JPS58174441A - 耐熱性樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58174441A
JPS58174441A JP58052210A JP5221083A JPS58174441A JP S58174441 A JPS58174441 A JP S58174441A JP 58052210 A JP58052210 A JP 58052210A JP 5221083 A JP5221083 A JP 5221083A JP S58174441 A JPS58174441 A JP S58174441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
component
heat
equivalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58052210A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Osada
長田 裕一
Shozo Kasai
葛西 正三
Taisuke Okada
泰典 岡田
Isao Uchigasaki
内ケ崎 功
Toyoji Oshima
大島 外代次
Yoshiyuki Mukoyama
向山 吉之
Hiroshi Nishizawa
西澤 廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP58052210A priority Critical patent/JPS58174441A/ja
Publication of JPS58174441A publication Critical patent/JPS58174441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱性樹脂組成物に関する。
近年、電気絶縁用フェス、特にエナメル線用フェスはポ
リエステル系フェスが比較的機械特性。
耐熱性1価格などのバランスがとれている丸め多く使用
されている。
しかし、■電気機器の小型軽量化や信頼性向上のための
耐熱性の向上、■コイル製造時の合理化のための耐摩耗
性の向上、■含浸ワニスの加熱時間短縮のための熱衝撃
性の向上、■密閉タイプの機器の増加に伴い、耐加水分
解性の向上などが。
要求されており、ポリエステル線ではこれらの要求に対
して対応できなくなっている。これらの要求を解決する
ものとしてポリアミドイミドワニスが提供されている。
しかし、ポリアミドイミド樹脂は一般にクレゾール系の
溶媒の安価な汎用溶剤に不溶で69.高価なN−メチル
ピロリドン、ジメチルアセトアミドのような極性溶剤を
使用せざるをえず。
樹脂材料自身も高価なため、高価なワニスとなる。
L タカッて、ポリエステルワニスの上述の欠点をおぎ
ない、かつポリアミドイミドワニスの価格的な問題を解
決するため、ポリアミドイミド樹脂をクレゾール系の溶
媒に可溶にしてそれをポリエステルワニスの改質剤とす
る−討も行なわれてきた。
しかし、各種のクレゾール可溶化剤を使用し、また分子
量を低下せしめ、クレゾール系の溶媒に可溶としたポリ
アミドイミド樹脂をポリエステルワニスの改質剤として
、クレゾール系の溶媒を用いてポリエステル樹脂と混合
すれば、樹脂の相溶性の点から、ワニスに白濁、相分離
を生じるか、又はワニスを焼付けたエナメル線皮膜、フ
ィルムが透明性、光沢が失われるという問題があった。
本発明者らは鋭意検討した結果、ポリエステル樹脂と1
反応酸分にラクタムを用いて得られるクレゾール系の溶
媒に可溶なポリアミドイミド樹脂とを。
場合によりエステル交換触媒の存在下に加熱反応させて
改質することにより、ワニスが相分離せず塗付焼付けて
得られる皮膜が一様な光沢を有する耐熱性ワニスを得た
しかし、仁の方法によれば、ポリアミドイミド樹脂とポ
リエステル樹脂の両者をあらかじめ合成してついで両者
を加熱反応させる丸め、2〜3段階の合成工程を経る必
要があり、工業的には通常1 01段階の合成工程に比較して不利な製造法である。
本発明者らは、さらに検討した結果1反応酸分にラクタ
ムを用いて得られるクレゾール系の溶媒KI5T!なポ
