JPH03128305A - 殺虫組成物 - Google Patents

殺虫組成物

Info

Publication number
JPH03128305A
JPH03128305A JP33214689A JP33214689A JPH03128305A JP H03128305 A JPH03128305 A JP H03128305A JP 33214689 A JP33214689 A JP 33214689A JP 33214689 A JP33214689 A JP 33214689A JP H03128305 A JPH03128305 A JP H03128305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
composition
esp
agent
ant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33214689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tsuji
英明 辻
Yoichiro Taneike
種池 与一郎
Seiji Konishi
小西 清司
Takeya Okumura
奥村 健也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP33214689A priority Critical patent/JPH03128305A/ja
Publication of JPH03128305A publication Critical patent/JPH03128305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、、イソボルニルチオシアノエチルエーテル(
以下、I BTEと略す)とビス(2,3,3,3−テ
トラクロロプロピル)エーテル(以下、S−421と略
す)を含有する殺虫組成物、特に、防蟻剤組成物に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、クロルデンが殺虫剤として、長年にわたって使用
されていたが、最近は環境汚染等の理由から使用されな
くなった。これに代わるものとして、クロルピリホス、
ホキシム、ピリダ7iyチオンなどが、単剤又は他剤と
の配合剤として実用化されている。
しかしこれらには、毒性、臭気性、訟よび/又は安定性
などの点で問題があシ、よシ欠点の少ない防蟻剤の開発
が望1れでいる。
また、I BTE及びS−421が殺虫効果を有するこ
とは、既に知られている(特公昭46−34420号、
J、Econ、 Entomol、、 vol、 54
.AI + pP−150−152、(1961))j 〔発明が解決する課題〕 本発明者らはIBTE及びS−421を混和した組成物
が、それぞれを単剤として用いた場合よシも優れた相乗
的殺虫効果、特に相乗的殺蟻効果を有することを見出し
、本発明を完成させた。
加うるに、本組成物は、臭気がほとんどなく、動物に対
する毒性も低b0 本発明の殺虫剤は、果樹、野菜及び花きに寄生するナミ
ハダニ類(’Teranychus )、リンゴノ\ダ
ニやミカンハダニ(Panonychus )及びサビ
ダニ等の成虫及び卵、動物に寄生するマダニ科(Ixo
−djdae )、ワクモ科(Dermanyssid
e )及びヒゼンダニ科(5arcoptidae )
等に対してすぐれた抗ダニ活性を有している。更にヒッ
ノパエ(Oestrus )、キンバエ(Lucili
a )、ウシバエ(Hypode rma )、ウマバ
エ(Gautrophilus )等及びのみ、しらみ
等の動物や鳥類の外部寄生虫;ゴキブリ、家バエ等の衛
生害虫;その他アブラムシ類、コナが、鱗翅目幼虫等の
各種農園芸害虫に対して活性である。
特に、チカイエカ、ゴキブリ、家バエ、シロアリ等の衛
生害虫には優れた効果を有する。
したがって、害虫防除剤、特に家庭用、木材及び建築物
保存用、防疫用及び酪農用等の害虫防除剤として有用で
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の防蟻剤組成物においては、IBTEとS−42
1の配合比は、殺虫剤の処理対象の種類(例えば、木材
、プラスチック、土壌等)や処理手段(例えば、塗布、
浸漬、注入、散布、混合、接着剤混入等)によって適宜
選択しうるが、通常は、30:1〜1:3oの範囲で用
いられ、更に5:1〜1:10が好ましい。更に好適に
は、3:1〜1:9である。
本発明の殺虫剤組成物は、担体及び必要に応じて他の補
助剤と混合して、殺虫剤として通常用いられる製剤形態
、例えば、油溶性剤、乳剤、水和剤、ドライフロアブル
剤、塗料等に調製されて、公知の殺虫処理法によって使
用される。
筐た、パーメスリン、サイパーメスリン、エトフェンブ
ロックス、トラロメスリンのようなピレスロイド系、ク
ロルピリホス、ホキシム、フェニトロチオンのような有
機リン系、又は、カルバリルのようなカーバメート系等
の他の木材防虫剤や、IF−1000,サンプラス、ポ
リフェース等の有機ヨード系や、サイアベンダゾール、
ジクロフルアニド、アザコナゾール、キシラザンーAl
 、キシラザンーB等の他の木材防腐剤と併用でき、そ
れによシー層の効果向上を図ることも可能である。
実際の使用に際しての本発明組成物の含量は、製剤の形
態に従い広い範囲にわたって変化させうるが、一般には
、0.1〜95重量多、好壕しくは、0.2〜60重量
多の範巨が適当である。
次に本発明の殺虫剤組成物、特に防蟻剤組成物の実施例
を示す。
実施例1゜ zBrE(x中A)101水利剤とS−421(表中B
)10%水利剤を水に混合分散させた希釈液を、直径7
α、高さ4.5 cmの腰高シャーレ中に100mJ入
れ、チカイエカ終令幼虫10頭を入れ26℃に保ち、4
8時間後の死亡率を調べた。1濃度2連制の試験結果を
第1表に示す。
なシ、カッコ内の値は、期待値を表わす。
第  1  表 0   3       10        300
00       55       853    
0  25(0)    95(55)   100(
