JPS5817863A - 被処理物保持具 - Google Patents

被処理物保持具

Info

Publication number
JPS5817863A
JPS5817863A JP11507581A JP11507581A JPS5817863A JP S5817863 A JPS5817863 A JP S5817863A JP 11507581 A JP11507581 A JP 11507581A JP 11507581 A JP11507581 A JP 11507581A JP S5817863 A JPS5817863 A JP S5817863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
gas
wax
cover
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11507581A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Otani
大谷 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11507581A priority Critical patent/JPS5817863A/ja
Publication of JPS5817863A publication Critical patent/JPS5817863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は洗浄、エツチング等、処理液によって被処理物
の一部を処理する際用いる被処理物保持具に関する。
半導体装置の製造において、半導体薄板(ウェハ)の片
面のみをエツチングしたり、洗浄したりする場合、従来
はつぎのような方法で行なっている。
(1)第1図1111に示すように、予熱しである平ガ
ラス板1にワックス(保護膜)2を塗り、その上にウェ
ハ保護面をワックス側に向けてウェハ3を置く、その後
冷却して固めてからエッチ液中に全体を浸漬して片面エ
ツチングを行なう。
(21第1図1blに示すように、ウェハ3の保護面に
直接、液状ワックス2を塗り、ベーキングにてワックス
2を固める。その俵、エッチ液中に全体を浸漬させて片
面エツチングを行なう。
しかし、従来の方法ではつぎのような弊害がある。
(1)  ウェハへのワックス塗り作業及びエツチング
後のワックス除去作業などの付随作業が発生し、工数及
び材料(ワックス、ガラス板、除去洗浄用溶剤)が多く
掛りコスト高となる。
(2)ワックスの除去が完全にできないとともに、エツ
チング中にワックスの化合物がウェハ表面に付着してス
ティン膜が発生するなどの不良が発生する。
(3)付随作業を行うための設備(ドラフト・ベーク炉
・クリーンベンチ等)、場所が必要となる。
したがって、本発明の目的はワックスを使用することな
く容易かつ安価に被処理物の片面処理を行なうことので
きる被処理物保持具を提供することにある。
このような目的を達成するために本発明は、処理液中に
被処理物を浸漬させて被処理物の所望面を処理する際用
いる被処理物保持具であって、被処理物の処理不所望面
側を保持して被処理物を保持する吸着機構と、前記処理
不所望面領域に処理液が達しないように処理不所望面領
域に気体を吹き付ける気体噴射機構とを有するものであ
って、以下実施例により本発明を説明する。
第2図1al 、 (blは本発明の一実施例による被
処理物保持具4の断面図およびam図である。この保持
具4はウェハ3のエツチング不所望面(保護面)5を真
空吸着して保持する吸着−構6と、ウェハ3の吸着機構
6から外れた保護I[I!sに気体を吹き付けて、エツ
チング液が保−面5に付着しないようにする気体噴射機
構7とからなっている。吸着機構6はウェハ3を確実に
吸着する吸着面を有するヘッド8と、真空源に繋がる柔
軟性のホース9とヘッド8とを連結する支持パイプ10
とからなっている。
また、気体噴射機構7は吸着機構6のヘッド8に吸着さ
れたウェハ3の上部保冒面5と外周部を非接触状態で被
うカバー11を有する。このカバー11は耐薬品性の材
質からなるとともに、上部は細い円管部を形作り、かつ
その先端は窒素タンクに接続される柔軟性の窒素供給ホ
ース12に連結されている。また、カバー11の円管部
の中心を貫き抜けて前記支持バイブ10が位置し、ヘッ
ド8とカバー11は同心円的に配設されている。
また、カバー11には圧力弁13が設けられている。
このような保持具4によれば、第3図で示すように、吸
着機構6のヘッド8にウェハ3を真空吸着保持した後、
気体噴射機構7によってウェハ3の吸着機構6のヘッド
8に被われていない保護面5にN、ガスを吹き付けて、
この状態でエツチング液14中に浸漬する。カバー11
に被われたウェハ3の保護面5IlはN!ガスによって
、また、圧力弁13によって一定の圧力が保たれる。こ
のため、ウェハ3の外周とカバー11の内周壁との間に
はクリアランスCが生じていても、エツチング液14は
ウェハ3の保護1llis上には廻り込まない、また、
ウェハ3の保護面5個はカバー11で被われている。し
たがって、ウェハ3の下面である所望面側のみがエツチ
ングされる。
このような実施例によれば、ワックスを使用しないこと
から、ウェハにワックスやワックス化合物が付着歿留し
なくなり、面倒なワックス塗布。
除去作業が不要となる。したがって、工数が低減される
ばかりでなく、ワックス等の材料、あるいは諸設備、場
所が不要となり、エツチングコストが大巾に軽減される
なお、本発明は前記実施例に限定されない。たとえば、
第4図111 、 (blに示すように、不定を物質1
5あるいは定微物質16を引掛具17で支持するととも
に、カバー11で被い、内部に窒素等のガスを送って、
下部の所望部分のエツチング、めっき、洗浄を行なうよ
うにしてもよい。
以上のように、本発明によれば、ワックスを使用するこ
となく容易かつ安価に被処理物の部分処理が可能となる
Ilmの簡単な説明 第1図(al 、 (blは従来のエツチング方法を示
す一部断面図、第2図(a+ 、 (blは本発明の一
実施例による被処理物保持具の断面図および底面図、第
3図は同じくエツチング状態を示す一部断丙図、第4=
 ia+ * (blは他の実施例を示す断面図である
1・・・ガラス板、2・・・ワックス、3・・・ウェハ
、4・・・保持具、5・・・保護面、6・・・吸着機構
、7・・・気体噴射機構、8・・・ヘッド、11・・・
カバー、13・・・圧力弁、14・・・エツチング液。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、処理液中に被処理物を浸漬させて被処理物の所望面
    を処理する際用いる被処理物保持具であって、被処理物
    の処理不所望面備を保持して被処理物を保持する吸着機
    構と、前記処理不所望面領域に処理液が達しないように
    処理不所望面領域に気体を吹き付ける気体噴射機構とを
    有する被処理物保持具。
JP11507581A 1981-07-24 1981-07-24 被処理物保持具 Pending JPS5817863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11507581A JPS5817863A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 被処理物保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11507581A JPS5817863A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 被処理物保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5817863A true JPS5817863A (ja) 1983-02-02