リアミドイミド樹脂を合成してついでアルコール成分と
酸成分を加えて、加熱反応させることにより1段階の合
成工程で耐熱性樹脂が得られることを見出して本発明に
いたった。
この方法によれば、アルコール成分及びエステル化反応
の際に多量に副生ずる水、低級アルコール等によりポリ
アミドイミド樹脂の分子鎖の切断等がおこることが予想
されl性の低下が懸念されたが、良好な耐熱性、可とう
性を有する樹脂が得られることは篤くべきことである。
本発明は、クレゾール系の溶媒中でイソシアヌレート環
含有ポリイソシアネート、ジイソシアネート、ラクタム
、トリカルボン酸無水物及びトリカルボン酸無水物以外
の一般式 HOOC−R−+Y)n−1で示される化合物(式にお
いて、Yはカルボキシル基、水酸基又社アミノ基であり
、Rは→Rt% Z *&qであるか、芳香族。
脂肪族、脂環族又は複素環族の残基であり、R1及びル
は、芳香族、脂肪族、指環族又は複素環族の残基であシ
、 R+1とR1とけ同一であっても異なっテイテもL
 < 、 ZハCH!  、  CO−、−sow−又
は−〇−でTo凱mとtは1又は2の整数であシ。
nは1以上の整数である。)又社誼化合物の酸無水物を
、イソシアヌレート環含有ポリイソシアネートのインシ
アネート当量襲 を0〜30重量パーセント、トリカルボン酸無水物以外
の上記の一般式 HOOC−R−+Y)n−t  で示される化合物又は
該化合物の酸無水物を全カルボキシル当量00〜30当
量パーセントとして反応させて(A)ポリアミドイミド
樹脂樹脂と溶媒とを含有してなる耐熱性樹脂組成物に関
する。
本発明においては、上記の化合物を、特定の量でクレゾ
ール系溶媒中で反応させて得られるボリアミドイミド樹
脂が使用される。
インシアヌレート環含有ポリイソシアネートとしては9
例えばトリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシ
アネート、44′−ジフェニルメタンジイソシアネート
、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート等の芳香族ジ
イソシアネート、エチレンジイソシアネート、1.4−
テトラメチレンジインシアネート、1.6−へキサメチ
レンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート、シ
クロブテンL3−ジイソシアネート、シクロへ中サン1
,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン1.4−ジイ
ソシアネート、インフオロンジインシアネート等の脂環
式ジイソシアネート、トリフェニルメタン−4,4’4
“−トリイソシアネート等のポリイソシアネートの三量
化反応によって得られるインシアヌレート環含有ポリイ
ソシアネートが使用される。
耐熱性等を考慮すると、好適にはトリレンジイソシアネ
ート、44′−ジフェニルメタンジイソシアネートなど
の芳香族ジイソシアネートの三量化反応又杜イソフオロ
ンジイソシアネートの三量化反応によって得られるイン
シアヌレート環含有ポリイソシアネートを用いることが
好ましい。
好適なイソシアヌレート環含有ポリイソシアネートの製
造法は特願昭53−148820号に示されている。
ジイソシアネートとしては、上記したイソシアヌレート
環含有ポリイソシアネートの原料として使用された芳香
族ジイソシアネート、脂肪族ジイソシアネート又は脂環
族ジイソシアネートが使用される。耐熱性を考慮すると
トリレンジイソシアネート、44′−ジフェニルメタン
ジイソシアネー)、44’−ジフェニルエーテルジイソ
シアネート。
キシレンジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネー
トが好ましい。
インシアヌレート環含有ポリイソシアネートは分岐成分
として使用されそのイソシアヌレート環骨格はすぐれた
耐熱性を付与する。
インシアヌレート環含有ポリイソシアネートは。
そのインシアネート当量チ が0〜30当量パーセントの範囲で使用される。
3OMA量パーセントを超えると分岐度が高ま)。
目的とする分子量に到達する7までに合成中にゲル化す
