JPS58179364A - 半導体素子の特性測定装置 - Google Patents

半導体素子の特性測定装置

Info

Publication number
JPS58179364A
JPS58179364A JP6188982A JP6188982A JPS58179364A JP S58179364 A JPS58179364 A JP S58179364A JP 6188982 A JP6188982 A JP 6188982A JP 6188982 A JP6188982 A JP 6188982A JP S58179364 A JPS58179364 A JP S58179364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
electric power
transistor
power
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6188982A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Shimoda
下田 準一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP6188982A priority Critical patent/JPS58179364A/ja
Publication of JPS58179364A publication Critical patent/JPS58179364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2608Circuits therefor for testing bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体素子の特性測定装置に関し、特にその電
力利得測定装置に関する。
例えば、トランジスタの印加電力とその出方電力の関係
においては、印加電力の増加に対応して出力電力が一定
の増幅率で増加する直線増幅領域と、印加電力の増加に
対応して出力電力の増幅率がしだいに下が)ながら増加
する非直線増幅領域とがある。前者の一定の増幅率に対
し、後者の領域で増幅率のldB下がった出力電力点が
ldB利得圧縮点となシ、素子特性の測定項目としてこ
れを求めなければならない。
l dB利得圧縮点の求め方として、従来は出力信号の
安定した信号発生器を用いて、トランジスタの出力が十
分に飽和しないレベルまで下げた状態においてトランジ
スタの電力利得を求め、トランジスタの電力利得が下が
シはじめるレベルにおいて、その前後を変化させ入力及
び出力電力を測定し、前記電力利得がldB下がった点
を求め、出力電力を求める方法が一般に考えられる。
M1図は従来のトランジスタの電力利得測定装置のシス
テムブロック図を示すもので、信号発生装置lから方向
性結合器2t−介して被測定トランジスタ2へ入力電力
が印加され、これは電力計4で測定される。被測定トラ
ンジスタ3からの出力電力は電力計5で測定される。こ
の場合、被測定トランジスタ30入力・出力電力特性が
直線的に変化する領域での直線利得を正確に求める為に
、数回の繰り返し測定を行わなければならない。従って
、この利得全基準にして被測定トランジスタへ印加する
電力を増加させながら、順次電力利得を求め、ldB利
得圧縮点を探し出さなければならない。又、その点にお
ける出力電力を求めるのであるが、この方法は繰シ返し
測定を多く行なわなければならず、かつ入力・出力特性
の電力利得の変換を測定毎に行なわなければならないな
ど、長い測定時間を必要とする欠点があった。
本発明の目的はldB利得圧縮点を正確にかつ速く求め
ることを可能した測定装置を提供することである。
以下、図面を用いて本発明の一実施例を説明する。
信号発生器lから出力される印加′シカの信号レベルは
制御部6によって制御され、方向性結合器2を介して被
測定トランジスタ3へ印加される。
被測定トランジスタ3へ印加される入力電力は電力計4
によシ正確に測定され、測定値は制御部6へ入力される
。被測定トランジスタ3の出力電力は電力計5により測
定され、その時の測定値は制御部6へ入力される。
本測定装置では被測定トランジスタの入力・出力電力特
性の電力利得−尾領域(直線増幅領域)の回帰直!1I
t−求め、この回帰直線を基準にして、トランジスタの
電力利得が3dB前後、下がる点における入力電力を印
加し出力電力の測定を行う。
以下第3図に示すトランジスタの入力・出力電力特性図
を示し説明を進める。回帰直線10に対し、ldB電力
利得を下げた直線11を求める。直線lOと11は平行
な直線となる。電力利得が回帰直線上の電力利得に対し
3dB前後下がった点での出力電力12を求める。測定
点12と、回帰直dlOt−求めた電力利得−尾領域で
の任意の点とその入力電力に対応する出力電力点13e
結ぶ直線14を求める。直[14と直線11の交点を求
め、その点における入力電力に対する出力電力15を測
定する。直線11における前記測定点における入力電力
に対する出力電力値を求める。上記出力電力値15と測
定点12とを結ぶ直線を求め、これと直線11との交点
を求める。この交点に対応する入力電力を求め、出力電
力17t−測定する。又直線11において、同人力電力
おける出力電力の電力利得が一定と仮定した出力電力値
を計算上よシ求める。前記測定を繰シ返し行い、測定出
力電力と直線11よシ求める出力電力との差18が零と
なる点がldB利得圧縮点となる。
従ってこの装置によるldB利得圧縮点の測定は、従来
に比べて統計的な処理を用いているので、測定数の大幅
な減少と測定値の精度を著しく高めることができる。従
って、電力用トランジスタの測定においては測定時間が
長くなることによりトランジスタの熱的変動が犬きくな
シ正確性が欠如するため、極力、測定時間の減少を計ら
なければならない。その面からも、本測定装置は、作業
時間の減少と合せてトランジスタの正確な特性を測定す
る為に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電力利得測定装置のシステムブロック図
、第2図は本発明の一実施例による電力利得測定装置の
システムブロック図、第3図は本実施例によるldB利
得圧縮点を求める方法を示す入力・出力電力特性図であ
る。 l・・・・・・信号発生器、2・・・・・・方向性結合
器、3・・・・・・被測定半導体素子、4.5・・・・
・・電力計、6・・・・・・制御部、10・・・・・・
電力利得−尾領域の入力・出力直線、11・・・・・・
直線10から電力利得がldB下がる入力・出力直線、
12・・・・・・出力電力飽和点の出力電力値、13・
・・・・・直線10’t”求めた入力電力の任意の点に
おける出力電力、14・・・・・・出力電力12と出力
電力13を結ぶ直線、15.17・・・・・・直線11
と直[14の交点に相応する入力電力に対する出力電力
、16・・・・・・トランジスタの入力・出力特性曲線
、18・・・・・・出力電力15.17と直lfMll
上の出力電力との電力差。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定半導体素子への印加電力を検出する第1の検出部
    と、前記被測定半導体菓子からの出力電力を検出する第
    2の検出部と、前記第1及び第2の検出部の検出値に基
    いて所定の処理を行なう制御部とを含み、前記制御部に
    おいて前記第1及び第2の検出部からの検出値を統計的
    に処理することによって前記被測定半導体素子の増幅特
    性における利得圧縮点を求めるようにしたことを特徴と
    する半導体素子の特性測定装置。
JP6188982A 1982-04-14 1982-04-14 半導体素子の特性測定装置 Pending JPS58179364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188982A JPS58179364A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 半導体素子の特性測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188982A JPS58179364A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 半導体素子の特性測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179364A true JPS58179364A (ja) 1983-10-20

