JPS58174387A - 化学化合物 - Google Patents

化学化合物

Info

Publication number
JPS58174387A
JPS58174387A JP58034741A JP3474183A JPS58174387A JP S58174387 A JPS58174387 A JP S58174387A JP 58034741 A JP58034741 A JP 58034741A JP 3474183 A JP3474183 A JP 3474183A JP S58174387 A JPS58174387 A JP S58174387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyrrolidinium
acetamide
carboxylate
solvate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58034741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326197B2 (ja
Inventor
Shinpei Yuki
油木 慎平
Hajime Kamaike
蒲池 一
Yukio Narita
成田 幸男
Jun Okumura
奥村 潤
Takayuki Naito
隆之 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BRISTOL MAYERS KENKYUSHO KK
Bristol Banyu Research Institute Ltd
Original Assignee
BRISTOL MAYERS KENKYUSHO KK
Bristol Banyu Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BRISTOL MAYERS KENKYUSHO KK, Bristol Banyu Research Institute Ltd filed Critical BRISTOL MAYERS KENKYUSHO KK
Publication of JPS58174387A publication Critical patent/JPS58174387A/ja
Publication of JPH0326197B2 publication Critical patent/JPH0326197B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/38Methylene radicals, substituted by nitrogen atoms; Lactams thereof with the 2-carboxyl group; Methylene radicals substituted by nitrogen-containing hetero rings attached by the ring nitrogen atom; Quaternary compounds thereof
    • C07D501/46Methylene radicals, substituted by nitrogen atoms; Lactams thereof with the 2-carboxyl group; Methylene radicals substituted by nitrogen-containing hetero rings attached by the ring nitrogen atom; Quaternary compounds thereof with the 7-amino radical acylated by carboxylic acids containing hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 〔式中R1は水素又は常用のアミノ保繰基であり、そし
てR8は、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖又は分枝
鎖アルキル基、アリル、2−ブテニル又は5−ブテニル
であるか、或いは基 ― R’−C−R4 0OH (喪だしR3及びR4は、各々独立して水素、メチル又
はエチルであるか、或いはBl及びR4は、それらが付
いている炭素原子と合わせて、3〜5個の炭素原子を含
有するシクロアルキリデン環であってよい)である〕の
新規なセファロスポリン誘導体、並びにそれらの非毒性
の医薬として使用可能な塩、生理的に加水分解可能なエ
ステル及び溶媒和物に関す木。それらの製法も説明され
ている。
英国特許明細舎弟1.399.086号は式(式中Rは
水素又は有機の基であり、H&は炭素原子を経て酸素に
連結されているエーテル化1価有機基であ抄、Bは>S
又は/′S→0であり、そしてPは有機の基である)の
多数のセファロスポリン類を包含する一般的開示を有す
る。然し、2−アミノチアゾール−4−イル基はR置換
分として明示されていす、又PがN−メチルピロリジニ
ウムメチル(又はその窒素原子を経て3−メチル部分に
付いてお妙そしてその窒素原子に他の置換分を有してい
るいずれかの他の完全飽和窒素含有環)であってよいと
いう示唆はない。米国特許4971.778及びその分
割第4.024,133号、第4,024,157号、
第4,064,346号、第4.03!1,950号、
第4.079.178号、第4.091,209号、第
4,092,477号及び第4.09S、805号は同
様の開示を有している。
米国特許4.27へ793は式 (式中変動項R1,R,、R,、R4、X及びAは、そ
の中で特許請求されている式■の化合物の対応する置換
分の一般的定義を含む)の多数のセファロスポリン誘導
体を包含する一般的開示を有する。然し、種々の置換基
の定義の20カラム、構造式の78頁の長さの表及び2
25の実施例中、Aが、その窒X原子を経て5−メチル
部分に付いてお抄その窒素原子に他の置換分を有してい
るN−メチルピロリジン(又はいずれかの他の完全飽和
窒素含有異項璋)であってよいという示貿はない。英国
特許明細書画1,604,971号はそれに一致してお
り、実質的に同一の開示を有している。公告英国特許明
細書画2,028.!505号(明らかに形式的には関
係がないが)は、同じ広い一般的開示を有しているが、
水素としてのみAを例示している。
西独0L82,805,655は式 1式中R’NHは、随意には保護されたアミノ基であり
、R31′・・。
はハロゲン又は随意には置換されたヒドロキシ、チオー
ル又はアミノ基であり、モしてC0ORは 随意にはエ
ステル化されたカルボキシル基である)の7−(2−(
2−アミノチアゾール−4−イル)−2(シン)メトキ
シイミノアセトアミド〕セファロスポリン酸誘導体を開
示している。
R2が7ミノ基である時には、それはジ置換されていて
よく、そして置換分は、N原子と合わせて、なかんずく
ピロリジノ基を形成してよいことも開示されている。然
し、N−メチル−ピロリジニウムメチル基(又はいずれ
かの他の四級アンモニウム基)の開示はなく、そしてR
”Gj、メチレン基を経て3−位に連結されることはで
きない。
米国特許第4.27a671号は式 (式中R,NHは、随意には保護されたアミノ基でら妙
、そしてR3は水素又は「求核化合物の残基」である)
の7−〔2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−(&y)−メトキシイミノアセトアミド〕セファロス
ポリ/銹導体を開示している。用語「求核化合物の残基
」は広く定義され、そして次にPは「四級アンモニウム
基であってよい」と述べられている。ピリジニウム、−
々の置換ピリジニウム、キノリウム、ピコリニウム及び
ルケジニウム;Mla級7ンモニウム基として開示され
ている。四級アンモニウム基が、その窒素原子を経て結
合されておりそしてその窒素原子に他の置換分を有して
いる完全飽和窒素含有異項環系よりなっていてよいとい
う示唆はない。英国特許明細書画1゜581、854号
はそれに一致してお抄、実質的に同一の開示を有してい
る。同じ特許権者に属する他の特許(形式的には関係は
ないが同じような開示を有している)は、米国%IIf
4.20489 ?、4,205,180及び4.29
a606、並びに英国特許明細書画1.53へ281号
を含む。
米国特許第4,16B、509号は式 c式中Rはフェニル、チェニル又はフリルである:R’
及びabは、独立して水素、アルキル、シクロアルキル
、フェニル、ナフチル、チェニル、フリル、カルボキシ
、アルコキシカルボニル又はシアノであるか、或いはR
1及びHbは、それらが付いている炭素原子と合わせて
、シクロアルキリデン又はシクロアルキリデンを形成す
る;m及びnは、m及びnの合計が0又は1であるよう
に各4口又は1である:そしそR1は、それが付いてい
る窒素原子と合わせて、広く定義されているが、とねわ
け飽和5員環でなくてもよい)のセファロスポリン誘導
体を開示している。
式 を有する化合物がその例5に例示されている。英国特許
明細置薬1.591.439号はそれに一致してお9、
実質的に同一の開示を有している。この特許には、8置
換分が2−アミノチアゾール−4−イル部分であってよ
いこと、又はイミノ置換分がカルボキシル基を含有しな
いことの示唆はない。
本発明は式 〔式中R1は水素又は常用のアミノ保護基であり、そし
てPは、1〜3個の炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖
アルキル基、アリル、2−ブテニル又は3−ブテニルで
あるか、或いは基 R3−C−R4 暴  0OH (ただしR3及びR4は、各々独立して水嵩、メチル又
はエチルであるか、又はBl及びR4は、それらが付い
ている炭素原子と合わせて、3〜5個の炭素原子を含有
するシクロアルキリデン環であってよい)である〕、並
びにその非毒性の医薬として使用可能な塩及び生理的に
加水分解可能なエステルに関する。本発明の範囲内には
、式Iの化合物の溶媒和物(水和物を含む)、並びに式
■の化合物の互変異性形態、例えば2−アミノチアゾー
ル−4−イル部分の2−イミノチアゾリン−4−イル形
態も包含される。
構造式に示されるとおり、式Iの化合物は、アルコキシ
イミノ(又はアルケニロキシイミノ)基又はカルボキシ
置換アルコキシイミノ基に関して[シンJ(ayn)又
は間装置を有する。これらの化合物は幾何異性体である
ので、[アンチJ (anti)異性体のいくりかも存
在してよい。本発明は、少なくとも90%の「シン」異
性体を含有する式lの化合物を包含する。好適には式I
の化合物は、本質的K1−1対応するUアンチ」異性体
を含まない「シン」異性体である。
式■の化合物の医薬として使用可能な塩は、アルカリ金
属塩(例えばナトリウム及びカリウム塩)及びアルカリ
土類金禰塩(例えばカルシウム塩)のような無機塩基の
塩、アンモニウム塩、有機塩基の塩(例えばトリエチル
アミン、プロカイン、フェネチルベンジルアミン、ジベ
ンジルエチレンジアミン及びペニシリン及びセファロス
ポリンの技術分野で使用されている他の有機塩基との)
、並びに酸付加塩(例えば塩酸、臭化水素酸、ギ酸、硝
酸、硫酸、メタンスルホン酸、リン酸、酢酸又はトリフ
ロロ酢酸及びペニシリン及びセファロスポリンの技術分
野で使用されている他の酸との塩)を包含する。生理的
に加水分解可能なエステルは、アシロキシアルキルエス
テル、例えばアセトキシメチル、ア七tキ7エチル、ビ
バロイロキシメチル等のような(低級)アルカノイル(
低級)アルキルエステルを包含する。塩基の塩及びエス
テルは、式Iの化合物のカルボキシル基のいずれか一方
について形成させることができる。
Wが水素である式Iの化合物は、種々のグラム陽性及び
グラム陰性#l菌に対して高い抗菌活性を示し、動物(
ヒトを含む)の細菌感染の処置の際有用である。式Iの
化合物は、既知の医薬用担体及び賦形剤を利用する常法
によって非経口の用途に製剤化することができ、単位投
薬形態か又は多回投楽谷器に入れて供することができる
。組成物は、油性又は水性媒体中溶液、懸濁液、又は乳
濁液の形−であってよく、常用の分散剤、懸濁剤又は安
定剤を含有していてよい。組成物は又、使用前、例えば
無菌のパイロジエ/を含まない水を用いて、再構成され
る乾燥粉末の形態であってよい。式■の化合物は又、コ
コアバター又は他のグリセライドのような常用の生薬基
剤な利用する生薬として製剤化することができる。本発
明の化合物は、所望の場合には、ペニシリン類又は他の
セフロスポリン類のような他の□ 抗生物質と配合して投与することができる。
単位投薬形態で提供される時組成物は、好適には約50
〜約1500■の式lの活性成分を含有する。成人の処
置に対する用量は、好適には1日約500〜約5000
wgであ転投与頻度及び径路による。成人に筋肉内又は
靜詠内に投与される時には、全用量1日約750〜約s
 o o oq分割投与が普通十分であるが、化合物の
中にはそれよ抄高い1日量がシュードモナス(Pseu
domonas)感染の場合に望ましいことがある。
式■の好適な化合物は、Blが水素でありそしてM!メ
チル又はエチルであるか、又はR3及びR4が各々独立
して水素又はメチルであるものである。最も好適な化合
