JPS5927921A - 耐熱性樹脂の製造法 - Google Patents

耐熱性樹脂の製造法

Info

Publication number
JPS5927921A
JPS5927921A JP57138753A JP13875382A JPS5927921A JP S5927921 A JPS5927921 A JP S5927921A JP 57138753 A JP57138753 A JP 57138753A JP 13875382 A JP13875382 A JP 13875382A JP S5927921 A JPS5927921 A JP S5927921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
diisocyanate
resin
heat
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57138753A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Osada
長田 裕一
Taisuke Okada
泰典 岡田
Yasushi Shinpo
真保 靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP57138753A priority Critical patent/JPS5927921A/ja
Publication of JPS5927921A publication Critical patent/JPS5927921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 近年、1!気絶縁用ワニス、特にエナメル線用r7ニス
iJ:ポリエステル系ワニスが比較的機械特性、耐熱性
9価格などのバランスがとれているため多く使用されて
いる。
しかし、■電気機器の小型軽量化や信頼性向上のための
耐熱性の向上、■コイル製造時の合理化のための耐摩耗
性の向上、■含浸ワニスの加熱時間短縮のための熱衝撃
性の向上、■密閉タイプの機器の増加に伴う、耐加水分
解性の向上などが要求されており、ポリエステル系では
これらの要求に対して対応できなくなっている。
これらの要求を解決するものとしてポリアミドイミドワ
ニスが提供されている。
しかし、ポリアミドイミド樹脂は一般にフェノール類の
安価な汎用溶剤に不溶であシ、高価なN−メチルピロリ
ドン、ジメチルアセトアミドのような極性溶剤を使用せ
ざるをえず、樹脂材料自身も高価なため、高価なワニス
となる。
したがって、ポリエステルワニスの上述の欠点をおぎな
い、かつポリアミドイミドワニスの価格的な問題を解決
するため、ポリアミドイミド樹脂をフェノール類に可溶
にして、それをポリエステルワニスの改質剤とする検討
も行なわれてきた。しかし、各種のフェノール類可溶化
剤を使用し、また分子量を低下させ、クレゾール類に可
溶としたポリアミドイミド樹脂をポリニスf ル、+7
ニスの改質剤として、フェノール類ヲ溶媒としてポリエ
ステル樹脂と混合すれば、樹脂の相溶性の点からワニス
に白濁、相分離を生じるか又はワニスを焼料けたエナメ
ル線皮膜。
フィルムの透明性、光沢が失われるという問題があった
本発明者らは検討の結果、イソシアヌレート環含有ポリ
イソシアネート、一般式 (nは1〜10の整数)で示されるモノイミドジカルボ
ン酸によシ変性されたフェノール類に可溶のポリアミド
イミド樹脂をさらに酸成分。
アルコール成分と加熱反応させることにより。
ワニスが相分離せず、塗付焼付けて得られる皮膜が一様
な光沢を有する耐熱性樹脂が得られることを見い出して
9本発明にいたった。
本発明は、フェノール系の溶媒中で(Alイソ7アヌレ
ート環含有ポリイソシアネート、ジイノシアネート、一
般式 (nは1〜10の整数)で示されるモノイミドジカルボ
ン酸及びトリカルボン酸無水物を、イソシアヌレート環
含有ポリイソシアネートを全イソシアネート当量の0〜
30当量チ、上記のモノイミドジカルボン酸を全酸成分
の10〜3g当量チとして反応させてポリアミドイミド
樹脂を合成し、ついでIBIアルコール成分及び(C)
酸成分を加えて加熱反応させる耐熱性樹脂の製造法に関
する。
本発明においてポリアミドイミド樹脂の製造に用いられ
るインシアヌレート環含有ポリイソシアネートとしては
9例えばトリレンジイソシアネート、キシリレンジイソ
シアネート、4.4’−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート等の芳香
族ジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、1゜
4−テトラメヂレンジイソシアネート、1.6−ヘキザ
メチレンジイソシアネー1・等の脂肪族ジイソシアネー
ト、シクロブテン1.3−ジイソシアネート、シクロヘ
キサン1.3−ジイソシアネート、シクロヘキサン1.