ることもめる。
イソシアヌレート環含有ポリインシアネートは必ずしも
用いなくてもよい。
クレゾール系の溶媒に可溶化させるための重要な原料で
あるラクタムとしては、一般的にはイソシアネート基又
は酸無水物基と反応してクレゾール系の溶媒に可溶なも
のであればよいが、溶解性。
反応性及び価格面を考慮すれば一一カプpラクタムが好
ましい。
2クタムの使用量にはIHC制限はないが、耐熱性を考
慮すると全インシアネート商量の100当量パーセント
未満が好ましい(ただしラクタムは1モルが2当量とし
て考える)。
トリカルボン酸無水物としてはトリメリット酸。
ブタン−1,2,4−トリカルボン酸、これらの酸無水
物等が用いられる。耐熱性を考慮するとトリメリット酸
無水物が好ましい。
トリカルボン酸無水物以外の上記の一般弐〇〇〇H HOOC−R−+Y)n−x で示される化合物又は皺
化合物の酸無水物は、ポリイソシアネートとアミド結合
及び/又はイミド結合を形成して樹脂化しうるカルボキ
シル基を少なくとも2個有し、さらに必要に応じカルボ
キシル基、水酸基、カルボニル基。
酸無水物基又はアミノ基を併せもつものである。
可とう性、耐熱性、耐摩耗性、耐フレオン性などを考慮
すれば、トリメシン酸、トリス(2−カルボキシエチル
)インシアヌレート、aat+’−ベンゾフェノンテト
ラカルボン酸、LL3.4−ブタンテトラカルボン酸、
1,2.4−ブタントリカルボン酸及びこれらの酸の無
水物等が好ましく、またトリレンジインシアネート三量
体、インホロンジイソシアネート三量体等の上記したイ
ソシアヌレート環含有ポリイソシアネートと無水トリメ
リット酸との反応生成物1例えばポリイミドボリヵルボ
ン酸等が用いられる。トリカルボン酸無水物以外の一般
式 HOOC−R−+Y)n−1で示される化合物又は該化
合物の酸無水物は、全カルボ中シル当量のθ〜30当量
パーセントの範囲で使用される。30当量パーセントを
越えると分岐度が高まり、目的とする分子量に到達する
までに合成中にゲル化することもめる。この一般式で示
される化合物は必ずしも用いなくてもよい。
得られるポリアミドイミド樹脂の可撓性及びクレゾール
系の溶媒に溶解したときの透明性の点から、イソシアヌ
レート環含有ポリイソシアネートの上記のイソシアネー
ト商量−及びトリカルボン酸無水物以外の上記の一般、
式で示される化合物又は核化合物の酸無水物の上記の当
量パーセントの和を3〜30当量パーセシトの範囲とす
ることが好ましい。ここで、酸成分の水酸基、カルボニ
ル基、酸無水物基及びアミノ基の1当量はカルボキシル
基1当量として取扱う。
耐熱性と可とう性の点からインシアネート基を有する成
分とカルボキシル基又は酸無水物基を有する成分の使用
量は、カルボキシル基に対スルイソシアネート基の当量
比が好ましくは0.6〜1゜5になるように、より好ま
しくは0.7〜1.15の範囲がよい。
反応は、全ての原料を同時に仕込んでもよいし。
目的に応じて段階的に仕込み9反応を進めてもよい。反
応温度は全成分を仕込んだ後の主反応を200〜220
℃で行なうのが好ましい。反応の進行状態は発生する炭
酸ガスの気泡及び溶液の粘度を測定することで把握可能
である。
クレゾール系の溶媒としてはクレゾールの他にフェノー
ル、キシレノール等が使用でI、tたcれらの混合物で
あるクレゾール酸等でもよい。
本発明において最初に合成されるポリアミドイミド樹脂
は、出発−料としてジイソシアネート。
ラクタム及びトリカルボン酸無水物を使用する場合、実
質的に線状の高分子量体を与える。このようなポリアミ
ドイミド樹脂の製造法は特公昭46−29730号公報
、特開昭50−116591号公報などに示されている
出発原料としてジイソシアネート、ラクタム及びトリカ
ルボン酸無水物に加えてインシアヌレート環含有ポリイ
ンシアネートを使用する場合分岐高分子量体が得られる
。このような分岐ポリアミドイミド樹脂の製造法は特願
昭53−148820号、特願昭54−118596号
、特願昭54−171473号、 米131g特許az
 3 al 81号明111R書などに示されている。
出発原料としてジイソシアネート、ラクタム及びトリカ
ルボン酸無水物に加え更に分岐成分として& s:4.
