JPS58175402A - 砕土ロ−タリ−装置 - Google Patents
砕土ロ−タリ−装置Info
- Publication number
- JPS58175402A JPS58175402A JP5879582A JP5879582A JPS58175402A JP S58175402 A JPS58175402 A JP S58175402A JP 5879582 A JP5879582 A JP 5879582A JP 5879582 A JP5879582 A JP 5879582A JP S58175402 A JPS58175402 A JP S58175402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- crushing
- tilling
- rotary
- claw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title claims description 62
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 28
- 239000010902 straw Substances 0.000 claims description 8
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 claims description 5
- 238000003971 tillage Methods 0.000 description 5
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 1
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 description 1
- 241001063191 Elops affinis Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 235000002756 Erythrina berteroana Nutrition 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- HKPHPIREJKHECO-UHFFFAOYSA-N butachlor Chemical compound CCCCOCN(C(=O)CCl)C1=C(CC)C=CC=C1CC HKPHPIREJKHECO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003895 organic fertilizer Substances 0.000 description 1
- -1 pail stocks Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本件発明は、従来のナタ爪による耕耘ロータリー装置の
後部に付設して、耕耘ロータリー装置にて荒起しした後
の土塊を更に砕土してゆく為の砕土ロータリー装置に関
するものである。
後部に付設して、耕耘ロータリー装置にて荒起しした後
の土塊を更に砕土してゆく為の砕土ロータリー装置に関
するものである。
本件発明は、特にこの砕土ロータリー装置の砕土爪の回
転軌跡外周に接近して、彎曲状のレーキを設けることに
より、砕土した土壌を細土と細土及び草藁等に分類し、
棉株や藁くず、藁等はこのレーキに引っ掛けて止めて、
止めた後は砕土爪で運んで、細土の下側で荒起しの捷ま
の層との間にサンドイッチ状に閉じ込めて、表面に出な
いようにし、これらの腐食を待って、有機肥料として有
効にきくようにし、更に草や藁や稲株が土壌表面に出る
ことにより、苗の植えつけや活着に悪い影響が出ること
を阻止し、更に大きな土塊や礫が表面に出てきて、植付
けを阻害するのをも防ぐものである。
転軌跡外周に接近して、彎曲状のレーキを設けることに
より、砕土した土壌を細土と細土及び草藁等に分類し、
棉株や藁くず、藁等はこのレーキに引っ掛けて止めて、
止めた後は砕土爪で運んで、細土の下側で荒起しの捷ま
の層との間にサンドイッチ状に閉じ込めて、表面に出な
いようにし、これらの腐食を待って、有機肥料として有
効にきくようにし、更に草や藁や稲株が土壌表面に出る
ことにより、苗の植えつけや活着に悪い影響が出ること
を阻止し、更に大きな土塊や礫が表面に出てきて、植付
けを阻害するのをも防ぐものである。
本件発明の目的は以上の如くであり、硝付の図面に示し
た実施例の構成に基づいて、本件発明の詳細な構成を説
明すると。
た実施例の構成に基づいて、本件発明の詳細な構成を説
明すると。
第1図は耕耘ロータリー装置(DI、砕土ロータリー装
置(Elの側面図 第2図は同じく平面図である。
置(Elの側面図 第2図は同じく平面図である。
集用トラクターの後面から、トップリンクヒンジ(4)
が突出し、該トップリンクヒンジ(4)の先端に短かい
トップリンク(51が装着されており、耕耘ロータリー
装置、砕土ロータリー装置の上方への回動時に急激に跳