物においては、R3がメチルであるか又はRa及びR4
が各々メチルである。本発明の化合物の主な評価に際し
ては、これら化合物及び23の参考化合物〔セフオタキ
シム′・・・: (cefotaxime)及びセフタジジム(eeft
azidime))の最小阻止濃度(MIC)が、6群
の試験菌32株に対してミュラー−ヒントン寒天中2倍
連続寒天希釈法によって決定された。この試験において
決定されたMICの幾何平均を表1及び4に示す。
(セフオタキシム;比較化合物) 0OH (セフタジジム;比較化合物) Hs (試験化合物) (G−)−…及び(G−)一層群の試験INK対して試
験化合物はすべてセフオタキシムより活性が大きく、最
も好適な化合物1mはそれよりいちじるしく活性である
ことが判る。(G+)−1m及び(G+)−1b群の試
験菌に対して試験化合物はすべてセフタジジムよ抄活性
でTo抄、最も好適な化合物1mは、(G−)−腸を除
いたすべての群の試験−に対してセフタジジムよりいち
じるしく活性である。
(G−Lul1群の鉋は、セフタジジムに対しての方が
いくらか活性であった。
最も好適な化合物1m及び参考化合物(セフオタキシム
及びセフタジジム)の吸収が、マウスで20q/Kgの
用量で試験化合物(p、IMリンe緩衝液* p H7
K@解)の1回筋肉内注射に引続いて決定され九。眼側
からヘパリン化毛細管中に血液試料を集め、試験菌とし
てモルガネラ・用してミュラー−ヒントン培地中定量し
た。種々の時間間陽における血中濃度、半減値(tH)
及び面積値(ムUC)を表2に示す。
好適な式1mの化合物、セフオタキシム及びセフタジジ
ムに対して抵抗性の面を同定する試験も実施した。エン
テロバクチリアセ(Enterobacteriac@
ae) 240株に対するこれら5釉の化合物のMIC
が、ミュラー−ヒントン培地中決定され、試験化合物の
少なくとも1種について8又はそれより大きいMICを
任意に抵抗ll!を示すとし友。
240株のうち、27は試験化合物の少なくとも1種に
抵抗性であることが見出された。化合物1aK抵抗性で
ある3薗、セフタジジムに抵抗性である15−及びセフ
オタキ(試験化合物) 表 4 (G+)−1a (S 5tra量ms)  14     1.8  
    5.1(G+)−1b (5)  35   
  2.2     12(G−)−1a (5)  
 α066    [101511070α))−fb
 (6)   [179(1351,7(G−)−1(
5)   1.2     4.1      2.6
(G−)−111(6)   4.0    22  
     1.8(G+)−1a :ペニシリン感受性
S、オーレウス(5株)(c+)−1b :ペニシリン
抵抗性S、オーレウス(5株)((r−)−1t :セ
7アロチン感受性モシプ(2株)、4トニユーモニエ(
1株)及びPr、 ミラヒリス(2株) (G−)−1b :セファロチン抵抗性aコーリ(3株
)及びKl。
ニューモニエ(3株) (G−)−纏: Pa、エルギノサ(6株)(a)5実
験の平均 化合物Imは、(G−)−1群の試験菌に対してセフオ
タキシムよ9活性であり、(G−)一層群の試験菌(P
m−工^ギノサ)に対してセフオタキシムよ抄いちじる
しく活性であったことが判る。(G −)−1(Ps、
エルギノサ)を除いてすべての群のダラム陰性試験菌に
対してセフタジジムよ9活性であった。(G−)一層群
は、セフタジジムに対しての方がいくらか感受性であっ
た。
他の−thlにおいては、本発明は、式1の化合物の製
法に関する。容易に入手できる原料セファロスポリンを
7−及び5−位上別の置換分を有する他のセファロスポ
リンに変換する2種の基本操作がある。最初7−置換分
を除きそしてそれを所望の7−置換分に代え、次に所望
の5−置換分を入れることができる。別法として、最初
所望の3−置換分を入れ、次に7−置換分を交換してよ
い。式■の化合物はいずれか一方の操作によって製造す
ることができ、両者系本発明の範囲に包含されるが、最
初所望の7−置換分を・′:1:: 入れ、次に所望の5−#部分を入れるのが好適である。
好適な操作を下に反応図式1に示し、一方別操作を反応
図式2に示す。略号I″Tr」はトリチル(トリフェニ
ルメチル)基を表わし、このものは好適なアミノ保護基
であも略号[P hjはフェニル基を表わす。かくして
、−C)I(Ph)m部分はベンズヒドリル基であり、
このものは好適なカルボキシル保禮基である。反応図式
3及び4は、R1が水素でTo抄そしてR1及びR4が
各々メチルである化合物(■−)の製造を示す。
反応図式1 反応図式2 COOCH(Ph )1 反応図式5 COOC(CHa)s i・                       
■C00C(CHa )s COOC(CHs)s 反応図式4 COOCR(Ph )* OOH 上の反応図式は、式■の化合物の製造のための好適な多
工程操作を示すが、各反応図式の鍵となる工程中使用さ
れる中間体を製造するために他の出発物質及び操作を利
用することができることが認められる。かくして、反応
図式■中鍵となる工程は、化合物■のN−メチルピロリ
ジンとの反応である。化合物■はそれ自体他の操作によ
って製造することができる。同様に、反応図式2中の鍵
となる工程は、化合物産の化合物■によるアシル化であ
る。化合物産及び■は共に他の操作によって製造するこ
とができる。
反応図式5中の鍵となる工程は、化合物MaIt)N−
メチルピロリジンとの反応である。化合物■aはそれ自
体他の操作によって製造することができる。同様に、反
応図式4中鍵となる工程は、化合物産の化合物1a’に
よるアシル化である。化合物産及び[1,/は共に他の
操作によって製造することかできる。
本発明は式 〔式中Pは、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖又は分
校鎖アルキル基、アリル、2−ブテニル又は3−ブテニ
ルであるか、或いは基 RA  CR4 0OH (ただしR1及びR4は、各々独立して水素、メチル又
はエチルであるか、或いはR1及びR4は、それらが付
いている炭素原子と合わせて、3〜5個の炭素原子を含
有するシクロアルキリデン環であってよい)である〕の
化合物、並びにその非毒性の医薬として使用可能な塩、
生理的に加水分解可能なエステル及び溶媒和物の製法を
提供し、その方法は式 C式中R3は上に定義されるとおりであり、B1は常用
のカルボキシル保護基であ抄そしてB3は常用のアミノ
保護基である)の化合物をN−メチルピロリジンと反応
させて式の化合物を製造し、そして次に常法ですべての
保護基を除去することよりなるか又は式 (式中R1及びR4は−hK定義されるとお抄であり、
Bl及1□ びBaは冨用のカルボキシル保護基であ転そしてB” 
41常用のアミノ保護基である)の化合物をN−メチル
ピロリジンと反応させて式 の化合物を製造し、そして次に常法ですべての保護基を
除去することよねなる。
反応は、塩化メチレン、クロロホルム、エチルニーfh
、ヘキサン酢酸エチル、テトラヒドロフラン、アセトニ
トリル郷のような非水有機溶媒、或いは前記溶媒の混合
物中で実施される。反応は便利には約−10℃〜約+5
(lの温度において実施される:普通室温で反応を実施
するのが好適である。化合物XPI又はXP/aモル当
り少なくとも1モルのN−メチルピロリジンを使用する
べきである;普通約50S〜100チ過剰のN−メチル
ピロリジンを利用するのが好適である。
上の反応中81及びBlとして使用するのに適当なカル
ボキシル保護基は当該技術熟練者に周知であ転ベンジル
、p−メトキシベンジル、p−ニトロベンジル及ヒシフ
ェニルメチル(ベンズヒドリル)のようなアールアルキ
ル基;t−ブチルのようなアルキル基; 2.2.2−
 )リクロロエチルのようなハロアルキル基、並びに文
献、例えば英国特許1、399.086に記載されてい
る他のカルボキシル保護基を包含する。酸で処理するこ
とによって容易に除去されるカルボキシル保護基を利用
するのが好適である。%に好適なカルボキシル保護基は
ベンズヒドリル及びt−ブチル部分である。
B3として使用するのに適当なアミノ保護基は当腋技術
において周知であり、トリチル基及びクロロアセチルの
ようなアシル基を包含する。酸で処理することKよって
容易に除去されるアミノ保護基、例えばトリチル基が好
適である。
本発明は文武 0 〔式中R3は、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖又は
分枝鎖アルキル基、アリル、2−ブテニル又は3−ブテ
ニルであるか、或いは基 R”−C−R’ 0OH (ただしR1及びR4は、各々独立して水素、メチル又
はエチルであるか、或いはR3及びR4は、それらが付
いている炭素原子と合わせて、5〜5個の一累原子を含
有するシフ′□1 0アルキリデン環であってよい)である〕の化合物、並
びにその非毒性の医薬として使用可能な塩、生理的に加
水分解可能なエステル及び溶媒和物の製法を提供し、そ
の方法の化合物又はそのN=シリル酵導体(式中81は
水素又は常用のカルボキシル保護基であル)ヲ式の酸の
アシル化誘導体(式中81は常用のアミノ保護基であ転
そしてRsは上に定義されるとおりである)でアシル化
して式 の化合物を製造し、次にすべての保護基を除去するが、
又は化合物XM又はそのN−シリル誘導体を式%式% の酸のアシル化誘導体c式中Blは常用のア之ノ保藤基
であり、R3は常用のカルボキシル保躾基であり、そし
てHa及びR“は、各々独立して水素、メチル又はエチ
ルであるか、或いはR1及びR4は、それらが付いてい
る炭素原子と合わせて、3〜5個の炭素原子を含有する
シクロアルヶニリデン環であってよい)でアシル化して
式の化合物を製造し、次にすべての保S基を除去するこ
とよりなる。
式X■又は)!Maの酸のアシル化誘導体は、酸ハロゲ
ン化物(そして特に酸塩化物)、混合酸無水物(ピバリ
ン酸を用いて生成する酸無水物又はクロロギ酸エチルの
ようなI・ロホルメート等)、並びに活性化エステル(
ジクロロへキシルカルボジイミドのような縮合剤の存在
下KN−ヒドロキシベンゾトリアゾールを用いて生成さ
せることができるもの等)を包含する。アシル化は又、
ジシクロへキシルカルボジイミド、カルボニルジイミダ
ゾール又はインキサゾリウム塩のような縮合剤の存在下
に式■又はηhの遊離酸を使用することによって行なう
ことができる。本明細書中使用される場合、用語式■又
はXvaの酸の「アシル化誘導体」は、上述したような
縮合剤の存在下の遊離酸自身を包含する。式■又はXV
lmの酸の好適なアシル化誘導体は酸塩化物(好適には
酸結合剤しそして特にトリエチルアミン、ジメチルアニ
リン又はピリジンのような三級アミン酸結合剤)の存在
下に使用される)である。
アシル化が酸ハロゲン化物を用いて実施される時には、
水性反応媒質を利用することが可能であるが、非水性媒
質が好適である。酸無水物、活性化エステル、或いは縮
合剤の存在下の遊離酸がアシル化に使用される時には、
反応媒質は非水性であるべきである。アシル化反応に%
に好適な溶媒は、塩化メチレン及びクロロホルムのよう
なI・ロゲン化炭化水素であるが、ジメチルアセトアミ
ド又はジメチルホルムアミドのような三級アミド、並び
にテトラヒドロフラン、アセトニトリル等のような他の
常用の溶媒を利用してよい。
アシル化反応は、約−50℃〜約+50Cのm[で実施
することができる。然し、好適には室温以下そして最も
好適には約−30℃〜約OCにおいて実施される。弐X
Mの化合物を−1ぼ化学量−量の成用又はXVlmのア
シル化剤でアシル化するのが通常好適であるが、小過剰
(例えば5〜25%)のアシル化剤を利用してよい。
式X■の化合物は、そのN−シリル誘導体の形態でアシ
ル化する(非水性反応媒質を利用する時)ことが好適で
ある。この仁とは、化合物x■の溶液に成用又は追りの
アシル化剤の添加の前に適当なシリル化剤(例えばN、
0−ビストリメチルシリルアセトアミドを単に添加する
仁とkよって系内で行なうのが便利である。化合物XM
モル当抄約5モルのシリル化剤を利用するのが好適であ
るが、このことは決定的ではない。シリル化合物は、水
の添加によってアシル化の後容易に除去される。
カルボキシル及びアミノ保護誘導体を含む式■又はX%
1mのアシル化酸は、当該技術分野において既知である
か又は既知の操作によって製造することができる。かく
して、(Z) −2−(2−t−ブトキシカルボニルプ
ロプ−2−オキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)酢酸(Ila)は、米国特許4
.25a041及び英国特許出願第4025,398号
に記載されている一般操作によって製造された。その中
に報告されている融点は152〜156℃(分解)であ
ったが、本発明者らの手ではこの化合物は174〜17
5℃(分解)において融解し喪。
製造部1 乾燥ジメチルスルホキシド(DMSO)(100mL)
中(Z) −2−ヒドロキシイミノ−2−(2−jリチ
ルアミノーチアゾール−4−イル)酢酸エチル(鳳)(
aoot。
1α9ミリモル)、CH3I (2,04mL、 52
.8ミリモル)及びKzCOs(454f、 52.8
ミリモル)の混合物を室温で一夜攪拌し、次に水(25
0m)に注いだ。生成した沈殿をp過によって集め、水
洗し、乾燥して標題の化合物(5,15F、定量的収量