4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物などの
ケトポリカルボン酸無水物を使用する場合9分岐高分子
量体が得られる。このような分岐ポリアミドイミド樹脂
のJl造法は特願昭55−30482号に示されている
また、出発原料としてジイソシアネート、ラクタム及び
トリカルボン酸無水物に加えて更に分岐成分として3官
能性以Eのポリカルボン酸9例えハトリメシン酸、トリ
ス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレート又はイソ
シアヌレート環含有ポリイソシアネートと無水トリメリ
ット酸との反応生成物を使用する場合1分岐高分子量体
を与えることが知られている。
耐熱性、可とり性、耐摩耗性9価格面などを考慮すると
出発原料としてジイソシアネート、2クタム、トリカル
ボン酸無水物及びイソシアヌレート環含有ポリイソシア
ネートを使用して得られるクレゾール系の溶媒に可溶な
分岐ポリアミドイミド樹脂が好適である。
本発明において用いられるアルコール成分としては特に
制限はないが9通常2価以上のアルコールが使用される
。21ifIiのアルコールとしてはたと、ttf、エ
チレンクリコール、ネオペンチルグリコール、1.4−
ブタンジオール、1.6ヘキサンジオール、1.6シク
ロヘキサンジメタノール等が用いられ、3価以上のアル
コールとしては、たとえばクリセリン、トリメチロール
プロパン、)すx−2−ヒドロキシエチルイソシアヌレ
ート、トリス−2−ヒドロ午ジプロピルイソシアヌレー
ト、ペンタエリスリトール等が用いられ9通常、エナメ
ル線用ポリエステルワニスのアルコール成分として使用
されているものが使用される。耐熱性の点から全アルコ
ール成分のうち、30当量−以上は3価以上のグリコー
ルを使用するのが好ましい。
もちろん耐熱性を損わない範囲で、1価のアルコールを
併用してもさしつかえない。
得られる樹脂の耐クレージング性、耐熱衝撃性。
剥離性、is格面を考慮すると、グリセリン、エチレン
グリコールを使用するのが好ましいが、耐熱性、耐冷媒
性、耐加水分解性を考慮すれば、トリス(2−ヒドロキ
シエチル)イソシアヌレートの使用が特に好ましい。
本発明において用いられる酸成分としては特に制限はな
いが通常2価以上のポリカルボン酸又はその誘導体が用
いられる。ジカルボン酸又a−tの誘導体としては、ジ
メチルテレフタレート、テレフタル酸、ジメチルイソ7
タレート、イソフタル酸、アジピン酸等があげられ、3
価以上のポリカルボン酸又はその誘導体としては、無水
トリメリット酸、トリメリット酸、トリメシン酸、 s
、t<4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸、 L2
.3.4−ブタンテトラカルボン酸、1,2.4−ブタ
ントリカルボン酸等が用いられる。もちろん上記以外で
も通常のエナメル線用ポリエステルワニス、ポリイミド
ワニス等の酸成分として使用されているポリカルボン酸
を使用することはさしつかえない。
特性9価格のバランスからは、ジメチルテレフタレート
又はテレフタル酸の使用が好ましい。
本発明における(A)ポリアミドイミド樹脂と(B)ア
ルコール成分と(C3酸成分については、(B)と(C
)の買置の和100質量部に対して(A)ボリアずトイ
ミド樹脂が25〜500質量部になるように設計するこ
とが好ましい。また(B)アルコール成分と(C)酸成
分については、アルコールの酸に対する当量比が0、6
〜zOの範囲にな、る、ように設計することが好ましい
ポリアミドイミド樹脂の割合が低下すると耐熱性の向上
がやや不充分となり、ポリアミドイミド樹脂の割合が増
加すると、性能は向上するが、樹脂濃度が低下する等の
問題があシ、エナメル鋼線の生産性および価格の点で不
利となる。またアルコールの酸に対する尚量比が極端に
低いと、生成する樹脂の硬化性が低下し、tた極端に高
いと。
カットスルー等のエナメル線特性が低下する。
偽)ポリアミドイミド樹脂とCB)アルコール成分。
(C)酸成分とを加熱反応させるについては、実質的に
エステル化反応、エステル交換、アミドエステル交換反
応等がおこる条件であればよく特に制限はない。
通常は、エステル化ないしエステル交換用触媒。
九とえばテトラブチルチタネート、酢酸鉛、ジブチル錫
ジ2ウレート、す7テン酸亜鉛等の存在下に、120℃
〜240℃の範囲で行なわれる。もちろん粘度にあわせ
てクレゾール系の溶媒を追加して合成してもさしつかえ
ない。
上記の方法により製造し九耐熱性樹脂は、クレ:/−ル
、7x)−ル、N−メチルピロリドン、キシレン等の溶
媒で適尚な粘度に希釈されて、エナメル鋼線用7ニス等
の耐熱性樹脂組成物となる。
このようKして作製された耐熱性樹脂組成物はそのまま
で、又は必要に応じてエポキシ樹脂、フェノールホルム
アルデヒド樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリアミド樹脂、
