JPS58174378A - トリオキサンの回収法 - Google Patents

トリオキサンの回収法

Info

Publication number
JPS58174378A
JPS58174378A JP5040882A JP5040882A JPS58174378A JP S58174378 A JPS58174378 A JP S58174378A JP 5040882 A JP5040882 A JP 5040882A JP 5040882 A JP5040882 A JP 5040882A JP S58174378 A JPS58174378 A JP S58174378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trioxane
column
aqueous solution
water
triethylamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5040882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325429B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Iwasako
祝迫 敏之
Junzo Masamoto
正本 順三
Kazuhiko Matsuzaki
一彦 松崎
Harutaka Sekiya
関谷 晴孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5040882A priority Critical patent/JPS58174378A/ja
Publication of JPS58174378A publication Critical patent/JPS58174378A/ja
Publication of JPH0325429B2 publication Critical patent/JPH0325429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明はトリオキサンの回収方法に関し、さらに詳しく
は、特に三フッ化ホウ素化合物触媒を用いて、トリオキ
サンとエチレンオキシドとの共重合体を製造する際に得
られるトリオキサン及びトリエチルアミンを含む水溶液
より、フッ素成分を含まないトリオキサンを有効に回収
する方法に関するものである。
トリオキサンはエチレンオキシドと酸性触媒の存在下に
て共重合させると、ポリオキシメチレンコポリマーが得
られる。この重合物は、ポリアセタール樹脂と呼ばれ、
工業的に非常に有用な樹脂である。この共重合反応にお
いて、反応の停止を行うために、反応終了点において、
塩基を加えて酸性触媒を中和することが通常行われてい
る。通常、n−ブチルアミン、トリエチルアミン、トリ
ブチルアミンなどの脂肪族アミンがベンゼンのような有
機溶媒中で用いられる。(特公昭43−16159.4
8−11357号公報)しかしながら、これらの脂肪族
アミンを使用して、重合触媒を中和後、重合体を洗浄ろ
過して得られたろ液中の溶媒/アミン/未反応モノマー
(トリオキサン)の回収分離法については、はとんど知
られていない。ただ、n−ブチルアミン/ベンゼン/ト
リオキサンの3成分を蒸留回収する方法は知られている
が(特公昭48−11357号公報)、n−ブチルアミ
ンのような第一級脂肪族アミンは、トリオキサンの分解
に上り生じたホルムアルデヒドと縮合反応物を作るため
に回収工程が複雑となる。
また、有機溶媒を用いることは、可燃性の関係上、取り
扱いの制約も太き(、工業的に好ましくない。
本発明者らは、上記の問題点を考慮して、重合後の酸性
触媒の中和剤として低沸点のアミンを、1\ また、媒体として水を用いる方法5.につぃて検討した
結果、トリエチルアミン/水を含む系で、重合触媒を中
相することが望ましいことがわかった。
しかしながら、トリエチルアミンは沸点89℃の液体で
あること、また重合物から分離したトリオキサンは、水
と70:30で91’Cの共沸混合物を作ることが知ら
れている。
沸点89℃のトリエチルアミンと沸点91℃のトリオキ
サンと水との共沸混合物を分離するKは、沸点差が2℃
であり、これは至難の技であり、これまで、トリエチル
アミン、トリオキサン、水より成る系より、トリエチル
アミンとトリオキサンを蒸留分離する方法は知られてい
なかった。
本発明者らはこの蒸留分離の方法について鋭意検討した
結果、先にトリオキサン、トリエチルアミンを含む水溶
液より、トリオキサンを蒸留分離法にて回収するに際し
て第1の蒸留塔に、トリオキサン、トリエチルアミンを
含む水溶液を供給し、塔頂よl−リエチルアミン、トリ
オキサン、及び水を留出させ、塔底より゛供給液中の大
部分のトリオキサンを含む水溶液を竺き出しそれを第2
塔に供給し、第2塔の塔頂より第2塔に供給した実質的
に全てのトリオキサンを取p出丁ことにより、トリオキ
サンとトリエチルアミンを蒸留分離しうる方法を提案し
た(特願昭56−62406号)。
しかしながら、この方法においては、重合触媒として用
いた三フッ化ホウ素成分のうち、フッ累分が回収トリオ
キサン中に微量混入する場合があることが分った。この
フッ素が混入すると、次の工程における材質の腐食など
の問題を引き起して好ましくないため、フッ素が混入し
ないような回収方法の開発が望まれていた。
不発明者らは、このような事情のもとで、前記の発明の
改良についてさらに検討を重ねた結果、第2塔における
塔頂の留出物を、水に不溶性であってトリオキサンを溶
