JPS58171062A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPS58171062A
JPS58171062A JP57054394A JP5439482A JPS58171062A JP S58171062 A JPS58171062 A JP S58171062A JP 57054394 A JP57054394 A JP 57054394A JP 5439482 A JP5439482 A JP 5439482A JP S58171062 A JPS58171062 A JP S58171062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
paper feed
document
deviation
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57054394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyagi
宮城 啓
Keiichi Yoshida
恵一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57054394A priority Critical patent/JPS58171062A/ja
Publication of JPS58171062A publication Critical patent/JPS58171062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00383Cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/0054Detachable element of feed path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00594Varying registration in order to produce special effect, e.g. binding margin

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原稿台に載置され九原稿のサイズを自動的に
検出する機能を有する複写装置に関し、特に原稿台の原
稿が所定位置からずれている場合に複写紙をそのずれに
対応して移動させるようKした複写装置に関する。
まず、電子写真法を用いた複写装置について説明する。
この種の複写装置は、その概略が第1図に示すように構
成されている。原稿台としてのプラテンガラス10面上
に複写すべき面を下面にして載置された原稿はプラテン
カバー2によって押えられ、この状態で複写釦を操作す
ると露光用光源3が矢印入方向にスキャン(露光走査、
以下同じ)を開始して、原稿の像が、露光用光源3を付
設した第1ミラーユニツト41、第2ミラーユニツト4
2、レンズ系43、ミラー44等から成る光学系4によ
って光導電性感光体ドラム(以下、感光ドラムと呼ぶ)
5に導かれ7る。この感光ドラム5は接地された金属筒
の外周面にセレン等で成る光導電層が設けられて成シ、
上記露光用光源3のスキャンと連動して矢印B、力方向
回転する。そして、光学系4からの像が到来する以前に
1例えば5KVの直流高圧が印加された帯電極6によっ
て上記光導電層が例えば正に一様に帯電され、光学系4
が原稿をスキャンするに従い感光ドラム5上に像を受け
ると、光を受けた部分の導電率が高くなり、その部分の
帯電電荷が金属筒に逃げ、暗い部分にのみ正の電荷が残
るようになり、これによって光導電層の面に原稿に対k
zた靜電潜偉が形成される。感光ドラム5が更に回転す
ると、残っている正電荷の部分に現偉装置7から負電荷
を有するトナーが静電力で吸引される。その結果、正の
電荷の残っている部分に前記トナーが吸着して感光ドラ
ム5の表面にトナー像が形成される。複写紙は、給紙ユ
ニット8内のオペレータによって選択され九給紙カセッ
トから感光ドラム5上のトナーglK合致すぺ<、トナ
ー像の先端とその複写紙の先端とが一致するようなタイ
ミングで、供給a−r)10によって、送)出され、送
抄出された複写紙に1直流高圧が印加された転写極9に
よって、上記感光ドラム50表面のトナーが転写される
。その後、例えば交流高圧が印加され九分離極11によ
って複写紙が感光ドラム5から分離され、その分離され
た複写紙は上面にトナー像が転写され良状態で搬送ベル
ト12で送られて、加熱された定着ローラを有する定着
装置13においてそのトナー像が定着され、排紙ローラ
14によって受[lK送り出される。上記感光ドラム5
は、転写極9によって表面のトナー像が複写紙に転写さ
れても、そのトナーが少し残る場合があるので、クリー
ナ15によってその表面がクリーニングされ、次の複写
のプロセスに供される。以上のサイクルにより原稿の複
写が行なわれる。
ところで、近時給紙ユニット8にA3.B4、A4B5
等の異ったサイズの給紙カセットを装着しておき、露光
用光源3の複写のためのスキャンに先立って、プラテン
ガラス1の上に載せられ九原稿のサイズを検出して、そ
のサイズに応じて対応したサイズの給紙カセットを選択
して、複写釦の操作時てそのカセット内の複写紙を感光
ドラム5の方向に送り出すようにした自動給紙選択装置
が提案されている。
この装置は、第2図および第3図に示すように、プラテ
ンガラス1の原稿端部位置合せ用の側端1aの一方の端
部下方に1スキヤン方向と直角に配置され九カラーセン
サ171〜174  列を配置したセンサ17を、プラ