ポリエステルイミド樹脂。
ポリヒダントイン樹脂、アルコキシ変性アミノ樹脂、ポ
リスルホン樹脂、フラン樹脂、フェノキシ樹脂などを樹
脂分に対して0.1〜25重量パーセントの割合で加え
であるいはポリイソシアネートジェネレータ、有機酸金
属塩、チタン化合物例えばテトラブチルチタネート等を
樹脂分に対して0.05〜20重量嘩の重量で加えて電
気導体上に直接又は他の絶縁被膜と共に塗布焼付けて絶
縁電線とされる。絶縁電線の製造に際しては通常行なわ
れる条件が採用され特に制限はない。
また、このようにして作製され九耐熱性樹脂組成物は耐
熱塗料としても用いられる。
本発明を比較例及び実施例によって説明する。
比較例1 成    分     グラム  モルジメチルテレフ
タレート   51&OZ67エチレングリコール  
  1110  1.83グリセリン        
510  LO上記成分を温度計、かきまぜ機1分留管
をつけ九四つロフラスコに入れ窒素気流中で150℃に
昇温し1反応によシ留出するメタノールを除去しながら
反応温度t−230℃で6時間かけて昇温し。
同温度で250℃熱板上でのゲル化時間が160秒以下
になるまで反応を進めた。熱い樹脂にクレゾールを加え
樹脂分濃度を50重量−にした。更に樹脂溶液を120
℃に保ち樹脂分に対して3重量−のテトラブチルチタネ
ートを徐々に加え30分間かくはんを続けてポi゛−−
テーワ=へを得た。
比較例2 成    分     グラム  モルジメチルテレフ
タレート  426.8  2に20エチレングリコー
ル     6LO1,0テトラブチルチタネート  
  0.81クレゾール         91.0−
上記成分を温度計、かきまぜ機9分留管をつけた四つロ
フラスコに入れ窒素気流下で150℃に昇温し1反応に
より留出するメタノールを除去しながら1反応温度を2
20℃に6時間かけて昇温し、同温度で250℃熱板上
でのゲル化時間が120秒以下になるまで反応を進めた
熱い樹脂にクレゾールを加え樹脂濃度を45重量俤にし
た。樹脂溶液を120″’CK保ち樹脂分に対して4重
量−のテトラブチルチタネートを徐々に加えポリエステ
ルワニスを得た。
比較例3 イソシアヌレ−”ト環含有ポリイソシアネートの合成 成      分        グラムトリレンジイ
ソシアネート    600キ  シ  し  ン  
            6002−ジメチルアミノエ
タノール(触媒)       1.8上記成分を温度
計、かきまぜ機をつけた四つロフラスコに入れ、窒素気
流中で140℃に昇温し。
同温度でイソシアネート基の含有量(初期濃度二48質
量チ)が25質量−になるまで反応を進めた。
このものの赤外スペクトルには171051−” 。
141051−”にインシアヌレート環の吸収が認めら
れ、 2260cm−”Kはインシアネート基の吸収が
認められた。
実施例1 (1)  ポリアミドイミド樹脂の合成無水トリメリッ
ト酸    115.2  1.20クレゾール   
     278.5ε−カプロラクタム     3
9.6  0.70無水トリメリツト酸を除く上記成分
を温度計。
かきまぜ機9分留管をつけた四つロフラスコに入れ、1
80℃で1時間反応を行なってから、無水トリメリット
酸を添加して温度を205℃に上昇して5時間反応を進
めて樹脂溶液を得た。得られた樹脂のメタノール不溶分
の?(DMF、 0.551)S呪 は0.12であった。
(2)ポリアミドイミドエステルの合成ジメチルテレフ
タレート  245.0  2.53(1)で得られた
樹脂溶液に上記成分を加えて、170℃から200℃に
温度を保ち、4時間反応させた。
ついでクレゾールを加え、樹脂濃度を37重量−にし、
樹脂分に対して3重量−のテトラブチルチタネート、金
属分で0.2重量−のオクテン酸亜鉛を添加して、均一
透明な耐熱性樹脂組成物を得た。
実施例2 実施例1と同様にポリアミドイミド樹脂を合成して、つ
いで、ジメチルテレフタレート4&5P。
トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレ−)48
.5P、テトラブチルチタネート0.51を加えて、2
05℃の温度で、250℃熱板上のゲルタイムが180
秒以下になるまで反応を進めた。
ついでクレゾールを加え樹脂濃度t35重量−にして、
樹脂分に対して2重量−のテトラブチルチタネート、1
重量−のML−20(メラミン樹脂1日立化成工業■製
)、1重量−のデスモジュール−〇Tステーブル(ブロ
ックイソシアネート。
バイエル社製)を添加して耐熱性樹脂組成物を作製した
実施例3 (1)  ポリアミドイミド樹脂の合成酸     分
    、□゛・グラム   当量トリメシン酸   
       6.3  0.09C−カプロラクタム
     339  0.60クレゾール      
   18&0キシレン           10.
