JPS58174592A - 異種組成Fe−Zn合金電気鍍金鋼板の製造方法 - Google Patents

異種組成Fe−Zn合金電気鍍金鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS58174592A
JPS58174592A JP5511182A JP5511182A JPS58174592A JP S58174592 A JPS58174592 A JP S58174592A JP 5511182 A JP5511182 A JP 5511182A JP 5511182 A JP5511182 A JP 5511182A JP S58174592 A JPS58174592 A JP S58174592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
plating
steel strip
bath
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5511182A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomihiro Hara
原 富啓
Takeshi Ataya
安谷屋 武志
Akira Touchi
登内 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP5511182A priority Critical patent/JPS58174592A/ja
Publication of JPS58174592A publication Critical patent/JPS58174592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続鋼11(以下ストリップという)の両面に
異極組成のFe −IH合金電気鍍金を施す、異種組#
:F・−Zn合金電気鍍金鋼板の製造方法に関する・ 近年・製品耐久性の向上の要求が高まり。
特に自動車メーカにおいて表面処理鋼板の性能向上が強
く望まれてお夛、自動車用鋼板は塗装後の性能に優れる
ことが要求されている・亜鉛鍍金鋼板は冷延鋼板上KZ
nを薄く電気鍍金しであるだけなので加工性は冷延鋼板
と同等であるが、塗装後、経時的xm*のブリスタが発
生し中ずいという欠点°をもってお夛。
このブリスタによ〕塗膜割れといった塗膜欠陥を生じ腐
食反応の進行に伴い白錆・赤錆の流出及び塗膜の剥離が
起こるためm装鋼板としての機能を失うことになる口 これに対し、亜鉛鍍金鋼板を熱縄珈して鉄素地と合金化
した所剛ガルバニールド鋼板は、ブリスタが発生しにく
く塗装4にの耐食性に特に優れているーしかし、自動車
用鋼板は折り曲げ、フレス等の厳しい加工を受けること
が多く鍍金層もこれらの加工に耐えるものでなけれはな
らないが、前記ガルバニールド鋼板は熱!6mによって
生成されているFe −Zn合金層の皮膜が硬くて脆い
ため、加工によって皮llKが粉末状に#騙する所鯖「
パウダリングJの問題がある・ 以上のようKIIE鉛鍍金銅鍍金鋼板性に優れてI/す
るが、塗装性に問題があ)、ガルパニールド鋼板#i塗
装性に優れてiるが、加工性に間II[がある、そこで
Ml&鍍金鋼板とガルバニールド鋼板O両看0優れた点
を食せ持っ7jF・−Znn合金電気金金鋼4が今後こ
れらに替わる材料として有望観されるようになった。さ
らにこの方法では電気鍍金によるため、ストリップ片面
のみ鍍金を行なつ良)、鍍金厚のコントロール及び母材
(ストリップ)の材質の遺Fが自由であること々どの利
点も有している・ 自動車用鋼板の性能として411kl!求されているも
のとしては以上のようKmm装置食性び加工性の他、J
II料二次密着性(塗装[彼の密着性ではなく、塗装後
相禰な時間を経過した後の塗料の密着性)も重要碌ファ
クタになっている。塗料二次密着性は現時点では冷延鋼
板が最も優れているが、m装置食性の点で間IiIがあ
る。この点、F・−Zn合金電気鍍金鋼板もその鍍金f
ILlI中のF・含有比によシ塗料二次密着性及びim
*耐素性が異なっている・即ち、F・含有比の比較的低
いものでは一般に塗装耐食性は良−が塗料二次密着性に
中や劣る傾向があり、逆に?・含有比が高いものでは塗
料二次密着性に優れるが塗装耐食性に劣る傾向がある。
一方自動車用外板の必1!特性を考えた場合1その外面
側は耐チップ等の塗料二次密着性が重視され、円面側で
はむしろ塗装耐食性の方が1視される傾向にある−従っ
て、F・−Zn合金電気鍍金鋼板を用いる場合、外面側
には^F、含有比(50優以上)のFe−Zn合金層を
、内面11にはFe含有比のやや小さい(a〜aO*)
Fe−Zn合金層を有するものが望まれる。
このような要件を満足させる防錆鋼板として鋼板両面で
Fe含有比の異なるFe −Zn合金層を有するF・−
Zn合金電気鍍金鋼板が考えられるか、このような^種
組成の合金鍍金をストIJツブ両−に施すKは、同一組
成の鍍金浴では難しく、鍍金槽毎に浴組成、PH1浴温
の異なった鍍金浴を使わなければならない。
しかし、−ライン中で2種以上の浴組成を別々に管理す
るのは大1iな困難を伴なうこととなる九め、よシ簡便