Family

ID=13184158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6188982A Pending JPS58179364A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 半導体素子の特性測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179364A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614977A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Nec Corp 半導体素子の特性測定装置
JPS61235768A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Nec Corp 半導体素子の特性測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614977A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Nec Corp 半導体素子の特性測定装置
JPS61235768A (ja) * 1985-04-11 1986-10-21 Nec Corp 半導体素子の特性測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58179364A (ja) 半導体素子の特性測定装置
US4166394A (en) Method for temperature compensation of an ultrasonic measuring device of the concentration of solutions and circuit arrangement for its execution
JP3138327B2 (ja) 連続作動ガス分析装置
US3571706A (en) Voltage measuring apparatus employing feedback gain control to obtain a predetermined output and a feedback loop to readout the gain value
JPS61235768A (ja) 半導体素子の特性測定装置
JPS60102573A (ja) 半導体素子の特性測定装置
JPS614977A (ja) 半導体素子の特性測定装置
JPS59195166A (ja) 周波数粗測定方式
JPH0449527Y2 (ja)
SU1021930A1 (ru) Измерительный преобразователь
JPS6382340A (ja) 材料試験機
JP2577456B2 (ja) 厚さ測定装置
JPH0439613B2 (ja)
JPH0425637Y2 (ja)
JP3167079B2 (ja) 切欠き又は開孔を有する部材における応力分布測定方法及びその装置
SU1094000A1 (ru) Способ определени статистической погрешности измерительного преобразовател
SU699358A1 (ru) Шумовой термометр
JPS58119009A (ja) 制御装置
SU1418659A1 (ru) Устройство дл измерени параметров инерционных звеньев систем регулировани
SU498628A1 (ru) Устройство дл решени дифференциальных уравнений
JPH05141944A (ja) 放射線厚さ計
JPS5988641A (ja) 亀裂進展速度迅速評価法
JPS59122954A (ja) 自動分析装置
SU503249A1 (ru) Многоканальный анализатор
JPH0295239A (ja) 超微小硬度計