0無水トリメリツト酸     91.2  0.96
上記成分を温度計、かきまぜ機9分留管をつけた四つロ
フラスコに入れ、窒素気流中で9時間をかけてゆるやか
に温度を205℃に昇温する。25重量−のクレゾール
溶液の25℃でのガードす秒数が、90秒以上になるの
を確認してから、クレゾール50tを添加して樹脂溶液
を得た。
(2)  ポリアミドイミドエステルの合成酸    
 分     グラム   当量ステル エチレングリコール     114  0,40テト
ラブチルチタネート<触媒)     0.4(1)で
得られた樹脂溶液に一上記成分を添加して温度をゆるや
かに昇温して205℃に保ち、樹脂分40重量IKなる
ようにクレゾールで希釈した試料の25℃でのガードナ
秒数が120秒になるまで反応を進めた。ついで樹脂分
45重量−になるまでクレゾールで希釈して、さらに樹
脂分40重重量になるまでキシレンで希釈した。樹脂分
に対して3重量−のテトラブチルチタネート0.5重量
−のVP−51NY (フェノール樹脂1日立化成工業
μ製)ナフテン酸亜鉛を金属分として0.15重量−添
加して耐熱性樹脂組成物を作製した。得られた組成物の
不揮発分は40重量−130℃での粘度は65ポアズで
あった。
実施例4 (1)ポリアミドイミド樹脂の合成 酸     分     グラム   当量ε−カプロ
ラクタム     36.7  0.65無水トリメリ
ツト酸     97.0  1.01クレゾール  
      250.0無水トリメリット酸、トリス(
2−カルボキシ −エチル)インシアヌレートを除く上
記成分を温度計、かきまぜ機9分留管をつけた四つロフ
ラスコに入れ、窒素気流中で温度を180℃に昇温し9
0分間反応を行なう。ついで160℃に温度を下げ無水
トリメリット酸、トリス(2−カルボキシエチル)イソ
シアヌレートを添加して205℃に温[を上昇して、2
5嗟のクレゾール溶液の25℃でのガードナ秒数が30
秒になるまで反応を進めて樹脂溶液を得た。得られたポ
リアミドイミド樹脂のlfi、/−yb不溶分0“、、
、(DMF・0・5−)は、0.12であった。
(2)  ポリアミドイミドエステルの合成酸    
 分     グラム   尚量ジメチルテレフタレー
ト   485.0  5.00トリス(2−ヒト四キ
シエ   522.0  6.00チル)イソシアヌレ
ート エチレングリコール     31.0  1.00チ
トラブチルチタネート    1.3(1)で得られた
樹脂溶液に上記成分を170℃で添加して、温度を19
5℃に上昇して、250℃ゲル盤上でのゲルタイムが9
0秒になるまで反応を進めた。ついでクレゾールを加え
、樹脂濃度を40重量−として、樹脂分に対してテトラ
ブチルチタネートを3重量−、ナフテン酸亜鉛を金属分
として0.15重量%添加して耐熱性樹脂組成物を作製
した。
実施例5 (1)  ポリアミドイミド樹脂の合成e−カプロラク
タム     36.7  0.65無水トリメリツト
酸     96.0  1.00クレゾール    
    180.0キシレン           1
0.0無水トリメリツト酸を除く上記成分を温度針。
かきまぜ機9分留管をつけた四つロフラスコに入れ、窒
素気流中で温度を170℃に昇温し60分間反応を行な
う。ついで無水トリメリット酸を添加して温度を210
〜215℃に上昇して樹脂分25重量−のクレゾール溶
液のガードナ秒数が。
25℃で160秒になるまで反応を行なって樹脂溶液を
得た。得られたポリアミド樹脂のメタノール不溶分のη
 (DMF、0.5チ)は0.26であつ8% た。
(2)ポリアミドイミドエステルの合成ジメチルテレフ
タレート   3118  0.40(1)で得られた
樹脂溶液に上記成分を加えて210℃に温度を上昇して
樹脂分30重量−のクレゾール溶液の25℃中でのガー
ドナ秒数が100秒になるまで反応を進めた。ついで樹
脂分30重量−になるまでクレゾールで希釈して、テト
ラブチルチタネートを樹脂分の1.5重量−、PR−2
084(フェノール樹脂9日立化成工業μ製)を樹脂分
の1.0重量%添加して耐熱性樹脂組成物を作製した。
実施例6 (1)  ポリアミドイミド樹脂の合成成    分 
    グラム   当量無水トリメリット酸    
 86.4  0.96−カグロラクタム     4
5.2  0.8無水トリメリツト酸をのぞく上記成分
を温度計。
かきまぜ機1分留管をつけた四つロフラスコに入れ、窒
素気流中で160℃で60分反応させる。
ついで無水トリメリット酸を添加して温度を210℃に
昇温して15時間保温して樹脂溶液を得た。
(2)ボ′リアミドイミドエステルの合成成    分
     グラム   当量ジメチルテレフタレート 
 145.5  1.5テトラブチルチタネート   
 0.5の25℃中でのガードナ秒数が50秒になるま
で反応を進めた。ついで樹脂分35重量−になるまでク
レゾールで希釈して、テトラブチルチタネートを樹脂分
の3.0重量%、ナフテン酸亜鉛を金属分として樹脂分
の0.2重量%添加して耐熱性樹脂組成物を作製した。
実施例7 (1)  ポリアミドイミド樹脂の合成無水トリメリッ
ト酸    90.7 0.945e−カグロラクタム
     36.7  0.650クレゾール    
