JPS58171218A - ワイヤカツト放電加工における加工品保持装置 - Google Patents

ワイヤカツト放電加工における加工品保持装置

Info

Publication number
JPS58171218A
JPS58171218A JP5379482A JP5379482A JPS58171218A JP S58171218 A JPS58171218 A JP S58171218A JP 5379482 A JP5379482 A JP 5379482A JP 5379482 A JP5379482 A JP 5379482A JP S58171218 A JPS58171218 A JP S58171218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
holding device
workpiece
discharge machining
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5379482A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kawate
川手 富美男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP5379482A priority Critical patent/JPS58171218A/ja
Publication of JPS58171218A publication Critical patent/JPS58171218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ワイヤカット放電加工作業時の加工完了間際
の切断分離される加工品のふらつきによる不安定加工を
無くすだめの加工品保持装置に関するものである。
従来、ワイヤカット放電加工機を用いて金型等の切り抜
き或は板材から切り出しく以下、切り抜きで代表する)
を行なう場合、加工完了点に近づくに従って加工品の母
材と切り抜き部との連結部が少なくなるので、切り抜き
部の自重による撓み、又は放電加工要因による加工品の
ふらつきにより安定した放電加工ができず、加工品の加
工精度維持及びワイヤ電極断線等の観点から、安定加工
の可能々位置までワイヤカット放電加工を行ない、母材
からの切り離しは手動ハンマーにより未加工連結部を折
損分離させ、そのあと折損分離部を手作業によりヤスリ
等を用いて仕上加工をしている。このように、従来は加
工完了間際になると手作業加工となるので、煩雑なうえ
、加工時間が長くなるという欠点があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、手
作業を要せず、放電加工作業を加工完了まで連続して自
動的に行ない得る加工品保持装置を提供することにある
本発明の加工品保持装置は、平たんな上面をモツプロッ
クと、該ブロックの上面先端部に頭部をわずかに出して
取シ付けられた弾力性のある材質の吸盤及び該吸盤の底
部に接続され該プ成るもので、ワイヤカット放電加工に
よシ加工品の切り抜き加工が完了間際になって、加工品
と切り抜き部との連結部が少なくなった時前記保持装置
を動作させて、切り抜き部の下面をブロックの上面先端
部に前記保持装置及び前記吸盤の吸引力により圧着固定
すると共に、前記保持装置によシ加工品母材の下面をブ
ロックの上面他端部に圧着固定して加工品及び切シ抜き
部を保持する。
以下、図面に例示した実施例により、本発明を具体的に
説明する。第1図は本発明の一実施例を示す断面図であ
り、第2図は本発明の保持装置をワイヤカット放電加工
機に用いた状態を示す図である。1は上面の平たん度が
精度良く加工されたブロックであシ、先端部には弾力性
のある材質の吸盤2が上面から僅かに頭部を出すように
埋め込み設置されている。3は吸盤2の底部に接続され
、ブロック1の内部を通して吸引圧源に通ずる配管、4
はアームで、その一端は取付軸5によりブロック1を保
持しておシ、他端は、上下動軸7及びシリンダーロッド
10によりスプリング8を介して本体への保持固定アー
ム11に保持されている。9はアーム4に保持されてい
るブロック1を上下移動させるシリンダーである。なお
、6はブロック1の水平方向の旋回位置決め後、旋回位
置保持のだめのクランプボルトである。
第2図において、12は加工品であり、加工品取付台1
3に固定されている。15はテーブルで、・ 3 ・ 上面には加工槽14.加工品取付台13が設置固定され
ており、機械本体のサドルガイド(図示せず)にスクリ
ュー等によシ摺動できるように保持されている。16は
ワイヤ電極で、上部ワイヤガイドローラ19.上部ワイ
ヤガイド17.下部ワイヤガイド18.下部ワイヤガイ
ドローラ20により、垂直方向の精度良く案内保持され
ながら送られる。
第3図ないし第5図は、第2図のA矢視図で、本発明の
動作順序を示すものである。図の1はブロック、12は
加工品、21は加工品12から切り抜く部分を示す。ワ
イヤカット放電加工を行なう際に、加工開始時にはブロ
ック1は第3図に示すような切り抜き部21から離れだ
位置に逃しておく。第4図で矢印によシ示すように加工
が進行して加工完了近くなシ、切り抜き部21が自重に
より撓み、放電加工要因によるふらつき等の発生する位
置になると、本機の制御系(図示せず)からの指令信号
によりアーム11の前後移動装置が作動して、ブロック
1を第3図の位置4 ・ から第4図の位置に前進させたのち、シリンダ9が作動
してロッド10を上昇させると、スプリング8の反発力
によりアーム11は上昇し、従ってブロック1が上昇し
、その上面が切シ抜き部21及び加工品12の下面に圧
着されると同時に、吸引圧源が動作して切シ抜き部21
は吸盤2によジブロック1の上面に吸引圧着される。従
って、切り抜き部21はブロック1上に固定されること
なり、加工が更に進行しても切シ抜き部21は自重によ
る撓みを生ずることなく、又放電加工の要因によるふら
つきの発生もなくなり、安定な加工状態で第5図に示す
ように、加工完了位置まで加工できる。
なお、加工終了後はシリンダ9を作動させてアーム4を
下降させ、配管3のパルプ(図示せず)から大気を入れ
て、吸盤2の吸引を解除し、切り抜き部21をブロック
1上から取り外す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明をワイヤカット放電加工機に使用した状態を示す図、
第3図ないし第5図は本発明の動作順次を説明する図で
ある。 1・・・ブロック、   2・・・吸盤、   3・・
・配管、4・・・アーム、   8・・・スプリング、
   9・・・シリンダ、11・・・保持固定アーム、
12・・・加工品、13・・・加工品取付台、16・・
・ワイヤ電極、21・・・加工品の切シ抜き部。 代理人弁理士  薄 1)利 幸 、 7 。 71 図 牙2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 平たんな上面をもつブロックと、該ブロックの上面先端
    部に頭部を僅かに出して埋め込み設置された弾力性のあ
    る材質の吸盤及び該吸盤の底部に接続され該ブロックを
    介して吸引圧源に通ずる吸引用配管を有し、該ブロック
    を水平力せ 向に旋回でき、かつ垂直方向に上下移動できる。 す 保持装置を有して成り、ワイヤカット放電加韮による加
    工品の切り抜き加工の完了間際に、該切り抜き部の下面
    を前記ブロックの上面先端部に前記保持装置及び前記吸
    盤の吸引力によシ圧着固定すると共に、前記保持装置に
    よシ加工品の下面を前記ブロックの上面他端部に圧着固
    定して、加工品の切シ抜き部及び加工品を保持すること
    を特徴とするワイヤカット放電加工における加工品保持
    装置。
JP5379482A 1982-04-02 1982-04-02 ワイヤカツト放電加工における加工品保持装置 Pending JPS58171218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5379482A JPS58171218A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 ワイヤカツト放電加工における加工品保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5379482A JPS58171218A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 ワイヤカツト放電加工における加工品保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58171218A true JPS58171218A (ja) 1983-10-07