4−ジイソシアネート。
イソフオロンジイソシアネート等の脂環式ジイソシアネ
ート、トリフェニルメタン−4,4,’4“−トリイソ
シアネート等のポリイソシアネートの三量化反応によっ
て得られるインシアヌレート環含有ポリイソシアネート
が使用される。耐熱性等を考慮すると、好適にはトリレ
ンジイソシアネート、4.4’−ジフェニルメタンジイ
ソシアネートなどの芳香族ジインシアネートの三量化反
応又はイソフォロンジイソシアネートの三量化反応によ
って得られるイソシアヌレート環含有ポリイソシアネー
トを用いることが好ましい。
好適なイソシアヌレート環含有ポリインシアネートの製
造法は特願昭53−148820号に示されている。
ジイソシアネートとしては、上記したインシアヌレ・−
トリレンジイソシアネートの原料として使用された芳香
族ジイソシアネート、脂肪族ジイソシアネート又は脂環
族ジイソシアネートが使用される。耐熱性を考慮すると
トリレンジイソシアネート、4.4’−ジフェニルメタ
ンジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネートが好
ましい。
インシアヌレート環含有ポリイソシアネートは分岐成分
として使用されそのイソシアヌレート環骨格はすぐれた
耐熱性を付与する。イソシアヌレート環含有ポリイソシ
アネートは全インシアネー111100〜30当量バー
セントの範囲で使用される。30当員パーセントを超え
ると分岐度が高まり、目的とする分子量に到達するまで
に合成中にゲル化することもある。
1# (n、41〜1oの整数)で示されるモノイミドジカル
ボン酸としてけ無水トリメリット酸とラクタム、アミノ
カルボン酸等との反応物があげられる。ラクタムとして
はたとえばε−カグロラクタム等、アミノカルボン酸と
してはたとえばグリシン、アミツカグロン酸等があケラ
れ。
特に出発材料に制限はないが、工業的には脱水反応を伴
わない点で、ラクタムと無水トリメリット酸を反応させ
る方法が有利である。溶解性と耐熱性のバランスの点か
ら、モノイミドジカルボン酸の使用量は全酸成分の10
〜39尚量チとされる。モノイミドジカルボン酸の使用
量が10当を一未満ではポリアミドイミドの分子量が一
定以上になればワニスに濁シが生じ、3g当′tcII
jをこえると、ヒートショック等の耐熱性が低下する。
トリカルボン酸無水物としてはトリメリットとトリメリ
ット酸無水物が好ましい。
ポリアミドイミド樹脂の合成に際しては、もちろん上記
の成分以外にポリカルボン酸たとえばトリメシン酸、ト
リス(2−カルボキシエチル)イソシアヌレート、3,
3.′4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸等を
併用しても差しつかえないことはいうまでもない。
耐熱性と可とう性の点からイソシアネート成分と酸成分
の使用量は、カルボキシル基に対するイソシアネート基
の当量比が好ましくは0.6〜1.5¥Cなるように、
より好ましくは0.7〜1.15の範囲がよい。
反応は、全ての原料を同時に仕込んでもよいし、目的に
応じて段階的に仕込み9反応を進めてもよいう反応温度
は全成分を仕込んだ後の主反応を200〜220℃で行
なうのが好ましい。
反応の進行状態は発生する炭酸ガスの気泡及び溶液の粘
度を測定することで把握可能である。
合成触媒として、アミド化触媒として知られているジブ
チル錫オキサイドのような錫化合物。
トリエチルアミン等の塩基触媒を使用してもよい。
フェノール系の溶媒としてはクレゾールの他にフェノー
ル、キシレノール停が使用でき、またこれらの混合物で
あるクレゾール酸等でもよい。
本発明において(Bl成分としで用いられるアルコール
成分としては特に制限はないが9通常2価以」二のアル
コールが使用される。2価のアルコールとしてはたとえ
ばエチt/ングリコール9ネオペンチルグリコール、1
.4−ブタンジオール、1.6ヘキサンジオール、1.
