JPS5817721B2 - 可溶化型木材用防虫防蟻剤 - Google Patents

可溶化型木材用防虫防蟻剤

Info

Publication number
JPS5817721B2
JPS5817721B2 JP55016903A JP1690380A JPS5817721B2 JP S5817721 B2 JPS5817721 B2 JP S5817721B2 JP 55016903 A JP55016903 A JP 55016903A JP 1690380 A JP1690380 A JP 1690380A JP S5817721 B2 JPS5817721 B2 JP S5817721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insect
wood
oil
repellent
organochlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55016903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56113702A (en
Inventor
清作 柏埼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOSHII PUREZAABINGU KK
Original Assignee
KOSHII PUREZAABINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOSHII PUREZAABINGU KK filed Critical KOSHII PUREZAABINGU KK
Priority to JP55016903A priority Critical patent/JPS5817721B2/ja
Publication of JPS56113702A publication Critical patent/JPS56113702A/ja
Publication of JPS5817721B2 publication Critical patent/JPS5817721B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、油溶性の有機塩素系防虫防蟻剤原体を水中に
可溶化せしめて、木材に注入し易くした可溶化型木材用
防虫防蟻剤に関するものである。
従来、クロルデン、ヘプタクロール、ディルドリン、ア
ルドリン等の油溶性有機塩素系防虫防蟻剤は、有機溶媒
に溶かし油剤として用いるか、乳剤の形で水に分散せし
めて用いられていた。
しかしながら、油剤として用いる場合は、木材への加圧
注入は可能であるが、高価なため経済的でなく、実用に
は供し得ない欠点があり、乳剤として用いる場合は、比
較的コストは低下するが、分離し易いと共に、粒子が太
きいため木材への浸透性が悪(、加圧注入することは不
可能であった。
したがって、従来、有機塩素系の防虫防蟻剤は対象虫が
広(、食前、接触毒、呼吸前と作用も広範で、効果の持
続性にも秀れている等利点が大きいにも拘らず、浸漬、
塗布、吹付けなどの方法による表面処理用のみに用いら
れているにすぎなかった。
本発明者は、油溶性の有機塩素系防虫防蟻剤を可溶化す
ることにより粒子を細分化し、加圧注入することにより
充分木材中に浸透する事実を実験的に確認した。
本発明は、油溶性の有機塩素系防虫防蟻剤に、非イオン
系とアニオン系の混合物からなる界面活性剤を加え、さ
らに安定助剤としてエチレングリコール類のモノブチル
エーテルを混入したことを特徴とする可溶化型木材用防
虫防蟻剤である。
本発明に用いる油溶性有機塩素系防虫防蟻剤としては、
クロルデン、ヘプタクロール、ディルドリン、アルドリ
ン等が挙げられる。
界面活性剤としては、非イオン系とアニオン系の混合物
が用いることができ、その量は、防虫防蟻剤原体重量の
90%ないしは等量以上であることが望ましい。
安定助剤としては、ジエチレングリコールモノブチルエ
ーテル、モノエチレングリコールモノブチルエーテル、
トリエチレングリコールモノブチルエーテル等のエチレ
ングリコール類のモノブチルエーテルが最適である。
安定助剤の量も、防虫防蟻剤原体重量の90%ないし等
量以上が望ましい。
配合例 1 クロルデン 30%界面活性剤
30%〔ドテシルベンゼンス
ルフオン酸力 30%リウム塩 スチレン化フェノールエチレンオ 30%キサイド付加
物 ヒマシ油エチレンオキサイド付加 20%物 キシレン20%からなる界面活性 剤〕 ジエチレンクリコールモノフチルエ 30%−チル 水 10%配合例
2 クロルデン 20%界面活性剤
20%〔ドデシルベンゼンス
ルフオン酸力 30%リウム塩 スチレン化フェノールエチレンオ 30%キサイド付加
物 ヒマシ油エチレンオキサイド付加 20%物 キシレン20%からなる界面活性 剤〕 シエチレンクリコールモノフチルエ 20%−テル 水 40%但し、
上記配合例では安定助剤としてジエチレングリコールモ
ノブチルエーテルを使用したが、同じエチレングリコー
ル類のモノブチルエーテル類であるモノエチレングリコ
ールモノブチルエーテル、またはトリエチレングリコー
ルモノブチルエーテルでも効果においては変わりはない
また水は取扱いの便宜上混入した方が望ましいが、必ず
しも必要でな(、防虫防蟻剤原体、界面活性剤きよび安
定助剤の3成分のみの濃縮液としておいてもよい。
そして、使用時に本組成物を1〜2%水溶液の形で木材
に加圧注入する。
注入実験 供試薬剤 A はう素化合物の水溶液(はう酸として2%水溶液) B 本組成物(クロルデンとして30%含有−B原液と
いう)の2%水溶液 Cクロルデン60%含有乳剤(C原液という)の2%乳
化液 供試木材 ベイツガ 10.5mX 10.5crfLX 400
crn−・=5本 を長さにつき3等分し、1.3mに切断する。
ベイモミ 10.5cfnX 10.5Crr1.X
400cm−=・=5本 を長さにつき3等分する。
上の供試木材に上記試供液を用いて、次の条件で、加圧
注入を行なった。
圧力12に9/crrtで45分間 各5本の注入量及び長さの中央部分の薬剤吸収量を測定
し、これを平均した値は次のとおりである。
供試 平均性 中央部の吸収量集稈I 樹
種 入量 kg/ m” kg/ m A ベイツガ 280 4.4(はう酸として)B
〃 273 4.2(B原液として)C〃
195 1.9(C原液として)A ベイモミ 1
29 2.1(はう酸として)B 〃 13
1 2.1(B原液として)C〃 981.2(
C原液として)吸収量を処理木材の中央部の表面から2
0mmの部分につき定量台所を行い、木材d当りの各薬
剤の原体としての吸収量を示した。
上記注入実験に示すとおり、本組成物は、従来加圧注入
に用いられているほう素糸薬剤の水溶液とほぼ同等の吸
収量を示し、油溶性の有機塩素系薬剤の乳化液の吸収量
よりも遥かに高い数値を示している。
尚、本発明薬剤は、油溶性の有機塩素系薬剤の粒子を細
分化して水に分散し易いため、木材に加圧注入すること
ができるので、従来、加圧注入薬剤として広く用いられ
ているほう素化合物やふっ素化合物の水溶液と混合して
、木材に加圧注入することも可能であり、か(すること
によって、両者の欠点を補い、利点を強調することがで
きる。
たとえば、はう素化合物は、低毒性で安定がよく、長年
月効果が持続するが、ヒラタキクイムシに有効であって
も白蟻にあまり効果はなく、接触毒作用もないが、本発
明薬剤を混合することにより、白蟻にも有効で接触毒作
用も有し、しかも木材に加圧注入可能な薬剤が得られる
また、防菌剤、防カビ剤との混合も可能である。
本発明は、対象虫が広く、食前、接触毒、呼吸前と作用
も広範で持続性に秀れる油溶性の有機塩素系薬剤を低コ
ストで木材に加圧注入することを可能ならしめると共に
、はう素化合物やふっ素化合物の水溶液と混合して、両
者の欠点を補い利点を強調する秀れた木材用防虫防蟻剤
を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 油溶性の有機塩素系防虫防蟻剤に、非イオン系とア
    ニオン系の混合物からなる界面活性剤を加え、さらに安
    定助剤としてエチレングリコール類のモノブチルエーテ
    ルを混入したことを特徴とする可溶化型木材用防虫防蟻
    剤。
JP55016903A 1980-02-13 1980-02-13 可溶化型木材用防虫防蟻剤 Expired JPS5817721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55016903A JPS5817721B2 (ja) 1980-02-13 1980-02-13 可溶化型木材用防虫防蟻剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55016903A JPS5817721B2 (ja) 1980-02-13 1980-02-13 可溶化型木材用防虫防蟻剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56113702A JPS56113702A (en) 1981-09-07
JPS5817721B2 true JPS5817721B2 (ja) 1983-04-09

