JPH07187912A - 木材の害虫駆除及び防腐、防蟻薬剤 - Google Patents

木材の害虫駆除及び防腐、防蟻薬剤

Info

Publication number
JPH07187912A
JPH07187912A JP4301994A JP4301994A JPH07187912A JP H07187912 A JPH07187912 A JP H07187912A JP 4301994 A JP4301994 A JP 4301994A JP 4301994 A JP4301994 A JP 4301994A JP H07187912 A JPH07187912 A JP H07187912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
agent
derivatives
derivative
exterminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4301994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ishikawa
清 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA YUKA KOGYO KK
Original Assignee
OSAKA YUKA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA YUKA KOGYO KK filed Critical OSAKA YUKA KOGYO KK
Priority to JP4301994A priority Critical patent/JPH07187912A/ja
Publication of JPH07187912A publication Critical patent/JPH07187912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】木材中の害虫を、水に乳化したタール酸類など
の上記薬剤を用いて、駆除する。 【構成】木材中には白蟻、乾材害虫等が潜んでいて、そ
の木材が建築物などに使われた後、木材を食い荒らす場
合がある。その害虫駆除に、タール酸類などの上記薬剤
原液は、効力が強すぎて用いられていない。本発明は、
水に溶けにくいタール酸類等、上記薬剤原液を乳化し
て、効力を調整する事によって、木材の害虫駆除に使え
るようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】木材のなかに潜むキクイムシなど
の乾材害虫、及び白蟻等は、木材が例えば家屋などに用
いられた後、木材を食い荒らして被害を与える。木材を
上記乳化薬剤中に浸漬するか、上記乳化薬剤を木材に加
圧注入して、木材中の害虫を駆除する、木材の害虫駆除
薬剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】木材中の害虫駆除法として、燻蒸処理が
ある。燻蒸処理としては、木材をビニールシートで覆っ
て、その中へ臭化メチルなどの燻蒸剤を噴出させ、16
〜24時間燻蒸し、害虫を駆除する方法等が行われてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】燻蒸による害虫駆除で
は、薬剤等の貯蔵に耐圧容器を用いたり、取扱い時のガ
ス漏れに注意しなければならない。又、木材の薬剤処理
時間も短縮できた方が良い。上記乳化薬剤を木材に加圧
注入すれば、害虫を駆除でき、処理時間も短かくてす
む。しかし、上記乳化薬剤の原液は、効力が強すぎて取
扱いに注意を要し、木材の乾燥も悪い。上記乳化薬剤
は、フェノールなどを除いて水に溶けにくく、水中での
薬剤の濃度を調整することは、困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】界面活性剤を用いる事に
よって、水と上記薬剤原液を必要に応じた割合に混ぜる
ことができる。薬剤原液は0.1〜99%、界面活性剤
0.01〜99%、水0.1〜99.9%を混合して乳
化する。
【0005】
【作用】木材中の害虫は、浸透してきた乳化薬剤の薬剤
に接触して死ぬ。
【0006】
【実施例】水95gに、アニオン系の界面活性剤1gを
加えて、キシレノール酸5gを加えて振り混ぜて乳化す
る。その乳化薬剤に木材を浸漬すると、乳化薬剤は木材
に浸透し、害虫は死んだ。
【0007】
【発明の効果】タール酸類などの上記薬剤は、微生物の
殺傷力を有するが、原液のままでは効力が強すぎ、臭
気、人体への影響、薬剤が浸透した後の木材の乾燥が悪
いなどの点から、木材の害虫駆除に使用されていない。
本発明は、水に溶けにくいタール酸類など上記薬剤を、
界面活性剤を用いる事によって水に希釈できるように
し、その乳化剤を木材中の害虫駆除に使えるようにした
ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 37/10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェノール、及び多価フェノール類のフェ
    ニルまたはアルキル付加物、又はその他の誘導体、ナフ
    トールなどの多環式芳香族で水酸基を有する化合物、及
    びその誘導体、ナフタリンなどの多環式芳香族類、及び
    その誘導体、安息香酸などの芳香族カルボン酸類、及び
    その誘導体、脂肪族のカルボン酸類、及びその誘導体、
    脂肪族のアルコール、及びその誘導体、クレオソート
    類、高沸点クール酸、タールピッチ、ジフェニル又はジ
    フェニルエーテル、及びそれらの誘導体、脂肪族、芳香
    族の含窒素化合物、又は含硫黄化合物等上記すべての化
    合物の各単体、及びそれらの混合物を、水0.1%〜9
    9.9%、及びアニオン系、カチオン系、非イオン系及
    びその他の界面活性剤0.01〜99%を用いて乳化し
    て、できた木材の害虫駆除、殺菌、防腐、防蟻、防かび
    薬剤。
JP4301994A 1993-11-17 1994-02-03 木材の害虫駆除及び防腐、防蟻薬剤 Pending JPH07187912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301994A JPH07187912A (ja) 1993-11-17 1994-02-03 木材の害虫駆除及び防腐、防蟻薬剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32571293 1993-11-17
JP5-325712 1993-11-17
JP4301994A JPH07187912A (ja) 1993-11-17 1994-02-03 木材の害虫駆除及び防腐、防蟻薬剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07187912A true JPH07187912A (ja) 1995-07-25

