JPS58170724A - 置換ヘキサヒドロピロロ[1,2―a]キノリンおよびヘキサヒドロ―1H―ピリド―[1,2―a]キノリン化合物 - Google Patents

置換ヘキサヒドロピロロ[1,2―a]キノリンおよびヘキサヒドロ―1H―ピリド―[1,2―a]キノリン化合物

Info

Publication number
JPS58170724A
JPS58170724A JP58042538A JP4253883A JPS58170724A JP S58170724 A JPS58170724 A JP S58170724A JP 58042538 A JP58042538 A JP 58042538A JP 4253883 A JP4253883 A JP 4253883A JP S58170724 A JPS58170724 A JP S58170724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
phenyl
compound according
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58042538A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエ−ムズ・フレデリツク・エツグラ−
マイケル・ロス・ジヨンソン
ロ−レンス・シヤ−マン・メルヴイン・ジユニア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS58170724A publication Critical patent/JPS58170724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/22Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/33Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups or etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/18Monohydroxylic alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part
    • C07C33/20Monohydroxylic alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part monocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/16Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/04Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/26Phenanthrenes; Hydrogenated phenanthrenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はCNS剤として有益な、特にヒトを含むホニュ
ウ$に対する鎮痛剤、制吐剤として有益な、特定のll
Tmヨ環式、ベンゾ結合化合物、詳細には、式: を44する特定のへキサヒドロピロロ(1,2−α〕キ
ノリン、ヘキサヒドロ−1H−ピリド−[1,2−α〕
キノリン、ヘキサヒト90ベンゾ(=)インデン及びオ
クタヒドロフエナンスレン化合物及び。
医薬として過半な、そのカチオン及び酸付加塩;その使
用法:上r化合物を含有する薬剤組成物及びその製造中
間体に関連する。
今日数多くの鎮痛剤が利用出来るにもかかわらず、新知
でしかも改良された鎮痛薬の開発が続けられている。こ
れらは広範にわたる苦痛の制御にる。餅も一般に用いら
れる薬剤であるアスピリンは、はげしい苦痛の制御には
実質的な価値を示さず、種々の−j?+用を有する事が
知られている。その他、ψに効果のあるd−プロポキン
フェン、コディン、モルフインの91・き鎮痛剤は耽溺
性に陥りやすい。それ故、改良された、効力のある鎮痛
剤の必要牲は明白である。
米国特許4,188.495において、式:(式中Mα
はCH2、RCL%R1は%定のアルキル及びアラール
キル基、Rc及びzaは本発明中の)(1及びZで示す
多くの基をそれぞれ有している。)の中間体より製する
鎮痛薬、1.9−ジヒト30キシオクタヒト10フェナ
ンスレス1−ヒト10キシオクタヒト90フエナンスレ
ン−9−オン及びその鶴導体について記載されている。
米国特許4.260.764においては、上式中Maが
NRd、 Rd がH又は特定のアルキル、アラールキ
ル、カルボキシ#換アルキル、又はアフル基、Ra、 
Rh、Rc及びzaが上述で定義したものである化合物
について記載されている。
これと同時に出動された本田IH人の特許出願において
、CNS剤として活性を有する欅々の置換ビデカヒビロ
トリフエニレン、デカヒビロー1H−シクロベンタ[1
)フェナンスレン、テカヒドロー1H−ピリド〔1,2
11フエナンスリジン及びデカヒドロピロロ(1,21
〕フエナンスリジンが開示されている。