)を得た。mP 115℃(分解)。
NMR:!l””” p pm is 2 (SH,t
 )、A9B(!5H,I)、4.30(2H,q)、
442(IH,s)、7.2(IH,m)、7.25(
15H,s)。
上述した一般操作によるが、ヨウ化メチルを適当なヨウ
化物に代えることによって化合物nib、1llc及び
lidを製造した。
la  メチル 100 115°(分解) 約120
°(分解)mb  エチル  6797〜98°   
 ※[11c   イノフ5ピル 26 51〜55°
       ※lid  アリル 壷  ※    
 ※秦 このエステルは、単離されずに加水分解された
(1)  Tetrahsdrom、  34 .22
35(1978)製造部2 エタノール(120mL)中製造醜1中製造され九エチ
ルエスデkm&(6,00?112.7ミリモル)を2
NNaOH(12,7mL )で室温において一夜処理
した。粉末ドライアイスの添加によって反応混合物をp
H8に調節し、減圧下溶媒を蒸発させた。残留物を水(
100mL )KflI解し、lNHClを用いて溶液
を醸性にしてpH2とし、次に酢酸エチル(50mLx
!l)で抽出した。抽出液を合して飽和水性Na01M
液で洗浄し、乾燥し、蒸発させ喪。
残留物を酢酸エチル−ヘキサンから晶出させて標題の生
成物5.56f(収量98チ)を得た。5ep15B=
145℃(分解)。
NMR:δCD”” ppm!L’n9 (3H,s 
)、&52(IH,s)、7.2(15H,i)′。5 上述した一般操作によって化合物IVb、I/e及びp
Idt製造し丸。
IVa   メチル   98  138〜143  
約140Wb   x9−ル   85  140〜1
45  報告されずWe   イ)’:joビル  8
5   1+66〜16?   約17ONd  7す
pb   66  170〜178  約170(1)
Tetrah@drom  54 .2233(197
8)? □ 製造部5 室温においてリン酸緩衡液(PH7,162,5mL)
及びコムギフスマ(20t、乾燥)の懸濁液に攪拌下、
7−フェニルアセトアミドセファロスポリン酸ナトリウ
ム塩(SIF、12.1ミリモル)を−廣に添加した。
加水分解が完了するまで15時間)、HPLCによりて
反応の進行をモニターした。懸濁液をF遇してコムギフ
スマを除去し、抽出性エステル化のためにF液を5〜1
0℃に冷却し九。
冷却した溶液に塩化メチレン(!i2mL)、次いで塩
化メチレン中ジフェニルジアゾメタンのas MlI液
(24mL )を添加した。次に28−リン酸をput
−五〇に調節した。
1時間後反応混合物を20℃まで上げた。ヘプタン(5
6mL)をゆつくや添加し、得られた結晶性の標題の生
成物を濾過によって回収した。標題の生成物の収量は五
(1(50チ)であった。
製造部4 CH2Cl2 (100mL )中PCb(& 3 t
、 40ミリモル)のスラリにピリジン(五2f、40
ミリモル)を添加し、混合物を20℃において2時間攪
拌しえ。この混合物に製造Nl1s中製造した3−ヒド
ロキシメチル−7−フェニルアモトアミド−3−セフェ
ム−4−カルボン酸ベンズヒドリル(5,1F、10ミ
リモル)を、攪拌下−40℃において一度に添加した。
この混合物を一10Cにおいて15分間攪拌し、−10
℃〜−15℃において7時間放置した。冷却した溶液(
−20℃)にプロパン−1,3−ジオール(fOmL)
を添加し、この混合物を一20℃において16時間放置
し、次に20分間室温において攪拌下においた。得られ
た溶液を氷水(20mLx2)及び飽和水性NaC1(
10mL)で洗浄し、Mg80.上乾燥し、真空濃縮し
た。
コム状残留物(10)をCHCl3及びn−ヘ+tン(
2:1)の混合物に溶解し、シリカゲルカラム(200
1F)及び溶離剤として同じ溶媒を使用するクロマトグ
ラフィーKかけた。標題の化合物を含有する画分を真空
蒸発させ、残留物をn−へキサンでつぶして標題の生成
物i1F。
51%)、mp)110℃(分解)を得た。
IR:VkBr 5400.2800,1785.17
25 cm−”。
U■:λ”。H265nm(E:’ 160)。
ax NMR:δDMSO−da+ CDCIs y、b 9
(2H,、)、4.45(2pm H,s)、ao 9 (I H,d、 J=45Hz 
)、!L24(IH,d、 J=4.5Hz )、48
7(IH,s)、7.5(1G。
m)。
例1 CHsCN (57mL )中製造醜4中製造された7
−アミノ−3−クロロメチル−3−セフェム−4−カル
ボン酸ベンズヒドリル(2,29t、5..52ばリモ
ル)をビス(トリメチルシリル)アセトアミド(BSA
、4、O?mL、144ミリモル)で室温において50
分間処理して透明な浴液を得九。この溶液に酸塩化物溶
液〔塩化メチレン(20mL)中(Z) −2−メトキ
シイミノ−2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−
イル)酢11(IVa) (2,04t、 4.60ミ
リモル)及びPCl、  (1,159,5,52ミリ
モル)から製造〕を添加した。この混合物を室温におい
て30分間攪拌し、冷水(200mL)中に注ぎ、酢酸
エチル(100mL×3)で抽出し喪。抽出液を合して
水性Na1lで洗浄し、乾燥し、蒸発させた。残留シロ
ップ(4f)をシリカゲル(1sor)上トルエン及び
酢酸エチルの10=1及び3:1混合物で順次溶離する
ことによってクロマトグラフ処理した。所望の化合物を
含有する画分を合し、蒸発させて■a’  z、61r
(6a%)を無晶形の粉末として得た。
NMR:δCDCl5 !L51) (2H,s )、
4.02(AH,s)、4.53(2H,s)、4.9
8(IH%d)、Na7(IH。
q)、465(IH,s)、490(IH,s+)、7
.5(25H1tn)。
ル(Wa’) メチルエチルケトン(50mL)中5−クロロメチルー
導体(V1m’)  (1,5Of、  1.79ミリ
モル)及びNa1(1,54f、&9595ミリ)の混
合物を室温で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させて後残留
物を酢酸エチル(100mL)に溶解し、水、水性Na
1S10B及び水性NaC1で洗浄し、乾燥し、蒸発さ
せて無晶形の粉末として標題の化合物(■a’)(1,
47F、89嗟)を得た。
NMR:δCDel” p pmA55 (2H,AB
q )、4.00(AH。
S)、4.25(2H,s)、4.97(IH,d)、
!1..80(IH,Q)、465(IH,s)、&9
0(IH,s)、7.3(25H,m)。
CH201g (45m L )中■a’ (4,5r
、 4.85ミリモル)及びN−メチルピロリジン(0
,65mL、428ミリモル)の混合物を室温で20分
間攪拌した。この混合物にエーテル(3oomL)を添
加して保護型セファロスポリンの四級塩を分離し、これ
をPINKよって集め、室温で1時間1:・ 909Hリフロロ酢酸(TFム)(40mL)で処理し
た。
次にこの混合物を20℃より低温で減圧蒸発させ九。残
留物をエーテルでつぶしてIaのTFA塩(2,40f
)を得、これをメタノール(5mL)Kl解し、室温で
30分間酢酸エチル(8mL )中2−エチルヘキサン
酸ナトリウム(SEH)の1M溶液で処理した。酢酸エ
チル(1oomL)添加後、生成した沈1tL(1,9
4f)を濾過によって集め喪。
HPLC分析は、この粗製物が7−の純度であり、d異
性体対d異性体のに8の比であることを示し友。HPL
Cによりこの生成物の精製を5回〔リチロソルプ(Li
chroaorb)RP−18,8X300m、5Is
水性CHsOH又は5チCH30Hを含有する(101
Mリン酸アンモニウム緩衝液(pH22)で溶離して無
色の粉末として標題の生成物55iv(tNG)を得た
。推定線[(HPLCによる)90%ompj、50℃
(分解)。
1″□。
IR,ν  m1770.1660.1620゜「1x Uv:λり涜緩衝液11p”nm(j)255(162
00)、ax 25B(15400)。
NyiB二aD20ppm2.31 (4H,m)、五
08(AH,s)、165(4H,m)、4.09(5
H,s)、5.45(IH。
d、 J=4.8Hz )、5.95(IH,d)、7
.08 (I H。
−)。
例2 乾燥塩化メチレン150mL中■a’2[L4f(21
,9ミリモル)の溶液に攪拌下1−メチルピロリジン2
.42tt2a5ミリモル)を室温において一度に添加
した。混合物を5分間攪拌し、はげしい攪拌下エーテル
10100O注いで沈殿を生成させ、これを濾過し、エ
ーテル(30ml、x5)で洗浄し、真空乾燥して保護
型生成物1951を淡黄色粉末として得九 IRニジk” cra”  340G、1780(s)
、1740゜aw 1675.1550゜ TLC:@媒エタノールーCHCl5(1:5)、Rf
=α50(Vlla’に対するRf=195)。
この固体をトリフロロ酢酸−水(99:1)に溶解し、
室温で1時間攪拌し、10℃より低温でSOmLK@縮
した。濃縮物をはげしい攪拌下エーテル100100O
注いで沈殿を生成させ、これをp遇し、エーテル(40
mLX5)で洗浄し、真空乾燥して淡黄色粉末1a4f
をlI九。
この粉末をメタノール20mLK@解し、溶液を一過し
た。
r液に酢酸エチル中[L13MSEH400mLを添加
し、V遇して固体a口Bt1に得、このものは、HPL
C分析(リチロンルプRP−18、α01Mリン酸緩衝
液、pH7中10〜15−メタノール)によれば標題の
化合物及びΔ1異性体(Δ3/Δ;=t:a)の混合物
であった。■a′2 & 9 t (31,0ミIJモ
ル)からの第2の実験によ9粗生成物(x”/x”=1
 : 8 ) 140 fを得た。製造用HPLC(シ
ステム500、ウォータースPr@PAK 500 /
 C1@。
5〜109G (JlsOH)を使用することによって
粗生成物を合して化合物1m76919を得た。
例3 化合物1mの収量及び反応生成物Φ△1/Δ2比に対す
る溶媒、溶媒の量及び反応時間の効果を調べるため一連
の実験を実施した。
示された溶媒の示された量中3−ヨードメチル誘導体■
a’(4519,(1048ミリモル)の懸濁液にエー
テル(n、1mL)中N−メチルピロリジン([LOl
mL。
(1097ミリモル)の溶液を添加し、混合物を示され
た時間室温において攪拌した。反応混合物をエーテル(
5mL)で希釈し、得られた沈殿を濾過によって集め、
9011TFムと混合した。この混合物を1時間攪拌し
、20℃よ炒低温で蒸発乾固させて生成物を得た。th
” /l)の比は、HPLC(リチロソルプRP−18
;可動相、159GCHmOHを含有する(101Mリ
ン酸アンモニウム緩衝液(pH7,2);保持時間、6
3660分、−25,56分)によって調べた。
各実験について生成物の収量及びd/Δ1の比を下に示
す。
1′(め反応 I  CH,C1,1:20  15 75 1/82
   CHxCb−エーテル(1Ao)  1:100
 15  25 4/15 酢酸エチルーエ4宛1/1
0)  1:100 15 27 4/14  酢酸エ
チル−エーテル(rAo)  1:100 60  6
4’  2/15  エーテル          1
:100 15  31 6/16  エーテル   
       1:100 60  62 5/17 
 エーテル          1:60  15  
5S  闘A8  エーテル          1:
60 60  82 1/1例4 A、  5−クロロメチル−7−((Z) −2−エト
キシイミノトアミド〕−5−セフェム−4−カルボン峡
ベンズヒドリル(Vlb) ジクロロメタン(20mL)中(Z) −2−エトキシ
イミノ−2−(2−トリチルアミンチアゾール−4−イ
ル)酢酸(lVb) (1,095f、 2.4ミリモ
ル)の溶液に五−化リン(sooq)を添加した。室温
で1時間攪拌後、混合物をジクロロメタy(20mL)
中化合物Vltossr。
2.4ミリモル)及びBSA(1mL)の溶液に水冷下
−1に添加した。LL5時間攪拌後、反応混合物を10
嘔水性NaHCOs (200mL )中に注ぎ、CH
Cl5(100mL)で抽出した。抽出液を水洗し、M
gSO4上乾燥し、減圧下蒸発させた。
残留物をシリカゲルカラム上クロマトグラフ処理した。
CHC13で溶離して無晶形粉末としてWb、1.74
1F(86チ)を得た。
NMR:δCDCHsp pm 140 (5H,t、
 culcan)、五53(2H,ABq、2−CHs
)、4.37(2H,s、CH*C1χ4.60 (2
H,q、 −CH2Cl2 )、4.90(IH,d、
6−H)、5.89(IH,d17−H)、&88(I
H,易)、チアゾール−H)、&91(IH,11ベン
ズヒドリル−CH)。
チル(■b) アセトン(20mL)中Wb(1,07F、1.25ミ
リモル)及びNaI (562wg、2.75ミリモル
)の混合物を1時間攪拌した。この混合物を戸遇し、F
液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を5−
水性Na1SzOs、水及び飽和水性NaC1で洗浄し
、Mg5O,上乾燥し、蒸発させ?化合物VIb1.0
4F(89%)を得た。
NMR: δCDCHJ ppm&55 (2)1. 