85)10     Q   80(0)   100
(55)   100(85)30   20  95
(20)   100(64)   100(88)期
待値:各々の単剤に対する昆虫の感受性の間に全く相関
が無く、両者の間に非依存的な連合作用しかない場合、
A+B混合剤から期待される阻害率Pm (期待値)は
次の式から求められる(Ann、 Appl、 Bio
l、、 vol、 26.pp、585(1939))
Pm=PA十PB(1−PA) ここでPAはA剤のみによる実測阻害率、PBはB剤の
みによる実測阻害率を表わす。ただし、試験結果の表で
は各々が(係)で示されている。
実施例2゜ 実施例1に記載した方法で調製した薬液に、10のX 
7.5 crp、のベニヤ板2枚を約1cTL間隔で平
行に接近させて作ったゴキブリの巣を30秒浸した後に
乾燥させ、1リツト、ル容のビーカーに入れて、チャバ
ネゴキブリ成虫雄10頭及び雌10頭の合計20頭を放
し、餌と水を与えて7日後の死亡率をみた。1濃度2連
制の試験結果を第2表に示す。なお、カッコ内の値は、
期待値を表わす。期待値は実施例1に記載した方法第 
 2 表 雄 00 00 000 5 65(45) 90(45) 100(45) 雌 0 90(60) 100(60) 100(60) 0     0    0        5200 
   0    5(0)     35(5)500
    0   20(0)     50(5)10
00    0   35(0)     85(5)
実施例3. 26℃で飼育した羽化3日目の高槻系イエバエ成虫の胸
部背面にI BTE及びS−421の単味又は混合物の
アセトン溶液を一頭あたシ1μtずつ局所使用し、26
℃にかける24時間後の死亡率を調べた。1処理区10
頭2連制の結果を第3表に示す。な)、カッコ内の値は
、期待値を表わす。期待値は実施例1に記載した方法で
算定した。
第  3  表 0    0.5     1.0     1.50
     0   0       5      3
55    0   5(0)   35(5)   
70(35)10   20  60(20)   7
5(24)  100(43)15   45  85
(45)  100(48)  100(64)実施例
4゜ 実施例1及び2に記載した方法にしたがって、I BT
E及びS−421を5000 ppmずつ含有する薬液
を調製し、チャバネゴキブリの発生の激しい厨房の壁板
の隙間と割れ目に塗布注入したところ、1週間後にはゴ
キブリがほとんど見られなくなった。
実施例5゜ IBTEおよびS−421の両単剤卦よび配合比を1=
1とした組成物の、全濃度を400および800 pp
mになるように調製したアセトン溶液を、直径2cII
L、高さ4.5 clILのガラスびんの底面に40μ
を滴下し、24時間風乾させたのち、イエシロアリの職
#i10頭を投入し、27±1℃、95 RH以上の暗
所で24時間放置した後の死重率を調べた。なか、実験
は1条件につき3連区制とした。この結果を第4表に示
す。
第 4 表 試験の結果、配合比が1:1のときは、400か工び8
00 ppmの画濃度とも相乗的な殺虫効果が認められ
た。
実施例6゜ 試験例1の結果から、配合比を変化させたときの効力を
検討した。
試験方法は試験例1と同様であるが、本実験では薬剤の
全濃度を400 ppmとし、イエシロアリ職蟻投入4
8時間後の死重率を調べた。なふ・、1条件につき3連
区制とした。この結果を第5表に示す。
第 イ〈 以上の結果、同一濃度の単剤に比べて、各組成物はいず
れも顕著な相乗的殺虫効果を示すことが認められた。
次に本発明の殺虫剤組成物の若干の製剤例を挙げるが、
配合量、補助剤の種類等は大幅に変更しうるものである
ことはいう1でもない。
製剤例I IBTEを10部およびS−421を20部、キシレン
60部に溶解させ、ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル10部を加えて十分に混合し、乳剤を得た。
この乳剤は用時適量の水で希釈して、処理すべき木質材
料に塗布、浸漬、もしくはスプレー等の方法で使用され
るほか、合板、パーティクルボード、ハードボード等の
接着剤混入処理に使用でき、また、土壌に使用すること
も出来る。
製剤例2゜ I BTEを1部釦よびS−421を1部、ケロシン9
8部に溶解し、油剤を得た。
製剤例3、 I BTEを1部訃よびS−421を1部、アセトン1
0部に溶解し、クレー58部、タルク30部を加えて均
一に混合した後、アセトンを蒸発除去して粉剤を得た。
製剤例4゜ IBTEを15部、S−421を25部、クレーを56
部、ラウリルアルコールスルホン酸ンーダを3部および
ポリビニルアルコールを1部製合機中で均一に混合し、
ハンマーミルで粉砕シテ水利剤を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、イソボルニルチオシアノエチルエーテル及びビス(
    2,3,3,3−テトラクロロプロピル)エーテルを含
    有する殺虫剤組成物。 2、防蟻剤組成物である、請求項1記載の殺虫剤組成物
JP33214689A 1988-12-23 1989-12-21 殺虫組成物 Pending JPH03128305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33214689A JPH03128305A (ja) 1988-12-23 1989-12-21 殺虫組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32501288 1988-12-23
JP63-325012 1988-12-23
JP1-186900 1989-07-18
JP18690089 1989-07-18
JP33214689A JPH03128305A (ja) 1988-12-23 1989-12-21 殺虫組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03128305A true JPH03128305A (ja) 1991-05-31