な製造方法が望まれていた・ 本発明は以上の点に@み1創案されたもので、鍍金浴組
成を変えることなく F・含有比の異なるF・−Zn合
金層を鋼′板両面に有するFe−Zn合金電気鍍金鋼板
を製造する方法を提供しようとすゐものである・そのた
め本発明は水平型電気鍍金装置内を通過するストリップ
と#装置内の陽極との関に鍍金浴を噴流させ、諌噴流と
ストリップとの相対速度及び/又は電[を度をストリッ
プ両面で異々らしめることによルストリップ両IKF・
含有比の異なるF・−Zn合金層を形成せしめることを
その基本的特徴とする豐 以下その詳IAKついて述べる。
奉発@看は−−PH,浴!Il成の鍍金浴でもストリッ
プ両画の値金皮謳中のF・含有比を大幅に資化させるこ
との″”c@る方法について検討し、以下の実験を行な
った。即ち1本発−考は連続式水平量電気鍍金装置を使
用し・浴組成:塩化第一鉄   80〜110 t/を
塩化亜鉛  190〜zlOf/L 塩化アンモニウム 250〜300F/j酢績ソーダ 
  15〜sow/L クエンWILlS〜xotit )’)i   :             2.9〜
3.1浴 温:           48〜52℃の
塩化浴を用い電yL密度を60 A/dm”  として
前記ストリップと陽極の間Kti!鍍金浴鍍金流させて
麩噴流とストリップとの相対速度を037A/seaか
ら1.5s/sec まで変動させ鍍金皮膜中のF・含
有比を求め131図に示す結果を得九。
この実験結果よ)同一の浴組成でも鍍金皮膜中のF・含
有比は前記相対速度の増加に伴ない減少していることが
わかる。
菖2図社同−組成PH浴温O塩化浴を用い相対速度を1
111/s@eとして電fILfm度を1OIV’dm
”から9 b A/dm’ tでgIL#させた場合の
鍍金皮膜中のF・含有比を示すグラフである。この実験
結果よシミ流!!度の増加と共KFe含有比が増加して
いることがわかる。
きらK。
浴組成:硫緻概−鉄   250〜300 f/を硫酸
亜鉛  150〜200 f/を 硫酸ンーダ        30f/L酢酸ソーダ  
     zot/l クエン酸     101/l PH:              2.9〜3.1浴
温:     48〜52℃ の硫酸浴を用いて上記と同様に、電流密&を′1: 50 A/dm”にし相対速度を0.4T’L/8ec
から3.0に/secまで変化させる実験及び相対速度
を2m/sea K して電流密度を25ム/drnか
ら70A/dm”まで変化させる実験を行った。カの実
験結果を纂5FIiA及びll14mEIK示t−これ
らの結果から、鍍金皮膜中のFe含有比は同一組成の鍍
金浴内でも相対速度と電11v!i度を鉤整することに
よ多制御可能なことが判明した。この鍍金皮膜中OF、
含有比(襲)は下式によ)、得ることがて自る・ ぽ金皮腹中のF、含有比(優)=av”+bv+cI+
d但しV:噴流とストリップとの相対速度(”/5ec
)■=亀流書度(ム/dm”) JL + b * e t d : 鍍金浴組成及び電解条件により決まる定数そして前述の
塩化浴では。
鍍金皮膜中のFe含有比(%) = 24v”−88v
十G、2 I+7110 ≦ ■ ≦ 2.0 10≦1≦100 となる。又前述の硫1a1!浴では ■1 置金皮績中のFs含有比C%)=15v2−80v+U
、5I+900.4  ≦ V ≦ 3,0 30≦ I ≦ 80 となる。
これらの結果から鍍金浴組成及び電解条件が決まれば、
電流密度と、*流とストリップとの相対適度の一方壕九
社両方を制御することによ!7.任意のF・含有比の鍍
金皮膜を得られることがわかる。
次に不発明方法の具体的な−msを説明すれば、第5図
に示すように上下陽極(2)を有する水平製電気鍍金装
置(3)を−檜、又は複槽用いて連続式水平型電気鍍金
装置とし、この水平製電気鍍金装置(3)の浴槽働内に
塩化浴、硫酸浴等の鍍金浴を満たした螢、#処理の終了
し良ストリップ(1)を該水平型電気鍍金装置(3)内
Km送しこのストリップ(すと前記陽極(2)O関に鍍
金浴を噴流させる。尚@S図に示すようにライン進行方
向を示す矢印入方向に通過するストリップ(1)は、前
記水平型電気鍍金装置(3)の入側でコンダクタロール
(4)とバックアップロール(5)の間を通過し、#コ
ンダクタロール(4)でマイナスK11r電される。又
前記噴流は後述の噴流とストリップ(1) 0相対速度
の駒体から躯z図に示すようにノズル(6) (6)を
使用してその向暑を前記入方向と同一の矢印1万肉に示
す順方向にした〕あるいは他のノズル(釦)(60)を
使用してそOpamを矢印す方向に示す逆方向にした)
すると稟い。
そして該噴流とストリップ(1) t) lit対速度
及び/又は電流密度をストリップ(1)の両面で異なら
しめることによりストリップ(1)両面KF・含有比の
真なるF・−Zn合金層を形成せしめる・ 鍍金浴内において・噴流とストリップ(1)トの相対速
度を販ストリップ(1)両面で変えるためには、噴流適
度をストリップ(す両面で相違させることで可能となゐ
#lか、この相対速度は噴流を前記a方向に流すと小さ
くなシ、又す方向に流すと大きくなるため噴流方向をス
トリップ(1)両面で変えることで可能となる−このよ