 q、  2−CHl)、 4.27(2H,s、 C
HI−I )、a02(IHld、!−H)、5.87
(IH,d、7−H)、46g(IH,i、チアゾール
mH)、6.93(IH,s、ベンズヒドリル−H)。
CH2Cl2 (5m L )中■b(533iyS(
L35ミリモル)及びN−メチルピロリジン(6011
9,ミリモル)の混合物を室温で15時間攪拌し、次に
真空蒸発させた。残留物をエーテルで洗浄し、90チ水
性TFAに溶解した。室温で0.5時間放置して後、混
合物を減圧濃縮した。濃縮物にエーテルを添加して四級
型□年滅物を分離し、これを濾過によって集め、少量の
メタノールに溶解した。溶液をHP−2カラム(40m
L)上クロマトグラフ処理した。501!水性CH30
Hで溶離し、次いで凍結乾燥してd及びΔ3異性体の混
合物(d:ΔF=S;1)α0622を得た。この混合
物をHPLC(リチロソルブRP−18,8x3000
.15%メタノール)によってM製し、淡黄色粉末とし
て所望のΔ1異性体4.9 wq (2,7チ)を単離
した。
U■:λす7f1に酸術液1 PH7nrn(g)23
5(15000)、m&X 25B(14000)。
NMR:J”Oppml、43(3H,t)、2.33
(4戊m)、xlo(sH,s)、!1.64(4H,
m)、4.36(2H1Q)、5.44(IH,d)、
5、.95(IH,d)、7.08(IH,s)。
例5 A、  5−クロロメチル−7−((Z)−2−(2−
グロボキフェニルメチル(Me ) ジクopメクン(14mL)中(Z) −2−(2−プ
ロポキシイミノ)−2−(2−)リチルアミノーチアゾ
〜ルー4−イル)rn#R(■C)(7071IF11
.5ミリモル)及び五塩化リン(344TIl!、  
1.65ミlJモル)の混合物を室温で1時間攪拌し、
ジクロロメタン(15mL)中化合物V(677m19
.1.5ミリモル)及びBSA(1,1mL% tsミ
リモル)の溶液に注いだ。反応混合物を室温で30分間
攪拌し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、水(10
0mLx3’)、硫酸ナトIJウム上乾燥し、蒸発させ
て化合物Mc1.4f(100%)を得た。
I R,シmaXcrn3360.3020.3060
.2960、1785.1725.16BO11520
,1500,1450,1575,1500,1250
,1160,1090,1060,1010,990,
840,740,700゜tOH Uv:λ    nm(# )240(24600)、
260ax (20700)。
NMR:δCD”” ppm 155 (6H,d、 
J=6Hz )、五50(2H,s)、4.!15(2
H,I)、4.58(IH%m、J=6Hz)、5Lo
O(IH,d、 J=4.5Hz )、5.91(IH
,d−d、J=4.5及び9Hz:D!Oによりd%J
=4.5Hz)、6.68(IH,s)、488(IH
,s)、7、25 (25氏S)。
アセトン(10mL)中化合物■c(500q’、05
5ミリモル)及びヨウ化ナトリウム(248■、166
ミリモル)の混合物を室温で50分間攪拌した。蒸発後
、残留物を酢酸エチル(15mL)に溶解し、10チ水
性チオ硫酸ナトリウム(10mL)、水(10mL)及
び水性NaC1(10mL)で順次洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上乾燥し、蒸発させて標題の化合物(■c)494
〜(90%)を碍だ。
−kBr  −+ IR,ν   tyn   5360 3040 30
20 2960ax 1785.1720.1680.1600.1520.
1500.1450.1670.1300.1230.
1150.1115.1080.990.900.84
0.750.700゜UV:λ”tOHnm(t )2
40(24900)、260(194’00)。
aX NMR:δCDCl3ppm 130 (6H,d、 
J=6Hz )、5.37及び3.70(各I H,d
、 J=16Hz )、4.22(2H。
S)、4.55 (I H,m、 d−d%J=45及
び9!Hz;Dloによりd )、466(1B、m)
、6.87(IH。
S)、7.25(25H%g)。
ジクロロメタン(10mL)中化合物■c(5451v
(L55ミリモル)及び1−メチルピロリジン<70q
、182ミリモル)の混合物を室温で50分間攪拌し、
エーテル(100mL)で希釈した。得られた沈殿を濾
過によって集めた。901TFA(4,5mL)中この
沈殿の溶液を室温で30分間攪拌し、真空蒸発させ友。
残留物をエーテルでつぶして粗生成物31711fを得
、これをHP−20カラム(50mL)上クロマトグラ
フ処理し、水(500mL)及び504CHaOH(5
00mL )で溶離した。30qbCH,OH溶離液を
濃縮し、凍結乾燥して・々及びが異性体の混合物(Δ”
 /l−”=6/ 1 ) 109Qを帰、その100
■をHPLC(リチソルプRP−18,15−M・0H
)Kよってfillて所望の標越の化合物1e5”f(
51G)を得た。
Uv:λpH7緩衝液nm(#)256(15100)
、252ax (14600)。
NMR: aD!Oppm 1.42 (6H,d、 
J=6Hs )、2.5sr4u、m)、X10(AH
lm)、五65(4H%g)、五85及び4.25(各
IH,d%J=17Hz)、五45(I H,d、 J
=4.5Hz )、5.95(IH%d、J=tsaz
)、7.05(IH,s)。
例6 アゾール−4−イル)アセトアミド)i−[(1−メチ
塩化メチレン(20mL)中化合物V(1,55f、5
ミリモル)の懸濁液に88A(1,1mL、4.5ミリ
モル)を添加し、混合物を室温で30分間攪拌して透明
な溶液となった。塩化メチレン(20mL)中(Z) 
−2−アリロキシイミノ−2−(2−)ジチルアミノチ
アゾール−4−イル)11・ 酢酸(fl/d)(1,40f%五〇ミリモル)及び五
塩化リン(69011%F、&5ミリモル)の混合物を
室温で15分間攪拌し、トリメチルシリル化合物■の溶
液中に一度に注いだ。
この混合物を室温で20分間攪拌し、酢酸エチル(20
0mL)で希釈し、水性重炭酸す) IJウム及び水で
洗浄し、乾燥し、減圧下蒸発させた。油状残留物をシリ
カゲルクロマトグラフィー(ワコーーゲル、C−200
、SOf>Kよってw4製した。カラムをクロロホルム
で沼離し、所望の生成物を含有する画分を合した。減圧
下蒸発させて無晶形の粉末として111Mの化合物(V
ld)、収量2.52f(89−)t−得た。mp10
G〜115℃(分解)。
lRニジ日)蒲−’5990.1790.1730.1
680.1550.1580.1250.1160.1
020゜NMR:δCD”” ppm &50 (、2
)1.2−H)、4.!52(2B。
1.5− CHz )、4,6〜1h1(7H,m、 
CH1CH=CHs及び6.7−H)、Ih、70(i
H,s、チアゾール−H)、490(11(、a、ph
、on)、7.1−7.6(50H,wa。
フェニルプロトン)。
分析CgH4ONBOs81C1−1/!5CHe l
sとして計算値;C,64,05;H,4,45:N、
 7.75 ;8.7.08 :C1,7,82゜実験
値: C,64,15,619:H,4゜61.4.64’、
N、 7.50.7.30:8,485.485;C1
%7.55.7.46゜(纏d) アセ[ン(15mL)中化合物Vld(2,5Of、 
2.65ミリモル)及びヨウ化ナトリウム(2t、1h
sミリモル)の混合物を室温で1時間攪拌し、次に減圧
蒸発した。酢酸エチル(200mL)中油状残留物を1
04チオ硫酸ナトリウム及び水で洗浄し、減圧蒸発して
無晶形粉末として化合物■dを得、とれを更に精製する
ことなしに次の工程で使用した。収−@2.529<9
9%)。
塩化メチレン(5mL)中化合物■d(478q、α5
ミリモル)及びN−メチルピロリジン(a05mL%C
L5ミリモル)の混合物を室温で20分間攪拌し、エー
テル(50mL)で希釈して四級型生成物を沈殿させ九
(収量500■)、この四級型生成物及びTFム(2m
L)の混合物を室温で1.5時間放置し、エーテルで希
釈して生成物の粗TFA塩を沈殿させ(収量26519
)、これをHP−20のカラム(t8 X 18cI1
1)上クロマトグラフ処理し喪。
このカラムを水及び30チ水性メタノ−座で溶離した。
メタノール性溶離液を減圧蒸発し、残留物管凍結乾燥し
τ無晶形の粉末(収量12t++v)を得、との覗のは
所望の生成物(17%)及び対応するΔ意異性体(83
%)を含有していた。この混合物をHPLC(!Jチロ
ソルプRP−18;αo1MNH晶PO4(pH7) 
: CHsOH=85 : 15)によって精製した。
溶離液を希)(CIで酸性にしてpH5とし、HP−2
0のカラム(1,8x1Gam)上クロマトグラフ処理
した。このカラムを水、次に3096水性メタノールで
溶離した。メタノール性溶離液を減圧蒸発し、残留物を
凍結乾燥して無晶形粉末として標題の化合物を得た(収
量15wII、a11%)。mp155℃(分解)。
IR:l/kB’3’  3600〜2800.177
0.1670、ax 1610.1530.1200゜ (15600)。
NMR:δ”02.1〜2.5 (4H,m1ピロリジ
y−H)、22m 五10(3H,s、赴Hs)、14−18(4H,−ピ
ロリジン−H)、!>95(IH,d、4Hz、−H)
、7.10(IH,a1チアゾール−H)。
例7 操作1 テトラヒドロフラン(THF)(45mL)中(Z) 
−2−(2−t−ブトキシカルボニルプロプ−2−オキ
シイミノ)−2−(2−)リチルアミノチアゾールー4
−イル)酢al(Illa’)(1,94F%16ミリ
モh)DDC(742岬、五6ミリモル)及びN−ヒド
ロキシベンズトリアゾール(4861q、56ミリモル
)の混合物を室温で45分間攪拌し、その間ジシクロヘ
キシル尿素が分離し友。ジシクロヘキシル尿素を濾過に
よって除去し、F液をVCl、5F。
五6ミリモル)と混合した。この混合物を室温で一夜攪
拌し、次に真空蒸発した。残留油をCHCIm (20
mL ) K溶解し、飽和水性NaHCO@及び飽和水
性Mailで洗浄し、Mg80.上転燥し、蒸発乾固し
九。残留物(五9?)をn−ヘキサン: CHCIg 
(1: 2 )に溶解し、同じ溶媒系を使用してシリカ
ゲルカラム(401)を通過させ丸。標題の化合物を含
有する一分を真空蒸発させて■a1.3f。
mp)100℃(分解)を得た。
*  kBr  −’ IR,&’m、、cm 5990.1790.1715
.1690゜IJV:七gHnm240(K1! 28
0 )、265(Ic14190)。
NMR:δCD”” ppm 1.45 (9H,m 
)、t、43紐1.66(6H1各易)、五49(2H
,広−1)、t54(2氏S)、4.96 (I H,
d、 J=45Hz )、!L90(IH。
d−d、J=4.5彫7.5)、表66(1瓜−)、&
86(1H,+s)、7.0〜7.5(25H,111
)、&23(III%d、J=7.5Hz )。
操作2 CI(3CN  (445mL )中Vlt、86?、
4.49ミリモル)の溶液をBSA(五33mL、1工
5ミリモル)で室温において50分間処理して透明な溶
液を得え。この溶液に、塩化メチレフ(26mL)中■
a’(2,56F、 4.49ミリモル)及びPCIg
 (1,121,5,58ミリモル)から製造した酸塩
化物溶液を添加した。この混合物を室温で50分間攪拌
し、冷水(100mL)中に注ぎ、酢酸エチル(SOm
Lx5)で抽出した。抽出液を合して水性Na1lで洗
浄し、乾燥し、蒸発させた。残留シロップ(5t)をシ
リカゲル(1001F)カラム上クロマトグラフ処理し
、トルエン及び酢酸エチルの10:1混合物で溶離した
。所望の化合物を含有する自分を合し、蒸発させて■a
2.84f(65%)を得た。
アセトy(3mL)中Va(5001v、a55ミリモ
ル)山 及びNaI(240wt、1.6ミリモル)の混合物を
室温で2時間攪拌し、次に真空蒸発した。残留物KCH
1Ch (20mL)及び水(10mL)を添加した。
有機層を1〇−φチオ硫酸ナトリウム(5mL)及び水
性NaC1(5mL)で洗浄し、Mg5O,上乾燥し、
蒸発乾固して無晶形粉末、mp106℃(分解)として
Ma 54oq(9od)を得た。
#  kBr  −5 IR,シm、、cs  5550.1790,169G
U■:λma x  ” m2 ’ 0 (E1!2 
y o )、265(81g190)。
NMR:δCD”S ppm 1.44 (9H,s 
)、t65(6H,s)、五54(IH,)、4.28
(2H,鋤)、4.98(1戊d。
J=4.5Hz)、185(IH,d−d、J=4.5
及び7.5Hz)、47G(IH,s)、490(IH
,s)、1.1〜7.5(25H,m)。
CkbClz (1α8 m L ) 9.ヨードメチ
ル酵導体Ma(55819,α51ミリモル)及びN−
メチルピロリジン(α079mL、α076 ミIJモ
ル)の混合物を室温で50分間放置し、次にエーテル(
80mL)で希釈した。
生成した沈殿をp過によって集め、エーテルで洗浄して
四級型生成物420q′f、得、これを90 % ? 