ここに用いた命令法はBすaudy及びKLaznay
による1、 U、 P、 A、 C,有機化学命名法−
1979年版、Pgrgartton Prate社、
New Ytsrk  lit基ずくものであり、絶対
配位な表わすのにR及びS相対配位な表わすのにP 及
びS を用いている。
本文中、%に1綾しないかぎり点脚及び実線を示す式は
一般に相対配位な表わしている。
今日、特定のへキサヒドロピロロ(1,2−a)キノリ
ン、ヘキサヒビロー1H−ピリド”(1,2−−)キノ
リン、ヘキサヒビロインゾ[−)インデン及びオクタヒ
ドロフエナノスレン化合物はホニュウ類における、トラ
フキライザー、紗痙剤、利尿剤、t^下痢剤、埴咳剤、
及び緑内障の治療薬として有益である事が判明した。こ
れらは特にヒトを含むホニュウ類において、鎮痛剤、嘔
吐及び暢気、特に抗腫瘍剤で誘発される嘔吐及び嘔気の
治療及び予防薬として効力を有する。上述の本発明化合
物は非麻薬であり耽溺性に陥いらない。これらの化合物
は式: を有するもの、及び医薬として適当な、そのカチオン及
び酸付加塩である。式中ルは0,1又は2;tは1又は
2;MはCH又はN : F(1はH、ベンジル、纜ン
ゾイル、(C,−C5)  アルカノイル、−Go(O
H2)、NR2R8,(pは1〜4の整数、R2及ヒR
3はH又は(C1−C4)  アルキル又は、これらが
窒素原子をはさんで互いに結合する場合、R2及びR3
はピペリジノ、ピロロ、ピロリジノ、モルホリノ、アル
キル基が炭素数1−4であるアルキルピペラジノである
); Q &i Go、R4、GOR5%C(OR)R,R,
、ON。
C0NR,R1゜、GH2NR、R1゜、OH,NHC
OR1□。
0H2NH8O□R1□、又は5−テトラゾリル、ルが
1でQとOR1が互いに結合する場合は、R,はH,O
H又はCG1−04)  アルコキシ:RはHl(C1
−G、)  アルキル又はベンジルR5,R6は各々、
Hl(cl−C4)  アルキル、フェニル又はベンジ
ル; RはH又は(C2−C4)  アルカノイル;R3及び
R1゜はそれぞれ独立している場合、Hl(C1−C,
)  アルキル、フェニル、又はインジル:る場合、ピ
ペリジノ、ピロリジノ、モルホリノ、又はN−アルキル
ピペラジノでアルキル基は炭素数1−4を44Tる; Rは(c、−c、)  アルキル、フェニル、トルイ1 ル、にフリル、トリフルオロメチル、フリール、チェニ
ル又はピリジル; R12は(cl−c、)  アルキル、フェニル、トル
イル又はベンジル; Zli(Q−C)7に*A/、(0,−C13)フルコ
キ5   13 シ・(C,−C1,)アルコキシアルキル’  (CI
−013)ピリジルアルキル、(C−C)ピリシロキシ
アル   13 キル’ (CI−Glm)ピリジルアルコキシ、(C8
−C)ピリジルアルコキシアルキル’  (C11−0
14)i フェニルアルキル’  (C9−014)フェノキシア
ルキル’  (CG−014)フェニルアルコキシ又ハ
(CI””14)フェニルアルコキシアルキル、上述の
フェニル基は場合によりクロル又はフルオルで置換され
ている;鉦がN%R1か−GO(C)12)pNR2R
3、QがC)(2NR,Rlo  の場合又は、2がぎ
りジル基を有する場合医薬として過半なその夢付加地:
QがC0OHの場合、医薬として適当なぞ〇カチオン塩
本文中炭素原子の総括的範囲は炭tLIJIL子による
全体的な基の範囲を表わしている0例えば(C1−C)
アルカノイルはHCO−から04H,Go−を、((3
−C)フェニルアルキルは(C6H3)C,H,−か9
   14 ら(CaHl )CaHl &−を表わす。
本発明の化合物は式: の製造中間体として%に利用価値を有する0式中のt及
びMは上述で定義したもの;点線は結合又は非結合を表
わす。R15はHl(C2、−04)アルキル又はイン
ジル:MがNの場合、1(16及びR1□は各々H又は
互(・に結合して−0(カルボニル#素原子)を形成す
る0MがGHの場合R16及びR1□は各々H; Q はON又はGOOR,: ′Z はOH、ベンジロキシ、(C−C)アルコ1  
                        1
 13キシ、(c−c)アルキル、(C5−013)ア
ルコキS    13 ジアルキル、(C−C)ピリジルアルキル、(C813 −c  )ピリジルアルキル、(CB−C1:4)ピリ
ジル1 アルコキシアルキル’ (C9”14)フェニルアルキ
ル、(c−c)フェノキシアルキル、(C9−C14)
   14 フェニルアルコキシ又は(CI−014)フェニルアル
コキンアルキルである。
特に好適な式(1)の化合物は、式中のR1がH又はア
セチル、 ルが1、 Q−b″−GOOR4,特KR,がH,OH,又はG、
H,:(EH20R,、%K R,カH又ハア−kfp
y : ON、 (](、NH,。
α)NH,、(i(2Ni−1?ff111又ハOH,
N)m、R1,:Zが(C5−013)アルキル、If
!fにC(CH,)、((1(、)、−CI(、;(C
6−C13)アルコキシ、%&CαE(OH,)(()
I、 )、G(、:(C5”Is)アルコキシアルキル
、(CI−014)フェニルアルキル、又は(C,−0
14) フx ニル7、ルコ* シ、411kOCH(
