JPS58179445A - 米飯レトルト食品の製造法 - Google Patents

米飯レトルト食品の製造法

Info

Publication number
JPS58179445A
JPS58179445A JP58041269A JP4126983A JPS58179445A JP S58179445 A JPS58179445 A JP S58179445A JP 58041269 A JP58041269 A JP 58041269A JP 4126983 A JP4126983 A JP 4126983A JP S58179445 A JPS58179445 A JP S58179445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
water
retort
container
cooked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58041269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS625574B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Fukushima
福島 清
Shuzo Sakuma
修三 佐久間
Yasuhide Oishi
大石 保秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kibun KK
Original Assignee
Kibun KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kibun KK filed Critical Kibun KK
Priority to JP58041269A priority Critical patent/JPS58179445A/ja
Publication of JPS58179445A publication Critical patent/JPS58179445A/ja
Publication of JPS625574B2 publication Critical patent/JPS625574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水りぼさが表く生煮JLの状態もない均一な食
感を有する常温で最期保存が可能な調場済米飯レトルト
食品の製造法に関する−ので、llllK1洗米後、含
水させた米を水切ヤし、あらかじめ加熱した後、さらに
仁O処場米を適切な量の水と共に密閉可能な容器に充填
し、反転吸水させた後、レトルト調理殺菌する事t4+
黴とする米飯レトルト食品の製造法に関するものである
従来、米飯レトルト食品は、洗米鎌直ちに通常の炊飯方
式で炊龜上げ、炊き上けられた米*1−もしくは袋等の
容器に充填しレトルト殺劇【行なりて製造されていたが
、洗木恢直ちに炊飯する場合原料米の水分含量の違いに
より、又炊飯容器内の各部位(例えば上中下)O出来上
り水分含量の差により、均一な炊飯、即ち均一な奴粉粒
のα化【行なえず、炊き上げたといっても生煮えの状態
となり′fcシ、米飯が崩れた餅化現象を呈したりする
という欠点があった。
これらO問題を解決する九めに、例えば特開昭50−4
8152号等で知られるように各種の提案が行なわれて
きているにも拘らず、なお充分な51tJ米が祷られて
いなりh実情である。
本発明はこれらの欠点′に解決することt目的とする−
ので、従って、本発明の目的は従来の米飯#I4埋良品
の欠点とされてきた品質の不均一性t、原料米の水分含
it會y4整することによって解消し均一な水分と食感
を有する調塊済米獣レトルト食品の製造をuJ[]目な
らしめることでろる。
糊ら、本発明は洗米後、井水さ→!:た米【水切シし、
必らかしめ加熱した後、ざらにこの処塩米t適切な量の
水と共に密閉可能な番器に充填し反転吸水させた後、レ
トルト開場殺菌する事t−特徴とする米飯レトルト食品
の製造法であり、こO場合、(1)予め水洗等の工程【
経て15〜40%の水分含量に吸水膨潤させた米粒【金
網板又は金網篭等に可能な限p薄く広げ、Zoo−13
5Cで1次加熱九埋するか、或いは洗米後30〜40%
含水した生米′fI:i14周波加熱等で第1次加熱処
理する。
(2) (1)で得た処理米を罐詰容器、半剛性金属容
器あるいは可塑性樹脂等の柔軟性フィルムの密閉容器(
所謂レトルトパクチ)に入れて、常法による炊飯方法で
の理想状造になる壇での水分子:iIrたに加え光分均
一な吸水を行ないシールする。
(3)次いでこれをレトルト内で1謔する。殺一温度は
罐詰t−除いたフレキシブルパッチ、半剛性容器の場合
1OOC−140C’4D14温殺−が可能である。特
に含気シールの場合は密閉谷書内内圧に打ち勝つだけの
外圧【圧−空気等によl) vi[L、破袋もしくは破
−を防止することが必要である。
(4)殺M終了後常法の冷却過程に経て製品とする。
以上の工程において、 (1)の工程は、本発明法に必要不可欠のものであって
、この操作により米粒ミセルの構造t−緩和させ、且つ
iセル内の米澱粉粒の吸水膨潤をレトルト板函時に容易
ならしめる所副湿熱処理の工程で−ある。この工程の特
徴#′i原料米(例えば精白米)i15〜40%、好ま
しくは30%程度のり成り低い加水量に調整含水させて
1000以上の高温加熱を行なうか、もしくは高周波加
熱等の操作により騰、速な内部からの加熱を行なう点に
ある。
(2)の工程は一次加熱処理場れた米粒を密閉容器に充
填し水t71gえて充分な吸水を行ない均一な含水量と
するもので本発明の最重要な操作となっている。従って
、この工程で加えられる力q水量は、−久カロ熱処場米
の水分によって自由に変える事が出来、常法で炊き上げ
る米飯の水分−との差顧分だけ加えればよく、また吸水
時間中に反転機によりて回転させることによって充分均
一な含水量とすることが必要である。ちなみに反−機上
使用して回転吸水させた場合と反転機を使用せず反転さ
せなかった場合との白米レトルト炊飯の水分含量は下表
の通pでめ9、均一な含水量の製品t4るためには反転
吸水させることが必須条件であることが明らかである。