IJフロロ酢酸(TFA)(4,2sd)で室温におい
て1時間脱ブロツクした。次に反応混合物を蒸発乾固し
た。残留物にエーテルを添加して1mの粗TFA塩(2
45119,定量的)を得、このものはΔ1及びd異性
体の1=4混合物であった。この粗製品をHPLC精製
〔リチロソルブRP−18’、4×500’w、  1
0 % CHaOHを含有する[LOIMリン酸アンモ
ニウム緩衝液(pH7O)で溶離した。所望の生成物を
含有する画分を集め、蒸発させて小容とした。濃縮物を
、1MHClを添加することによってpH約2とし、H
P−20カラム(2X 15m)を通して無機塩を除去
した。仁のカラムをHlo (1000mL )で洗浄
し、50 % CHsOHで溶離し丸。溶離液を蒸発さ
せ、凍結乾燥して無色の粉末としてlI!題の生成物(
I・)21WIg(10嘔)を得九。mp160℃(分
解)。
IRニジ几’、can−” 5400.1775.16
10゜U■:λ!n鱈−緩衝’L P”  um(g)
257(1570G)、257(155500)。
NMR:δ”Oppml、65 (6H,s )、2.
5(4H1rn)、五〇?(3H,a)、五6(4H,
m)、40(2H,m)、a44 (I H,d、 J
=4.8Hz)、ay4(tu、d)、7.15(IH
,s)。
例8 (Z) −2−< 2− t−ブトキシカルボニルプロ
プ−2−オキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノチ
アゾール−4−イル)酢酸を夫々等モル量の(Z) −
2−(t−ブトキシカルボニルメトキシイミノ)−2−
(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)酢酸、 (Z) −2−(1−t−ブトキシカルボニルエトキシ
イミノ)−2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−
イル)酢酸、(Z) −2−(2−t−ブトキシカルボ
ニルブト−2−オキシイミノ)−2−(2−)ジチルア
ミノチアゾール−4−イル)酢酸、 (Z) −2−(5−t−ブトキシカルボニルベント−
3−オキシイミノ)−1−(2−)ジチルアミノチアゾ
ール−4−イル)酢酸、 (Z) −2−(1−t−ブトキシカルボニルシクロプ
ロプ−1−オキシイミノ一−2−(2−)ジチルアミノ
チアゾール−4−イル)酢酸、 (Z) −2−(1−t−ブトキシカルボニルシクロブ
ト−1−オキシイミノ)−2−(2−)ジチルアミノチ
アゾール−4−イル)酢酸及び (Z) −2−(1−t−ブトキシカルボニルシクロベ
ント−1−オキシイミノ)−2−(2−)ジチルアミノ
チアゾール−4−イル)酢酸 に代えることによって夫々 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −(
Z) −2−(カルボキシメトキシイミノ)アセトアミ
ド〕−s−〔(1−メチル−1−ピロリジニウム)メチ
ル〕−5−セフェムー4−カルボキシレート、 7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −(
Z) −2−(1−カルボキシエトキシイミノ)アセト
アミド〕−3−((1−メチル−1−ピロリジニウム)
メチル〕−s−セフエムー4−カルボキシレート、 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −(
Z) −2−(2−カルボキシブドー2−オキシイミノ
)−アセトアミド)−s−((1−メチル−1−ピロリ
ジニウム)メチル〕−3−セフェムー4−カルボキシレ
ート、7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
 −(Z) −2−(3−カルボキシベント−3−オキ
シイミノ)−アセトアミド)−!5−((1−メチル−
1−ピロリジニウム)メチル〕−3−セフェムー4−カ
ルボキシレート、y−C2−(2−アミノチアゾール−
4−イル) −(Z) −2−(1−カルボキシシクロ
プロプ−1−オキシイミノ)−アセトアミド〕−5−C
(1−メチル−1−ピロリジニウム)メチル〕−3−セ
フェムー4−カルボキシレート、7−(2−(2−7ミ
ノチアゾーh−a−イ、v)−(Z) −2−(1−カ
ルボキシシクロブト−1−オキシイミノ)アセトアミド
)−5−((1−メチル−1−ピロリジニウム)メチル
〕−3−セフェムー4−カルボ中シレート及び7−(2
−(2−アミノチアゾール−4−イル) −(Z) −
2−(1−カルボキシシクロベント−1−オキシイミノ
)アセトアミド)−5−[(1−メチル−1−ピロリジ
ニウム)メチル〕−3−セフェムー4−カルボキシレー
トが製造される。
手続補正書 昭和58年5月20日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第34741号 2、発明の名称 化学化合物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 ブリストル萬肩研究所株式会社 5、補正により増加する発明の数   な し   1
−″6、補正の対象 明細書の特許請求の範囲お↓び発明の詳細な説明の欄7
、補正の内容 (1)  %許請求の範囲管別紙のとお)補正する。
(2)  明細書の記載上次のとお)補正する。
(3)  同書35頁8行の「任意に抵抗菌を示すとし
た。」を「示す曹を任意に耐性菌とした。」と補正する
(4)同178頁3行の「製造用flJを「粗生成物を
合しく24.08r)、分取m’lJc Jと補正する
(5)  同178頁5〜6行の[よって粗生成物を合
して化合物」t「よって、化合物」と補正する。
(6)同書85頁12〜13行の「水(10伽シ×3)
、」を「重炭酸ナトリウム水溶液(100sL)および
水(IODIIIJ、X3)で洗浄し、」と補正する。
(7)同書87頁15行のr 4.55(iL% d−
d、 J−4,5Jをr 4.55 (IH,tyh、
J = sHs )、4−95CIH%d。
J=4.5Jg)、5.83 (iff、 d −d、
 /=4.5 Jと補正する。
特許請求の範囲 1、式 〔式中R1は水素又は常用の7ミノ保曖基であシ、そし
てR2は、1〜411の炭素原子を含有する直鎖又は分
枝鎖アル中ル基、アリル、2−ブテニル又は3−ブテニ
ルであるか又は基Ba  CR4 0OH (ただしR3及びR4は、各々独立して水素、メチル又
はエチルであるか、或いはR3及びR4は、それらが付
いている縦索原子と合わせて、3〜5個の炭素原子全含
有するシクロアルキリデン環であってよい)である〕の
化合物、或いはその非毒性の医薬として使用可能な塩、
生理的に加水分解可能なエステル又は溶媒和物。
2.7−((7)−2−メトキシイミノ−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)アセトアミド)−3−((
1−メチル−1−ピロリジニウム)−メチル) −3−
*yエムー4−カルボ中フシレート或いはその非毒性の
医薬として使用可能な塩又は溶媒和物τある特許請求の
範囲第1項記載の化合物。
3、 7−(cf)−2−エトキシイミノ−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド)−3−(
1−メチル−1−ピロリジニウム)−メチル)−3−セ
フェム−4−カルボキシレート、或いはその非毒性の函
莱として使用可能な塩又は溶媒和物である特許請求の範
囲第1項記載の化合物。
4.7−[(2)−2−(2−プロポ牛ジイミノ)−2
−(2−アミツチアゾールー4−イル)アセトアミド)
−3−(1−メチル−1−ピロリジニウム)メチル〕−
3−セフェムー4−カルボキシレート、或%fh#i、
その非毒性の医薬として使用可能な塩又は溶媒和物であ
る特許請求の範囲第1項記載の化合物。
5.7−[:(n−2−アリロキシイミノ−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド)−3−(
1−メチル−1−ピロリジニウム)メチル]−3−セフ
ェムー4−カルボキシレート、或いはその非毒性の医薬
として使用可能な塩又は溶媒和物である特許請求の範囲
第1項記載の化合物。
6@血哺乳類に少なくとも1種の特許請求の範囲第1項
記載の化合物の抗菌有効量を投与することよりなる処置
を必要とする皺温血補乳類の細菌感染治療法。
7、%許請求の範囲第1項記載の化合物が7− [CZ
’) −2−メトキシイミノ−2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)・:1 :::1 アセトアミド)−3−(1−メチル−1−ピロリジニウ
ム)メチル〕−3−セフェムー4−カルボキシレート又
はその非毒性の医薬として使用可能な塩又は溶媒和物で
ある特許請求の範囲第6項記載の方法。
8、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記go化合
智のI(ゝ 抗菌有効量及び不活性な医薬用担体よシなる技曹性組成
物。
\                        
 1眞硬 □  49、特許請求の範囲第1項記載の化
合物が7−((Z)−2−メトキシイミノ−2−(2−
7ミノチアゾールー4−イル)−アセトアミド)−3−
[(1−メチル−1−ピロリジニウム)メチル〕−3−
セフェムー4−カルボ中シレート又はその非毒性の医薬
として使用可能な塩又は溶媒和物である特許請求の範囲
第8項記載の組成物。
10、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の化
合物約5019〜約1500119及び不活性な医薬用
担体よりなる単位投薬形態からなる特許請求の範囲第8
項記載の抗菌性組成−□・1 11、%許請求の範囲第1項船載の化合物が7−〔(3
)−2−メトキシイミノ−2−(2−7ミノチアゾール
ー4−イル)−アセトアミド)−3−((1−メチル−
1−ピロリジニウム)メチル−3−セフェム−4−カル
ボキシレート又はその非毒性の医薬として使用可能な塩
又は溶媒和物である特許請求の範囲第10項記載の組成
物。
12、.7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−(3)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシ
イミノ)・アセトアミド)−3−((1−メチル−1−
ピロリジニウム)メチル〕−3−セフェムー4−カルボ
キシレート又はその非毒性の医薬として使用可能な塩、
生理的に加水分解可能なエステル又は溶媒和物である特
許請求の範囲J11!1項記載の化合物。
13、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の化
合物(ただしRは特許請求の範囲第1項中定義されると
おりであり、そしてR3及びR4は、各々独立しそ水素
、メチル又はエチルであるか、或いはR3及びR4は、
それらが付いている炭素原子と合わせて、3〜5個の炭
素原子を含有するシクロアルキリゾ/@であってよい)
又はその非毒性の医業として使用可能な塩、生理的に加
水分解可能なエステル又は溶媒和物の抗菌有効量を温血
哺乳類に投与することよりなる処置を必要とする腋温血
哺乳類のグラム陰性菌感染治療法。
14、特許請求の範囲第1項記載の化合物が7−(2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−(Z’)−2−
(2−カルボキシプロブ−2−オキシイミノ)−アセト
アミド)−3−[(1−一メチルー1−ピロリジニウム
)メチル〕−3−セフェムー4−カルボキシレート又は
その非毒性の医薬として使用可能な塩、生理的に加水分
解可能なエステル又は溶媒和物である特許請求の範囲第
13項記載の方法。
15、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の化
合物(ただしR1は特許請求の範囲第1fj中定義され
るとおシであシ、そしてR3及びR4は、各々独立して
水素、メール又はエチルであるか、或いはR3及びR4
は、それらが付いている炭素原子と合わせて、3〜5個
の炭素原子管含有するシりpアルキリデン環であってよ
い)又社その非毒性の医薬として使用可能な塩、生理的
に加水分解可能なエステル又は溶媒和物の抗菌有効量及
び不活性な医業用担体よシなるグラム陰性菌に対して活
性である特許請求の範囲第8項記載の抗菌性組成物。
16、特許請求の範囲第1項記載の化合物が7−(2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−(幻−2−(2
−カルlキシプロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド
)−3−((1−メチル−1−ピロリジニウム)メチル
ツーキシセフェム−4−カルボ中シレート又はその非毒
性の医薬として使用可能な塩、生理的に加水分解可能な
エステル又は溶媒和物である特許請求の範囲第15項記
載の組成物。
r、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の化合
物(ただしR1は特許請求の範囲第1項中定義されると
おシであり、そしてBm及びR4は、各々独立して水素
、メチル又はエチルであるか、或いはR3及びrは、そ
れらが付iている炭素原子と合わせて、3〜5個の炭素
原子を含有するシクロアルキリデン環であってよい)又
はその非毒性の医薬として使用可能な塩、生理的に加水
分解可能なエステル又は溶媒和物及び不活性な医薬用担
体よシなる単位投薬形態のダラム陰性菌に対して活性で
ある特許請求の範囲第8項記載の抗菌性組成物。
18、%許請求の範囲第1項記載の化合物が7−(2−
(2−アミノチアゾール−4−イル) −(Z’) −
2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシイミノ)アセ
トアミド)−3−((1−メチル−1−ピロリジニウム
)メチル〕−3−セフェムー4−カルボキシレート又は
その非毒性の医薬として使用可能な塩、生理的に加水分
解可能なエステル又は溶媒和物である特許請求の範囲第
17項記載の組成物。
19、式 〔式中81は水素又は常用のアミノ保護基でToシ、そ
してR3は、1〜4個の炭素原子音含有する直鎖又は分
枝鎖アルキル基、アリル、2−ブテニル又は3−ブテニ
ルであるか、或い(ただしR3及びR4は、各々独立し
て水素、メチル又はエチルであるか、或いはR1及びR
4は、それらが付いている炭素原子と合わせて、3〜5
