JPS58173119A - 環状アミジン類、それらの製造法および使用法 - Google Patents

環状アミジン類、それらの製造法および使用法

Info

Publication number
JPS58173119A
JPS58173119A JP58047342A JP4734283A JPS58173119A JP S58173119 A JPS58173119 A JP S58173119A JP 58047342 A JP58047342 A JP 58047342A JP 4734283 A JP4734283 A JP 4734283A JP S58173119 A JPS58173119 A JP S58173119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
hydrogen atom
formula
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58047342A
Other languages
English (en)
Inventor
ロルフ−フオルカ−・マイヤ−
ハンス−ヨアヒス・クロイダ−
エルビン・ホ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS58173119A publication Critical patent/JPS58173119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4246Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof polymers with carboxylic terminal groups
    • C08G59/4269Macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving unsaturated carbon-to-carbon bindings
    • C08G59/4276Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は−N:C,N−官能基に加えて、極性基1 も含んでいる新規の環状アミジン類、これらのアミジノ
の製造法ならびにエポキシ樹脂、すなわちポリエ4キシ
ドと適宜カルがキシル基を含んでいるポリマーにもとづ
いた熱硬化性組成物の硬化における触媒としての利用に
関する。
流動化浸漬コーティング、フレームスプレーまたは靜〜
、粉末スプレーによりサラストレートに適用できる粉末
の形のコーティング用耕成物は公知である。それらは適
度の高温において短時間ストーピンダを行った後で橋か
けしたコーティングを形成することができるように意図
している。これに関連して、一方ではバインダー、顔料
、充てん剤、そして適宜ほかの助剤の混合物の80〜1
60℃の範囲の温度において、好ましくは90〜120
℃の範囲の温度において押出す間に樹脂と硬化剤の間の
反応が起こら表いことを確認し、低い輻度においてます
ます短いスト−ピング時間、すなわち反応性の増加への
要求があることを思い出すのがi!要である。
150〜160℃で30分のスト−ピング条件下で完全
な反応が達成される十分にカルがキシルMe有する樹脂
成分を与えることが可能であるにもかかわらず、存在す
る多数の酸基は実際の押出プロセスの間に押出物の強力
な冷却によってのみ受は入れうる限度内に保つことがで
きる望ましくない予備的な反応を生ずる。貯蔵安定性も
ま九、室温においてさえ、粉末ラッカーの均一性および
/またはストーピングし九ラッカーの機械的性質をそこ
なう望ましくない反応があるという事実によって不利な
影響を受ける。
ポリエポキシドによるカルボキシル官有ポリマーの硬化
がジシアノジアミド類または複素環窒素化合物、たとえ
ばイミダシリン類()″イッ特詐出願公開第22487
76号)またはテトラヒドロピリ建ジン類(ドイツ特許
出願公開第2751805号)のような触媒によって促
進されることは公知である。
適当な反応性と貯蔵安定性に加えて、エポキシ樹脂コー
ティングはまたとくに、金属サブストレートに対して強
固な接着を示すことをめざしている。
この点における困難はとくに50〜120℃の融点と4
00〜200Gのエポキシド当量を有するビスフェノー