OH3)(OH2)3C6Hsノモノテアル。又1.更
ニ好適な2は5−フェニル−2−−!ンチpキシ及び5
−フェニル−28−ペンチロキシ、スナワチが最も良好
である。
式(1)及び((2)の特に好適な中間体はRユ、及び
R1?が%に水素、R,、カH%OH3,−:ンジル:
z1 が0H、ベンジロキシ、メトキシ、又は上述の特
に良好な2のうちの一ツ9ノものである。
MがNである%r(良yjな式(1)の化合物は、次式
に示イク11<絶体又しl々)1ズ・1配位本・有する
ものである。
νがOHである、%[8好な式(+1の化合9fiは次
式に示す如く絶対又は相対配位な有するものである。
本発明の化合物に用いた環系及び番号は次のとうりであ
る。
ピロロ(1,2−g)キノリン ピリド(1,2−a 
)キノリンベンゾ〔C〕インデン   フェナンスレン
化合物(■及び(■は次の如く命名する。すなわち、(
■、t = 1 : 1,2.3,3 g S、  4
,5R−へキサヒト”ロー 5−((OH2)3Q−f
it換)−6−(0R1−置換)−8−(Z−置換)ピ
ロロ[:1.2−6]キノリン; (■、/’=2:2.3,4.4a8,5,6R−へ*
t?:)’0−6− ((CH,)、Q置換)−7−(
OR1−を換)−9−(Z−置換)−1H−ピリド(1
,2−43キ/υ/;(■)、 t = 1 : 2,
3.3 a S、 4,5.9 h R−ヘ*サヒドロ
ー5−[(CH)Q−#換) −6−(OR。
rL −置換) −8−(Z −11sI換)−1H−ベンゾ
[−〕インデン: (■)、t = 2 : 1.2,3,4.4αS、5
.6.10AR−オクタヒドロ−6−((CH)Q−置
換〕−7−n (OR1−置換)−9−(Z−1f換)フェナンスレン
・ 同waK式(11の化合物は上述環系及び番号を有する
環状モノ−又はジケトンと命名され、式((2)の化合
物は、R1がH,nが1、QがC0OHである式(11
の化合物の対応するラクトン又は不飽和カルボキシル酸
と命名される。
本発明における、式(1)の化合物の医薬として適当な
カチオン塩及び酸付加塩は、本発明の幹囲内にある0本
発明の化合物の医薬として適当なカチオン塩はQがカル
ボキシル酸でおる式(りの化合物の塩を意味する。この
ような塩は、医薬として適当な金属、アンモニア、アミ
ンの塩基で、カルボキシル酸を中和して形成せしめる。
金鵜の例として、ナトリウム、カリウム、カルシウム及
びマグネシウムである。アミンの例として、エタノール
アミン及びN−メチルグルカミンである。
医薬として適当な酸付加塩とは、W換基M、Fll、Q
又はZ中に一ヶ以上の塩基性窒素原子を有する式(11
の化合物と、医薬として適当な酸により形成した付加塩
を意味する。このような酸の例としては、酢酸、安息香
酸、臭化水素酸、塩酸、クエン酸、スルホサリチル酸、
酒石酸、グリコール酸、マロン酸、マレイン酸、フマー
ル[、IJンコ酸、2−ヒト90キシ−6−ナフトエ酸
、パモ酸、サリチル酸、フタル酸、サクシン酸、グルコ
ン酸、iフタル酸、乳酸、硫酸、リン酸、硝酸、メタン
スルホン酸である。もちろん−り以上の音素原子が式(
1)の遊離塩基中に存在すれば、1.2又はそれ以上の
当量の酸を用い七ノー、ジー又は、それ以上の酸付加塩
が得られる。
上述6式(1)、(2)、(■及びMを1有する化合物
は、Mと共Kfl連結する炭素に不i中心を有しており
MがCHの場合、M及び−(OH,)いQの付は根の炭
素にも不整中心がある。突にt11#4基Q、R1及び
ZKも不整中1むかあり仲る。本発明における、式(萱
)のラセミ体、ジアステレオマー、純エナンチオマー及
びそのシアステし/オマーは本発明の範囲内にある。ラ
セミ混合物、ジアステレオマー混合物のみならず、純エ
ナンチオマー及びジアステレオマーの利用性は以下の生
物検定により決定される。
上述の如く本発明の化合物は鎗痛剤、制吐剤、抗嘔気剤
として、ヒトを含むホニュウ類に用いるのに有益である
0本発明は史に、ホニュウ類の無痛覚をもたらす方法、
嘔気を催すホニュウ類の嘔気の予防及び治療法をその範
囲内に入れる。こねらは治療効果のある量の式+11の
化合物又は医薬として適当なその塩な経り又は非経口的
に投与する。
更に鯖痛剤として、又、嘔気の治療及び予防に用いるた
め、治療効果のある量の、本発明の化合−及び医薬とし
て適当な桟体を含む薬剤組成物も本発明の範囲内にある
更に又、以下に示す式の、価値ある新規CNS剤は、本
発明の態様及び範囲内にある。
(XxvI)           (XXK)式中t
、M、R1、R3、R10’  zは前述で定義したも
のである。
C3は C0NHGOR,。
C0NH30R 12 又は R及びR1□は前述で定義したものである。
式(K)、(W)及び(2)の価値ある中間体を製造す
るために用いる事の出来る方法、MがN又はOH、ルが
1の治療的に活性のある式(11の化合物への変挾法を
製造工程図kK下す。
(1)、(XIV) 式(■)の出発物質のエナンチオマー又はラセミ体(t
、 M、 R1,、z1ハa+で足II#(−たもの、
’113はばフリル又はメチルが好適でと・る)を脱水
条件下、環化して対応する式(■)の二環性ケト/な傅
る。この欅の反応において、式(■)の化合物を過剰の