個の炭素原子を含有するシクロアルキリ17項であって
よい)である〕の化合物、並びにその非毒性の医薬とし
て使用可能な塩、生理的に加水分解可能なエステル及び
溶媒和物の製造において、式(式中B1は水素又は常用
の保護基である)の化合物又はそのN−シリル誘導体を
酸 R” −C−R’ C00E” (ただしB2は常用のアミノ保護基であり、BSは常用
のカルボキシル保護基であり、セしてR3及びR4は、
上に定義されるとおりである)のアシル化性誘導体でア
シル化して式R”−C−R’ COOB” の化合物を製造し、そして次にすぺでの保護基を除去す
ること【特徴とする方法。
〔式中R2は、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖又は
分枝鎖アル中ル基、アリル、2−ブテニル又は3−ブテ
ニルでらるか、或いは基 R”−C−R’ Cα近 (ただしRs及びR4は、各々独立して水素、メチル又
社エチルであるか、或いはR3及びR4は、それらが付
iている炭素原子と合わせて、3〜5個の炭素原子を含
有するシクロアルキリデン環であってよい)である〕の
化合物、並びKその非毒性の医薬として使用可能な塩、
生理的に加水分解可能なエステル及び溶媒和物の製造に
おいて、式%式% (式中B2 、 BR及びR4は上に定義されるとおシ
であり、B1及びB3は常用のカルボ中シル保験基であ
り、:s”はアミノ保護基である)の化合物fN−メチ
ルピロリジンと反応又は の化合物を製造し、そして次に常法によってすべての保
護基を除去すること【特徴とする方法。
21.7−(2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
−(2)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシイ
1))−7セトアミド)−3−((1−メチル−1−ピ
ロリジニウム)メチル〕−3−セフェムー4−カルボキ
シレート(I−)又はその非毒性の医薬として使用可能
な塩、生理的に加水公簿可能なエステル1°゛−物の製
造において、7−アミノ−3−クロロメチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸ベンズヒドリル、(2)−2−C
2−1−ブト午シカルポニルプ關ブー2−オ中シイイノ
)−2−(2−)リールアミノチアゾール−4−イル)
酢酸、DCC,N−ヒドロ中ジベンズトリアゾールの混
合物を有機溶媒中で反応させて3−クロロメチル−7−
〔(l!′)−2−(2−t−ブトキシカルボニルグロ
グ−2−オ中ジイミノ)−2−12−1リチルアンノチ
アゾールー4−イル)アセトアミド〕−3−セフェム−
4−カルボン酸ベンズヒドリル(1/)を得るか又は別
法として7−アばノー3−クロロメチル−3−セフェム
−4−カルボン酸ベンズヒドリル及びビス(トリメチル
シリル)アセトアミドの混合物を(3)−2−C2−t
−ブトキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)−2
−(2−)リールアミノチアゾール−4−イル)酢酸の
酸塩化物と反応させて(1/)を得、次K(1/)をヨ
ウ化物塩と反応させて7−〔(2)−2−C2−t−ブ
トキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)−2−(
2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)アセトアミ
ドツー3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カルボン
酸ベンズヒドリル(1g)ト を得、次にC1fJ)’に有機溶媒中N−メチルビ5i
lJジンと更に反応させて(14)?得、そして最後に
([4)i脱ブロックして標題の化合物(C)C融点1
60℃(分解)〕管全2そして(又は所望の場合には任
意に:)(Ig)をその非毒性の医薬として使用可能な
塩、生理的に加水分解可能なエステル及び溶媒和物に変
換することよりなる特許請求の範囲第19又は20項記
載の方法。
n9式 (式中R1は水素でありそしてR3はメチル、エチル、
イソプロピル、或いはアリルである)の化合物、或いは
その非毒性の医薬として使用可能な塩又は溶媒和物の製
造において、7−アミノ−3−クロロメチル−3−セフ
ェム−4−カルボン酸ベンズヒドリル及びビス(トリメ
チルシリル)アセトアミドの混合物を(3)−2−メト
キシイミノ−2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4
−イル)酢酸又は(幼−2−(2−エトキシイミノ−2
−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)酢酸又
はCZ) −2−(2−プロポキシイミノ)−2−(2
−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)酢酸又は(幻
−2−アリロキシイミノ−2−(2−)ジチルアミノチ
アゾール−4−イル)酢酸の酸塩化物と反応させて対応
する2−メトキシイミノ又ti2−エトキシイミノ又F
i2−プロポキシイミノ又は2−アリロキシイミノ基を
含有する縮合型誘導体を得、次に#縮合型誘導体t−ヨ
ウ化物塩と反応させて対応する3−ヨードメチル誘導体
を得、次に更に該3−ヨードメチル誘導体を有機溶媒又
は肴機溶媒の混合物中N−メチル−ピロリジンと反応さ
せて対応するピロリジニウム誘導体を得そして最後に該
ピロリジニウム誘導体を脱ブロックして7−((D−2
−メトキシイミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)アセトアミド]−3−[(1−メチル−1−ピロ
リジニウム)−メチルツー3−セフェム−4−カルボキ
シレート、或いは7−〔(2)−2−エトキシイミノ−
2−(2−7ミノチアゾールー4−イル)アセトアミド
)−3−((1−メチル−1−ピロリジニウム)−メチ
ルツー3−セフェム−4−カルボキシレート、或いは7
−〔〔バー2−(2−プロポキシイミノ)−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド)−3−(
1−メチル−1−ピロリジニウム)メチルツー3−セフ
ェム−4−カルボキシレート、或いは7−[(、n−2
−アリロキシイミノ−2−(2−アミノチアゾール−4
−イル)アセトアミド)−3−[(1−メチル−1−ピ
ロリジニウム)メチルツー3−セフェム−4−カルボキ
シレートを得、そして(又は所望の場合には)該脱ブロ
ツク型誘導体をその非毒性の医薬として使用可能な塩又
は溶媒和物に変換することよりなる特許請求の範囲第1
9又は20項記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 〔式中R1は水素又は常用のアミノ保護基でメ抄、干し
    てVは、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖
    アルキル基、アリル、2−ブテニル又は3−ブテニルで
    あるか又は基 R”  C−ft’ 0OH (ただしRs及びR4は、各々独立して水嵩、メチル又
    はエチルであるか、或いはR1及びR4は、それらが付
    いている炭素原子と合わせて、3〜5個の炭素原子を含
    有するシクロアルキリデン環であってよい)である〕の
    化合物、或いはその非毒性の医薬として使用可能な塩、
    生理的に加水分解可能なエステル又は溶媒和物。 2、 7− ((Z) −2−メトキシイミノ−2−(
    2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド)i−
    ((1−メチル−1−ピロリジニウム)−メチル〕−3
    −セフェムー4−カルボキシレート、或いはその非毒性
    の医薬として使用可能な塩又は溶媒和物である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 五 7− ((Z) −2−エトキシイミノ−2−(2
    −アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド)−3−
    (1−メチル−1−ピロリジニウム)−メチル〕−3−
    セフェムー4−カルボキシレート、或いはその非毒性の
    医薬として使用可能な塩又は溶媒和物である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 4、 7−((Z) −2−(2−グロボキシイミノ)
    −2−(2−アミノチアゾール−4−イルアセトアミド
    〕−5−(1−メチル−1−ピロリジニウム)メチル〕
    −3−セフェムー4−カルボキシレート、或いはその非
    毒性の医薬として使用0T能な塩又は溶媒和物である特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 5、 7− [(z) −2−アリロキシイミノ−2−
    (2−アミノチアゾール−4−イル)アセトアミド)、
    5−(1−メチル−1−ピロリジニウム)メチル〕−6
    −セフェムー4−カルボキシレート、或いはその非毒性
    の医薬として使用可能な塩又は溶媒和物である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 & 温血哺乳類に少なくとも1種の特許請求の範囲第1
    項記載の化合物の抗菌有効量を投与することよりなる処
    置を必要とする該混血哺乳類の細菌感染治療法。 l %FfF請求の範囲第1項記載の化合物が7− (
    : (Z) −2=メトキシイミノ−2−(2−アミノ
    チアゾール−4−イル)アセトアミド、El−(1−メ
    チル−1−ピロリジニウム)メチル〕−3−セフェムー
    4−カルボキシレート又はその非毒性の医薬として使用
    可能な塩又は溶媒和物でおる特許請求の範囲第6項記載
    の方法。 a 少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の化合
    物の抗菌有効量及び不活性な医薬用担体よりなる抗菌性
    組成物。 9 特許請求の範囲第1項記載の化合物が7− [(Z
    ) −2−メトキシイミノ−2−’tI2−アミノチア
    ゾールー4−イル)−アセトアミド)−3−[(1−メ
    チル−1−ピロリジニウム)メチル]−3−セフェムー
    4−カルボキシレート又はその非毒性の医薬として使用
    可能な塩又は溶媒和物である特許請求の範囲第8項記載
    の組成物。 1α少なくとも1楕の特許請求の範囲第1項記載の化合
    物的soq〜約1500Ilv及び不活性な医薬用担体
    よ抄なる単位投薬形帖からなる特許請求の範囲第8項記
    載の抗菌性組成物。 11、%許請求の範囲第1項記載の化合物が7− ((
    Z) −2−メトキシイミノ−2−(2−ア、ミノチア
    ゾールー4−イル)−アセトアミド)−5−[(1−メ
    チル−1−ピロリジニウム)メチル−3−セフェム−4
    −カルボキシレート又はその非毒性の医薬として使用可
    能な塩又は溶媒和物である特IfF−求の範囲第10項
    記載の組成物。 12.7−(2−(2−7ミ/’/−7ゾールー4−イ
    ル)−(Z)−2−(2−カルボキシグログ−2−オキ
    シイミノ)アセトアミド)−!S−[(1−メチル−1
    −ピロリジニウム)メチル〕−5−セフェムー4−カル
    ボキシレート又はその非毒性の医薬として使用可能な塩
    、生理的に加水分解可能なエステル又は溶媒和物である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 仏少なくとも11siの特許請求の範囲第1項記載の化
    合物(ただし納ゴ特許請求の範囲第1項中定義されると
    おりであり、そしてR1及びR4は、各々独立して水素
    、メチル又はエチルであるか、或いはR1及びR4は、
    それらが付いている炭素原子と合わせて、5〜5個の炭
    素原子を含有するシクロアルキリデン環であってよい)
    又はその非毒性の医薬として使用可能な塩、生理的に加
    水分解可能なエステル又は溶媒和物の抗菌有効量を温血
    哺乳類に投与することよ抄なる処置を必要とする該温血
    哺乳類のダラム陰性菌感染治療法。、 14、 #許請求の範囲第1JJ記載の化合物が7−(
    2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −(Z) 
    −2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシイミノ)−
    アセトアミド〕−5−〔(1−メチル−1−ピロリジニ
    ウム)メチルツー5−セフェム−4−カルボキシレート
    又はその非毒性の医薬として使用可能な塩、生理的に加
    水分l!ll1iT餌なエステル又は溶媒和物である特
    許請求の範囲第13項記載の方法。 仏少なくとも1柚の特許請求の範囲第1項記載の化合物
    (ただしR1は特許請求の範囲第1項中定義されるとお
    りであり、そしてR8及びR4は、各々独立して水素1
    .メチル又はエチルであるか、或いはR3及びR4は、
    それらが付いている炭素原子と合わせて、3〜5個の炭
    素原子を含有するシクロアルキリデン環であってよい)
    又はその非毒性の医薬として使用0]′鶴塩、生理的に
    観水分解可能なエステル又は溶媒和物の抗菌有効量及び
    不活性な医薬用担体よ抄なるグラム陰性鉋に対して活性
    である%fIf#i#求の範囲第8項1&特許請求の範
    囲第1項記載の化合物が7−(2−(2−アミノチアゾ
    ール−4−イル) −(Z) −2−(2−カルボキシ
    プロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド〕−5−〔(
    1−メチル−1−ピロリジニウム)メチル〕−3−セフ
    ェムー4−カルボキシレート又はその非毒性の医薬とし
    て使用可能な塩、生理的に加水分解可能なエステル又は
    溶媒和物である%許請求の範囲第15項記載の組成物。 17、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の化