ルAのジグリシソルエーテルによってひき起こされる。
しかしながら、コーティング組成物はそれらが反応性で
貯蔵安定性であり、強固な接着性のコーティングになる
ときばかシでなく、それらから製造し九コーティングが
高い光沢、弾性および溶媒への抵抗性を示すときにのみ
実際において競争力があるであろう。
もしも触媒として用いるアきシン類を付加的な椿性基の
導入によって改質するならば、上記の望ましい性質がす
べて同上することがここに見いたされ良。このことは通
常樹脂成分の逢択によって決まるコーティングの性質が
、重要なこ七は1うまでもないが、用いる硬化触媒によ
って影響を受けることが予想され危かった限りにおいて
なおさら篤くべきことでめる。
本発明は式(1) 式中nは0またはlでめり、 B t 、B @は互いに独立に水素原子またはC1〜
C4アルキル、’ (”C1*シクロアルキル、’(=
CtaアルアルキルもしくはC6〜C1,アリール基を
表わすか、2個の置換基R1/7? 1、Ra/R4、
Rs/R6、fi 7R−3,1ftFl R1/R1
が一軸にC(−、CIIアルキレン基金表わし、R1は
OH,C0OH,OR” 、NR”R”によってkPN
さ才1ているか、ケト丞によってまたは1〜10個のア
オト°請もしくはエステル丞によって中断されている、
1〜36個の縦糸原子を方′んでいる脂肪族、シクロ胎
肋族、芳香脂肪IIR% L、<似芳誉展基あるいは倍
速R”     R” を有するポリエステル基を表わし、 RsFiC1〜C11アルキルもしくはC6〜C1,ア
リール基を次わし、       R0お工びR1@は互いに独立に水素原子またViCI
NCI gアルキル基、C,CIシクロアルキル基を表
わすか、両方のWV基が一緒にC6〜C6アルキレンを
表わし、 R11ri水素原子、01〜C4アルキル基またはフェ
ニル基f、表わし、 pは1〜40の数字である、 によつ−C六わされる触媒を好ましくはb木エポキシ9
B脂の鹸化に対する触媒として用いるエポキシ側脂硬化
法に関する。
好よしい化合物(1)rよ置侠したイミダゾリン−1お
よび−゛換したテトラヒドロピリミジン鶏、シかしとく
に次式(lα) y 式中R7は上で明らかにしたとおりであり、R′はCρ
で4アルキル基、好ましくはメチル、ま九は水素原子で
ある、 に対応するアミジン類である。
本発明はまた次式(2) 式中−換基は上で明らかにした意味を有する、に対応す
る化合物を与える。
本発明はまた式(2)に対応する化合物の製造において
、弐R”−COOHまたはその反応性カルーン酸紡導体
を用いるカル−71! (v!4体) 1モルに対1、
テ1.ONl!i、好ましく /Ii1.0−15モル
の式%式%) に対応するシア虐ンと160〜280℃のmtsのam
、好ましくは200〜250℃の範囲の温度で反応させ
ることを曽微とする方法を与える。
式0)に対応する化合物の製造に対して好ましいカルI
ンw&R’−COOHd九とえばヒト關キシカルがン酸
、え、とえば乳酸、リシノール酸、11!−ヒドロキシ
ステアリン酸、I、10−ジヒドロキシステアリン鍼お
よびヒドロキシ安息香酸、九とえばアジピン酸、アゼラ
イン酸、イソフタル酸およびテレフタル酸のようなジカ
ルIン酸、ア建ノ酸、たとえばダリシン、アラニン、サ
ルコシン、バリン、アミノカブ日ン識、ロイシンおよび
インロイシン、エーテルカルがン酸およびポリエーテル
カルがン酸、ケトカルーン酸、九とえばレブリン酸およ
びベンゾフェノンカルがン駿、次式体)式中qは0ま九
はl−1()の整数、好ましくFioまたは1〜4の整
数で′h多、 R13〜R14は互いに独立に二官能性脂肪族C!〜C
t、、好ましくはC1〜C′、。炭化水素港、または芳
香層C0〜C11、好ましくはC・〜Cll1戻化水素
基を表わし、 A”は好ましくはC6−アルキル、’ (”’C*静シ
ク關アルキルまたはCrCl3アリールを表わし、 R11は一′目゛能性”t”tsアルキル基またはC6
〜’11アリール赫を弐わす、 fC対16するアミド4itsんでいるカルがン喰、久
式中qおよび1m R11〜81Mは上で明らかにした
ものと同じであるが、 1m、R14は互いに独立に好ましくは二官能性脂肪族
’ f” ’ 10基またはC6アリール基を表わし、 R”は二’ii巳性脂肪族C(” @基を表わし、11
&は二官すし性脂肪族Ccイ■基を表わす・に対応する
エステル2!1it−含んでいるカルボン酸である。