酢#/無水諌酸混合物又はトリフルオロ酸#I/無水ト
リフルオロ酢#に混合物と約0°〜100℃で、環化が
実質的に完了するまで反応せしめる。一般的には数分〜
数時間必要である。次に減圧下、揮発性物質を留去し、
常法により抽出してjlilllljるが、必要ならば
杓結晶、クロマトノラフイーにより精製する。
本反応工程の第二段階において式(■)のケトンをアル
ファーハロエステル、又はアルファーハロニトリルと、
金属亜鉛の存在下Rgfawiatzky  反応条件
下で反応せしめる。しかしこの場合1式%式% 素数1〜4のアルキルである)のりチオ酢酸エステル、
又はリチオアセトニトリルと反応せしめた方が好ましい
、 Rafowaatzky反応のaiipは5例えば
fiatkkg Kよ65 Raactiotsp、 
’l ’l 。
423−460(1975)  参障。
式(M)の中間体を製造するためK IJチオ試薬。
LLCH2Q1を用いる場合、当業者に良く知られた多
くの方法を用いて製する事が出来る1例えばFtgrg
rの[Rtagm*tz for Organic C
kgwriztryJ。
WtLty4ntarzcigncm、 N5IlIY
ark、 Vow、 3゜1972参照。しかしながら
ここに示す方法は。
反応不活性溶媒中、弐0H8Q1の酢酸エステル又はニ
トリルとリチウムジアルキルアミドな用いる。
特に曳好なリチウムジアルキルアミドはリチウムジシク
ロ−・キシルアミド9である。本化合物は、例えば当量
のループチルリチウムとジシクロへキシルアミドを反応
不活性溶媒中反応せしめて製する。
鼻形的には、熱水条件下、窒素ガスの如き不活性ガス下
、二種の試薬を−80〜−70℃で混合し、出来たスラ
リーに当量の式CH3Q1を、同温度にて加える。生成
したリチオ試薬、LtCH2Q1を、反応不活性溶媒中
、中間体ケトン(K)と、−80〜−70℃でばちに反
応せしめる。反応はふつう約1〜10時間で完了する。
この後宿合物中に半1゛の+i!!i#k、例えば酢酸
を加えて反応を中止し生成物1のリチウム堪を分解する
。常法により生成物lを単離し、もし必要なら上述の如
く精製する。反応不活性溶媒の例は、上述のハロエステ
ル又はハロニトリルの場合に用いた如き溶媒を用いる。
上で祷もまた式(転)の5.5−(又は6.6−)ヒビ
ロキシーCH2Q1−ジ置換化合物を接触水素添加して
ヒト10キシ基を保護したメチル又はベンジル基、RI
s、を除去り式(X)、 (Xl)又はその5合物を得
る。Q がCOOR4の式(1’)の化合物の接触水素
添加は、ふつう貴金属触媒の存在下、水素ガスを用いて
行う。用いられを貴金属の例1け、ニッケル、パラジウ
ム、白金、ロジウムである。触媒は一般に触媒量例えば
式(IV)の化合物に基すき、約0rJ1〜10重量パ
ーセント用いるが、好適には0.1〜2.5珍量ノ(−
セントである。一般に、不活性押体と触媒を懸濁させる
と都合良い。特に好適な触媒は炭素の如き不活性押体に
懸濁させたパラジウムである。
本反応を行う方法は、式(転)の化合物の溶液を上述責
合1@帥媒の存在下水素ガス中で攪拌又は振とうせしめ
る。本反応における適当な溶媒は式(転)の出発物質が
溶け、接触水素添加又は接触水素添加分解にEll)L
ないものである。このような溶媒の例としては、メタノ
ール、エタノール、インプロノgノールの如き低級アル
カノール、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、1.2−ジメトキシエタンの如きエーテル拳
:酢酸エチル、酢酸ブチルの如き低分子量エステル: 
N、N−ジメチルホルムアミド9、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、N−メチルピロリドンの如き三紛アミン:
及びそれらの混合物で))る。反応系への水素の導入は
一般に、封管中、式(転)の化合物、溶媒、触媒、水素
ガスを入れて反応せしめると導入される。反応容器の内
圧は約1〜100に9/cm  であるが反応容器中が
本質的に水素ガスのみである場合、約2〜5 K−9/
cm  が好適である。接触水素添加分解は、一般に約
0°〜60℃で行うが約20°〜50℃が好適である。
好適な温度と水素圧を用いると数時間例えば約、2〜2
4時間で完了する。
次に生成物は、当業者間での常法により1例えばe遇し
て触媒を除き、触媒な菫去し、水と水に不溶の溶媒に分
配して乾燥浴媒菫により単離する、本反応に用いる出発
物質か、R15が水素又はばフリル、Ql  がCOO
R4である式(転)の化合物である場合、得られる生成
物は式(Xll)のカルボン酸又ハエステル及ヒR15
がHI)式(XI[)、(XI)、又は(資)の化合物
からR4oHの膀離によって得られる式(圓のラクトン
との混合物である。この混合物を、そのまま用いるか又
は常法、例えば再結晶、及び/又はシリカゲルクロマト
グラフィーにより両者を分離する。
もちろん、出発物質がRがアルキル、Ql が5 COOR4である式(財)の化合物の場合、得られる生
成物は式(XI)のoRl、−置換誘導体のみである。
当業者間で、エーテルの分解における常法、例えばHB
y/酢酸によりヒドロキシ保靜基RIsを除去し式(X