    合物(ただしR1は%杆請求の範囲第1項中定義される
    とおりであり、そしてR1及びR4は、各々独立I−て
    水素、メチル又はエチルであるか、或いはR3及びR4
    は、それらが付いて□ いる炭素原子と合わせそ、3〜5個の炭素原子を含有す
    るシクロアルキリデン環であってよい)又はその非毒性
    の医薬として使用可能な塩、生理的に加水分解可能なエ
    ステル又は溶媒和物及び不活性な医薬用担体よ妙なる単
    位投薬形態のグラム陰性−ttc対して活性である特許
    請求の範囲第8Jjj記載の抗菌性組成物。 1&%ff111!求の範囲第1項記載の化合物が7−
    (2−(2−アミノチアゾール−4−イル) −(Z)
     −2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシイミノ)
    アセトアミド)−5−〔(1−メチル−1−ピロリジニ
    ウム)メチルツー5−セフェム−4−カルボキシレート
    又はその非毒性の医薬として使用可能な塩、生理的に加
    水分解可能なエステル又は溶媒和物である%tn蹟求の
    範囲第17項記載の組成物。 19、式 〔式中R1は水素又は常用のアミノ保護基であ抄、そし
    てPは、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖
    アルキル基、アリル、2−ブテニル又は3−ブテニルで
    あるか、或いは基 ( R’−C−R’ 0OH (ただしRR及びR4は、各々独立して水素、メチル又
    はエチルであるか、或いはR3及びR4は、それらが付
    いている炭素原子と合わせて、5〜5個の炭素原子を含
    有するシクロアルキリデン環であってよい)である〕の
    化合物、並びにその非毒性の医薬として使用可能な塩、
    生理的に加水分解可能なエステル及び溶媒和物の製造に
    おいて、式(式中B1は水素又は常用の保護基である)
    の化合物又はそのN−シリル誘導体を酸 1 R’−C−R’ C00B” (ただしR3は常用のアミノ保護基であり Blは常用
    のカルボキシル保護基であり、そしてBa及びR4は、
    上に定義されるとおりである)のアシル化性誘導体でア
    シル化して式 の化合物を製造し、そして次にすべての保護基を除去す
    ることを特徴とする方法。 21式 〔式中Vは、1〜4個の炭素原子を含有する直鎖又は分
    枝鎖アルキル基、アリル、2−ブテニル又は3−ブテニ
    ルであるか、或いは基   ′ R”−C−R’ 0OH (ただしR3及びR4は、各々独立して水素、メチル又
    はエチルであるか、或いはR3及びR4は、それらが付
    いている炭素原子と合わせて、5〜5個の炭素原子を含
    有するシクロアルキリデン環であってよい)である〕の
    化合物、並びにその非毒性の医薬として使用可能な塩、
    生理的に加水分解可能なエステル及び溶媒和物の製造に
    おいて、式%式% (式中R2、R8及びR4は上に定義されるとおりでめ
    抄、Bl及びBRは常用のカルボキシル保護基でらり 
    Blはアミノ保護基である)の化合物をN−メチルピロ
    リジンと反応させて式 %式% の化合物を製造し、そして次に常法によってすべての保
    護基を除去することを特徴とする方法。 21.7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)
    −(イ)−2−(2−カルボキシグログ−2−オキシイ
    ミノ)−アセトアミド〕1−[(1−メチル−1−ピロ
    リジニウム)メチル〕−5−セフェムー4−カルボキシ
    レー)(1@)又はその非毒性の医薬として使用可能な
    塩、生理的に加水分解可能なエステル又は溶媒和物の製
    造において、7−アミノ−3−クロロメチル−3−セフ
    ェム−4−カルボン酸ベンズヒドリル、(Z) −2−
    (2−t−ブトキシカルボニルプロプ−2−オキシイミ
    ノ)−2(2−)リチルアミノチ7/−ルー4−イル)
    酢酸、DCC%N−ヒドロキシベンズトリアゾールの混
    合物を有機溶媒中で反応させて3−クロロメチル−y 
    −((Z) −2−(2−t−ブトキシカルボニルプロ
    プ−2−オキシイミノ)−2−(2−)ジチルアミノチ
    アゾール−4−イル)アセトアミド〕−3−セフェム−
    4−カルボン酸ベンズヒドリル(If)を得るか又は別
    法として7−アミノ−3−クロルメチル−5−セフニム
    ー4−カルボZ酸ベンズヒドリル及びビス(トリメチル
    シリル)アセトアミドの混合物を(Z) −2−(2−
    t−ブトキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)−
    2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)酢酸
    の酸塩化物と反応させて(If)を舟、次K(If)を
    ヨウ化物塩と反応させてy −((Z) −2−(2−
    t−ブトキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)−
    2−(2−1リチルアミノチアゾール−4−イル)アセ
    トアミド〕−3−ヨードメチル−3−セフェム−4−カ
    ルボン酸ベンズヒドリ々(Ig)を!、次に(Ig)を
    有機溶媒中N−メチルピロリジンと更に反応させて(I
    h)を得、そして最後に(Ih)を脱ブロックして標題
    の化合物(Is) [融点160℃(分解)〕を得、そ
    して(又は所望の場合には任意に)(Ie)をその非毒
    性の医1・・) 薬として使用可能な塩、生理的に加水分解可能なエステ
    ル及び溶媒和物に変換することよりなる特許請求の範囲
    第19又は20項記載の方法。 η1式 (式中R1は水素でありモしてR冨はメチル、エチル、
    イソプロピル、或いはアリルである)の化合物、或いは
    その非毒性の医薬として使用可能な塩又は溶媒和物の製
    造において、7−アミノ−5−クロロメチル−5−セフ
    ェム−4−カルボン酸ベンズヒドリル及びビス(トリメ
    チルシリル)アセトアミドの混合物を(Z) −2−メ
    トキシイミノ−2−(2−トリチルアミノチアゾール−
    4−イル)酢酸又は■−2−(2−エトキシイミノ−2
    −(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)酢酸又
    は(Z) −2−(2−プロポキシイミノ)−2−(2
    −)ジチルアミノチアゾール−4−イル)酢酸又は(Z
    ) −2−アリロキシイミノ−2−(2−トリチルアミ
    ノチアゾール−4−イル)酢酸の酸塩化物と反応させて
    対応する2−メトキシイミノ又は2−エトキシイミノ又
    は2−プロポキシイミノ又は2−アリロキシイミノ基を
    含有する縮合型誘導体を得、次に咳縮合型誘導体をヨウ
    化物塩と反応させて対応する5−ヨードメチル誘導体を
    得、次に史KiE5−ヨードメチル誘導体を有機溶媒又
    は有機溶媒の混合物中N−メチル−ピロリジンと反応さ
    せて対応するピロリジニウム誘導体を得そして最後に該
    ピロリジニウム誘導体を鋭ブロックして7− ((Z)
     −2−メトキシイミノ−2−(2−アミノチアゾール
    −4−イル)アセトアミド)−3−((1−メチル−1
    −ピロリジニウム)−メチル〕−3−セフェムー4−カ
    ルボキシレート、或いは7− ((Z) −2−エトキ
    シイミノ−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)ア
    セトアミド)−s−((t−メチル−1−ピロリジニウ
    ム)−メチル〕−3−セフェム−4−カルボキシレート
    、或いはy −[(Z) −2−(2−プロポキシイミ
    ノ)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)アセト
    アミド)−S−(1−メチル−1−ピロリジニウム)メ
    チル〕−5−セフェムー4−カルボキシレート、或いは
    −7−[(Z) −2−アリロキシイミノ−2−(2−
    ア″ミノチアゾールー4−イル)アセトアミド]−!1
    −((1−メチル−1−ピロリジウム)メチル〕−5−
    セフェムー4−カルボキシレートを得、モして(又は所
    望の場合には)該脱ブロツク型誘導体をその非毒性の医
    薬として使用可能な塩又は溶媒和物に変換することより
    なる特許請求の範囲第19又は20項記載の方法。
JP58034741A 1982-03-04 1983-03-04 化学化合物 Granted JPS58174387A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US354851 1982-03-04
US06/354,851 US4406899A (en) 1982-03-04 1982-03-04 Cephalosporins
US357534 1982-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174387A true JPS58174387A (ja) 1983-10-13
JPH0326197B2 JPH0326197B2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=23395168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034741A Granted JPS58174387A (ja) 1982-03-04 1983-03-04 化学化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4406899A (ja)
JP (1) JPS58174387A (ja)
SU (1) SU1303029A3 (ja)
ZA (1) ZA831390B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226886A (ja) * 1984-04-17 1985-11-12 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規セフエム化合物およびその製造法
JPS61267586A (ja) * 1984-11-12 1986-11-27 Banyu Pharmaceut Co Ltd 新規セフアロスポリン誘導体
JPS6233186A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Banyu Pharmaceut Co Ltd 新規セフアロスポリン誘導体
JPS62103090A (ja) * 1985-08-05 1987-05-13 ブリストル―マイアーズ スクイブ コムパニー セフアロスポリン塩および注射可能組成物
EP0238060A2 (en) 1986-03-19 1987-09-23 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives, processes for their preparation and antibacterial agents
US4921850A (en) * 1986-10-13 1990-05-01 Eisai Co., Ltd. 3-propenylcephem derivative
JP2007515453A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 サンド・ゲーエムベーハー セファロスポリン合成に使用するための中間体の生成プロセス
WO2013051597A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 塩野義製薬株式会社 カテコール基を有するセフェム誘導体

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1582884A (en) * 1977-05-19 1981-01-14 Beecham Group Ltd Clavulanic acid derivatives their preparation and use
DK330880A (da) * 1979-08-03 1981-02-04 Beecham Group Ltd Fremgangsmaade til fremstilling af clavulansyrederivater
DE3169452D1 (en) * 1980-12-09 1985-04-25 Beecham Group Plc Derivatives of clavulanic acid, their preparation and their use
US4562182A (en) * 1980-12-23 1985-12-31 Beecham Group P.L.C. Compounds containing beta-lactams
US4525473A (en) * 1983-03-30 1985-06-25 Bristol-Myers Company Cephalosporins
GB8424692D0 (en) * 1984-10-01 1984-11-07 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
EP0182210B1 (en) * 1984-11-12 1991-02-27 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives
US4883868A (en) * 1984-12-27 1989-11-28 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 7-amino-3-(substituted isoindolinium)methyl-3-cephem derivatives
DE3585434D1 (de) * 1984-12-27 1992-04-02 Banyu Pharma Co Ltd Cephalosporinverbindungen.