テンガラス1の方向(スキャン方向)K進退可能に一般
けえものである。例えばB4−のサイズの原稿18′が
プラテンガラス10所定の位置に載せられた場合には、
プラテンカバー2を閉じた後複写釦を操作すると、第3
図に示す如く原稿下に出現し、更に光学系4が予備スキ
ャン(第1ミラーユニツト41の露光用光83が原稿の
先端部あたりの所定位置に到達し友後復帰する)を行な
うと、露光用光源3がプラテンカバー2の内側の下側の
黄色着色部2aおよび原稿18′の下面を照射し、その
反射光がカラーセンサ171〜114に入射する。そこ
で、カラーセンサ171〜174の出力信号を処理回路
に送シ、この処理回路によってプラテンガラス1上の現
在の原稿がB4のサイズのものであることを検知し、そ
の検知信号によって給紙ユニットa内の84のサイズの
複写紙が装填された給紙カセットの送出ローラ81 を
駆動し、B4のサイズの複写紙を供給ロー210に対し
て送り出すようにしたものである0なお、カラーセンサ
171〜174  が設けられた七/す17祉、露光用
光源3が複写用の本来のス中ヤンを開始する以前に後退
して、複写動作に影譬を与えないようKなっている。
しかしながら、上記自動給紙選択装置は、原稿18′が
プラテンガラス1上の所定の正規位置(第2図はセンサ
ー基準の場合を示した)からずれていた場合には、その
ずれが大きければ誤ったサイズの給紙カセットが選択さ
れ、そのずれが少ない場合でも、正しいサイズの給紙カ
セットが選択されるが複写画像が複写紙上においてずれ
てしまい、その複写が不完全となるという欠点がある。
本発明は斯る点に鑑みて成されたものであり、その目的
は、原稿が所定の位置からずれて原稿台の面上に載せら
れた場合には、複写紙の送シ出し位置をそのずれに応じ
て移動させるようにして、複写画像にずれが生じないよ
うにした複写装置を提供することである。
上記目的を達成する丸めに本発明に係る複写装置は、原
稿台の面上における露光走査方向と直角な方向での原稿
載置位置を検知する検知手段と、該検知手段の出力信号
に基いて上記原稿の少なくとも所定1置位置からの偏位
方向および偏位量を検出し、もって複写紙の送り出し位
置を上記偏位量および偏位方向に応じて移動せしめる機
構を有するようにしたものである。
以下、本発明の実施例について説明する。第4図乃至第
7図はその一実施例を示すものであり、第1図乃至第3
図におけるものと同一要素には同一符号を付してその説
明は省略する。第4図および第5図に示すように1本実
施例においてはプラテンガラス1の原稿端部位置合せ用
の側端1aの下方に1カラーセンサIS1〜l5in 
 をアレイ状に配置したセンサ19を露光翔光源3のス
キャン方向Aに進退可能に設けている。このセンーg1
″190カラーセンサ191〜19nは、極めて狭いピ
ッチ、例えば隣接するカラーセンサが接触する程度の密
のピッチで配列されてお砂、その配列方向は上記露光用
光源3のスキャン方向^と直角方向で、配列長はプラテ
ンガラス1の側端1a O長さと同郷の長さとなってい
る。そして、原稿18をプラテンガラス1の面上に載せ
てプラテンカバー2を閉じた時、その閉成がスイッチ等
で検知されてカラーセンサ191〜19nが作動し、原
稿に対応する部分と対応しない部分により異なる出力が
出るようKなっている。ここで、カラーセンサ191〜
19nは、それぞれ入射する色の波長によって出力の変
るカラーセンサ部の他に光源を1つのユニット内に設け
たもので、いわゆる反射タイプセンサとなっている。
第6図はセンサ19からの出力信号を処理して原稿のサ
イズを判別すると共にその判別に基いて対応したサイズ
の給紙カセットを選択し、更に原稿の位置ずれを検出し
て給紙ユニットの複写紙の送り出しの方向に対し直角方
向の位置を補正移動させるための回路構成の概略をブロ
ック図的に示し九本のである。前記センサ19からの各
カラーセンサ出力信号はカラーセンサ用差動増幅、回路
(図示せず)を経先後パスライン20によって原稿位置
検知回路21に送られ、この原稿位置検知回路21によ
って、プラテンガラス1に端部を側端la K揃えて載
せられた原稿18の矢印A方向に対し直角方向、の位置
が検知されるようKなっている。ここでは、例えばB5
のサイズの原稿18が第4図に2点鎖線および斜線で示
すよう(プラテンガラス10面上に載せられ、プラテン
カッ(−2が閉じられた時、カラーセンサ群19a・1
9bはプラテンカバー2の黄色着色部2aの反射光を検
知し、残抄のカラーセンナ群19Cは原稿180反射光
を検知するので、カラーセンナ19m・19bの出力と
カラーセンサ群19c4D出力には差が生じる。
従って、出力の変化するカラーセンサの位置が原稿端部
であることが検知される。そして、その検知信号は給紙
ユニット移動用モータ制御信号発生回路22に送られ、
そこにおいて受光し九カラーセンサ詳19aの出力個数
の合計とカラーセンサ群19bの出力個数の合計とが比
較され、原稿18の優位方向と偏位量(カラーセンサの
個数にて表わされる)に対応した信号が発生して、給紙
ユニット移動用モータ制御回路23に送られる。ここで
、プラテンカバー2の下面の黄色着色部2−を設けた理
由は、本実施例ではカラーセンサを用いたからである。
このカラーセンサは黄色と白色(原稿の地色)との区別
ができ、また実施例の電子写真複写機の感光体がセレン
系感光体で黄色に感度がなく黄色着色部2aの偉は被写
されないので、黄色に設定している。上記制御回路23
の出力は、給紙ユニット8のユニット台8aを移動させ
る給紙ユニット移動モータ24に送られるようになって
おり、そのモータ24は第7図に示すように複写装置の