I)の化合物又はラクトン(1)との混合物を得る。
Ql  がONである式拍の化合物を対応する式(Xn
)の化合物に変換する好適な方法は、式(財)の化合物
を脱水して4−シアノメチレン誘導体にし、これをメタ
ノール中マグネシウムで澱元してヒビロキシ保#誘導体
(XI)を製造し、次に保嚢基な除去する。本方法は、
Ql がGN%RIsがCH2C,H。
の場合において、以下に示す。
[(N) Q、=cb、R”=cH2c6H5)(Xl
l)、Ql−ON Ql がC0uR4である式(転)の化合物と、弐R,
R1oNHのアミンとの反応により、対応する式:のア
ミド’CNS  剤を得る。
上述の式(転)のニトリルの脱水反応は、反応不活性溶
iL fllエバ、 ハンゼン、トルエン、エチルエー
テル中で行う。出発物質、4−ヒビロキ7化合物の溶液
に、例えば分子ふるいの如き水吸着剤を加え、触媒量の
メタンスルホン#f加えて、混合物を室温で一晩檀拌す
る。脱水生成物は常法により単離し、メタノール中金属
マグネシウムの存在下、−10〜60℃で還元する。a
形的には本反応’tl約4〜48時間で完了する。次K
 Rフリル保―基を上述の如く接触水素添加により除去
する。
式(Xll、Q=GO,R4)及び(2)又はその混合
物は対応する式(XV)の化合物の製造の有益な中間体
である。この場合、水素化リチウム アルミニウム又は
水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素アルミニウム、ボ
ラン、水素化アルミニウム、水素化トリエチルホウ累リ
チウムの如き、金属水素化物及び貴金輌触媒による接触
水素添加により得られる。
好適な還元剤は上述の金属水素化物であり、経済性、効
率の点で、水素化リチウムアルミニウムが特に良好であ
る。反応は無水粂件下、反応不活性溶媒、例えばエチル
エーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエ
タン、ジエチレングリコールジメチルエーテル中で行う
。典形的には式%式% を上述の反応不活性溶媒中、に浴かし、同じ溶媒中、は
y当量の金属水素化物例えば水素化リチウムアルミニウ
ムの溶液中に加える。混合物を約−50°〜50℃に保
つが、0〜60℃が好適である。このような粂件下で、
還元は実質的K、約2〜24時間で完了する。この後過
剰の還元剤を分解する。例えば水湿溶媒を注意深く加え
るか又は酢酸エチルを加えて分解する。生成物は例えば
混合物の水洗乾燥俊、有機層の留去の如き常法に従って
単離する。もし必要なら書結晶又はカラムクロマトグラ
フィーにより精製する。
点線が結合してないラクトン([[Ilは、又、式(X
XVf)のラクトールの製造中間として有益である。こ
の場合、ラクトンカルボニル基をyA環せずに選択的に
還元してカルビノールを得る。このような試薬は水素化
ジイソプチルアルミニウA(DIBALH)が好適であ
る。典形的には本反応において、飽和ラクトン(IIl
をトルエンの卸き芳香族炭化水素のような反応不活性溶
媒中に溶かし、無水φ件下、窒素又はアルゴンの如き不
活性ガス丁約−90〜50℃に冷却する。−80°〜−
60℃が好適である。次にこの@度紳囲を保ちなから肖
・貴のDIBALHをゆっくり加えろ0反応が実質的に
完了するまで反応を行う。一般には約1〜10時間が必
要である。反応混合物中に、例えばメタノールを加えて
反応を中止し室温にまで加温する0次に例えば、水洗、
乾燥、溶媒留去により目的のラクトール(XXVI)を
単離する。
(XXVI)       (XXMI)(I、 Q−
G)12NH2I n−i)式(XXM)のラクトール
と(R8)’が炭素数1〜4のアルキルである式(R8
)’OHのアルコールを、ラクトール(ヘミアセタール
)のアセタールへの変換に用いる酸性条件を用いて反応
せしめ対応するアセタールを得る。美形的にシまラクト
ールを大逼剰の、例えば溶媒量の式(R8)’OHのア
ルコールに溶かし、乾燥塩化水素ガス又は濃硫酸を、触
媒量からラクトールに対して当量加え、0°からアルコ
ールの沸点でアセタールの形成が完了するまで反応せし
める。この場合室温が好適である。反応完了には、一般
に約4−48時間が必要である。
この後、常法により、例六ば、水中への注入、エーテル
で抽出、乾燥、溶媒留去により、アセタールを単離する
。得られた生成物はアルファー及びは−ターアノメリッ
クアセタールの混合物であり、例えばシリカゲルクロマ
トグラフィーにより分離出来る。         ・
・□ 式(XXM)のラクトールは又、アルキルアミノ中間体
、filえば式(X XVI)のメトキシアミノ化合物
、を経て式(I、 rL=L Q−c)12NH,)の
アミンを製造するための有益な中間体である。ラクトー
ルをアルコキ7アミン(メトキシアミンが好適である)
と反応せしめる。当量の反応壱を、例えばメタノール、
エタノール、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミ
ド、ピリジン又はその混合物中で反応せしめる。良好な
溶媒はエタノール、ピリジン、又はその混合物である。
反応は一般に約−20〜50℃で行う事が出来るが、約
−10〜25℃が好適である。好適な条件下で反応はふ
