JPS58176683A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS58176683A
JPS58176683A JP57059109A JP5910982A JPS58176683A JP S58176683 A JPS58176683 A JP S58176683A JP 57059109 A JP57059109 A JP 57059109A JP 5910982 A JP5910982 A JP 5910982A JP S58176683 A JPS58176683 A JP S58176683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
information
crt
buffer memory
memory section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57059109A
Other languages
English (en)
Inventor
坂下 善彦
福岡 久雄
治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57059109A priority Critical patent/JPS58176683A/ja
Publication of JPS58176683A publication Critical patent/JPS58176683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する分野〕 本発明は、ラスタ・スキャン方式により陰極線管(CR
T)上に、文字1図形等を表示する表示装置に関するも
のである。更に詳しくは、本発明は、文字及び図形の発
生部と、これにより発生されたイメージ情報を保持する
リフレッシュ・メモリ部と、CRT制御部とCRTから
構成され、ラスタ・スキャン方式によってりフレッシュ
・メモリ部の情報に従いCRT上の特定位置をCRT制
御部により輝かせることにより、文字及び図形を表示す
る表示装置に関するものである。
〔従来技術の説明〕
第1図は、従来のこの種°の装置の一例を示す構成ブロ
ック図である。この装置は、文字コー、ドに対応したド
ツトパターン又は図形情報に対応したドツトパターンを
生成する文字及び図形生成部1と、誓き込み制御部6を
介して印加される文字及び図形生成部1からのドツト列
の情報を記憶し、更に特定の時間間隔で保持する全ての
情報を出力するリフレッシュ・メモリ2と、読み出し制
御部4を介して読み出されたリフレッシュ・メモリ2か
らのドツト列情報を定められた走査方式に従って制御し
画面上にこれを表示するCRT5とで構成されている。
第2図は、第1図装置において、リフレッシュ・メモリ
2の動作波形図で、(()は書き込み時間帯、(ロ)は
読み出し時間帯をそれぞれ示す。
第2図(イフの書き込み時間帯6においては、文字及び
図形生成部1が、書き込み制御部6を介してリフレッシ
ュ・メモリ部2へ、ドツト列情報を転送している。すな
わち、この時間帯で、現在、CRTS上に表示されてい
る文字及び図形等に新しい文字及び図形等が追加される
第2−LP)の読み出し時間帯7においては、読み出し
制御部4を介してリフレッシュ・メモリ部2からドツト
列の情報を取り出して、CRTS上に表示している。
ここで、CRTS上に表示されている文字及び図形が、
人間の目にちらつき無く見える為には、特定の周期以上
の時間間隔で、リフレッシュ・メモリ部2内にあるドツ
ト列の情報を、CRTS上に再表示する制御が必要であ
る。従って、このドツト列の情報をCRTS上に表示す
る時間と、リフレッシュ・メモリ部2から読み出し制御
部4を介してドツト列の情報を読み出す時間は同期して
いる。
それ故に、第2図で示したように、リフレッシュ・メモ
リ部2は、ドツト列の情報を読み出すことに大部分の時
間を使用している。
ラスタ・スキャン方式においては、1線走査が終り、次
の線走査が開始するまでの時間(この時間を帰線時間と
いう)のみが、リフレッシュ・メモリ部2への読み出し
制御部4を介した制御が無い。即ち、この帰線時間帯の
み唯一、書き込み制御部6を介して、文字及び図形生成
部1から、新しいドツト列の情報をリフレッシュ・メモ
リ部2へ転送できる時間帯である。
従って、逐次表示すべき情報が更新される場合、特に表
示している文字及び図形を動的に表示する場合は、リフ
レッシュ・メモリ部2内のドツト列の情報を逐次更新す
る必要がある。この目的の為には、帰線時間帯のみでは
一般に表示すべき情報の更新ができない欠点がある。
第6図は、このような欠点を除去するための従来の一般
的手法を示す構成ブロック図である。
この装置は、数回の走査に必要々ドツト列情報を保持す
るバッファ・メモリ部8を設け、CRT5に表示する時
間と同期してバッファ・メモリ部8内の当該ドツト列の
情報を、バッファ・メモリ読み出し制御s9を介して、
CRT5に転送させるようにしたものである。また、バ
ッファ・メモリ部8は、帰線時間の間に、CRT5に表
示すべき量のドツト列の情報を、リフレッシュ・メモリ
2、から、高速読み出し制御部10を介して読み出し、
これを記憶する。
一般的に、帰線時間の内に、必要なドツト列の情@をバ
ッファ・メモリ部8へ転送するには、読み出し速度の早
い、高価なメモリ素子より成るリフレッシュ・メモリ部
2を必要とするか、又は、リフレッシュ・メモリ部2か
ら、より大きな単位で転送を制御する読み出し制御部4
を作る必要があり、全体構成が高価となる欠点がある。
〔本発明の目的〕
本発明は、従来装置における欠点を除去することを目的
としたものであって、高価な高速のメモリ素子や特別の
読み出し制御部を必要とせず、バッファ・メモリ部を複
数個設けることにより、表示すべき情報を逐次高速に更
新できるようにしたものである。
〔本発明の構成〕
vJ4図は、本発明に係る装置の一例を示す構成ブロッ