Family

ID=26382762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4301994A Pending JPH07187912A (ja) 1993-11-17 1994-02-03 木材の害虫駆除及び防腐、防蟻薬剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07187912A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030158A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Research Association For Improvement Of Wood Quality Emulsion d'huile de creosote et procede de production associe
KR20010099049A (ko) * 2001-08-17 2001-11-09 김정섭 비유기주석화합물을 이용한 선박의 무용제형 선저 방오코팅제
JP2013126960A (ja) * 2011-12-17 2013-06-27 Dainippon Jochugiku Co Ltd アリ防除剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030158A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Research Association For Improvement Of Wood Quality Emulsion d'huile de creosote et procede de production associe
KR20010099049A (ko) * 2001-08-17 2001-11-09 김정섭 비유기주석화합물을 이용한 선박의 무용제형 선저 방오코팅제
JP2013126960A (ja) * 2011-12-17 2013-06-27 Dainippon Jochugiku Co Ltd アリ防除剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4279895A (en) Insecticidal natural bait composition and method of using same
JPH07187912A (ja) 木材の害虫駆除及び防腐、防蟻薬剤
JP2887746B2 (ja) 木材害虫殺虫用くん蒸剤及び木材くん蒸方法
JPH10182321A (ja) 畜舎に適した殺菌組成物
JP3868992B1 (ja) シロアリ防除剤
JPH0551442B2 (ja)
US5707938A (en) Method and pesticide product for killing surface and subsurface pests
JPS5817721B2 (ja) 可溶化型木材用防虫防蟻剤
JP2920651B2 (ja) 木材変色防止剤及びその防止法
KR100645474B1 (ko) 흰개미 구제제 및 이의 사용방법
US7318930B2 (en) Control methods for boring bark beetles
RU2214093C2 (ru) Средство борьбы с кератофагами
RU2119283C1 (ru) Средство контактного действия для уничтожения кератофагов
JPS63174908A (ja) 白アリ防除剤及びこれを用いた木材の防虫方法
JP2007290966A (ja) 害虫防除剤
RU2146090C1 (ru) Инсектицидный препарат
RU2252012C1 (ru) Инсектицидный гель-приманка
JPH0859413A (ja) 家屋用カメムシ防除剤、ならびにカメムシ防除方法
JPH0262805A (ja) 木部処理用白アリ防除剤
RU2163439C1 (ru) Инсектицидный препарат
JPH03128305A (ja) 殺虫組成物
James Repellants for insect ectoparasites of sheep
JPH0229645B2 (ja)
JPH0847903A (ja) 木材保存処理用組成物
JPS5919086B2 (ja) 殺虫剤組成物