つう、約1〜6時間で完了する。式(XXNI)の生成
物は常法、例えば、溶媒留去、残すを水と水に不溶の溶
媒例えばエチルエーテルと分配して単離する。
アルコキシアミノ中間体の接触水素添加により、QがC
H2NH2、ルが1、R1がHである式(1)の二環性
化合物を得る。接触水素添加は水素ガス及び貴金楓触媒
の存在下、上述の式(財)の化合物の接触水素添加で用
いた条件を用いて行う、しかしながら特に好適な方法は
アルカリ水溶液、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カ
リウムの存在下、ニッケル/アルミニウム合金を用いる
ものである。アルミニウムとアルカリの反応により、や
ましい水素が生成し、同時に本反応の新鮮な触媒にニッ
ケル)が得られる。本反応の特に也好な態様にお(・て
、等量のメトキシアミノ化合物(XXVI))liびラ
ネー合金(1: 1 、ニッケル/アルミニウム)を希
アルカリ水#沿、例えば水酸化ナトリウムの存在下、適
肖とする溶媒、例えばメタノール又はエタノール中で反
応を行う。混合物を40℃から混合物の還流温度に加熱
する0反応は約1〜10時間で完了する。この後、生成
物(I、 Q=CH2NH2,rL−1゜R=H)を、
常法に従い単離し、カラムクロマトグラフイーにより精
製する。
又、式(I、 Q=CH2N)L2. tb=1. R
1=H)ノ化合物は、式(XI、 Q−ON)の化合物
を、物金属触媒の存在下水素を用いるか、又は、ボラン
、水素化アルミニウム、水素化リチウムアルミニウノ1
、水素化トリエチルホウ素リチウム、の如き金楓水素化
物を用いて還元し製する事が出来る。特に艮好な方法は
、エチルエーテル又は1トラヒビロフラン、の如き反(
6不活性溶媒中、上述のエステルCXU。
Ql−(30OR,) ヲfl’rJ−1’)試薬で1
して式(XV)の化合物を製造する場合のφ柱下、で水
素イビ、Iノチウムアルミニウムを用いるものである。
ルが00化合物及び式(XX■)のイミド−導体舎1以
下に示く如く式([X)の中間体ケトンより製する。
(L Rtsはベンジル) (℃α) CON′I(SO2R17及びR7R17は前述で定義
したものである。
*  THF  =テトラヒドロフランベンジル基の接
触水素添加分解は、例えはパラジウム−炭素触媒を用い
て、上述の多くの中間体について行う事が出来対応する
R1 が水素及び具が00式(11の化合物を得る。ル
が00式(1)の他の化合物は、ニトリル及びカルボキ
シレート中間体から、ルが1又は2である式(1)の本
発明の化合物の製造と同様の方法で得られる。
式(I 、 Q=GONR,に’11゜)のアミ白1Q
がGOOR4であるエステル又は酸を式R,R1゜NH
のアミン又はアンモニアと、半業者間での常法に従い反
応せしめて製する。典形的には、式(XI、 Ql−G
OOR,)のエステルと当量の上述アミン又はアンモニ
アを溶媒中で混合し00〜1oo℃で反応せしめる。
本反応で用いる事の出来る溶媒は、メタノール、工fi
)−ル、インプロパツール、ルーメタノールの如き低級
アルカノール;ジエチルエーテル、テトラヒト90フラ
ン、1.2−ジメトキシエタン、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル、ノ如prエーテル類:ヘキサン、ベ
ンゼン、トルエンの如キ、炭化水素又はそれらの混合物
である。好適な溶媒はメタノール、エタノール、インプ
ロパツ−ル、テトラヒドロフラン、トルエン及びそれら
の混合物である。
式(Xl、 Q1=GOOH)の酸を式(I、 Q=C
ONR9R1゜)のアミド製造のために用いる場合、酸
を式、R,RloNHのアミン又はアンモニアと反応せ
しめる前に酸ハライド、宿合酸無水物の如き活性化誘導
体に変換した方が良い。典形的には最初、酸を当量の塩
化チオニルと半業者間での常法により反応せしめ、対応
する酸クロライドを得る。これを少くとも1当量の式R
,R1oNHの遊離塩基と反応せしめるが、例えば2−
3当量の逼剰な塩基と反応不活性溶媒中で反応せしめる
と好適である。出来たアミ白よ、1遇してアミン塩酸塩
の沈澱な除いた彼、水洗、fI′ffiの留去により巣
離する。本方法における良好な反応不活性溶媒はエチル
エーテル、テトラヒドロフラン、クロロホルム、メチレ
ンクロライドである。本反応は、酸ハライド9とフェノ
ール性水酸基との反応を防ぐため、水酸基をアシル化し
て保−した式(X訂、 Q1=COOH)の化合物で行
うのが良い、好適なアシルはアセチルである。出来たア
シロキシアミド、例えば、式(I。
Q=CONR,R1゜、R1=CH1GO)を希アルカ
リ水溶液、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
縦酸ナトリウム水浴液と反応せしめ、対応するヒドロキ
シ化合物を得る。
式(I、 Q=CONR,R1゜)を接触水素添加又は
金属水素化物で、上述のニトリル(Xl、 Q=ON)
の−級アミン(I、 Q=CH2NH2)への逮元で用
いた如く還元し対応するアミン誘導体(I、 Q=CH
,NR,R1゜)を製造する事が出来る。
上述−級アミン化合物を、例えば式811Goal。