Family

ID=14653551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11507581A Pending JPS5817863A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 被処理物保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517004A (ja) * 2001-08-31 2006-07-13 セミトゥール・インコーポレイテッド 電気泳動エマルジョン付着装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517004A (ja) * 2001-08-31 2006-07-13 セミトゥール・インコーポレイテッド 電気泳動エマルジョン付着装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000306878A (ja) 洗浄装置及び切削装置
JPS63136528A (ja) 処理液塗布装置
JPH08148541A (ja) ウエハ搬送装置
US5779816A (en) Nozzle and system for use in wafer cleaning procedures
JP3341727B2 (ja) ウエット装置
KR100737753B1 (ko) 기판을 처리하는 장치 및 방법
JPS5817863A (ja) 被処理物保持具
JPH05183042A (ja) ウェーハの吸着方法
JP2913363B2 (ja) 回転処理装置
JP2002537097A (ja) 基板を処理するための方法および装置
JP2001110714A (ja) 薬液塗布装置および薬液塗布方法
JPH02252238A (ja) 基板の洗浄装置
JPH03142929A (ja) 洗浄装置
JPH04336430A (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
EP1248286A2 (en) Wet process station with water spray of wafer reverse side
JPH0554187B2 (ja)
TWM548887U (zh) 基板處理裝置和噴頭清洗裝置
TWI640369B (zh) 基板處理裝置、噴頭清洗裝置和噴頭清洗方法
JP2759654B2 (ja) 真空吸着装置及び処理装置
JPH03262563A (ja) 塗布装置
JPH04150027A (ja) ウエハ洗浄装置
JP2001230176A (ja) 回転処理装置
JPS6333660Y2 (ja)
JPS6244405B2 (ja)
JPS62165937A (ja) 処理方法