うにすることによシストリップ(1)両面のFe@有比
を相違させることがてきる・尚噴流適度はθ〜311/
I・Cの範囲内とすることが効果的である。この噴流速
度がO”/s@cの場合はストリップ(1)ラインスピ
ードが相対速度となる。
さらに電流密度をストリップ(り両面で相違させる次め
にはストリップ(1) O1iiii面側にある陽極(
2バ2)の間でその電流の大きさ及び/又は電極面積を
異ならしめることによシ行なうことが出来る0通常の電
気鍍金ラインにおいては、電流量は含水平置電気鍍金装
置ll (j)間でトータル制御されストリップ(1)
 OWj4向Kiすれるトータル電流量は、常に勢しい
良め、一槽又は複槽の水平at気鍍金鋏使用3)を用い
て本発明を実施する場合、ストリップ(1)両面側で陽
極(2) (2Jの電am積に差を般社ることで電流密
度を相違させることが出来る。又特に連続大水平蓋電気
鍍金装置(3)を用いて実施する場合、纂6図に示すよ
うにス) IJツブ(1)両面側の陽極(2) (2)
の両方に電流を流す両崗電解fII金4(31)の#徽
かに、咳陽[i (2)の一方にのみ電流を流す片面電
解鍍金槽(32)を設け、これら各種(31)(32)
 K流れる電流量をlll述のようにトータル制御する
と、皺片面電解鍍金槽(32)で電流の流れないス)9
ツブ(1)片面側に#i軸の両面電解鍍金槽(31)で
大きい電流が流れ、しかも該ス) IJツブ(1)片−
側ののぺ電*tn積は反対側よシ小さいため電流密度が
大きくなる・電流密度を変化させる範囲は10〜100
 A/dm”の範囲内が効果的である。
尚・陽極の面積によ)電*W度を調整するようにし全電
気鍍金装置0)における電流量をトータル制御した場合
、全電流量はストリップ(1)表裏で同一となるからス
トリップ(1)両面でI”J−の−全付着量t−得るこ
とが出来る。
以上の様な方法によ)鍍金を施した後、後処理を行なっ
てilk終的にF・含有比のそれぞれ異なるFe −Z
n・合金層を両mK有する電気鍍金鋼Ikt−得る◎ 次に不発明の実施偽をWQ明する一 実施例 l 浴組成:塩化總−鉄   80〜110 f/を塩化亜
鉛  190〜210f/を 塩化アンモニウム 210〜300f/を酢酸ソーダ 
  !5〜301/l クエン酸  S〜10  f/L PH:            L9〜&1浴温:48
〜52℃ 0塩化浴を用い、ストリップと陽極の間に塩化浴を噴流
させることが出来る連続式水平型電気鍍金鋏置を使用し
て前処理の終了したストリップにF・−Zn合金電気鍍
金を行なし1、侵処理の彼、下記表−IK示す結果を得
た。
\ 表−五のMILKは・電流密度及び相対速度をストリッ
プ両面で同一にしてFe −Zn合金電気鍍金した参考
例である。又IIIIL2乃至罎5は本実11J@によ
るものてあシ、ストリップ両面でFe含有比が計算値及
び実測値ともかなシ異なっていることがわかる―但し、
いずれもストリップ両面の鍍金付着量は同一であった・
このうちN13乃至N115で出来たF・−Kn合金電
気鍍金鋼板は、片肉のF・含有比が3〜30チ、他面が
50以上であり、自動車用鋼板に適している。尚、*実
施例の鍍金浴は皮膜中のF・含有比が3〜30憾となる
ことを@樵としてその浴組成を定めである・ 実施例 2゜ 浴部II : **第一鉄   250〜300F/j
硫駿亜鉛  150〜200 t/を 硫酸ソーダ        301/を酢酸ソーダ  
     20 t/Lクエン酸      10 f
/l PH:          2,9〜3.1浴温:  
   48〜52℃ の硫酸浴を用い、前記実施例1と同様な連続式水平型電
気鍍金装置を使用して、前処履したス) IJツブKF
・−Zn合金電気鍍金を行ない、i処11&、下記表−
2に示す結果を得た。
\ I!−2の1mlは、電fIL密度及び相対速度をスト
リップ両面で同一にしてFe −Zn合金電気鍍金した
参考例である。
又、@2乃M−5は本発明法によるものであ)、ストリ
ップ両面でF・含有比が計算値及び実測値t41かな夛
異なっていることがわかる・但しいずれもストリップ両
面の鍍金付着量は同一であった。このうち、M14.醜
5で出来たF6−zn合金電気鍍金鋼板は、片面のFe
含有比が3〜30−1他111iが5oチ以上であり、
自動車用鋼INK適している。尚1本実施例の鍍金浴は
、前記**例1と同様、鍍金皮膜中のFet有比が3〜
3osとなることを1伸として浴組成を定めである。
以上詳述したように1本発明法によれば。
縦金浴IIA底を変えることなく同一組成の鍍金浴にお
いてFe含有比の異なるFe −Zn合金層をストリッ
プjtHmに形成することが出来る・そのため自動車用
鋼板として要求される片面が塗料二次密着性に優れ他面
が塗装耐食性に優れたF・−Kn合金電気鍍金鋼板を容
1に製造することが出来る。しかも上述したように41
gの異なる鍍金浴を使用する必要がないから一ライン中
で異種組成の鍍金浴を別々に管理する手間を1暑、労力
を軽減することが出来る等の優れた効果を有している・
【図面の簡単な説明】
菖1図は塩化浴を用い友場合の噴流及びストリップの相
対速度とストリップの鍍金皮膜中OF、含有比との関係
を示すグラフ、菖2図は電流密度と皮膜中のF・含有比