Family

ID=12952719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5379482A Pending JPS58171218A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 ワイヤカツト放電加工における加工品保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171218A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201822A (ja) * 1984-03-23 1985-10-12 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト放電加工装置用切抜部自動取外し装置
JPS618224A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Inoue Japax Res Inc 切抜部自動取外し等の作業を行なうロボツト装置を備えたワイヤカツト放電加工装置
US4820894A (en) * 1986-10-30 1989-04-11 Charmilles Technologies S.A. Electro-erosion machine for automatic machining according to a closed trajectory

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5387090A (en) * 1977-12-21 1978-08-01 Kenjirou Taoka Electrospark working method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5387090A (en) * 1977-12-21 1978-08-01 Kenjirou Taoka Electrospark working method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201822A (ja) * 1984-03-23 1985-10-12 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト放電加工装置用切抜部自動取外し装置
JPS618224A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Inoue Japax Res Inc 切抜部自動取外し等の作業を行なうロボツト装置を備えたワイヤカツト放電加工装置
US4820894A (en) * 1986-10-30 1989-04-11 Charmilles Technologies S.A. Electro-erosion machine for automatic machining according to a closed trajectory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074697B2 (ja) 加工片から切り離す加工片の一部が、加工終了近くで加工片の残りの部分に対して傾いて電極ワイヤーをその加工片の一部と残りの部分との間に挟み込むのを防止し、そして加工終了時にその加工片の一部が残りの部分から脱落するのを自動的に防止する装置
CN111889792A (zh) 一种便于轴类工件加工的数控机床
JPS58171218A (ja) ワイヤカツト放電加工における加工品保持装置
CN109702584B (zh) 一种用于钻石打磨的打磨装置及钻石打磨工艺
CN101912998B (zh) 一种切断机
JPH10291039A (ja) 複合加工ラインにおける板材加工方法および複合加工機
JPS60201822A (ja) ワイヤカツト放電加工装置用切抜部自動取外し装置
US4712535A (en) Method and apparatus for severing wafers
CN201728431U (zh) 一种切断机
JPWO2019171561A1 (ja) マニピュレータのクランプ構造及びそれを用いた板材の曲げ加工方法
JPS60180726A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2843369B2 (ja) 線状溝加工機
JPH10109215A (ja) 板材の剪断方法および剪断機
US3580118A (en) Machine tool cutoff slide
JPH01109026A (ja) ワイヤ放電加工装置
CN220244710U (zh) 一种杆状工件送料装置
JP2531034B2 (ja) 薄板の成形金型
SU1311878A2 (ru) Устройство дл электроэрозионной обработки
CN211495888U (zh) 一种磁环送料装置
CN211889010U (zh) 一种轴承连接杆自动车加工设备
JPS6331333B2 (ja)
CN106424470A (zh) 一种干簧管自动切线设备
JPH02256298A (ja) 電子部品リード線の基板への挿入方法及び装置
US20040123711A1 (en) Fully automatic cutting metal-working machine
JPH02284822A (ja) ワイヤカット放電加工機による中子加工方法およびその装置