ね上げられるようにしている。トップリンク(61の後
端はトップリンクマスト+6+ニm結されている。トッ
プリンクマスト(6)ドロータリーギアボックス(8)
の取付部又はメインビーム43+の取付部近辺に縫用ト
ラクターから圧右のロアーリンクが突出されて枢結され
ているが、開示していない。
が突出し、該トップリンクヒンジ(4)の先端に短かい
トップリンク(51が装着されており、耕耘ロータリー
装置、砕土ロータリー装置の上方への回動時に急激に跳
ね上げられるようにしている。トップリンク(61の後
端はトップリンクマスト+6+ニm結されている。トッ
プリンクマスト(6)ドロータリーギアボックス(8)
の取付部又はメインビーム43+の取付部近辺に縫用ト
ラクターから圧右のロアーリンクが突出されて枢結され
ているが、開示していない。
ロータリーギアボックス(8)よりA’fT方へ突出さ
ねた入力1iIlll+31に農用トラクターのPTO
軸からユニバーサルジヨイントにて動力が伝えられる。
ねた入力1iIlll+31に農用トラクターのPTO
軸からユニバーサルジヨイントにて動力が伝えられる。
ロータリーギアボックス(8)内のベベルギア13bi
3fi・により、動力伝達方向が変えられ、更にメイン
ビーム(3:(L)内の連結軸(財)より耕耘ロータリ
ー装置(1))の11耘ケース12)のスブロケッ)
’371へ動力が伝えられる。
3fi・により、動力伝達方向が変えられ、更にメイン
ビーム(3:(L)内の連結軸(財)より耕耘ロータリ
ー装置(1))の11耘ケース12)のスブロケッ)
’371へ動力が伝えられる。
耕耘ケース)2)の下方には、M耘爪軸(+2)が挿入
されており、この耕耘爪軸(+21の端部のスプロケッ
トe勾にチェーン(27)にて動力が伝えられる。メイ
ンビーム(3:(R)の端部には耕耘フレーム破が固設
されており、この耕耘ケース(21と耕耘フレーム(オ
)によりυF耘爪軸(12)の両端が支えられている。
されており、この耕耘爪軸(+21の端部のスプロケッ
トe勾にチェーン(27)にて動力が伝えられる。メイ
ンビーム(3:(R)の端部には耕耘フレーム破が固設
されており、この耕耘ケース(21と耕耘フレーム(オ
)によりυF耘爪軸(12)の両端が支えられている。
該耕耘爪14Hi121は反時語方回に回転し、耕耘爪
+11が装置されている。耕耘爪(1)の回転外周に耕
耘カバー(2zが設けられている。以上が耕耘ロータリ
ー装置+D+の構成である。
+11が装置されている。耕耘爪(1)の回転外周に耕
耘カバー(2zが設けられている。以上が耕耘ロータリ
ー装置+D+の構成である。
このような従来形の11耘ロータリー装置(D)に加え
て砕土ロータリー装置(IC)が後方に付設されている
耕耘ケース+2+、耕耘フレーム(2;)より、砕土フ
レーム(9)と、砕土ケース(101が略直角方向の後
方へ向けて姑設されている。砕土フレーム(9)と砕土
ケースt101の後端部にて砕土爪軸(Ill’i支架
し、該砕土爪軸(+1)上に砕土爪081が固設されて
いる。そして、砕土爪(18)は、耕耘爪Il+の回転
とは逆の回転であり、実施例では耕耘爪(1)が反時計
回転であるので、砕土爪(+81は時計方間の回転とし
、砕土効果を上けている。砕土爪(+81の回転軌跡、
の外周に接近して、円弧状のレーキ0ηが砕土カバー(
16)の内側に設けられており、砕土カバー〇のには十
分に砕土された土壌が飛赦し、−場面の上層部にはこの
十分砕土された土V fc!lが層を作る。又、レーキ
071には、やや大きい土塊や桶株、藁、雑草等(Bl
が抜けることができずに掛かり、砕土爪(181に送ら
れて十分に砕土された土壌(C1の下で、荒起し層IA
Iの上に層状に配置ヴされるのである。
て砕土ロータリー装置(IC)が後方に付設されている
耕耘ケース+2+、耕耘フレーム(2;)より、砕土フ
レーム(9)と、砕土ケース(101が略直角方向の後
方へ向けて姑設されている。砕土フレーム(9)と砕土
ケースt101の後端部にて砕土爪軸(Ill’i支架
し、該砕土爪軸(+1)上に砕土爪081が固設されて
いる。そして、砕土爪(18)は、耕耘爪Il+の回転
とは逆の回転であり、実施例では耕耘爪(1)が反時計
回転であるので、砕土爪(+81は時計方間の回転とし
、砕土効果を上けている。砕土爪(+81の回転軌跡、
の外周に接近して、円弧状のレーキ0ηが砕土カバー(
16)の内側に設けられており、砕土カバー〇のには十
分に砕土された土壌が飛赦し、−場面の上層部にはこの
十分砕土された土V fc!lが層を作る。又、レーキ
071には、やや大きい土塊や桶株、藁、雑草等(Bl
が抜けることができずに掛かり、砕土爪(181に送ら
れて十分に砕土された土壌(C1の下で、荒起し層IA
Iの上に層状に配置ヴされるのである。
レーキ(171の先勅ハ砕土カバー(+61の一部であ
る町面体に前端(17a)を枢支し、後端(17b)は
レーキの1立置を微調節自在に締結されている。
る町面体に前端(17a)を枢支し、後端(17b)は
レーキの1立置を微調節自在に締結されている。
砕土カバー(16)の先端は、砕土フレーム(91と砕