US4698336A (en) * 1985-01-30 1987-10-06 Eisai Co., Ltd. 3-(pyrrolidinio)methyl-3-cephem derivatives
US5244891A (en) * 1985-08-05 1993-09-14 Bristol-Myers Squibb Company Injectable compositions of cefepime dihydrochloride hydrate
US4910301A (en) * 1985-08-05 1990-03-20 Bristol-Myers Company Cefepime cephalosporin salts
AT393452B (de) * 1985-08-05 1991-10-25 Bristol Myers Squibb Co Verfahren zur herstellung eines cephalosporinpraeparates zur herstellung einer injektionsloesung
US4994451A (en) * 1988-01-19 1991-02-19 Bristol-Myers Company Cephalosporin salts and injectable compositions
US4714760A (en) * 1985-08-20 1987-12-22 Bristol-Myers Company Cephalosporin intermediates
US4659812A (en) * 1985-08-20 1987-04-21 Bristol-Myers Company Cephalosporin intermediates
US4808617A (en) * 1985-12-18 1989-02-28 Bristol-Myers Company Lyophilized or precipitated cephalosporin zwitterion and salt combination
US4680389A (en) * 1986-01-10 1987-07-14 Bristol-Myers Company Temperature stable crystalline di(1-methyl-2-pyrralidinone) and di(N-formylpyrrolidine) adducts of cephalosporin derivatives
EP0237735B1 (en) * 1986-03-17 1994-03-30 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 3,7-Disubstituted-3-cephem compounds and process for production of the same
US4814328A (en) * 1986-03-19 1989-03-21 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives, and antibacterial agents
US4868294A (en) * 1986-07-11 1989-09-19 Bristol-Myers Company Process for preparing cephalosporin intermediates
CA2011116C (en) * 1989-03-06 1999-11-16 Murray A. Kaplan Lyophilized bmy-28142 dihydrochloride for parenteral use
US6248881B1 (en) 1991-03-08 2001-06-19 Biochemie Gmbh Intermediates and process for the production of 3-vinyl cephalosporins
US5594129A (en) * 1991-09-10 1997-01-14 Bristol-Myers Squibb Company Process for the preparation of a cephalosporin antibiotic
US5698703A (en) * 1991-09-10 1997-12-16 Bristol-Myers Squibb Company Syn-isomer of thiazolyl intermediate and process for the preparation thereof
CA2099692C (en) * 1992-07-24 2003-09-30 Gary M. F. Lim Process for preparing cephalosporin intermediates
CA2101571A1 (en) * 1992-09-08 1994-03-09 Elizabeth A. Garofalo Crystalline dihydrate of a cephalosporin dihydrate salt and injectable compositions thereof
US5391729A (en) * 1992-09-08 1995-02-21 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline dihydrate of a cephalosporin salt
US5401842A (en) * 1992-09-08 1995-03-28 Bristol-Myers Squibb Company Injectable compositions of a cephalosporin dihydrate salt
US5523400A (en) * 1993-04-16 1996-06-04 Hoffmann-La Roche Inc. Cephalosporin antibiotics
JP2723088B2 (ja) * 1994-09-07 1998-03-09 藤沢薬品工業株式会社 セファロスポリン化合物の新規な結晶
US5686588A (en) * 1995-08-16 1997-11-11 Yoo; Seo Hong Amine acid salt compounds and process for the production thereof
TW526202B (en) 1998-11-27 2003-04-01 Shionogi & Amp Co Broad spectrum cephem having benzo[4,5-b]pyridium methyl group of antibiotic activity
ES2348299T3 (es) 2003-04-16 2010-12-02 Sandoz Ag Procedimientos para la preparación de cefepime.
CN100396688C (zh) * 2004-05-20 2008-06-25 江苏恒瑞医药股份有限公司 头孢烯类化合物磷酸酯及其制备方法和用途
EP1773845A1 (en) 2004-07-16 2007-04-18 Hetero Drugs Limited Process for preparing pure cephalosporine intermediates
WO2007129176A2 (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Wockhardt Ltd Improvements in therapy for treating resistant bacterial infections
CN101210023B (zh) * 2006-12-30 2010-12-08 山东轩竹医药科技有限公司 一种头孢菌素衍生物
EP3386977A4 (en) * 2015-12-10 2019-05-22 NAEJA-RGM Pharmaceuticals ULC CEPHEM COMPOUNDS, THEIR PREPARATION AND USE

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353690A (en) * 1976-10-01 1978-05-16 Glaxo Lab Ltd Production of antiibacterial compound
JPS5566591A (en) * 1978-11-15 1980-05-20 Glaxo Group Ltd Cephalosporin antibiotic

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1399086A (en) 1971-05-14 1975-06-25 Glaxo Lab Ltd Cephalosporin compounds
DE2760484C2 (ja) * 1976-04-14 1992-12-03 Takeda Chemical Industries, Ltd., Osaka, Jp
JPS53103493A (en) 1977-02-18 1978-09-08 Takeda Chem Ind Ltd Cephalosporin derivatives and process for their preparation
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353690A (en) * 1976-10-01 1978-05-16 Glaxo Lab Ltd Production of antiibacterial compound
JPS5566591A (en) * 1978-11-15 1980-05-20 Glaxo Group Ltd Cephalosporin antibiotic

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226886A (ja) * 1984-04-17 1985-11-12 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規セフエム化合物およびその製造法
JPS61267586A (ja) * 1984-11-12 1986-11-27 Banyu Pharmaceut Co Ltd 新規セフアロスポリン誘導体
JPS62103090A (ja) * 1985-08-05 1987-05-13 ブリストル―マイアーズ スクイブ コムパニー セフアロスポリン塩および注射可能組成物
JPS6233186A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Banyu Pharmaceut Co Ltd 新規セフアロスポリン誘導体
EP0238060A2 (en) 1986-03-19 1987-09-23 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives, processes for their preparation and antibacterial agents
US4921850A (en) * 1986-10-13 1990-05-01 Eisai Co., Ltd. 3-propenylcephem derivative
US5006649A (en) * 1986-10-13 1991-04-09 Eisai, Co. 3-propenylcephem derivative
US5066812A (en) * 1986-10-13 1991-11-19 Eisai Co., Ltd. 3-propenylcephem derivative
US5089491A (en) * 1986-10-13 1992-02-18 Eisai Co., Ltd. 3-propenylcephem derivative
JP2007515453A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 サンド・ゲーエムベーハー セファロスポリン合成に使用するための中間体の生成プロセス
WO2013051597A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 塩野義製薬株式会社 カテコール基を有するセフェム誘導体
JPWO2013051597A1 (ja) * 2011-10-04 2015-03-30 塩野義製薬株式会社 カテコール基を有するセフェム誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US4406899A (en) 1983-09-27
SU1303029A3 (ru) 1987-04-07
JPH0326197B2 (ja) 1991-04-10
ZA831390B (en) 1984-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58174387A (ja) 化学化合物
US4264595A (en) 7-[2-(2-Imino-4-thiazolin-4-yl)-2-(syn)-hydroxy-iminoacetamido]-cephalosporins
US4457929A (en) 3-Quaternary ammonium methyl)-substituted cephalosporin derivatives
US4500526A (en) Cephalosporin derivatives
JP2979235B2 (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS625916B2 (ja)
KR870001986B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 제조방법
KR910000035B1 (ko) 세팔로스포린 화합물, 이의 제법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
US4430499A (en) 7-[2-(2-Aminooxazol-4-yl)-2-(oximino)acetamido]cephalosporin antibiotics
CS236798B2 (en) Processing of cefalosporine
US5064649A (en) Cephalosporin derivatives
EP0097961B1 (en) Cephalosporin derivatives, a process for the manufacture thereof and pharmaceutical compositions containing said derivatives
US5158946A (en) Cephalosporin derivatives and pharmaceutical compositions
US4394503A (en) Cephalosporin derivatives
JPS61126088A (ja) セフアロスポリン化合物
US4239758A (en) Cephalosporins
US4179502A (en) 7[2-Hydroxyiminoacetamido]cephalosporins
JPS6322570A (ja) 1−メタンスルホニルオキシ−6−トリフルオロメチル−1h−ベンゾトリアゾ−ル及びセファロスポリン誘導体の製造方法
JPH04266889A (ja) 抗生物質c−3カテコ−ル−置換セファロスボリン化合物、組成物およびその使用法
US4474954A (en) Intermediates for cephalosporin derivatives
JPS61251685A (ja) 新規な1−オキサ−1−デチアセフアロスポリン化合物及びそれを含む抗菌剤
US4963542A (en) Cephalosporin derivatives
KR830001592B1 (ko) 세팔로스포린 항생제의 제조방법
JPH0517915B2 (ja)
JPS61134391A (ja) 新規セフアロスポリン化合物及びそれを有効成分とする抗菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term