   −44臼に参無水トリメリット酸、1,2.34
−ブタンテトラカルボン酸をのぞく上記成分を、温度計
、かきまぜ機1分留管をつけた四つロフラスコに入れ、
窒素気流中で160℃−i’so分反応させる。ついで
無水トリメリット酸、1.%、%4−ブタンテトラカル
ボン酸を添加して温度を210℃に昇温して10時間保
温して樹脂溶液を得た。
(2)  ポリアミドイミドエステルの合成酸    
分     グラム  当量ジメチルテレフタレート 
  236.8   Z44(1)で得られ九樹脂溶液
に上記成分を加えて、温度を200〜205℃に上昇し
て250℃ゲル盤上のゲルタイムが150秒になるまで
反応を進めた。ついで樹脂分35重量−になるまでクレ
ゾールで希釈して、テトラブチルチタネートを樹脂分の
&O重量−、オクテン酸亜鉛を金属分として樹脂分の0
.15重量−添加して耐熱性樹脂組成物を作製した。
以上のようKして得られた組成物を炉長tsmの竪形炉
を用いて下部300℃、上部400℃の炉温にて直径1
.0mの軟鋼線に塗付回数8回で焼きつけて、皮膜厚0
.037〜0.042m+のエナメル鋼St得た。また
実施例1で得た耐熱性樹脂組成物を用いて同様に塗付回
数5回で皮膜厚0.031目のエナメル銅線を得て、こ
のエナメル鋼線にさらにHI−405(汎用ポリアミド
イミドワニス。
日立化成工業μ製)を塗付回数3回で焼きつけ。
皮膜厚0.040−のエナメル銅線を得た(実施例8と
する)。
得られたエナメル鋼線の特性を第1表に示す。
以下余白 本1保持率(チ)内容積670ccの耐圧密閉容器に水
を2cc(内容積の0,3チ)入れ、180℃で2時間
劣化させた後の破壊電圧を常態の破壊電圧で除した値 *2内容積1000ccのオートクレーブに R−22
350?、冷凍機油350?とモデルイルを入れ、12
5℃で168時間加熱後、開封し、直にモデルコイルを
120℃、130℃。
150℃の乾燥機に10分間入れ、モデルコイルの発泡
の有無を調べた。
比較例1〜2と実施例1〜7を比較すれば、ラクタムを
反応成分としてポリアミドイミド樹脂を合成しついでア
ルコール成分と酸成分を反応させて得られる耐熱性樹脂
と溶媒とを含有する耐熱性樹脂組成物は。
(1)  ポリエステルワニスに比較して、耐熱衝撃性
耐熱性、耐加水分解性、耐阜耗性が著しく向上しており
(2)特にポリアミドイミド成分の多い実施例2゜5で
は上記の特性向上が著しいことが示される。
また実施例8から1本発明になる耐熱性樹脂組成物は、
ポリアミドイミド樹脂等の他の樹脂と組み合わせて絶縁
電線としても良好な特性が得られることが示される。
本発明によって得られる耐熱性樹脂組成物は。
ポリエステルワニスに比較して、耐熱衝撃性、耐熱性、
耐加水分解性、耐摩耗性等の緒特性が向上しており、工
業的に大きな価値をもつものである。
第1頁の続き

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 クレゾール系の溶媒中で、インシアヌレート環含
    有ポリイソシアネート、ジイソシアネート。 ラクタム、トリカルボン酸無水物及びトリカルボン酸無
    水物以外の一般式 HOOC−R−fY)n−tで示される化合物(式にお
    いて、Y唸カルボキシル基、水酸基、又はアミノ基であ
    り、Rは一悌l輻ZH−社 であるか、芳香族、脂肪族
    、脂環族又は複素環族の残基であり。 R1及び島は芳香族、脂肪族、脂環族又は複素環族の残
    基であり、 &と亀とは同一であっても異なっテイテも
    よ<、2は−CHt 、 −Co +、 −8Os −
    又は−〇−であり9mとtは1又は2の整数であり。 nは1以上の整数である。)又は誼化合物の酸無水物を
    、インシアヌレート環含有ポリイソシアネートのインシ
    アネート当量− を0〜30当量パーセント、トリカルボン酸無水物以外
    の上記の一般式 Hoo C−R−ff) n −t で示される化合物
    又は該化合物の酸無水物を全カルボキシル当量の0〜3
    0当量パーセントとして反応させて(A)ポリアミドイ
    ミド樹脂を合成し、ついで(B)アルコール成分及び(
    C)酸成分を加えて加熱反応させて得られる耐熱性樹脂
    と溶媒とを含有してなる耐熱性樹脂組成物。 2 さらに、テトラブチルチタネートを含有する特許請
    求の範囲第1項記載の耐熱性樹脂組成物。
JP58052210A 1983-03-28 1983-03-28 耐熱性樹脂組成物 Pending JPS58174441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052210A JPS58174441A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 耐熱性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052210A JPS58174441A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 耐熱性樹脂組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56052108A Division JPS5836018B2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06 耐熱性樹脂の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58174441A true JPS58174441A (ja) 1983-10-13