土ケース(l()との間の上部に固設体(9a)を設け
、これに固定している。又、砕土カバー(圃の後部は連
結フレーム++91f191にて砕土フレーム(9)と
砕土ケース!101に固定烙れている。
土ケース(l()との間の上部に固設体(9a)を設け
、これに固定している。又、砕土カバー(圃の後部は連
結フレーム++91f191にて砕土フレーム(9)と
砕土ケース!101に固定烙れている。
又、耕耘爪(11の回転軌跡外周の耕耘カバー127J
と前記砕土カバ=(16)との間には、折れ曲がり可能
な連結カバーf+41jllilが介装されており、砕
土カバーi1mが上方へ回動されると連結カバー(14
)とα扮が枢支軸(15a)部で折れ曲がって砕土カバ
ー(16)の回動を可能にしている。
と前記砕土カバ=(16)との間には、折れ曲がり可能
な連結カバーf+41jllilが介装されており、砕
土カバーi1mが上方へ回動されると連結カバー(14
)とα扮が枢支軸(15a)部で折れ曲がって砕土カバ
ー(16)の回動を可能にしている。
又、砕土爪11r+H1llの位置で、砕土フレーム(
91、砕土ケース(10)より側方へ向けて吊上げ杆弊
が突出し上部で一体化されて尾輪支持杆の代わりに設け
た回動アーム(1(ト)の後端に枢結されている。回動
アーム(13は尾輪調節レバーと兼用した砕土高さルト
4節レバー(71の回動により螺子杆(211が上下動
して、回動アーム(1(、吊上げ杆硅ヲ介して砕土装置
を持ち上げる。従来の尾輪又は耕深調節輪の代わりに砕
土装置を装着したものである。
91、砕土ケース(10)より側方へ向けて吊上げ杆弊
が突出し上部で一体化されて尾輪支持杆の代わりに設け
た回動アーム(1(ト)の後端に枢結されている。回動
アーム(13は尾輪調節レバーと兼用した砕土高さルト
4節レバー(71の回動により螺子杆(211が上下動
して、回動アーム(1(、吊上げ杆硅ヲ介して砕土装置
を持ち上げる。従来の尾輪又は耕深調節輪の代わりに砕
土装置を装着したものである。
砕土ロータリー装置は深耕を目的とするものではなく、
一度荒起しした後の圃場を再度、耕耘して礫を小さくす
るのであるから、耕耘爪(りの回転軌跡の下端よりも、
砕土爪(+81+2.>回動軌跡下端の方が高い位置に
あり、又、砕土爪の方が耕耘爪よりも後にあるのである
。
一度荒起しした後の圃場を再度、耕耘して礫を小さくす
るのであるから、耕耘爪(りの回転軌跡の下端よりも、
砕土爪(+81+2.>回動軌跡下端の方が高い位置に
あり、又、砕土爪の方が耕耘爪よりも後にあるのである
。
第3図・1よ晋遡のロータIJ−耕耘装置金、砕土ロー
タリーに変更可能とする為に構成した動力取出装置の面
子断面図である。
タリーに変更可能とする為に構成した動力取出装置の面
子断面図である。
耕耘ケース(21の側は、耕耘ケース(21が厚いので
この上部に砕土ケースをl複して設けることができ丁、
砕土フレーム(9)ヲ初耘ケース(2)側に設けている
。逆に耕耘フレーム123)側に砕土ケース1IOi
f g。
この上部に砕土ケースをl複して設けることができ丁、
砕土フレーム(9)ヲ初耘ケース(2)側に設けている
。逆に耕耘フレーム123)側に砕土ケース1IOi
f g。
複して設けている。
砕土装置1を装着する為に耕耘爪軸(12)の耕耘フレ
−ム123) 1111iに内径にスプライン(12a
)の収設されたわト耘爪軸が用いられている。該耕耘爪
@ (+ 21のスフ゛ライン(12a)部に砕土ケー
ス(101の歯車(241のスプライン* +301を
噛合さぜ、逆転m*(25jで逆転させ、スプロケット
ω9)、チェーン(ハ)を介して、砕土爪軸:rnのス
プロケッ) (401を駆動する。
−ム123) 1111iに内径にスプライン(12a
)の収設されたわト耘爪軸が用いられている。該耕耘爪
@ (+ 21のスフ゛ライン(12a)部に砕土ケー
ス(101の歯車(241のスプライン* +301を
噛合さぜ、逆転m*(25jで逆転させ、スプロケット
ω9)、チェーン(ハ)を介して、砕土爪軸:rnのス
プロケッ) (401を駆動する。
砕土ケースの歯車124i ’25;の支持部(](l
a)は突出しているが、そこより後部の砕土ケース(l
O)はオフセットし、耕耘部の幅と同じとしている。又
、砕土フレーム(9)もオフセットし、耕耘部の幅と同
じとし、耕耘幅と砕上幅は同じになるようにしている。
a)は突出しているが、そこより後部の砕土ケース(l
O)はオフセットし、耕耘部の幅と同じとしている。又
、砕土フレーム(9)もオフセットし、耕耘部の幅と同
じとし、耕耘幅と砕上幅は同じになるようにしている。
又、砕土フレーム(9)の先端は、耕耘ケース(2)の
外側内厚部に枢支ポル)+311にて枢支されている。
外側内厚部に枢支ポル)+311にて枢支されている。
このように1区支ボルト町)ヲ外して砕土フレームケ上
方へ回動し、耕耘ケースから離し砕土ケース1101
’i右副へ押してスプライン(12a)から外せば、砕
土装置は藺単に外せるように構成されている。
方へ回動し、耕耘ケースから離し砕土ケース1101