R1、C0Br、又ハ式R11COOcoアルキル(ア
ルキルはG1−04)の混合酸無水物と、上述の式(I
、Q−C0NR、R、。)のアミド3製法と同方法を用
いて反しせしめ、アミド(I、 Q=GH2NHCOR
11)を得る。同様に式R12So201又はR1□5
o2Byのスルホニルハライドを用いて、対応するスル
ホンアミド(I。
Q、=OH2NH8O□R12)(R□2は上述で足義
したもの)を得る。
式(I、 Q−GOOR4)、 (Xll) 又ハ(X
IV) (R4はアルキル)又は式(2)のラクトンは
三級アルコール製造の出発物彌として用いられる。上述
のエステル又はラクトンを、R6が(C1−C4)  
アルキル、フェニル、インジル、XカGl 、 By、
 I  である式RsMgx  のグリニヤー試薬と反
応せしめ対応する式(I、 R1−H,Q−(R,)2
COH)  の化合物を得る。
反応は一般に0℃から、溶媒の還fi温度の範囲で行う
が、室温が好適である。反応はふつう約2〜24時間で
完了する。次に過デ1のグリニヤー試薬を分解し、生成
物を、当業者間での常法により単離する0例えば水を加
え、層な分離し、水層なエチルエーテルの如き水に不溶
の溶媒で抽出する。
抽出液を留去し、必要ならカラムクロマトグラフィで精
製する。好適な反応不活性溶媒はエチルエーテル及びテ
トラヒドロフランである。。
上述の式(XXM)のラクトールと当量のグリニヤー試
薬とのグIJ ニヤー反応を上述の同条件で行い、式(
I、 n=1. Q−CHCOH) R5,R1=H)
の二、繰アルコールを卿する。
二級アルコール又は式(I、 Q−C1(・(OH)R
,)の−級アルコールは、−級又は二級アルコールのア
ルデヒド及びケトンへの酸化に用いられる實化剤を用い
て師化し、対応するR5 が水素、C1−C5アルキル
、フェニル、ベンジルである式(I、 Q−COR,)
の化合物を得る0本酸化に用いる事の出来る嘴化剤はう
業者には、良く知られている。例えは5andier 
及びKaroによるrorganic Fusgti 
−onaL GrasipJ  kcaeLa狙c P
rajs、 New York。
1968年pp147−173を参照、好適な酸化剤は
、クロム酸、無水クロム酸、クロム酸カリウム、二酸化
マンガン、四酢酸鉛であり、特にピリジン中無水りロム
飯が好適である。上述の試薬による酸化は、例えば約0
11〜100℃で行う事が出来るが、約10°〜50℃
が好適である。アルコール及び過刺の無水クロム酸、例
えば100%当量過剰、を、水性ピリジン中に混合し、
上述の良好な温度範囲で反応せしめると、約1〜8時間
で反応は完了する。2N合物を水中に注入し、エチルエ
ーテル、メチレンクロライド、クロロホルムの如き水に
不溶の溶媒で抽出し、溶媒留去して生成物を単離する。
Qが5−テトラゾリルである式(1)の化合物は、例え
ば対応するニトリル(I、 Q−ON)  を、米国特
許4.081,455に記載の方法に準じ、酸の存在下
、アジドイオンと反応せしめて得る。アジドイオン源 は選んだイオン源が、用(・た条件下で1シトイオンを
放出する事が出来るとい51!のみであろう。
好適なアジドイオン源は、例えば金−アミド、特にアル
カリ金属アジド、アルキル基が炭素数1〜4のトリアル
キルシリルアジド(例えはトリメチルシリルアジド)で
ある。反応の好適な反応条件は米国特許4.081,4
55中に1畝されている。
以下の製造工程図Bは、ルが2である本発明の化合物(
11を製造するのに用いる事が出来る方法を示している
製造工程l¥IB ルが2の式(1)の化合物の製造。
(1,9心(l川、h6) ルが1、Qが0H20H,R,カGOGH3,を及ヒZ
が前述で定義したものである式(11の一級アルコール
を初めに、対応するアルキルスルボニル又は、アリール
スルホニルエステル(アルキルは、例えば炭素数1〜4
のアルキル、アリールはフェニル又はトルイル)に変換
する。特に好適なスルホニルエステルは、経済性、効率
の点でメチルスルホニルである。典型的には、本反応は
、式(11の一級アルコールを上述の如く、当量のメタ
ンスルホニルクロライドと、醪媒蓋のピリジン又はトリ
エチルアミン(これらは、酸受容体としても作用する)
中で混合する。混合物を約−100〜40℃、(0−7
3,0℃が好適である)で反応1しめ6・3の温度で反
応は約15分〜4時間で完了する。次にメタンスルホニ
ルエステルを常法により、例えば、揮発物質の留去、残
すを水及び水に不溶の溶媒で分配、洗浄、溶媒留去によ
り単離する。  。
生成したメシレートエステルを過剰、例えば2〜20当
葉のシアン化アルカリ金属、(シアン化カリウムが好適
)と、触媒蓋のヨウ化カリウムの存在下、反応せしめ式
(I、jL−2,Q−ON、 R=H)に対応する式(
Xnl)のニトリルを得る。本反応はふつう、反応不活
性極性溶媒(ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
サイド9、ジエチレングリコールジメチルエーテル、又
はそれらと水との混合物が好適である)中、50〜15
0℃で行うが、75°〜105℃が良好である。上述の
条件下でニトリルの形成は約1〜6時間で完了する。生
成物は当業名間での常法により、例えば溶媒留去、残す
