JPS58174305A - 農園芸用殺菌剤 - Google Patents

農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPS58174305A
JPS58174305A JP11076782A JP11076782A JPS58174305A JP S58174305 A JPS58174305 A JP S58174305A JP 11076782 A JP11076782 A JP 11076782A JP 11076782 A JP11076782 A JP 11076782A JP S58174305 A JPS58174305 A JP S58174305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fungicide
compound
agricultural
leaves
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11076782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242803B2 (ja
Inventor
Fumiaki Takano
鷹野 文明
Shinichi Yamamoto
山本 進一
Kichizo Kudo
工藤 紀千蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience SA
Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Rhone Poulenc Agrochimie SA
Yashima Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agrochimie SA, Yashima Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Rhone Poulenc Agrochimie SA
Priority to JP11076782A priority Critical patent/JPS58174305A/ja
Publication of JPS58174305A publication Critical patent/JPS58174305A/ja
Publication of JPH0242803B2 publication Critical patent/JPH0242803B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改善された作用を有−「”S農、園芸用殺菌剤
に関する。
農園芸用殺菌剤としては各種の化合物が知られているが
、うどんこ病及び炭痕病を完全に防除することは困難で
ある。そのためうどんこ病菌及び炭痕病菌に対して優れ
た殺菌効果を有し、しかも人畜及び作物に対して安全性
の高い殺菌剤が要望されている。
本発明は、下記式で表わされる5−(3,5−ジクロロ
フェニル)−1−イソプロピルカーパモイルヒダントイ
ン(化合物A)と無機銅殺菌剤とを有効成分として含有
する農園芸用殺菌剤である。
無機銅殺菌剤としては、例えば塩基性塩化銅、塩基性硫
酸銅、水酸化第二銅などが挙げられる。
化合物Aは、特公昭52−43888号公報に記載され
ている3、5−ジクロロアニリン系ノ新種の農園芸用殺
菌剤であって、これらは野菜の灰色かび病菌、菌核病菌
、モリニア病菌等に対して優れた効果を示すことが知ら
れている。
また無機銅殺菌剤は、キュウリの斑点細菌病菌、べと病
菌、ジャガイモ及びトマトの疫病菌、輪紋病菌、斑点病
菌、葉かび病菌、ハクサイ、ダイコン、タマネギ、レタ
スの軟腐病菌に対しては効果が認められている。しかし
これらの殺菌剤は、防除困難な農園芸作物病原菌として
知られているうどんこ病菌及び炭痕病菌に対しては、は
とんど効果が期待できない。
本発明者らは、種々の比較実験の結果、化合物Aと無機
銅殺菌剤を併用することにより、果菜類のうどんこ病菌
及び炭痘病菌に対して予想外の優れた効果が得られ、こ
れらの病原菌を完全に防除しうろことを見出した。
またこれらの両種の化合物の相乗的作用により、前記の
病原菌に対する殺菌力が著しく増大するため、各成分の
使用量を大幅に減少することができる。更にこれらの化
合物の併用により、他の病原菌に対する各成分の効力が
消失することがないので、広範囲の病原菌を効果的に防
除することができる。
本発明の殺菌剤は、化合物A1重量部に対し、無機銅殺
菌剤を1〜10重量部特に1〜6重量部(Cuとして)
の割合で含有することが好ましいが、対象作物、被害状
態、散布条件等に応じて適宜に変えることができる。
本発明の殺菌剤は、化合物Aと無機銅殺菌剤との混合物
をそのまま用いてもよいが、通常は担体もしくは希釈剤
と混合し、場合により補助剤等を用いて粉剤、水和剤、
フローダスト剤(FD剤)等に製剤化して用いられる。
担体もしくは希釈剤としては、農薬において一般に使用
される普通の固体又は液状物が用いられる。固体担体と
しては、例えばクレー、タルク、カオリン、ベントナイ
ト、珪藻土、ホワイトカーボン等又はこれらの混合物、
液体担体としては、例えばアセトン、キシレン、アルコ
ール、DMF、 DMSO等又はこれらの混合物が挙げ
られる。
また薬剤の分散、懸濁、乳化、付着、固着等の性質向上
を図るための補助剤としては、非イオン性、陰イオン性
、陽イオン性、両性イオン性界面活性剤、高分子化合物
などが用いられる。
界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエー
テル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、アルキルス
ルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル
等、高分子化合物としては、例えばカルボキシメチルセ
ルロース、ポリビニルアルコール、アラヒアコ°ム等が
用いられる。
本□発明の殺菌剤の有効成分の含有量むま、粉U+では
2〜20重量%(Cu・として0,5〜10%相当)、
好ましくは4〜12重量%(Cuとして1.5〜6%相
当)セあり、使用に際して(110アール当り6〜4 
kgの範囲で使用する。水和剤では有効成分の含有量は
、20〜90重量%(Cuとして8〜50%相当)、好
ましく(ま40〜80重量%(Cuとして12〜40%
相当:であり、使用に際しでは0.04〜0.20%、
好ましくは0.08〜0.18%の濃度に希釈し、10
アール当り150〜2001の範囲で散布する。また、
FD剤の場合は、有効成分の含有量は12〜80重量%
(Cuとして5.5〜40%相当)、好ましくは40〜
60重量%(Cuとして10〜30%相当)であり、使
用に際しては10アール当り200〜600gの範囲で
散布するのが適当である。
本発明の殺菌剤は、使用目的に応じて他の薬剤、例えば
殺菌剤、殺ダニ剤、殺虫剤、除草剤、植物生長調整剤、
肥料等と併用することもできる。
下記側中の部は重量部を意味する。また化合物Bは塩基
性塩化銅(CuCl2 ・3 Cu (OH)+1 )
、化合物Cは塩基性硫酸銅〔CuSO4・6Cu(OH
)2〕、化合物りは水酸化第二銅Ccu(oH)+ 〕
を意味する0 製剤例1 )   化合物A         1部化合物B  
        6部。
クレー        95.7部 前記の成分を均一に混合粉砕してFD剤とする。化合物
Bに代えて化合物C又はDを用い、同様にして粉剤とす
る。
製剤例2 化合物A          20部 化合物B          50部 リグニンスルホン酸 ナトリウム            2部ポリビニルア
ルコール    2部 クレー          26部 前記の成分を均一に混合粉砕して水和剤とする。化合物
Bに代えて化合物C又はDを用い、同様にして水和剤と
する。
製剤例3 化合物A1.1.1.15部 化合物8         15部 ホワイトカーボン     50部 微粉末クレー       30部 前記の成分を均一に混合粉砕してFD剤とする。化合物
Bに代えて化合物CMはDを用い、同様にしてFD剤と
する。
試験例1 キュウリウどんこ病防除効果試験温室内栽培
の本葉4葉期のキュウリ幼苗(新党A号)に7日後及び
14日後の2回、製剤例2と同様にして製造した水和剤
を所定濃度に水で希釈懸濁し、葉に充分に散布した。葉
面風乾後、うどんこ病感染苗を、薬剤処理したキュウリ
幼苗のまわりに置き、自然感染を促した。
試験は1区、1ボツト、4連制で行った。調査は薬剤の
最終散布7日後に行い、発病程度を次の指数により表示
し、発病塵及び防除価をそれぞれ次式により算出した。
その結果を第1表 。
に示す。
発病指数′0:無発病・ 1:io1′M%未満がッ病 2:葉の25〜49%が発病 5二葉の50〜74%が発病 4:葉の75%以上が発病 更に混合製剤の相乗性の有無を判定するため、コルビー
らの計算式を準用して混合製剤の防除側期待値(PE 
)を算出し、実測値(pc )と対比した。
PE(%) =Pa +Pb(I DO−Pa ) /
 100Pa:化合物Aの防除価実測値(%) Pb:化合物B、C又はDの防除価実測値(%)判定基
準 Pc)PE:相乗的効果 PC=PE:相加的効果 PC<PE :拮抗的効果 試験例2 キュウリ炭痕病防除効果試験温室内栽培の本
操4葉欺のキュウリ幼苗(新党A号)に製剤例2と同様
にして製造した水和剤を所定濃度に水で希釈懸濁し、葉
に充分に散布した。葉面風乾後、キュウリ葉にキュウリ
炭痘病菌(Co11et+)t、rtr、hum la
genarium )胞子懸濁液(オリンパス顕微鏡1
0X10倍で1視野分生胞子数30個)を噴霧接種し、
温室(温度25±2′C1湿度95±5%)に1日保ち
、翌日から温室で発病ケ促した。
試験は1区、1ポツト、4連制で行った。調査は薬剤の
散布5日後に行い、発病塵(%)及び防除価(%)を試
験例1に準じて算出した。その結果を第2表に示す。
手 続 補 正 書(自発) 昭和58年5月19日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 特願昭57−110767号 2、発明の名称 農園芸用殺菌剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住  所 (名 称) 4代 理 人 5、補正命令の日付 6、補正ミニより増加する発明の数 訂   正   書(特願昭57−110767号)明
細書中下記の訂正を行う。
1、第7頁1行の(Fl)剤Jを1粉剤」に改める。
2、第12頁の第2表の後に下記の文を加入する。
「試験例3 ピーマンうどんこ病防除効果試験温室内栽
培の木葉5葉期のピーマン幼苗(エースピーマン)に、
7目間隔で2回、製剤例2と同様にして製造した水和剤
を所定濃度に水で希釈懸濁して、葉に充分に散布した。
葉面べ風乾後、うどんこ病感染苗を薬剤処理したピーマ
ン幼苗のまわりに置き、自然感染を促した。
試験は1区、1ポツト、5連制で行った。調査は薬剤の
最終散布7日後に行い、発病度(%)及び防除両(%)
を試験例1に準じて算出した。その結果を第6表に示す
試験例4 ナスうどんこ病防除効果試験温室内栽培の木
葉5葉期のナス幼苗(千両2号)に、7目間隔で2回、