Family

ID=11929094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55016903A Expired JPS5817721B2 (ja) 1980-02-13 1980-02-13 可溶化型木材用防虫防蟻剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817721B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078514U (ja) * 1983-11-04 1985-05-31 日立電線株式会社 アンダ−カ−ペツトケ−ブル

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2855181B2 (ja) 1993-12-10 1999-02-10 敏雄 鈴木 松類の枯損防止用組成物及び防止方法
JP4559100B2 (ja) * 2004-03-10 2010-10-06 シンジェンタ ジャパン株式会社 害虫から樹木類への加害を防止するための樹幹注入用組成物及び方法
JP4603806B2 (ja) * 2004-03-10 2010-12-22 シンジェンタ ジャパン株式会社 防蟻用樹幹注入剤およびその処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078514U (ja) * 1983-11-04 1985-05-31 日立電線株式会社 アンダ−カ−ペツトケ−ブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56113702A (en) 1981-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635361B2 (ja)
JPH0616517A (ja) 白蟻忌避剤
JPS5817721B2 (ja) 可溶化型木材用防虫防蟻剤
JPS5829761B2 (ja) 含水殺虫組成物
JPH0551442B2 (ja)
JPH1179917A (ja) 防蟻・防腐処理剤
JP2982821B2 (ja) シロアリ防除剤
US5531981A (en) Method for treatment of termite
US3927207A (en) Method for combating insects employing certain ketones
JP2951772B2 (ja) 木材用防腐組成物
JP2579791B2 (ja) 白アリ防除剤及びこれを用いた木材の防虫方法
JP2572424B2 (ja) 木材防虫防蟻剤
US2210929A (en) Insecticidal composition
JPS63174908A (ja) 白アリ防除剤及びこれを用いた木材の防虫方法
US3369965A (en) Preservation of wood
CA1107642A (en) Pesticidal concentrate with stabilizing agent
JP2007223998A (ja) シロアリ防除剤
JPH0930903A (ja) 防蟻剤
JPH07187912A (ja) 木材の害虫駆除及び防腐、防蟻薬剤
JPS6310121B2 (ja)
KR100645474B1 (ko) 흰개미 구제제 및 이의 사용방법
JPH0262805A (ja) 木部処理用白アリ防除剤
JPH0859413A (ja) 家屋用カメムシ防除剤、ならびにカメムシ防除方法
JPS6233104A (ja) シロアリ防除剤
JPS6236481B2 (ja)