解するような有機溶媒と接触させてトリオキサンを抽出
し、かつ分離した水相部を第2塔に還流液として戻すこ
とにょシ、第2塔に供給されたトリオキサンはほとんど
すべて回収され、その上回収したトリオキサン中にはフ
ッ素成分が含まれていないことを見出し、この知見に基
づいて本発明を完成するに至った。
丁なわち、本発明は、トリオキサン及びトリエチルアミ
ンを含む水溶液よりトリオキサンを蒸留回収するに当り
、第1の蒸留塔に該水溶液を供給し、塔頂よりトリエチ
ルアミン、トリオキサン及び水を留出させ、塔底よりト
リオキサンを含む水溶液を抜き出して第2の蒸留塔に供
給し、その塔頂より留出したトリオキサンと水を含む留
出物を、非水溶性有機溶媒と接触させて有機溶媒相にト
リオキサンを移行させ、分離した水相部を第2の蒸留塔
に循環させることを特徴とするトリオキサンの回収方法
を提供するものである。
本発明方法において用いられるトリオキサン及びトリエ
チルアミンを含む水溶液は、通常、触媒として三フッ化
ホウ素化合物を用いて、トリオキサンとエチレンオキシ
ドとの共重合体を製造する際の重合反応の停止処理によ
って得られる。すなわち、この共重合反応において、反
応の停止を行うために、反応の終期にトリエチルアミン
を含ム水溶液に重合物を浸漬して触媒を中和したのち。
重合物をろ過することによって得られる。
水溶液中のトリオキサンの濃度は0.1−10重ill
、トリエチルアミンの濃度は0.01〜0.5重量壬の
範囲が好ましい。
不発明方法において用いる非水溶性溶媒については、水
に実質的に不溶であり、かつトリオキサンに対する抽出
能力が大きければ特に制限はないが、好ましくはベンゼ
ンである。
また、不発明で用いる第1及び第2の蒸留塔としては、
例えば充てん塔、シープトレイ塔、泡鐘段塔などが挙げ
られる。
次に、不発明方法における実施態様の1例を添附図面に
よって説明すると、図中符号1.11はそれぞれ第1及
び第2の蒸留塔、lは蒸留塔■の還流タンクである。ま
ずトリオキサン及びトリエチルアミンを含む水溶液を、
第1の蒸留塔1に供給段1を通して供給し、90℃に保
たれた塔頂2よシ、トリエチルアミン、水及びトリオキ
サンから成る留出物を取り出す。他方、100℃に保た
れた塔底3よリトリオキサ7を含6水溶液を取シ出し、
この塔底物を第2の蒸留塔■に供給して、91℃に保た
れた塔頂4よりトリオキサン及び水を含む組成物を、塔
底8より水を取り出す。また、非水溶性有機溶媒を5よ
り還流タンクlへ供給して6より上層成分のトリオキサ
ンを含む有機溶媒相を取り出し、下層成分の水相は7を
通して第2の蒸留塔■に戻丁。6より取り出されたトリ
オキサンを含む有機溶媒相は、別の蒸留塔へ供給してト
リオキサンを回収する。
不発明方法によれば、触媒として三フッ化ホウ素化合物
を用いて、トリオキサンとエチレンオキシドとの共重合
体を製造する際に得られるトリオキサン及びトリエチル
アミンを含む水溶液より、トリオキサンを有効に回収す
ることができ、また回収されたトリオキサンは、フッ累
成分が混入されていないので、材質の腐食などの問題が
起らず、再使用しうる。
次に実施例によって不発明をさらに詳細に説明する。
実施例 トリオキサンとエチレンオキシド(トリオキサンに対し
て2重量4)とを三フッ化ホウ素ジブチルエーテラート
を触媒として共重合させ、反応の終期に0.24トリエ
チルアミンを含む水溶液で重合体を洗浄する。得られた
ろ液は、トリオキサンを4幅含む。
この水溶液を図に示す如(40段の泡鐘段塔(1)に供
給段1を通して毎時I K9供給する。塔頂2を90℃
に保ち、毎時トリエチルアミン、水、トリオキサンより
なる留出・物(トリエチルアミン2゜係、トリオキサン
5,7憾、水23優)を毎時10g取や出丁。−万、塔
底温度100℃にて塔底3より、トリオキサンを3.5
4含む水溶液を毎時990I取ジ出丁。得られた塔底物
を、同じ(40段の泡鐘段塔(n)に供給し、91℃の
塔頂4よりトリオキサン50係、水50係を含む組成物
を毎時80g取り出し、塔底8より水を毎時940gを
取り出て。−万ベンゼンを還流タンク(璽)へ供給口5
より毎時150g供給してトリオキサ7を含む上層成分
を取出口6より毎時185I取9出し、下層成分は抜出
ロアを通して毎時4511蒸留塔(Illに戻す。なお
、塔頂4よシの留出物にはフッ素が約1 ppm含有さ
れていたが、取出口6より取り出されたベンゼン抽出成
分にはフッ素が検知されなかった。取出口6よりのベン
ゼン抽出成分は、別の蒸留塔に供給してトリオキサンを
回収し、ポリアセタール原料用として再使用したが問題
はなかった。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明方法を実施するための簡略化した説明図
であって、図中符号1は第1蒸留塔、■は第2蒸留塔、
■は還流タンクである。 特許出願人  旭化成工業株式会社 代理人 阿 形  明 手続補正書 昭和58年5 月20日 1事件の表小 昭和57年特許願第50408号 2発明の名称 トリオキサンの回収法 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号エ 、 
(003)旭化成工業株式会社代表渚 宮  崎   
  輝 4代 理 人 〒104東京都中央区銀座6丁目4番5号土屋ビル5階
8、補正の内容 明細書第9ページ第14行目[940fJi、1955
yJに訂正しま丁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トリオキサン及びトリエチルアミンを含む水溶液よ
    り)リオキサンを蒸留回収するに当り、第1の蒸留塔に