製剤例2と同様にして製造した水和剤を所定濃度に希釈
懸濁して、葉に充分散布した。葉面風乾後、うどんこ病
感染苗を薬剤処理したナス幼苗のまわりに置き自然感染
を促した。
試験は1区、1ポツト、5連制で行った。調査は薬剤の
最終散布7日後に行い、発病塵(%)及び防除価(%)
を試験例1に準じて算出した。その結果を第4表に示す
試験例5 スイカ炭府病防除効果試験 本葉15葉期のスイカ苗(縞玉)に、7目間隔で6回、
製剤例2と同様にして製造した水和剤を所定濃度に希釈
懸濁し、葉に充分散布した。
葉面風乾後、炭痕病感染菌を薬剤処理したスイカ苗のま
わりに置き、自然感染を促した。
試験は1区、10株(20?FZ2)、3連制で行った
。調査は薬剤の最終散布10日後に行い、発病度(%)
及び防除価(%)を試験例1に準じて算出した。その結
果を第5表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3− (5,5−ジクロロフェニル)−1−イングロピ
    ルカーバモイルヒダントインと無機銅殺菌剤とを有効成
    分として含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤。
JP11076782A 1982-06-29 1982-06-29 農園芸用殺菌剤 Granted JPS58174305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076782A JPS58174305A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076782A JPS58174305A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 農園芸用殺菌剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57030527 Division

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174305A true JPS58174305A (ja) 1983-10-13
JPH0242803B2 JPH0242803B2 (ja) 1990-09-26

Family

ID=14544058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11076782A Granted JPS58174305A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174305A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0242803B2 (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3873700A (en) Fungicidal compositions and method for protecting plants by the use thereof
KR100437065B1 (ko) 살진균제
PL189046B1 (pl) Kompozycja grzybobójcza
SK2597A3 (en) Two-and three-component fungicidal mixtures
JPH10158103A (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JP3848530B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS58174305A (ja) 農園芸用殺菌剤
JP3869063B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JP2877930B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS5927804A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
CN115606600B (zh) 防治马铃薯疮痂病的农药组合物及其应用
JP2901667B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
CN109380240B (zh) 一种含有氟噻唑吡乙酮的农药组合物及其应用
JPS6399005A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS5928529B2 (ja) 土壌殺菌用組成物
JPH08245311A (ja) 農園芸用有害生物防除組成物
JPH0161084B2 (ja)
JPS6355482B2 (ja)
WO2019049778A1 (ja) 殺菌剤組成物及び作物の病害防除方法
JPS6351304A (ja) 除草剤組成物
JPS6216403A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS61207304A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS63216806A (ja) 麦作用除草剤
JPH06293608A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
BG63418B1 (bg) Нов фунгициден състав съдържащ 2-имидазолин-5-он