’i右副へ押してスプライン(12a)から外せば、砕
土装置は藺単に外せるように構成されている。
外した陵の耕耘爪軸端部には、砕土ケース(101のカ
バーgを装置しておくのである。
バーgを装置しておくのである。
耕耘フレーム(23)と砕土ケース(lO)との間には
固層装置がないが、砕土フレーム(9)全耕耘ケース(
2)に枢支ポル)、311で固定枢支すれば砕土ケース
も間接的に固定されてしまうのである。
固層装置がないが、砕土フレーム(9)全耕耘ケース(
2)に枢支ポル)、311で固定枢支すれば砕土ケース
も間接的に固定されてしまうのである。
第4図は砕土ロータリー装置())の上下調節装置の斜
視図 第5図はレーキ071の平面図 第6図はレーキ(171と砕土爪(1の回転軌跡の位i
dを示す図面である。
視図 第5図はレーキ071の平面図 第6図はレーキ(171と砕土爪(1の回転軌跡の位i
dを示す図面である。
以上の如く本件発明は、耕耘ロータリー装置の後部上方
に該耕耘ロータリー・装置と相反する方間に回転する砕
土ロータリー装置を設りると共に、砕土ロータリーの砕
土爪回転軌跡上部に大径の土塊や草藁等を案内する犠゛
曲状のレーキリけだので砕土爪にからみついた草藁は、
レーキに案内されて、砕土爪にかからない荒起し層の上
面に大きな土塊や柿株と共に積み重ねられ、その上から
レーキを抜けた細土が層を作るので、上から下へ徐々に
粗となる層を構成することができ、土壌の通気性を良く
し、水はけを助長し、作物の育成に好適な土壌ノーを構
成することができるのである。
に該耕耘ロータリー・装置と相反する方間に回転する砕
土ロータリー装置を設りると共に、砕土ロータリーの砕
土爪回転軌跡上部に大径の土塊や草藁等を案内する犠゛
曲状のレーキリけだので砕土爪にからみついた草藁は、
レーキに案内されて、砕土爪にかからない荒起し層の上
面に大きな土塊や柿株と共に積み重ねられ、その上から
レーキを抜けた細土が層を作るので、上から下へ徐々に
粗となる層を構成することができ、土壌の通気性を良く
し、水はけを助長し、作物の育成に好適な土壌ノーを構
成することができるのである。
第1図は砕土ロータリー装置の側面図
第2図は同じく平面図
第3図は動力取出装置部分の平面町面図第4図は砕土ロ
ータリー装置IKIの上下調頁1)装置の斜視図 第5図はレーキ(1ηの平面図 第6図はレーキ(+71と砕土爪(18)の回転軌跡の
位置全示す図面 (1))・・(プF耘ロークリー装置 用1・・・砕土ロータリー装置 !+1ii・・・砕土カバー (F・・・レーキ
(+ 8:・・・・砕土爪 出願人 ヤンマーディーゼル株式会社 代理人 弁理士 矢 野 寿一部
ータリー装置IKIの上下調頁1)装置の斜視図 第5図はレーキ(1ηの平面図 第6図はレーキ(+71と砕土爪(18)の回転軌跡の
位置全示す図面 (1))・・(プF耘ロークリー装置 用1・・・砕土ロータリー装置 !+1ii・・・砕土カバー (F・・・レーキ
(+ 8:・・・・砕土爪 出願人 ヤンマーディーゼル株式会社 代理人 弁理士 矢 野 寿一部
Claims (1)
- 耕耘ロータリー装置の後部上方に、該耕耘ロータリー装
置と相反する方向に回転する砕土ロータリー装置を設け
ると共に、砕土ロータリーの砕土爪回転軌跡上部に、大
径の土塊や草藁等ヲ案内する彎曲状のレーキを設けたこ
とを特徴とする砕土ロータリー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5879582A JPS58175402A (ja) | 1982-04-07 | 1982-04-07 | 砕土ロ−タリ−装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5879582A JPS58175402A (ja) | 1982-04-07 | 1982-04-07 | 砕土ロ−タリ−装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58175402A true JPS58175402A (ja) | 1983-10-14 |
JPH0238161B2 JPH0238161B2 (ja) | 1990-08-29 |
Family
ID=13094509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5879582A Granted JPS58175402A (ja) | 1982-04-07 | 1982-04-07 | 砕土ロ−タリ−装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58175402A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6140705A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-27 | ヤンマーディーゼル株式会社 | 2軸ロ−タリ−耕耘装置 |
JPS6174304U (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-20 | ||