二核芳香族Vカルーン酸の場合には、核は@素原子、ケ
ト基、スルホ譲またはC1〜C4アル千レン基によって
結合していてもよい。
上向〇のポリエーテルカルボン酸は好lしくに次式 %式% に対応し、ポリエーテルジオールモノアルキルエーテル
のシアンエチル化と絖<ニトリルの加水分解によ?て、
そしてまたそのようなポリエーテルジオールモノアルキ
ルエーテルの0II2i!iの(7ヒとんば一マンガン
酸塩、無水クロム酸、過酸化水系と触媒および−Ih緻
化物による)酸化によって祷る仁とができる。
式(1)に対応する比貧吻の製造に対して好ましいシア
きンは脂肪族およびシクロ脂肪&l、2−および1.3
−ジアミン、とくにエチレンジアミン、1−2−プロピ
レンシアずン、1,3−プロピレンノアイン、1.3−
ジアミノシクロヘキサン、そしてより好ましくは工業的
或俣で容易に侍らnるトリレンジアミン異・注不混合物
の水系化によって待りnる慎々のメチル−t 、 3−
シアミノシクロヘキサン異性体である。
過剰のジアミノが南利であるとわかっている。
なぜならそれは2次生成物、とくにジアミドの生成を2
さえるからである。
用いたカルボン酸(誘専体)がもはや検出されず過剰の
りアミンが留去されてしまったときに反応祉停止させて
よい。これは一般に2〜10時間恢の一合である。
多くの場合に、得られ要式(1)のアミジン類はさらに
精製することなく用いてもよい。なぜなら生成した2次
的な生成物(アミドアミン、ジアミド)は°Iミジン成
分の触媒粘性に著しいvvはおよはさない。
ThJ能な一合には、ポリインシアを一トまたは好tL
<はモノインシアナートとの可逆的A反応が式(1)に
対応する化合−の融点の上昇の助けとなることができる
。この方法で、戸、!末うッカーの―かけはより動源に
移動する。
本究明による触媒はエポキシ4R脂と1頓宜存在する酸
ポリマーの合計に対して0.1〜5沖撒チの臘、好まし
くは1〜211111チの鋤を用いる。作力、は押出に
よる最終の粉末ラッカー糸の製造の間一段階で行うのが
好ましい。
本究明によって用いるポリエポキシドは30〜140℃
の範囲の温に1そして好凌しくは40〜80℃の範囲の
温度において溶融しく示差熱分析によって測定)平均と
して1分子あたり1個以上の1.2−エポΦシ基を含む
固形の、一般に樹脂状の物質である。
問題の4リ工ポキシド化合物は一方では多価フェノール
にもとづいた、たとえばピロカテコール、レゾルシノー
ル、ヒドロキノンの、4.4’−ジヒドロキシジフェニ
ルメタンの、4.シージヒドロキシ−3,3′−ジメチ
ルソフェニルメタンの、4゜4′−ジヒドロキシジフェ
ニルジメチルメタン(ビスフェノール、f)の、4.4
’−ソヒドロキシジフェニルメチルメタンの、4 * 
4’−ジヒドロキシジフェニルシクaヘキサンの、4.
4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルデ
ルパン、4゜4′−ジヒドロキシジフェニルの、4.4
’−ジヒドロキシジフェニルスルホンの、トリス−(4
−ヒドロキシフェニル) −メタンの、上記のジフェノ
−ル、トくにビスフェノールAの塩素化および臭原化物
の、ノブラック(すなわち−価または多価のフェノール
とアルデヒド、トくにホルムアルデヒドとの酸触媒の存
在での反応生成物の、芳香族オキシカルボン酸のナトリ
ウム塩2モルをジハロアルカンマタハジハロジアルキル
エーテル1モルでエステル化することによって得られた
ソフェノールの(英国持許第1,017,612号参照
)、フェノールと少なくとも2・1−のハロr:/原子
を含んでいる長鎖ハロゲン・9ラフインの縮合によって
得られ4リフエノールの(英国特許第1.024.28
8号)のポリエポキシ化合物である。
エポキシ当量が400〜2500の範囲であるビスフェ
ノールAのジグリシジルエーテル(すなわちビスフェノ
ールAとエビクロロヒドリンの反応生成物)の範ちゅう
の擦準的な市販の固体エポキシ樹脂を用いるのが好まし
い。
次式(5) %式%(5) 式中R1“は4〜20個の炭素原子を含んでいる線状ま
え社枝分れの、飽和または不飽和の炭化水素基あるいは
適宜1換したフェニル基を表わす、 に対応する(ポリ)グリシジルエステルのような化合物
を用いることもまた可能である。
そのナシかの適当なエポキシ樹脂はトリグリシジルイン
シアヌレートおよび/またはそのオリがマーおよびトリ
グリシジルウラゾールおよびそのオリfマーのような化