6シクロへキザンジメタノール等が用いられ、3価以上
のアルコールとしては、たとえばグリセリン、トリメチ
ロールプロパン、トリス−2−ヒドロキシエチルイソシ
アヌレート、トリス−2−ヒドロキシエチルイソシアヌ
レート、ペンタエリスリトール等が用いられ1通常、エ
ナメル線用ポリエステルワニスのアルコール成分として
使用されているものが使用される。耐熱性の点から全ア
ルコール成分のうち、30当量チ以上は3価以上のグリ
コールを使用するのが好ましい。もちろん耐熱性を損わ
ない範囲で1価のアルコールを併用してもさしつかえな
い。
耐クレージング性、耐熱衝撃性、剥離性1価格面を考慮
するとグリセリン、エチレングリコールを使用するのが
好ましいが、耐熱性、耐冷媒性、耐加水分解性を考慮す
れば、トリス(2−ヒドロキシエチル)インシアヌレー
トの使用が特に好ましい。
本発明において(C1成分として用いられる酸成分とし
ては特に制限はないが通常2価以上のポリカルボン酸又
はその誘導体が用いられる。ジカルボン酸又はその誘導
体としてはジメヂルテレフタレート、テレフタル酸、ジ
メチルイソフタレート、イソフタル酸、アジピン酸等が
あげられ、3価以上のポリカルボン酸又はその014体
としては無水トリメリット酸、トリメリット酸、トリメ
シン酸、 3.3.’4.4’−ベンゾフェノンテトラ
カルポン酸、1,2,3.4−ブタンテトラカルボン酸
、1,2.4−ブタントリカルボン酸等が用いられる。
もちろん上記以外でも通常のエナメル線用ポリエステル
ワニス、ポリアミドイミド等の酸成分として使用されで
いるポリカルボン酸を使用することはさしつかえない。
本発明になるポリアミドイミド樹脂と(Blアルコール
成分と(C1酸成分については、(B)とfclの質緻
の和100質量部に対してポリアミドイミド樹脂が25
〜500質量部になるように設計することが好ましい。
また(131アルコ一ル成分とFC+酸成分については
、(B)アルコール成分の(C1酸成分に対する当量比
が0.6〜2.0の範囲になるように設計することが好
ましい。
ポリアミドイミド樹脂の割合が低下すると耐熱性の向上
がやや不充分となシ、ポリアミドイミド樹脂の割合が増
加すると性能は向上するが。
樹脂濃度が低下する等の問題がアシ、エナメル銅線の生
産性および価格の点で不利となる。またアルコールの酸
に対する当量比が極端に低いと生成する樹脂の硬化性が
低下し、また極端に高いとカットスルー等のエナメル線
特性が低下する。
は)ポリアミドイミド樹脂と(Blアルコール成分。
(C)酸成分とを加熱反応させるについては、実質的に
エステル化反応、エステル交換反応、アミドエステル交
換反応等がおこる条件であればよく特に制限はない。
通常は、エステル化ないしエステル交換用触媒、たとえ
ばテトラブチルチタネート、酢酸鉛。
ジブチル錫ジラウレート、ナフテン酸亜鉛等の存在下に
、120°C〜260℃の範囲で行なわれる。もちろん
粘度にあわせてクレゾール等の溶媒を追加して合成して
もさしつかえない。
本発明の方法により製造した耐熱性樹脂はクレゾール、
フェノール、N−メチルピロリドン、キシレン等の溶媒
で適当な粘度に希釈されて、エナメル銅線用ワニス等の
耐熱性樹脂組成物となる。
このようにして作製された耐熱性樹脂組成物はそのまま
で又は必要に応じてエポキシ樹脂。
フェノールポルムアルデヒド樹脂、ポリイソシアネート
ジェネレータ、有機酸金属塩、ポリエーテル樹脂、チタ
ン化合物、ポリアミド樹脂。
ポリエステルイミド樹脂、ポリヒダントイン樹脂、アル
コキシ変性アミン樹脂、ポリスルホン樹脂、フラン樹脂
、フェノキン樹脂などの添加剤を樹脂分に対して0.1
〜25M量パーセントの割合で加えて、電気導体上に直
接又は他の絶縁被膜と共に塗布焼付けて絶縁電線とされ
る。
絶縁電線の製造に際しては通常行なわれる条件が採用さ
れ特に制限はない。
また、このようにして作製された耐熱性樹脂組成物は耐
熱塗料としても用いられる。
本発明を比較例及び実施例によって説明する。
比較例1 成    分     グラム   モルジメチルテレ
フタレート 426.8  2.20エチレングリコー
ル    62.0  1.0テトラブチルチタネート
   0.81クレゾール        91.0 上記酸分を温度計、かきまぜ機2分留管をつけた四つ目
フラスコに入れ窒素気流下で150″cK昇温し1反応
により留出するメタノールを除去しながら9反応基度を
220℃に6時間かけて昇温し、同温度で250℃の熱
板上でのゲル化時間が120秒以下になるまで反応を進
めた。
熱い樹脂にクレゾールを加え樹脂濃度を455重量にし
た。樹脂溶液を120℃に保ち樹脂分に対して4重量−
のテトラブチルチタネートを徐々に加えポリエステルワ
ニスを得た。
比較例2 イソシアヌレート環含有ポリイソシアネートの合成 トリレンジイソシアネート    600キ  シ  
し  ン                6002−
ジメチルアミンエタノール(M媒)    i、s上記
成分を温度計、かきまぜ機をつけた四つロフラスコに入
れ、窒素気流中で140℃に昇温し。
同温度でインシアネート基の含有敵(初期濃度:48重
量%)が25重量%になるまで反応を進めた。
このものの赤外スペクトルに¥11710cm−’ 。
1410cm−”にイソシアヌレート環の吸収が認めら
れ、 2260cm−”にはイソシアネート基の吸収が
認められた。
実施例1 (1)ポリアミドイミド樹脂の合成 成     分        グラムε−カプロラグ
タム       33.9無水トリメリツト酸   