    該水溶液を供給し、塔頂よシトリエチルアミン、トリオ
    キサン及び水を留出させ、塔底よりトリオキサンを含む
    水溶液を抜き出して第2の蒸留塔に供給し、その塔頂よ
    シ留出したトリオキサンと水を含む留出物を、非水溶性
    有機溶媒と接触させて有機溶媒相にトリオキサンを移行
    させ、分離した水相部を第2の蒸留塔に循環させること
    を特徴とするトリオキサンの回収方法。 2 トリオキサン及びトリエチルアミンを含む水溶液が
    、触媒として三フッ化ホウ素化合物を用いてトリオキサ
    ンとエチレンオキシドとを共重合させたのち、該共重合
    物をトリエチルアミンを含む水溶液に接触させ、次いで
    ろ過して得られたろ液である特許請求の範囲第1記載の
    方法。 6 有機溶媒がベンゼンである特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の方法。
JP5040882A 1982-03-29 1982-03-29 トリオキサンの回収法 Granted JPS58174378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040882A JPS58174378A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 トリオキサンの回収法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040882A JPS58174378A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 トリオキサンの回収法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174378A true JPS58174378A (ja) 1983-10-13
JPH0325429B2 JPH0325429B2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=12858035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040882A Granted JPS58174378A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 トリオキサンの回収法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174378A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325429B2 (ja) 1991-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6200429B1 (en) Method for trioxane isolation
US3838020A (en) Process for purifying alkylene oxides by extractive distillation with a plural solvent mixture
US4369096A (en) Process for the purification of epoxides
JP2007515277A (ja) トリオキサン/ホルムアルデヒド/水混合物からトリオキサンを分離する方法
US5107002A (en) Lower alkylene oxide purification
JPS58174378A (ja) トリオキサンの回収法
US3956406A (en) Purification of trimethylolpropane
JPH0325427B2 (ja)
JPH06277456A (ja) 膜を用いた液体混合物の透過蒸発と蒸溜による共沸分離方法
JPH0440353B2 (ja)
JPS63156738A (ja) 1,3−ブチレングリコ−ルの精製法
US4066514A (en) Recovery of nitrated compounds from water by distillation
JPS6025949A (ja) 水溶液から酢酸を回収するための高沸点溶剤系
US3689374A (en) Process for separating halogenated hydrocarbons by extractive distillation
JPS5976026A (ja) 塩化メチレンとn−ヘキサンの分離精製法
US3732252A (en) Method for the synthesis of trioxan
JP2517796B2 (ja) アリルアルコ―ルの精製法
JPH0552833B2 (ja)
JP2705521B2 (ja) 2,3−ジクロル−1−プロパノールの精製法
US20080194845A1 (en) Integrated Process For Preparing Trioxane From Formaldehyde
JPH0329076B2 (ja)
KR101584195B1 (ko) 비닐아세테이트 단량체의 정제방법
JP2010523483A (ja) ポリオキシジアルキルエーテルからの環状ホルムアルデヒド誘導体の製造方法
WO2006040064A1 (de) Verfahren zur herstellung und entwässerung von zyklischen formalen
JPS58203940A (ja) メタクリル酸メチルの回収方法