合物、また上記の範ちゅうからの化合物の混合物である
カルボキシル基ヲ含んでいるポリマーはポリオールとポ
リカルボン酸またはその誘導体から合成したポリエステ
ルポリカルボン酸であってよい。
カルlキシル基を含んでいるポリマーは20〜150℃
、好ましく’Fi5G−100℃の(示差熱分析から求
めた)融解および軟化範囲とlO〜150、好ましくは
20〜120、そしてより特別には30〜50の酸価を
持九ねばならない、011価は好ましくは20以下、よ
り特別には10トドでなければならない。
ポリエステルカル?ン酸が生成するエステル化反応は公
知の方法で対応するポリカルボン酸とポリオール、とく
にゾカルがン酸とシアルコールをエステル化することに
よって、あるいは九とえは無水物、酸塩化物のようなこ
れらのアルコールとカルーン酸の適当な誘導体からのそ
してさらにヒドロキシカルlン酸によるエステル形成に
よって行って亀よい。
とくに好ましい、枝分、れした、すなわち少なくとも三
官能性の4リエステルポリカルーン酸はたトエはベンゼ
ン−1,3,5−トリカルがン酸ま九はトリメリット酸
無水物のような少なくとも三官能性のポリカルダン酸ま
たはそれらの無水物を入れることによって得る。
カルlキシル基を含んでいるポリマーと工Iキシ樹脂の
モル混合比は一般に各々の遊離のカルlキシル基に対し
て0,6〜1.5、好ましくは0.8〜1.25個のエ
ポキシ話がらるように選ぶ。
粉末ラッカー助剤および添加剤、たとえば餉料、染料、
充てん剤、レベリング剤、チクソトロピー剤、通気剤、
UV安定剤、酸化防止剤およびクペンチ剤(たとえばN
−アルキル置換ピペリジンノようなラジカルインターセ
プター)、またつや消し剤および表面のなめらかさを改
良するタイプの集品ももちろん常法で加えてもよい。
粉末ラッカーの製造は通常法のように行う。
カルlキシル基を含んでいるポリマーは最初選ばれた4
リエポキシドおよびもし加えるならばほかの添加剤と混
合し、融液中で均一にする。これは適当なユニット、た
とえば加熱できるニーダ−で行ってもよいが、押出によ
るのが好ましく、押出温度は最大ずりが混合物に作用す
るように選ぶ。
温度は140℃の上限を越えるべきでない。
室温に冷却し、適当に予備的に径を小さくした後、押出
したものは粉砕し、約4O−110pIKの平均粒子径
を持った粉末ラッカーを形成させるが、好ましくは歯面
の応用に依存して、50声惰程度が望ましい。存在する
あらゆる粗い粒子(90μ常より大きい粒子)はふるい
によって除く。
このようにして製造した粉末ラッカーは通常の方法のど
れによって、たとえば静電粉末スプレー、流動化浸漬コ
ーティング、静電浸漬コーティングまた線さらに通常の
もしくは電気的方法による水性懸濁液の適用によって適
当なサブストレートに適用してよい。
粉末ラッカーを上鮎の方法のうちの1つに1って適用し
た後、コーティングした試料は硬化のために140℃ま
たはそれ以上の温度に加熱し、加熱時間は本質的にコー
ティングした試料の熱容量またはコーティング前のその
温度に依存する。
極性に改質したアミジン類は溶剤、たとえばペンシルア
ルコール(非極性改質同族体よりもはるかによい)にき
わめて可溶でお夛、そしてまたこの形で液体工4キシ系
に対する硬化触媒としてきわめて有効に用いられる0式
(1)のC00H−およびON−改質アギジン類は水中
に容易に分散させることができ、し九がってまた雰囲気
と両立しうる水性コーティング系に用いることができる
次の実施例中に示す部と比はとくに示さない限り重量に
もとづく。
実施例1 以後「PH−)ラミン」と呼ぶメチル−2,4−ジア之
ノシクロヘキサン(異性体混合物)64f(αSモル)
と12−とドロキシステアリン酸80f(0,25モル
)を窒素下でかきまぜ機、温度針および容積100mの
受はフラスコを有するクライゼンブリッジを備えた25
0sdの3つ目フラスコに入れた。次にフラスコの内容
物をはけしくかきまぜながら250℃に加熱し、水と過
剰のPH−トラインを留去する。250℃で4時間の反
応時間の後反応が止まった。
留出物(過剰のトラ之ンと水)a9.srに加えて、4
0℃付近の軟化範囲を有するかつ色がかったワックスを
得た。このワックスはさらに精製することなく硬化触媒
として用いることができた。
実施例意 pll−トライン77F(0,6モル)と9.l〇−ジ
ヒドロキシステアリ7@t 16 t  (0,35モ