との関Sを示すグ57.1181mは硫酸浴を用い九場
合o*tit及びストリップO相対速度とス) IJタ
ッグ鍍金皮膜中のF・含有比との関係を示すグラフ、纂
4図は電流密度と皮膜中0Folk有比との関係を示す
グラフ、llll5図は不発明法の一履橡c)#!11
4図、第6図は他0111様の@明閣である・ 図中(1)はストリップ、(2)は陽極、(3)は水平
蓋電気鍍金装置を各示す。 特許出願人  日本鋼管株式会社 発明者 鳳  富 啓 同    安谷屋 武 志 同          登   円        明
代理人弁珊士   吉   原   省   三、−同
     高   橋        清・四  弁繰
士   吉   鳳   弘   子第3図 朗対挿度 (m/5ec) 第4図 亀光計炭 (A /dm2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水平に通過するストリップ丙mK、 Wr定の間隔をお
    いて配設された陽極を有する電気鍍金装置内で、#スト
    リップと陽極との関に鍍金層を噴流させ、腋噴流とス)
     I)ツブとの相対速度及び/又は電流密度をストリッ
    プ両面で異ならしめるととKより、ストリップ両WMK
    F・含有比の異なるF・−Zn合金層を形成せしめるこ
    とを特徴とする異種組成Fa−ZB合金電気鍍金鋼板の
    製造方法。
JP5511182A 1982-04-02 1982-04-02 異種組成Fe−Zn合金電気鍍金鋼板の製造方法 Pending JPS58174592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5511182A JPS58174592A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 異種組成Fe−Zn合金電気鍍金鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5511182A JPS58174592A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 異種組成Fe−Zn合金電気鍍金鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58174592A true JPS58174592A (ja) 1983-10-13

Family

ID=12989635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5511182A Pending JPS58174592A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 異種組成Fe−Zn合金電気鍍金鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174592A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228492A (ja) * 1989-03-02 1990-09-11 Nkk Corp 亜鉛系合金電気めつき鋼板の製造方法
JPH02228493A (ja) * 1989-03-02 1990-09-11 Nkk Corp 亜鉛系合金電気めつき鋼板の製造方法
JPH02228494A (ja) * 1989-03-02 1990-09-11 Nkk Corp 亜鉛系合金電気めつき鋼板の製造方法
KR100385347B1 (ko) * 2000-09-01 2003-05-27 주식회사 창영물산 초극박 강판을 전기아연도금 할 수 있는 수평식전기아연도금장치 및 도금방법
KR101325390B1 (ko) * 2011-11-15 2013-11-08 주식회사 포스코 수평 전주장치
KR101353619B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-20 주식회사 포스코 오엘이디용의 수지코팅된 철과 니켈의 합금기판 제조방법
KR101353765B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-21 주식회사 포스코 오엘이디용의 수지코팅된 철과 크롬의 합금기판 제조방법
KR101353861B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-21 주식회사 포스코 태양전지용 철/아연-니켈 기판 제조방법
KR101353785B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-21 주식회사 포스코 태양전지용으로 사용되는 철과 크롬의 합금기판 제조방법
KR101353862B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-21 주식회사 포스코 태양전지용 철/크롬 기판 제조방법