    96クレゾール          185上
記成分を温度計、かきまぜ機9分留管をつけた四つロフ
ラスコに入れて、200℃で3時間反応させた。内容物
を少量取り出して脱溶剤してから、赤外スペクトルを測
定すると1760crn−1にイミド環の吸収が認めら
れた。ついで4゜4′−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート1002及び比較例2で合成したイソシアヌレート
環含有ポリイソシアネート溶液30?を添加して。
205℃で10時間反応させてポリアミドイミド樹脂溶
液を得た。
(2)ポリアミドイミドエステルの合成(1)で得られ
た樹脂溶液にテレフタル酸ジメチルエステル2167、
エチレンクリコール15?、トリス(2−ヒドロキシエ
チル)イソシアヌレート1901テトラブチルチタネー
ト0.4iを添加して、250℃ゲル盤上でのゲルタイ
ムが260秒になるまで反応を進めた。ついで樹脂分が
40重量優になるまでクレゾールで希釈し、ついで樹脂
分に対して4重量%のテトラブチル【1ピルチタネート
、0.2重−Ji%のナンテン酸亜鉛を添加してワニス
を作製した。
実施例2 (1)ポリアミドイミド樹脂の合成 成   分          グラムε−カプロラク
タム       33.9無水トリメリツト酸   
    96.0クレゾール          14
0.0上記酸分を実施例1と同様な装置中で200℃2
時間反応させた。反応中に副生ずるC 02ハ の定性からモノイミドジカルボン酸の生成が確認できた
。ついで4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネー)
10(l及び比較例2で合成したイソシアヌレート環含
有ポリイソシアネート溶液209−を添加して205℃
で4時間反応させてポリアミドイミド樹脂溶液を得た。
(2)  ポリアミドイミドエステルの合成(1)で得
られた樹脂溶液にテレフタル酸ジメチルエステル194
y−、i、lス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレ
ート210 ?、テトラブチルチタネート0.4iを添
加して、ゲル盤上でのゲルタイムが300秒になるまで
反応を進めた。ついで樹脂分が40重量%になるまでク
レゾール/キシレン質量比=7/3の混合液で希釈し、
テトラブチルチタネート、オクテン酸亜鉛を樹脂分の各
5重量%、0.2重量%添加してワニスを作製した。
以上のようにして得られた比較例1.実施例1.2のワ
ニスを炉長4.5mの竪形炉を用いて下部300℃、上
部400℃のr温にて直径1.0咽の軟銅線に焼きつけ
て皮膜厚約0.040闘のエナメル銅線を得た。
得られた銅線の特性を第1表に示す。
表1かられかるように1本発明の製造法によって得られ
る耐熱性樹脂によって得られる塗膜は、ポリエステルワ
ニスの塗膜に比較して、耐熱衝撃性、劣化後のBDV保
持率、耐加水分解性が向上しておシ、工業的に大きな効
果をもたらすものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 フェノール系の溶媒中で(A)イソシアヌレート
    環含有ポリイソシアネート、ジイソシアネート、一般式 (nは1〜10の整数)で示されるモノイミドジカルボ
    ン酸及びトリカルボン酸無水物をインシアヌレート環含
    有ポリイソシアネートを全イソシアネー11量のO〜3
    0当量俤。 上記のモノイミドジカルボン酸を全酸成分の10〜3g
    当i%として反応させてポリアミドイミド樹脂を合成し
    、ついで(Blアルコール成分及び(C)酸成分を加熱
    反応させることを特徴とする耐熱性樹脂の製造法。 2、 モノイミドジカルボン酸が、ε−カグロラクタム
    と無水トリメリツi・酸の反応により得1 の化学式で示されるモノイミドジカルボン酸である特許
    請求の範囲第1項記載の耐熱性樹脂の製jt1法。 3、 イソシアヌレート環含有ポリイソシアネートが4
    ,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレン
    ジイソシアネート又はインフオロンジイソシアネートか
    ら得られるイソシアヌレート環含有ポリイソシ゛1ネー
    トである特許請求の範囲第2項記載の耐熱性樹脂の製造
    法。 4、 ジイソシアネートが4.4′−ジフェニルメタン
    ジインシアネート、4.4’−ジフェニルエーテルジイ
    ソシアネート、トリレンジイソシアネート又はキシリレ
    ンジイソシアネートである特許請求の範囲第1項、第2
    項又は第3項記載の耐熱性樹脂の製造法。
JP57138753A 1982-08-10 1982-08-10 耐熱性樹脂の製造法 Pending JPS5927921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138753A JPS5927921A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 耐熱性樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138753A JPS5927921A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 耐熱性樹脂の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5927921A true JPS5927921A (ja) 1984-02-14