ル)を実施例1に述べたように250℃で4時間互い(
反応させ九。留出物elfに加えて、黄色の樹脂131
!I ft−得た。
実施例3 PM’−ト5ミン190 f (15モル) f窒素下
でかきまぜながらかきまぜ機、温度針および容積250
mgの受はフラスコを持ったクライゼンブリッジを備え
九谷量500−の3つ目フラスコに入れた。乳酸水溶液
(90チ)100? (1モル)を少しずつ15分かけ
て加え、温度は105℃に上つ九。次に反応混合物を急
速に加熱し、水と過剰のPH−トラミンが留去され友。
反応は250℃で4時間後に止った。留出物CPH−ト
ラミンと水)143tと50℃で溶融する赤かつ色の結
晶性反応生成物を得た。反応生成物はさらに精製するこ
となく硬化触媒として用いることができた。
実施例4 PH−トラミン190F(1,5モル)を80℃でアゼ
ライン酸ステアリルアミド439F(1,0モル)に加
え、得られ要理合物を窒素下でかきまぜながら温良25
0℃に加熱し、水と過剰のpH−トラ電ンを留去させ丸
0反応はgso℃で4時間後に止った。留出物63fに
加えて、淡黄色のもろい樹脂565?を反応生成物(軟
化点的80℃)として得た1反応生成物Vよさらに精製
することなく硬化触媒として用いることができる。
実施例5 PH−トラミン190f (1,5モル)を80℃でア
ゼライン酸モノステアリルエステル438t(10モル
)に加え、得られた混合物は窒素下でかきまぜながら温
[250℃に加熱し、水と過剰のPH−)ラミンを留去
させた。反応は250℃で4時間かきまぜた後止った。
留出物47tと約40℃の軟化点を有する淡く着色した
ワックス580fを得た。
実施例6 HOH 実施例1に述べたように、エチレンジアミン60f(1
モル)と12−ヒト四キシステアリン酸126t (0
,4モル)を窒素下でかきまぜながら250℃に加熱し
、水と過剰のエチレンジアミンを留去させる。反応は2
50℃で4時間後に止つ友。
留出物50?に加えて、約110℃で軟化する淡黄色の
結晶135?を得た1反応生成物はさらに精製すること
なく硬化触媒として用いることができた。
応用例、粉末ラッカーの製造 実施例7 軟化点75℃(DTA)  と酸価35を有するネオペ
ンチルグリコール、テレフタル酸、イソフタル酸、トリ
メリット酸無水物6o、9部を最初に実施例1によるア
ミジン0,62部、トリグリシジルインシアヌレート(
ポリエステル樹脂/エポキシ硬化剤比93ニアに対応)
4.6部、高安定性二酸化チタン、ルチル3aO部およ
び標準的な市販のアクリレートオリゴマーにもとづいた
レベリング剤0.4部と乾燥混合した。得られた混合物
は次に実1lllI室用押出機を用いて80〜12o℃
の軸回の温度で融液中に分散させ九。冷却し、予備的に
径を小さくした後、押出物は吹込粉砕機(blow−i
ng tytll )で平均粒子径50μ倶に粉砕し、
粉末ラッカーを生成させた。大きさが90μ雷より大き
い粗い粒子をふるいわけした後、最終的な粉末ラッカー
は負の電圧約60kVで2回酸洗いし。
脱脂した試験板(長さ1a5cIn、中655m、厚さ
α8mm)上に静電的にスプレーした0次に試験板は異
なった温度でスト−ピングを行った。
次に厚さ50μ毒のコーティングは次の標準的な方法に
よって性質を試験した。
エリクセン押し込み<DINs s ls 6)→「押
し込み」 光沢60@ (DI#67530)→「光沢」@撃もど
夛 (直径12.7C)j?−ル) →(−1MR。
l縁」 アセトン抵抗性は次の尺度で評価した。
−1・・・・・・−5ラッカーフィルムがこすれて破れ
るまでにアセトンにつけた細土で 打った回数 2m      50回打った後フィルムはくもりやわ
らかい 21m     50回打った後フィルムはわずかにく
もシやわらかい 2     50回打った後やわらかいフィルム 1      50回打った後わずかに表面が敏感なラ
ッカーフィルム 0      変化なし 均一性:   ラッカー表面を肉眼で検査すべての実施
例と比較試験において、DIN53151によるとばん
目試験(Latticet extLast)  ld
高い評価Gt  010f生じた。
試験結果を第1表に示す。
実施例8 実施例6のアミノン0.62部を触媒として用いて実施
例7に記載したように粉末ラッカーを製造する。
比較試1&!11および2 初未ラッカーはアミノンam (C7’ t)  0.