KR101353808B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-21 주식회사 포스코 태양전지용으로 사용되는 철과 니켈의 합금기판 제조방법
CN104928738A (zh) * 2015-05-21 2015-09-23 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种碳纤维丝束的连续电镀金属方法及装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ELECTRO DEPOSITION OF ALLOYS=1963 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228492A (ja) * 1989-03-02 1990-09-11 Nkk Corp 亜鉛系合金電気めつき鋼板の製造方法
JPH02228493A (ja) * 1989-03-02 1990-09-11 Nkk Corp 亜鉛系合金電気めつき鋼板の製造方法
JPH02228494A (ja) * 1989-03-02 1990-09-11 Nkk Corp 亜鉛系合金電気めつき鋼板の製造方法
KR100385347B1 (ko) * 2000-09-01 2003-05-27 주식회사 창영물산 초극박 강판을 전기아연도금 할 수 있는 수평식전기아연도금장치 및 도금방법
KR101325390B1 (ko) * 2011-11-15 2013-11-08 주식회사 포스코 수평 전주장치
KR101353619B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-20 주식회사 포스코 오엘이디용의 수지코팅된 철과 니켈의 합금기판 제조방법
KR101353765B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-21 주식회사 포스코 오엘이디용의 수지코팅된 철과 크롬의 합금기판 제조방법
KR101353861B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-21 주식회사 포스코 태양전지용 철/아연-니켈 기판 제조방법
KR101353785B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-21 주식회사 포스코 태양전지용으로 사용되는 철과 크롬의 합금기판 제조방법
KR101353862B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-21 주식회사 포스코 태양전지용 철/크롬 기판 제조방법
KR101353808B1 (ko) * 2011-12-27 2014-01-21 주식회사 포스코 태양전지용으로 사용되는 철과 니켈의 합금기판 제조방법
CN104928738A (zh) * 2015-05-21 2015-09-23 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种碳纤维丝束的连续电镀金属方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241592B2 (ja)
JP7000405B2 (ja) 三価クロム化合物を含む電解液を使用してクロムおよび酸化クロムのコーティングで被覆された金属ストリップの製造方法
US4861441A (en) Method of making a black surface treated steel sheet
JPS58174592A (ja) 異種組成Fe−Zn合金電気鍍金鋼板の製造方法
SE451976B (sv) Stalband med beleggingsskikt samt behallare framstelld av ett dylikt stalband
JPH0216397B2 (ja)
US3323881A (en) Ferrous base coated with zinc and chromium
JPH0154437B2 (ja)
JPS5867886A (ja) 濃度勾配を有する鉄一亜鉛合金めつき層で被覆された鋼材およびその製造方法
JPH0140118B2 (ja)
JPS62297491A (ja) 容器用電解クロムメツキ鋼板の製造法
JPS635474B2 (ja)
JPH0352551B2 (ja)
JPH0214438B2 (ja)
JPS58210194A (ja) 電気Zn或はZn系合金めっき鋼板の製造方法
JPS631393B2 (ja)
JPH0256437B2 (ja)
JP2629506B2 (ja) 表面光沢に優れた電気薄錫メッキ鋼板の製造方法
JPS6215635B2 (ja)
JPS58500486A (ja) 帯鋼に亜鉛―ニッケル合金被覆を電気メッキする方法
JPS6144157B2 (ja)
JPS59211589A (ja) Zn―Ni系合金めっき液
JPS6134520B2 (ja)
JPS58210193A (ja) リン酸塩処理性に優れた鉄−亜鉛合金電気メツキ鋼板
JPS5877589A (ja) 多層めつき鋼板の製造方法