本尭明O新しい%黴となっている含気、・−ル操作は例
えば未軟性のパッチもしくは1詰から内容物全容易に取
り出せるよう配慮したもので、本発明の重責な要素とな
っている。従って、空気混入量も、レトルト42困時の
熱伝導あるいは空気分圧の増大倉考慮して5〜20%が
限界でおる。
(3)の工1は、通υθ炊飯及び殺菌の工程であり、こ
の工程によりン゛な炊飯が行なわれる。
本発明では、以上の段階を経ることによって、従来不可
能視されてきた均一な水分と食感?有する長期保存可能
な調理済米叡の製造を可能とし、食味、食感共非常に優
れた製品が得られるものである。
以下、夾ant以って本発明を詳述する。
(実施例1) 梗糟日米l〜を流水中で約5分間杭木し、水【ザル切ジ
し、1時間放置した(水分弁j126.5%)。
レーグ中ゼ約20分間処理し、この処理米(水分含12
43%)110fづつを硬結し、次いで重量が夫々20
0fK達するまで注水した。これに、若干量のよ気tし
てパウチ結VM封シールして30〜60分間属温放置し
、その間に一回反転させた。次いで、虐云通りこれt−
110Cで10分間レトルト殺1した後、必要あらば9
0C30分位の蒸しを行ない、簑結あるいは1詰の上F
t反転させて、水または蒸気全米粒に均一に分散せしめ
た0以上の全操作を経て目的とする膚埋隣米販を傅た。
(実施f12) アンロペクチン倉主体とする種木の炊飯にっiては(5
J!施例1)の炊飯方式とは自ら異なるが、基本的には
一次加熱の温熱処理が必須要件となりている。
欄米zKft流水中で約5分間洗米し、ザルに入れて水
切シを行ない30分間放置することにょ9水分含量t2
7.3%とした。Cれ【金網籠もしくは金網板に可能な
限シ薄く広げ(約1a11の厚さ)110Cのオートク
レーブ中で約20分間の温熱処理を行ない、この−次加
熱処理米120〜125t1f別に茹でたアズキ適量と
共に密閉容器に入れ、予め用意したアズキ茹で65ゴ【
加えて含気シールした。密封後、常温で30〜60分間
放置したが、この際容器を数回反転させた。これtレト
ルト中にて120Cで10分間加圧加熱し、常法1hシ
のレトルト円冷劫工程t−経て、目的とする殺鉋調IM
済の赤飯を得た。
(実施例3)赤飯 精白米(もち米)1?を洗米し、40 t;’前後の水
中に2〜3時間&漬後5分関水切し友ところ1、4 K
lになりた0次にコンベヤ一方式の電子レンジのコンベ
ヤーに米粒をのせ2450MHz、1loOWで1.5
分間の一次加熱を行なったところ、1.2に1になった
。この−次加熱処理米125〜13’Off茹でササゲ
15vと共に密閉容器に入れ、別に用意しfC45Cの
2%NhCL人ササゲ茹汁55mti(加えて密M後、
常鉦にて1類【加えながら30分放置し几。
これ【レトルト中にて(1201:’20分間)加圧加
熱し、常法通りのレトルト内冷却工程を経て調理通殺菌
の赤飯を傅た。かくして得た赤飯は10分1111mめ
るだけで常法で調理したものに比べ遜色ない美味′に有
し、かつ保存性の高いものであった。
(実施例4)白飯 精白米(うるち米)IKrt洗米し、45Cの温湯に0
.5〜1時間浸漬して5分間水切し、得られた白米L2
5Kfi次にコンベヤ一方式の電子レンジコンベヤーに
のせ、*OOWで1.5分間−次加熱処場を行なりたと
ころ、重jllが1.15KfKなった。この加熱処理
米115r(!:45 COlm)85yntk’lj
M111器に入れ、密封後、常温にて回転【加えながら
30分放置し、次いでこれにgA転【加えながら110
C40分加圧加熱した後、常法通pのレトルト内冷却工
mt−経て、tAll済殺菌の白飯を得た。
殺菌加熱tlloc位の比較的低温に設定する事によシ
、飯粒の表面の変色がなぐ、常法炊飯の白飯に比べ色味
とも劣らない飯【得た。
!i!施例1〜4から得られ九本置割方法による祠壇済
米飯の食味および食感は、篤1表に示すように−U練さ
れた専門パネル5名の判定結果によれば、同一配合で炊
飯し友後レトルト殺菌した従来法に比較し優るとも劣ら
ないものであった。
第  1  表 本発明法による真理済米飯と常法の炊飯方法による米飯
の官能検査結果 + −・通常のもO +◆ ・・・食感、食味ともやや優れているもの+++
−・食感、食味とも非常に優れているもの尚、本発明方
法による木取レトルト食品は従来法によるものに比べ水
りぼさがなく、ベタつかなかり九。又、実施例3におい
て従来法と本発明方法によるものO差異があまりなかっ
たのは食感、食味に其の影響が強く出たためと考えられ
る。
さらに、本発明方法による祠N済米飯の密閉容器内の各
部位における水分は82衣の如くであり、極めて均一性
O高い4oで必り几。
第 2 表 以上の*施例からも明らかなように、本置割方法によれ
ば、従来欠点とされていた米飯レトルト食品の品質の不
均一性【解消することかで龜、食味、食感に優れ、保存
性O高いiitim済米飯レトルトし品tm造すること
が可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 洗米後、含水させた米を水切ルし、あらかじめ加熱した
    後、さらにこの処理米を適切な量の水と共に密閉可能な
    容器に充填し、反転吸水させた後、レトルト調理殺菌す
    る事′t%黴とする米飯レトルト食品の製造法。
JP58041269A 1983-03-12 1983-03-12 米飯レトルト食品の製造法 Granted JPS58179445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041269A JPS58179445A (ja) 1983-03-12 1983-03-12 米飯レトルト食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58041269A JPS58179445A (ja) 1983-03-12 1983-03-12 米飯レトルト食品の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50137325A Division JPS5264440A (en) 1975-11-17 1975-11-17 Production of cooked rice retort food