62部と2−フェニルイミダシリン(C7’2)o、s
2’Mを触媒として用い九ことを除いては実施例7に記
載したのと同じ方法で製造した。
実施例9 実phi例7のカルがキシルポリエステル3Q、 Q 
i友エポキを当量800と90〜100℃のlIi!l
I解範囲を有するエポキシ樹脂(ポリエステル/エポキ
シ比60:40)2aO部、実施例4に対応するアミド
アミシン0.2部、高抵抗性二酸化チタン、ルチル3&
θ部および標準的な市販のアクリレートオリゴマーにも
とづい九レベリング剤0.6部から粉末ラッカー′t−
製造し九。
実施例1O 実施例5に対応するエステルアミジンを用いて実施例会
で述べたように粉末ラッカーを製造した。
実3fnfljll 粉末ラッカーti実施例7で述べたように実施例3のア
ミヅンζθ部とともに工Iキシ当t800と融解範囲9
0−100”C,に有する工Iキシ樹脂624部、高抵
抗性二酸化チタン、ルチル33部およびアクリレートオ
リゴマーにもとづいたレペリンダ剤α6部から製造した
比較試験3および4 粉末ラッカーは式α2に対応するアミジン(CTs) 
 4部gおよび2−フェニルイミダシリン(C7’4)
0.62部を用いたことを除いては実施例11に述べた
ように製造した。
実施例12 粉末ラッカーは実施例2のアミジンa62部を用いて実
施例11に述べたように製造した。
実施例13 粉末ラッカーは実施例11で述べたように当量800を
有するエポキシ樹脂144部、エトキシ化ノニルフェノ
ールにもとづい九乳化剤α2部とともに実施例3のアミ
レフ40部、高抵抗性二酸化チタン、ルチル3LO部、
ポリプロピレングリコール(分子量約1000)ILO
部およびアクリレートオリがマーα6部から製造した。
この粉末ラッカーは水中に分散させ、メールミルで粒子
径約5μ洛に粉砕し九。得られた懸濁液は通常の空気圧
駆動スプレーガンを用いてアルミニウムに塗布し九、。
比較試験5 粉末ラッカー懸濁液は実施例13に述べたように式輪に
対応するア建ジン40部を用いて製造した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式中n=oまたは1、 R1〜R@は互いに独立に水素原子、CI−□4アルキ
    ル、C3−J:、。シクロアルキル、C、< 、 。 アラルキルまたはCr”Ct aアリール蚕を表わすか
    、2つの置換基R1/R” 、R”/R’ 、R”/R
    @、R1/R1またはR1/RIが一緒にC1〜C,ア
    ルキレン基を表わし、 RマけOH,C0OH%Q7?8 、NR拳R1Gによ
    って置換されているか、ケト基によってまたは1〜lO
    個のアミドもしくはエステル基によって中断されている
    1〜36個の炭素原子を含んでいる脂肪族、シクロ脂肪
    族、芳香脂肪族または芳香族基、あるいは次の構造 R11R1 を有するポリエーテル基を表わし、 R1は01〜”11アルキル、06〜’toアリールを
    表わし、 RoおよびR10は互いに独立に水素原子またはCrで
    、アルキルもしくはCrC@ シクロアルキル基を表わ
    すか、両方の置換基が一緒にC1〜C6アルキレン基を
    表わし、 R11は水素原子またはC,−C4アルキルもしくはフ
    ェニル基を表わし、そしてpは1〜40の数字を表わす
    、 によって表わされる触媒を好ましくは粉末形のエポキシ
    樹脂の硬化において触媒として用いるエポキシ樹脂の硬
    化法。 式中R1〜R6は互いに独立に水素原子、CI〜C4ア
    ルキル、C,〜C1゜シクロアルキル、c 、c’ 、
     、芳香脂肪族もしくはC@、C,、アリール基を表わ
    し、 2個の置換基R178重、R1/R4、R1/R6、R
    ’ /R” ’! * Id、 R’/R’ カー緒K
     Ct〜’s フルキレン基を表わし、 RqはOH,C00IiSOR& 、NR・R鳳・によ
    って置換されているか、ケト基によってまたは1〜lO
    個のアミドもしくはエステル基によって中断されている
    1〜36個の屍紫原子を含んでいる脂肪族、シクロ脂肪
    族、芳香脂肪族または芳香脂肪族基あるいf;辷構造 R11A11 t有するポリエーテル基を表わし、 R1はC,−1,アルキルまたはce々L、アリール基
    を表わし、 RoおよびRtsは互いに独立に水素原子またはC1〜
    CI!アルキルもしくはC(=Caシクロアルキル基を
    表わすか、両方の置換基が一緒にC4〜C・アルキレン
    基を表わし、 R11は水素原子またはC2〜C4アルキルもしくはフ
    ェニルを表わし、そしてjij:l〜40の数字でらる
    、 に対応する化合物。 1 次式(1a) R/ 式中R′はC1〜C4アルキル基または水嵩原子を表わ
    す、 に対応することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の化合物。 t  R’がメチル基を表わすことを特徴とする特許請
    求の範囲第2項および第3項記載の化合物。 FL  式AV−COOHのカルfン酸またはその反応
    性誘導体を次式 %式%) に対応する、カルfン酸(誘導体) 1モルあたり、L
    O〜25モルのシア建ンと150〜280℃の範囲の温
    度で反応させることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    〜第4項記載の化合物の製造法。
JP58047342A 1982-03-26 1983-03-23 環状アミジン類、それらの製造法および使用法 Pending JPS58173119A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32113013 1982-03-26
DE19823211301 DE3211301A1 (de) 1982-03-26 1982-03-26 Cyclische amidine, verfahren zu ihrer herstellung und die verwendung cyclischer amidine als katalysatoren fuer die haertung von epoxidharzen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58173119A true JPS58173119A (ja) 1983-10-12

Family

ID=6159452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58047342A Pending JPS58173119A (ja) 1982-03-26 1983-03-23 環状アミジン類、それらの製造法および使用法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4510288A (ja)
EP (1) EP0090238B1 (ja)
JP (1) JPS58173119A (ja)
AT (1) ATE23857T1 (ja)
DE (2) DE3211301A1 (ja)
ES (1) ES521013A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514251A (ja) * 2016-12-21 2020-05-21 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 硬化性組成物のためのアミジン触媒