Family

ID=27325808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33214689A Pending JPH03128305A (ja) 1988-12-23 1989-12-21 殺虫組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03128305A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0829203A1 (en) * 1996-09-11 1998-03-18 Sankyo Company Limited Insecticidal composition
JP2009185053A (ja) * 2009-04-13 2009-08-20 Nichirin Co Ltd チオシアネート系抗菌防カビ剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0829203A1 (en) * 1996-09-11 1998-03-18 Sankyo Company Limited Insecticidal composition
US5935943A (en) * 1996-09-11 1999-08-10 Sankyo Company, Limited Insecticidal composition
US6022881A (en) * 1996-09-11 2000-02-08 Sankyo Company, Limited Insecticidal composition
JP2009185053A (ja) * 2009-04-13 2009-08-20 Nichirin Co Ltd チオシアネート系抗菌防カビ剤
JP4543237B2 (ja) * 2009-04-13 2010-09-15 株式会社ニチリン チオシアネート系抗菌防カビ剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668666A (en) Long-acting pyrethrum/pyrethroid based pesticides with silicone stabilizers
US8133921B2 (en) Edible plant extract based insecticidal composition
US6022881A (en) Insecticidal composition
AU656570B2 (en) Preparation and method for control of social insects
FR2689729A1 (fr) Nouvelles compositions pesticides renfermant un pyréthrinoïde.
JPH0616517A (ja) 白蟻忌避剤
JPH1067607A (ja) 木材害虫防除剤
JPH03128305A (ja) 殺虫組成物
WO1999026481A1 (fr) Produit de preservation du bois, systeme de protection contre la pourriture et les insectes, et kit d'appat
US5531981A (en) Method for treatment of termite
JP2982821B2 (ja) シロアリ防除剤
JPH0262805A (ja) 木部処理用白アリ防除剤
JPS6226208A (ja) ハエ用誘引殺虫剤組成物
EP0601089A1 (en) Insecticide compounds for agricultural and horticultural use
JP3070712B2 (ja) マツクイムシ防除剤、ならびにこれを用いた松の枯損 防止方法
JPS6236481B2 (ja)
JPS63227503A (ja) 白アリ防除剤
JPH01104001A (ja) 土壤処理用白アリ防除剤
JPH05246809A (ja) アリ防除剤
JPS6359361B2 (ja)
JPH0859413A (ja) 家屋用カメムシ防除剤、ならびにカメムシ防除方法
JPS59225904A (ja) 木材の防虫方法
JPS6049162B2 (ja) 木質材害虫撲滅用組成物
JPH01301603A (ja) 殺虫組成物
JPS63198604A (ja) 白アリ防除剤