Family

ID=12908393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58052210A Pending JPS58174441A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 耐熱性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120778A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Hitachi Chem Co Ltd 導電性接着剤組成物
JP2016151022A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 エア・ウォーター株式会社 ポリアミドイミド樹脂および当該ポリアミドイミド樹脂の製造方法、ならびに熱硬化性樹脂組成物および当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120778A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Hitachi Chem Co Ltd 導電性接着剤組成物
JP2016151022A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 エア・ウォーター株式会社 ポリアミドイミド樹脂および当該ポリアミドイミド樹脂の製造方法、ならびに熱硬化性樹脂組成物および当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836018B2 (ja) 耐熱性樹脂の製造法
US3382203A (en) Polyesters and insulating coatings for electrical conductors made therefrom
EP0055085A1 (en) Polyester imides and coating compositions and electrically insulated coatings formed from them
US4127553A (en) Electrical insulating resin composition comprising a polyester resin or ester-imide resin
US3609113A (en) Poly-(arylene-triketoimidazolidines and process for preparing the same
US4075179A (en) Polyesterimides and processes for preparing same
US4476279A (en) High solids THEIC polyester enamels
US4477624A (en) Heat-resistant synthetic resin composition
US4614782A (en) Heat resistant resin composition
US3931418A (en) Process for the production of insulating coatings on electrical conductors
JPS58174441A (ja) 耐熱性樹脂組成物
US4233435A (en) Polyesterimide resins and synthesis thereof
US3829399A (en) Novel polyamideimide precursors and hardenable compositions containing the same
JP4440535B2 (ja) ポリエステル系絶縁塗料の製造方法
JPS5964633A (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
JPS5927921A (ja) 耐熱性樹脂の製造法
JPS5962662A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS58175203A (ja) 絶縁電線
JP2570207B2 (ja) エナメル線
JPS5855168B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物およびその製造方法
JP2963190B2 (ja) ポリエステルイミド及びワイヤーエナメルの製造方法
KR810001796B1 (ko) 폴리에스테르아미드의 제조방법
JPS6241606B2 (ja)
JPS6235431B2 (ja)
JPS642132B2 (ja)