Family

ID=15229372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57138753A Pending JPS5927921A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 耐熱性樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927921A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649712A1 (fr) * 1989-07-11 1991-01-18 Rhone Poulenc Chimie Poly(amide-imide) aromatiques lineaires fonctionnalises en bout de chaines par des groupements comprenant un reste a fonction maleimide latente, un procede pour leur preparation et leur emploi pour notamment preparer des polymeres reticules
WO2020009016A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 ユニチカ株式会社 有機化合物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649712A1 (fr) * 1989-07-11 1991-01-18 Rhone Poulenc Chimie Poly(amide-imide) aromatiques lineaires fonctionnalises en bout de chaines par des groupements comprenant un reste a fonction maleimide latente, un procede pour leur preparation et leur emploi pour notamment preparer des polymeres reticules
US5086154A (en) * 1989-07-11 1992-02-04 Rhone-Poulenc Chimie Linear aromatic poly(amideimide)s having latent maleimide endgroups
WO2020009016A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 ユニチカ株式会社 有機化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836018B2 (ja) 耐熱性樹脂の製造法
US4075179A (en) Polyesterimides and processes for preparing same
US4477624A (en) Heat-resistant synthetic resin composition
JPS5927921A (ja) 耐熱性樹脂の製造法
JPS5964633A (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
JP2570207B2 (ja) エナメル線
JPS58174441A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS5962662A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS58175203A (ja) 絶縁電線
JPH02142853A (ja) はんだ付け性を有する樹脂組成物およびこれを用いた絶縁電線
JPS6081221A (ja) はんだ付け性を有する樹脂組成物
KR810001796B1 (ko) 폴리에스테르아미드의 제조방법
JPH0333121A (ja) 樹脂組成物およびこれを用いた絶縁電線
JPS6333767B2 (ja)
JPS6018543A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS63298912A (ja) 絶縁伝送導体
JPH05331367A (ja) 樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線
JPS6011931B2 (ja) ポリエステル系樹脂の製造方法
JPS6144946A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH10265717A (ja) 絶縁塗料
JPS6235431B2 (ja)
JPH03156805A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物
JP2001064509A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線
JPS63189456A (ja) はんだ付け性を有する樹脂組成物
JP2001214059A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線