JPS61152202A (ja) * | 1984-12-26 | 1986-07-10 | 松山株式会社 | ロ−タリ−耕耘装置 |
JPS61265001A (ja) * | 1985-05-17 | 1986-11-22 | セイレイ工業株式会社 | 変速機構付き二連型耕耘装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0730238A (ja) * | 1992-03-06 | 1995-01-31 | Fujitsu Ten Ltd | チップ部品の半田付け方法およびチップ部品の搭載構造 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3545549A (en) * | 1966-03-30 | 1970-12-08 | Ary Van Der Lely | Soil cultivating emplements |
JPS5320401U (ja) * | 1976-07-31 | 1978-02-21 |
-
1982
- 1982-04-07 JP JP5879582A patent/JPS58175402A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3545549A (en) * | 1966-03-30 | 1970-12-08 | Ary Van Der Lely | Soil cultivating emplements |
JPS5320401U (ja) * | 1976-07-31 | 1978-02-21 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6140705A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-27 | ヤンマーディーゼル株式会社 | 2軸ロ−タリ−耕耘装置 |
JPH055444B2 (ja) * | 1984-07-31 | 1993-01-22 | Yanmar Diesel Engine Co | |
JPS6174304U (ja) * | 1984-10-22 | 1986-05-20 | ||
JPH0441774Y2 (ja) * | 1984-10-22 | 1992-10-01 | ||
JPS61152202A (ja) * | 1984-12-26 | 1986-07-10 | 松山株式会社 | ロ−タリ−耕耘装置 |
JPS61265001A (ja) * | 1985-05-17 | 1986-11-22 | セイレイ工業株式会社 | 変速機構付き二連型耕耘装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0238161B2 (ja) | 1990-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN200987258Y (zh) | 一种振动深松机 | |
US3128729A (en) | All-purpose farm machine | |
CA1138700A (en) | Method and implement for loosening the soil | |
US4331204A (en) | Tillage implement | |
JPS58175402A (ja) | 砕土ロ−タリ−装置 | |
JP5213054B2 (ja) | 中耕除草機 | |
JP2001112303A (ja) | 耕耘作業機 | |
JPH038161B2 (ja) | ||
JP7161739B2 (ja) | 作業機 | |
GB1594286A (en) | Soil cultivating implements | |
JPH0215164B2 (ja) | ||
KR200368669Y1 (ko) | 다목적 제초장치 | |
JPH0471481B2 (ja) | ||
JP2005304330A (ja) | 耕耘作業機 | |
CN2298638Y (zh) | 旋耕灭茬插种机 | |
JPS60105403A (ja) | 二軸形ロ−タリ−耕耘装置 | |
JPH0534921B2 (ja) | ||
EP0301642B1 (en) | A soil cultivating machine and tine for a soil cultivating machine | |
JPS621842Y2 (ja) | ||
JPS60722Y2 (ja) | 深耕ロータリ装置 | |
CN2285544Y (zh) | 多功能铧犁 | |
JPH0810247Y2 (ja) | 水田作業車におけるカルチ装置 | |
JPS59102307A (ja) | 植生草類の埋込方法 | |
JPS5927690Y2 (ja) | ロ−タリ心土破砕機 | |
JPS6019406A (ja) | 二軸ロ−タリ−耕耘装置 |