本体25に取り付けられて、ウオームで成るその回転軸
24aが、ユニット台8aに固定され九ウオームギヤ2
6に螺合している。そして、モータ24は制御回路23
からの出力に応じた回転量だけその出力に応じた方向く
回転する。すなわち、ここにおいてはモータ24の回転
運動が直線運動に変換され、ユニット台8aが移動され
る。
なお、この場合ユニット台8aの現在の移動位置が適宜
手段によって検出されて制御回路23にフィードバック
され、そのモータ24はサーボ制御される。従って、ユ
ニット台8aは原稿180偏位している位置に対応する
位置まで、感光ドラム5に対して正確に移動し、給紙カ
セット内の複写紙の送抄出し位置が決定される。なお、
一般には、原稿の載置位置は、所定位置より少しずれる
くらいであるので、上記方法で充分であるが、完全に載
置のバラツキを補償するためには、各給紙カセット毎に
移動を制御する必要がある。ただし、この場合、原稿サ
イズ検知回路の情報も必要となる。
勿論、原稿の位置ずれに対応してユニット台8a又は給
紙カセット毎に移動させても、給紙ローラ81〜83も
それに応じて移動するか最大移動量をカバーできるだけ
のローラ幅を有するよう圧しても良い。
一方、繭記原稿位置検知回路21の出力は原稿サイズ検
知回路27にも入力しており、この原稿サイズ検知回路
27では受光したカラーセンサ群19aと19bの出力
の合計あるいは受光しなかったカラーセンサ群19cの
出力の合計により原稿18のサイズを検知する。第4図
に示した状態ではB5のサイズの縦長さがカラーセンサ
16個に相当してお秒、カラーセンサ群19cの数でB
5サイズであることが検知される。そして、この原稿サ
イズ検知回路27の検知出力は、給紙カセット選択信号
発生回路28に入力してB5サイズの選択信号を発生さ
せ、給紙カセット選択回路29に送る。
従って、給紙カセット選択回路29はB5のサイズの給
紙カセットの給紙ローラ83 を駆動し、そこからB5
のサイズの複写紙を供給ローラ1o方向に送り出す。な
お、センサ19を構成するカラーセンサ191〜19n
の1素子の大きさをより小さくし、より密に配設すれば
、より正確な載置位置ずれを補償することができる。
以上のように1プラテンガラス10面上に正規の位置か
らずれた位置に所定の原稿が載せられ九場合でも、その
ずれに応じた位置に給紙ユニット8が移動するので、複
写紙の送り出し位置がずれに応じた位置となり、複写に
ずれが生じることが防止され、また載せられた原稿のサ
イズが正確に検出されるので誤ったサイズの給紙カセッ
トが選択されるおそれもない。更にモータ24をサーボ
制御による目標値制御方式としているために1プラテン
ガラス1に載せられ九原1118の絶対位置に対応して
給紙ユニット8の移動が行なわれるようKなり、従って
以前の移動により給紙ユニット8が所定位置(基準位置
)から偏位した位置にあっても、原稿18の絶対位置ま
で正確に移動が行なわれる。なお、サーボ制御を利用し
ない場合にこの動作が行なわれないので、新たな原稿を
プラテンガラス10面上に載せる以前に給紙ユニットを
所定位置(基準位置)K戻す必要がある。これは、プラ
テンカバー2を開いた時に作動するスイッチからの信号
尋を利用すれば良い。
第8図は別の実施例を示すものであシ、原稿検知の主要
部のみを示す。プラテンガラス1の原稿端部位置合せ用
の側端1aの原稿18の端部上方に1露光用光源3のス
キャン方向AK進退可能に黒色板31を設け、一方向側
端1−の下方にもS、B C素子、フォトダイオード、
フォトトランジスタ等の受光素子1911〜191nが
図の紙面に画直な方向にアレイ状に並んだセンサ191
を、同方向^に進退可能に設けたものである。この実施
例においては、プラテンガラス1の面上に原稿18を載
せ、プラテンカバー2を閉じて複写釦を操作すると、黒
色板31およびセンサ191がプラテンガラス1の方向
に進出し、同時に露光用光源3が予備スキャンを行なっ
て、露光用光源3からの光が原稿18の端部で反射され
て受光素子1911〜191nの内の原稿18に対応す
る部分に入射する。この場合原稿18の位置しない部分
は黒色板31で光が吸収されるので、受光素子1911
〜191nの内の原稿18に対応しない部分には光は入
射しない。
よって、原111Bの位置が検出できる。その後黒色板
31およびセンサ191が後退して、本来の複写のため
のスキャンが行なわれる。
なお、以上のようにセン、すに何を使うかということは
特別な事項ではなく、他の指向性が良く安価なセンナで
、原稿とプラテンカバーとの境界が検知できるような亀
のであれば良い。勿論カラーセンサが好ましい一例であ
ることは言うまでもない。
以上のように本発明によれば、原稿が所定の位置からず
れてプラテンガラス郷で成る原稿台の上に載せられ九場
合に、複写紙の送)出し位置がそのずれに応じて移動す
るので、複写画偉にずれが生じることが防止されるとい
う特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写装置の概略を示す断面図、第2図は従来の
自動給紙選択装置におけるセンすの配置例を示すプラテ
ンガラスの平面図、第3図は同装置におけるプラテンガ
ラスおよびその近傍の部分の斜視図、第4図は本発明の
一実施例のセンナの配置例を示すプラテンガラスの平面
図、第5図は同実施例の原稿位置検出部分の斜視図、第
6図は同実施例の全体のブロック図、第7図は同実施例
の給紙ユニットおよびその近傍の部分の平面図、第8図
は別の実施例の原稿位置検出部分の断面図である。 1・・・プラテンガラス、2−・プラテンカバー、8・
・・給紙ユニット、18・・・原稿、19・191−・