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3211301A1 (de) * 1982-03-26 1983-09-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Cyclische amidine, verfahren zu ihrer herstellung und die verwendung cyclischer amidine als katalysatoren fuer die haertung von epoxidharzen
DE3434917A1 (de) * 1984-09-22 1986-04-03 Hüls AG, 4370 Marl Carboxylgruppenhaltige haerter
DE3545061A1 (de) * 1985-12-19 1987-06-25 Bayer Ag Pulverfoermige ueberzugsmittel
DE3624177A1 (de) * 1986-07-17 1988-01-21 Huels Chemische Werke Ag Pulverlacke, deren herstellung und verwendung
DE19627951A1 (de) * 1996-07-11 1998-01-15 Huels Chemische Werke Ag Pulverförmige Verbindungen, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE69703739T2 (de) * 1997-10-02 2001-06-13 Hexcel Corp Epoxidharzhärter
DE19831987A1 (de) 1998-07-16 2000-01-20 Bayer Ag Diphenylimidazoline
US6310139B1 (en) 1999-08-31 2001-10-30 Reichhold, Inc. Burnish resistant powder coating compositions
US7105628B2 (en) 2002-08-27 2006-09-12 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US6599993B1 (en) * 2000-10-11 2003-07-29 Basf Corporation Low gloss textured powder coating
US7098274B2 (en) 2002-08-27 2006-08-29 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7014574B2 (en) * 2002-07-15 2006-03-21 Acushnet Company Compositions for golf balls
US7138477B2 (en) 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7138475B2 (en) 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7157545B2 (en) 2002-08-27 2007-01-02 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7105623B2 (en) 2002-08-27 2006-09-12 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7101951B2 (en) 2002-08-27 2006-09-05 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7115703B2 (en) 2002-08-27 2006-10-03 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7138476B2 (en) 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7378483B2 (en) 2002-08-27 2008-05-27 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7253242B2 (en) 2004-06-02 2007-08-07 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7256249B2 (en) 2004-06-02 2007-08-14 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7253245B2 (en) 2004-06-02 2007-08-07 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7276570B2 (en) 2004-06-02 2007-10-02 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7265195B2 (en) 2004-06-02 2007-09-04 Acushnet Company Compositions for golf equipment

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR911614A (fr) * 1944-02-28 1946-07-16 Procédé de destruction par les gaz des parasites des arbres
DE1015805B (de) * 1954-05-27 1957-09-19 Pfizer & Co C Verfahren zur Herstellung von Imidazolinen und Tetrahydropyrimidinen
DE1017805B (de) * 1955-09-29 1957-10-17 Siemens Ag Einrichtung zur kontaktlosen Umwandlung mechanischer Ausschlaege in elektrische Groessen auf induktiver Grundlage
US2893993A (en) * 1958-06-17 1959-07-07 Searle & Co 2-aryloxyaralkyl-1, 4, 5, 6-tetrahydropyrimidines
FR1350671A (fr) * 1961-10-09 1964-01-31 Parke Davis & Co Diamines organiques hétérocycliques et procédé de préparation de ces produits
US3579510A (en) * 1967-08-30 1971-05-18 Pfizer 3-(hydroxy-phenyl) substituted amidines and derivatives thereof as anthelmintic agents
DE1770009A1 (de) * 1968-03-20 1972-04-13 American Home Prod Pyrimid- und Imidazolinyl-Verbindungen
US3657229A (en) * 1968-05-02 1972-04-18 Sterling Drug Inc 1 3-diaza-2 3-cycloalkene derivatives
CH524575A (fr) * 1970-06-29 1972-06-30 Orsymonde Procédé de préparation de naphtyloxy-butyramidines