ク図である。図において、11は多重バッファ・メモリ
部であり、ここでは並列に2個のバッファ・メモリ81
.82を有する。12は第1の選択部で、読み出し制御
部4から転送されてくるドツト列の情報を、多重バッフ
ァ・メモリ部802個のバッファ・メモリ81.82の
いずれか一方を交互に選択して印加する。16は第2の
選択部で、第1の選択部12と同期して逆動作し、多重
バッファ・メモリ8の2個のバッファ・メモ!J81,
82のいずれか他方(読み出し制御部4からの信号が印
加されていない方のバッファ・メモリ)全交互に選択し
、バッファ・メモリ読み出し制御部9に接続する。バッ
ファ・メモリ読み出し制御部9は、第2の選択部13を
介して接続されるバッファ・メモリから、ドツト列情報
を読み出し、これをCRT制御部を含むCRTS側に転
送する。
リフレッシュ・メモリ部2からの読み出しは、リフレッ
シュ・メモリ部2の蛭も早い速度で行い、当該ドツト列
の情報を多重バッファ・メモリ部11へ転送する。まだ
、バッファ・メモリ読み出り制御部9は、リフレッシュ
・メモリ部2の読み出、し制御とは独立に、CRT5の
走査に1従って、バッファ・メモリ部11からドツト列
の情報を転送する。
〔本発明の動作〕
第5図は、本発明に係る第4図装置におけるリフレッシ
ュ・メモリ部2の動作波形図である。
第5図(イ)において、第1の書き込み時間帯14eゴ
、第1の選択部12を介して読み出し制御部4の制御の
下に、リフレッシュ・メモリ部20当該ドツト列の情報
が、多重バッファ・メモリ部11の一方のバッファ・メ
モリ(例えば81)へ転送される。
第5図(ハ)において、第1の読み出し時間帯15は、
前記第1の書き込み時間帯14にバッファ・メモリ81
へ転送されてきた当該ドツト列の情報を、第2の選択部
16を介してバッファ・メモリ読み出し制御部9の制御
の下に絖み出して、CRT5へ転送する。この第1の読
み出し時間帯15ニハ、バッファ・メモリ82は、バッ
ファ・メモIJ aみ出し制御部9からの制御から自由
になっている。この自由になつヤいる時間帯を利用して
、次にCRT5が、走査において必要とするドットタ1
jの情報を自由となっているバッファ・メモリ82へ転
送する。
第5図(ロ)において、第2の書き込み時間帯16は、
この間、自由になっているバッファ・メモリ82へ第1
の選択部12を介して、リフレッシュ・メモリ部2内の
ドツト列情報が転送される。
rzs 5図(ハ)において、第2の読み出し時間帯1
7は、先に第2の書き込み時間帯16に転送されたバッ
ファ・メモリ82内の情報を、第2の選択部1ろを介し
てバッファ・メモリ読み出し制御部9の制御の下に読み
出してCRT5へ転送する。
以十のように、第1の選択部12と第2の選択部16は
、互いに排他的に多重バッファ・メモリ部11内の2個
のバッファ・メモリ81.82を交互に選択して、一方
のバッファ・メモリ内のドツト列情報を読み出している
場合、他方のバッファ・メモリへは次のドツト列の情報
を書き込むようにしている。
〔本発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、僧数のバッファ
・メモリを設けることにより、CRTに関する走査制御
とは独立して、リフレッシュ・メそり部の内容を更新す
ることができるとともに、時に高速な制御ができる高価
なメモリ素子を使用する必要がなく、また特別な読み出
し制御部を必要としないので、全体構成が簡1トで安価
な表示装■者が実現で傘るっ
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は従来の表示装置の一例を示す構成ブ
ロック図、第2図は第1図装置のりフレッシュ・メモリ
の動作波形図、第4図は本賢明に保る装置の一例を示す
構成ブロック図、第5図は第4図装置におけるリフレッ
シュ・メモリ部の動作波形図である。 1・・・文字及び図形生成部、 2・・・リフレッシュ
・メモリ部、  6・・・書き込み制御部、  4・・
・読み出し制@1部、  5・・・CRT、   81
.82・・・バッファ・メモリ、  9・・・バッファ
・メモリ読み出し制御部、11・・・多重バッファ・メ
モリ部、1.2.13・・・選択部 代理人  葛 野 信 − 第1図 第2 図 第3図 第4 図 416 ノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  文字及び図形の生成部と、この文字及び図形
    生成部で発生したイメージ情報を保持するリフレッシュ
    ・メモリ部と、CRT制御部と、CRTとを含んで構成
    され、ラスタ・スキャン方式によって前記リフレッシュ
    ・メモリ部の情報に従い前記CRT上の特定位置をCR
    T制御部により輝かせることにより文字及び図形を表示
    する表示装置において、前記リフレッシュ・メモリ部と
    前記CRT制御部との間に2個のバッファ・メモリを有
    する多重バッファ・メモリ部を設けるとともに、この多
    重バッファ・メモリ部の入力側と出力側とに互いに同期
    して前記2個のバッファ・メモリの一方と、他方とにそ
    れぞれ交互に排他的に接続される選択部を設け、 前記′CRTCRT制御部と、前記リフレッシュ・メモ
    リ部の制御を独立させたこ、とを特徴とする表示装置。
JP57059109A 1982-04-09 1982-04-09 表示装置 Pending JPS58176683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059109A JPS58176683A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059109A JPS58176683A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58176683A true JPS58176683A (ja) 1983-10-17