・センサ、191〜19n・−・カラーセンサ、191
1〜191n ・・・受光素特許出願人  小西六写真
工業株式会社代理人 桑原巖美 げ  □ハ 第4図 第5図 1′−八 第6−口 シ4 第7rXJ 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、I[積台の面上における露光走査方向と直角な
    方向での原稿載置位置を検知する検知手段と、皺検知手
    段の出力信号に基いて上記原稿の少なくとも所定載置位
    置からの偏位方向および優位量を検出し、もって複写紙
    の送り出し位置を上記偏位量および偏位方向に応じて移
    動せしめる機構を有することを特徴とする複写装置。
  2. (2)、上記検知手段が、上記原稿台の一方の端部に進
    退可能に設けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の複写装置。
JP57054394A 1982-03-31 1982-03-31 複写装置 Pending JPS58171062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054394A JPS58171062A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054394A JPS58171062A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58171062A true JPS58171062A (ja) 1983-10-07

Family

ID=12969459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57054394A Pending JPS58171062A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171062A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224857A (ja) * 1982-12-22 1984-12-17 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 静電式画像生成装置
JPH05270742A (ja) * 1990-12-28 1993-10-19 Sanriki Kogyo Kk リール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224857A (ja) * 1982-12-22 1984-12-17 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン 静電式画像生成装置
JPH0252259B2 (ja) * 1982-12-22 1990-11-13 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPH05270742A (ja) * 1990-12-28 1993-10-19 Sanriki Kogyo Kk リール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792828A (en) Image forming apparatus for forming a plurality of image from different originals on one transfer sheet
JP3324911B2 (ja) 画像形成装置および接触式転写手段の清掃方法
US4675741A (en) Image forming apparatus
US4924265A (en) Automatic insert feed control
JP2945827B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JPS6140987B2 (ja)
EP0282348B1 (en) Imaging system with a plurality of document registration positions
US5053818A (en) Method and apparatus for copying semi-transparent originals using a black backing member
JPS58171062A (ja) 複写装置
JPS6132869A (ja) 静電記録装置
US4519697A (en) Image forming apparatus
JP2769349B2 (ja) 画像形成装置
JPS5975238A (ja) 複写機における光学的走査装置の移動体位置検出装置
JPS6022149A (ja) 複写装置
JP2714139B2 (ja) 画像形成装置
JPS6354620B2 (ja)
JP2984037B2 (ja) 画像形成装置
JPH0554674B2 (ja)
JPS6046546A (ja) 像形成装置
JPH05204208A (ja) 原稿読み取り装置
JPS5949566A (ja) 原稿濃度検出装置
JPH0812118A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2018152772A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPS5953862A (ja) 複写機の原稿検知装置
JPH01189667A (ja) 画像形成装置