BE792161A (fr) * 1971-12-06 1973-05-30 Wyeth John & Brother Ltd Nouveaux composes heterocycliques, leur procede de preparation et medicaments les contenant
DE2321054C3 (de) * 1973-04-26 1980-02-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von 2- ( w -Aminoalkyl)-!^-heterocyclen
US4044009A (en) * 1974-05-06 1977-08-23 American Cyanamid Company Pyrimidine alcohols and derivatives thereof
US4003718A (en) * 1975-03-12 1977-01-18 Universal Oil Products Company Substituted tetrahydropyrimidines
DE2731335A1 (de) * 1977-07-12 1979-01-25 Veba Chemie Ag Verfahren zum verkleben von werkstoffen
DE2751805A1 (de) * 1977-11-19 1979-05-23 Veba Chemie Ag Verfahren zur herstellung von blockierten polyisocyanaten
US4138563A (en) * 1978-01-05 1979-02-06 American Cyanamid Company 2-Acylamidoethyl-2-tetrahydropyrimidines
JPS55120622A (en) * 1979-03-12 1980-09-17 Hitachi Chem Co Ltd Production of modifier for phenolic resin
DE3041834A1 (de) * 1980-11-06 1982-06-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue amidine und amidin/isocyanat-addukte, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als katalysatoren fuer die haertung von epoxidharzen
DE3211301A1 (de) * 1982-03-26 1983-09-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Cyclische amidine, verfahren zu ihrer herstellung und die verwendung cyclischer amidine als katalysatoren fuer die haertung von epoxidharzen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514251A (ja) * 2016-12-21 2020-05-21 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 硬化性組成物のためのアミジン触媒

Also Published As

Publication number Publication date
ES8401949A1 (es) 1984-01-01
US4698426A (en) 1987-10-06
DE3367913D1 (en) 1987-01-15
EP0090238B1 (de) 1986-11-26
EP0090238A1 (de) 1983-10-05
US4510288A (en) 1985-04-09
DE3211301A1 (de) 1983-09-29
ES521013A0 (es) 1984-01-01
ATE23857T1 (de) 1986-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58173119A (ja) 環状アミジン類、それらの製造法および使用法
US3756984A (en) Epoxy imidazole adducts as curing agents for epoxy resins
KR0185652B1 (ko) 코팅 조성물
ES2376895T3 (es) Recubrimiento en polvo de curado a baja temperatura, procedimiento de recubrimiento relacionado y substratos recubiertos
US3896082A (en) Epoxy powder coatings and method therefor
CA1255041A (en) Epoxy resin coating composition
JPS59206442A (ja) 電着塗装で、水酸基および/またはアミノ基を有する合成樹脂を硬化させる為に硬化成分を用いる方法
JPH07252345A (ja) 弾性エポキシ樹脂−硬化剤系
JPH0422929B2 (ja)
JPS62502754A (ja) エポキシ樹脂粉末状被覆組成物
US4175173A (en) Powder coating compositions containing an epoxide resin and an acid hardener
CA2043732C (en) Epoxy resin compositions
US5300595A (en) Epoxy resin powder coating composition containing physical blend of 2-phenylimidazoline and isocyanuric acid
JPH0391524A (ja) カルボキシル末端基を含むポリヒドロキシエステル、及びそれらの使用方法
US5036144A (en) Powdered lacquer of epoxy resin of diamine-benzene polycarboxylic acid salt
JPH0450323B2 (ja)
KR950006070B1 (ko) 분말상 래커, 이의 제조방법 및 용도
US3351610A (en) Curable compositions containing a 1, 2-epoxy compound and a ditertiary cycloaliphatic amine
EP0694571A1 (de) Elastisches, Amin-modifiziertes Einkomponenten-Epoxidharz-System mit hoher Lagerstabilität
JPH10204329A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPS5825118B2 (ja) フンタイトリヨウヨウジユシソセイブツ
CA2204936A1 (en) Catalyst for powder coatings
GB1568183A (en) Pulverulent coating medium
JPH07216295A (ja) つやなしエポキシド−並びにハイブリッド−粉末塗料の製法
JPH06340827A (ja) 硬化性粉末混合物