電荷移動層2が蒸着されている。さらに
その上に本発明により8eに缶を添加した表面層4が設
けられる。この構造においても表面層4番こより感光体
の耐刷性、耐熱性が向上されるとともZこ1例えば半導
体レーザ光の電荷発生層3への入射により発生した電子
は、電荷移動層2を介して表面層4に効率よく注入され
感光層表面に違する。しかしこの場合純Se層2は複写
機に用いられるハロゲン電球あるいは螢光灯の光に対し
ては通常のSe感光層としての作用を持つので、複写機
およびレーザプリンタの双方に対する感光体として兼用
できる。
以上述べたように本発明は、電子写真用感光体の感光層
をGeを添加したSe合金により被接することによって
、耐刷性および耐熱性を向上せしめることができ、特に
長波長に感度を有する高濃度Te−86合金電荷発生層
を被覆して半導体レーザプリンタ用として適したの感光
体を得ることができる。またHe−N6レーザ光ζこ対
する感度も向上させることができ、rpc複写機に対し
ても長寿命の感光体として有効に使用で舎るなど本発明
により得られる効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による感光体の一実施例の構造を示す断
面図、第2図はseのガラス転移点の上昇に対する伽添
加の効果を示す線図、第3図は本発明に基づく表面層の
Ge濃度による感光体のゼログラフィツク・ゲインの変
化を示す線図、第4図はSeのオプティカル・エネルギ
ー・ギャップに対する侮添加の影響を示す線図、第5図
は本発明による感光体の別の実施例の構造を示す断面図
である。 l・・・導電性基体、2・・電荷移動層、3・・・電荷
発生層、4・・・表面層。 −f    11!1 −1−−2 一シー1 才  21 66 添シof(山t%) F! ’ 1オ   3 
 目 深長(fIm)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l)感光層がゲルマニウムを含むセレンからなる表面層
    で覆われ、少なくともその表面層に隣接する層がセレン
    またはその合金からなることを特徴とする電子写真用感
    光体。−
JP6312282A 1982-04-15 1982-04-15 電子写真用感光体 Pending JPS58179843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312282A JPS58179843A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312282A JPS58179843A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179843A true JPS58179843A (ja) 1983-10-21

Family

ID=13220158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6312282A Pending JPS58179843A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165253A (ja) * 1984-09-07 1986-04-03 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315794A (en) * 1976-07-28 1978-02-14 Xerox Corp Photoconductive element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315794A (en) * 1976-07-28 1978-02-14 Xerox Corp Photoconductive element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165253A (ja) * 1984-09-07 1986-04-03 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6183930B1 (en) Electrophotographic photosensitive member having surface of non-monocrystalline carbon with controlled wear loss
JPS5913021B2 (ja) 複合感光体部材
JPS58179843A (ja) 電子写真用感光体
JPH0792610B2 (ja) 電子写真用感光体
EP0021751B1 (en) Electrophotographic plate and a process for preparation of such a plate
KR910008491B1 (ko) 전자 사진용 감광체
US4837099A (en) Multilayer photoconductor for electrophotography
US5021310A (en) Electrophotographic photoreceptor
US6228545B1 (en) Electrophotographic selenium photoconductor
JPS647381B2 (ja)
JP2006189822A (ja) 電子写真感光体
JPS61256353A (ja) 電子写真用セレン感光体
JP2599950B2 (ja) 感光体構造物
JPH0683091A (ja) 電子写真感光体及びその製造法
JPH0157899B2 (ja)
JPH0157898B2 (ja)
JPS6066254A (ja) 電子写真感光体
JPH0269762A (ja) 静電潜像担持体
JPH01283569A (ja) 感光体構造
JPS61200543A (ja) 電子写真用感光体
JPH03149563A (ja) 電子写真用感光体
JPH0371145A (ja) 電子写真用感光体
JPS6248216B2 (ja)
JPS58192045A (ja) 感光体
JPH0342664B2 (ja)