Family

ID=13103810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57059109A Pending JPS58176683A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176683A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128492A (ja) * 1983-12-14 1985-07-09 株式会社ナムコ 画面情報の読出書込み回路
JPS62170996A (ja) * 1986-01-22 1987-07-28 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 ビデオramからの表示用読出し方式
JPS62295091A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 オムロン株式会社 表示回路
JPH06266323A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Nec Corp 表示装置のビデオメモリ回路
JPH0695271B2 (ja) * 1983-12-23 1994-11-24 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコ−ポレ−テッド 逐次スキャンに応用するための改良された半導体メモリ素子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111884A (en) * 1980-02-08 1981-09-03 Hitachi Ltd Refreshing system for display picture
JPS5770593A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Nippon Electric Co Refresh memory circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111884A (en) * 1980-02-08 1981-09-03 Hitachi Ltd Refreshing system for display picture
JPS5770593A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Nippon Electric Co Refresh memory circuit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128492A (ja) * 1983-12-14 1985-07-09 株式会社ナムコ 画面情報の読出書込み回路
JPH028316B2 (ja) * 1983-12-14 1990-02-23 Namuko Kk
JPH0695271B2 (ja) * 1983-12-23 1994-11-24 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコ−ポレ−テッド 逐次スキャンに応用するための改良された半導体メモリ素子
JPS62170996A (ja) * 1986-01-22 1987-07-28 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 ビデオramからの表示用読出し方式
JPS62295091A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 オムロン株式会社 表示回路
JPH06266323A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Nec Corp 表示装置のビデオメモリ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335676B2 (ja)
JPS61277991A (ja) スムース・スクロール方法
EP0398510A2 (en) Video random access memory
JPS6049391A (ja) ラスタ走査表示システム
EP0525986A2 (en) Apparatus for fast copying between frame buffers in a double buffered output display system
JPS58176683A (ja) 表示装置
JPS5836779B2 (ja) 連続的な文字移動機能を有する表示装置
JPH0361199B2 (ja)
JPH0118432B2 (ja)
JP3811251B2 (ja) 液晶表示装置の駆動装置
JP2506960B2 (ja) ディスプレイ制御装置
JPH0693180B2 (ja) ビツトマツプ・デイスプレイ装置
JPH071425B2 (ja) ラスタ走査表示システム
JPS6032088A (ja) Crt表示端末装置
GB2290207A (en) Image display system
JPS59206881A (ja) デイスプレイ装置
JPS61273584A (ja) 表示装置
JPS595903B2 (ja) 表示装置
JPS6228473B2 (ja)
JPS6017485A (ja) 画面分割制御装置
JPH0327695A (ja) ラスタテストパターンを表示するためのメモリ節約装置および方法
JPS607478A (ja) 画像表示装置
JP4015799B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JPH0614274B2 (ja) 表示装置
JPH02170222A (ja) 画像情報表示装置