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179445A true JPS58179445A (ja) 1983-10-20
JPS625574B2 JPS625574B2 (ja) 1987-02-05

Family

ID=12603717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58041269A Granted JPS58179445A (ja) 1983-03-12 1983-03-12 米飯レトルト食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179445A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196267A (ja) * 1988-01-30 1989-08-08 Marusan:Kk 保存米飯の製造方法
JPH02240465A (ja) * 1989-02-10 1990-09-25 Friedrich Grohe Armaturenfab Gmbh & Co 衛生設備用混合弁
KR20020016342A (ko) * 2000-08-25 2002-03-04 이지영 즉석밥의 제조방법
CN102958380A (zh) * 2010-10-05 2013-03-06 株式会社佐竹 杀菌袋装米饭的制造方法和杀菌袋装米饭
ES2443865R1 (es) * 2011-04-15 2014-03-10 Satake Corporation Sistema de producción de plato de arroz esterilizado en autoclave

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196267A (ja) * 1988-01-30 1989-08-08 Marusan:Kk 保存米飯の製造方法
JPH0341135B2 (ja) * 1988-01-30 1991-06-21
JPH02240465A (ja) * 1989-02-10 1990-09-25 Friedrich Grohe Armaturenfab Gmbh & Co 衛生設備用混合弁
KR20020016342A (ko) * 2000-08-25 2002-03-04 이지영 즉석밥의 제조방법
CN102958380A (zh) * 2010-10-05 2013-03-06 株式会社佐竹 杀菌袋装米饭的制造方法和杀菌袋装米饭
ES2411483R1 (es) * 2010-10-05 2013-09-12 Satake Eng Co Ltd Método para fabricar arroz de retorta, y el arroz de retorta
ES2443865R1 (es) * 2011-04-15 2014-03-10 Satake Corporation Sistema de producción de plato de arroz esterilizado en autoclave
US9854825B2 (en) 2011-04-15 2018-01-02 Satake Corporation Retort rice meal producing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS625574B2 (ja) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004901B1 (ko) α화 건조미의 제조방법
JPS58179445A (ja) 米飯レトルト食品の製造法
KR920001703B1 (ko) 즉석죽(粥)의 제조방법
US3532508A (en) Treatment of rice
KR100728389B1 (ko) 약식 제조방법
DE60303431T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines essfertigen Gerichts
JP3294540B2 (ja) 米飯の製造方法
JPS625575B2 (ja)
JP3421567B2 (ja) 煮熟豆類の製造方法
JP3236711B2 (ja) 粥又は雑炊の製造方法
JP3595947B2 (ja) 赤飯の素及びその製造方法
JP3574953B2 (ja) 赤飯用豆類の製造方法
JPS6251959A (ja) レトルト米飯の製造方法
JPH03130044A (ja) 即席乾燥米の製造方法
KR950013950B1 (ko) 미숙보리를 이용한 음료의 제조방법
JPH0220259A (ja) 手軽に煮もどしができる乾燥豆の製造方法
JPH0370464B2 (ja)
KR100253418B1 (ko) 레토르트 오미두죽의 제조방법 및 조성물
JPS63269959A (ja) 赤飯およびおこわ類の冷凍食品の製法
JPH01231859A (ja) 包装早炊米の製造法
JPH0870800A (ja) 早炊き用の米の調製方法
JPS606615B2 (ja) 即席赤飯の製造法
JPS6215179B2 (ja)
JPH0965841A (ja) レトルト食品の製造方法およびレトルト食品
JPS6224060B2 (ja)