な水及び、クロロホルム、メチレンクロライド9の如き
水に不溶の溶媒で外内1、溶媒留去により単離するが必
要なら例えばクロマトグラフィーにより精製する。得ら
れた二) IJルは、製造工程図BKおける如く、式(
I、ル=2)の残りの化合物の合成前駆体である。
当業者にとって、ニトリルのカルボキシル酸への変換に
用いるための良く知られた方法を用い、ニトリルを加水
分解し、式(I、 n=2. Q−000H)の酸を製
造する。典形的には、アルカリの水性アルコール#!液
、 (例えば水酸化す) IJウム)に溶かしたニトリ
ル溶液を約4−24時間加熱1115tt、、混合物を
酸性化した稜、エチルエーテル、クロロホルムの如き、
水に不溶の#媒で抽出して、これを留去する。
得られたカルボキシル酸を式R,OH(7)77t、r
 −ルでエステル化しR4が炭素数1〜4のアルキル基
である式(I’、 tL−2,Q=GOOR)のエステ
ルを製−jる。エステル化は典形的には、カルボキシル
酸。
(I、 rL=2. Q=COOH)  を過−1のア
ルコール、R40Hと、塩化水素又は硫酸の如き触媒量
の強酸の存在下約25℃から混合物のItfi温度(5
o0〜110℃が好適)で、約1〜6時間反応せしめる
。次に、混合物を中和しく例えば水酸化ナトリウムを用
いる)、C過、及びPMを留去してエステルを得る。
式(I、駐2. Q=GOOR4)の化合物を水素と貴
金属触媒又は水素化リチウムアルミニウムの如き金属水
素化物を用いて、上述のル=1の対応する化金物におけ
る方法を用いて還元し式(I、’ n=2゜Q−CH2
0H)の−級アルコールを得る。
式(工、n−2,Q=CONR0R1o)のアミ白ま、
前述のルー1の対応する化合物で用いた方法により、Q
−GOORの酸又はエステルから得られる。同様に式(
I、%−2,Q=CH2NR,Rlo)  の化合物は
上述の%−1の化合物で用いた方法により、還元して得
られる。
QがOH,NH2,0H2NHCOR11,0H2NH
8O□R1□及びC(OH)R,R6である式(I、 
n−2)の残りの化合物も対応する前述のル=1の化合
物で用いた方法により得られる。
ルが1又は2である式(I、 Q=C:HO)の本発明
の化合物は、式(I、 Q=CONR,Rlo)のN、
N−ジアルキルアミドをジシアミルポラン〔ビス(1,
2−ジメチルプロピル)ボラン〕と反応せしめて製造す
る。美形的には本反応は、例えば式(11ON、N−ジ
メチルアミドの如き、三級アミンと過剰(例えば100
%当葉過剰)のジシアミルボランをテトラヒドロフラン
の如き反応不活性俗媒中、約0°〜50℃(室温が好適
である)で、アルデヒドの形成が完了するまで反応せし
めろ、美形的には約2〜20時間である。次にφ剰の還
元剤な、水を注慧深く加えて分解し、溶媒を留去して、
残すを水及び水に不溶の溶媒で分配した彼、溶媒留去す
る。
ルがO又は2であるアルデヒド(I 、 ’ Q=CH
O)を、前述の式(I、ル=1. Q−000R4)の
エステル又は式((社)の対応するラクトンの反応で用
いた方法に従い四条性でグリニヤー試薬RsMgX  
と反応せしめ、対応する式(I、 Q=CH(OH)R
5)の二級アルコールを得る。
由業者間で常法の二綾アルコールのケトンへの酸化で用
いられる方法における酸化剤と反応条件を用い、式(I
、 Q=CH(OH)R5)の二級アルコールを酸化し
、本発明の、対応する式(I、 Q=COR,)の化合
物を得る。これらケトンを得るのに用いられる酸化剤の
例としては、過マンガン酸カリウム、重クロム酸カリウ
ム、ピリジン中の三酸化クロム、である、二級アルコー
ルの酸化を行う場合、ジクロロメタン、クロロホルム、
はンゼン、ピリジン、水、又は、それらの混合物の如き
、反応不活性浴□媒中の溶液に、少くとも一百普、(過
剰、例えば100〜50(]%当量が好適)の酸化剤を
加え、酸化が完了するまで反応せしめる。酸化は、0〜
100℃で行う事が出来るが、好適な酸化剤を用いる場
合、10〜60℃で反応?しめる。これらの条件下で反
応は1〜6時間で完了し美形的には2、〜4時間で完了
する。本酸化における良好な溶媒は、酸化剤に、ピリジ
ン中の三酸化クロムを用いる場合、水性ピリジンが良好
である。生成物は例えば混合物を水中に注入し、酸性p
Hにした後、クロロホルム、メチレンクロライド、エチ
ルエーテルの如き、水に不溶の溶媒で抽出する。抽出液
を乾燥し、溶媒留去して、ケトンを得る。
式(I、 Q=COR,)のケトンを、R6が前述で定
義したものである半量のグリニヤー試薬R6M、1jl
X(前述のR5とは同−又は異るものである)と、上述
の式(I、又は)(fi、 Q−(?100)()のエ
ステル又は式(2)のラクトンの反応において用いた方
法と反応φ件に従(・反応せしめ、式(1,Q=C(O
H)R5R6)の本発明の三級アルコールを得る。
以下の製造工程図CK16いて5−(2−ヒドロキシエ
チル)へキサヒト90ピロロ(1,2−α〕キノリン及
び6−(2−ヒドロキシエチル)へキサヒドロピリビー
[1,2−りキノリン化合物(式%式%)) 製造変法を示す。
本製造工程の第一段階において、サクシン酸又はグルタ
ル酸の半エステル酸りロライビとエチルリチオアセター
トをジシクロへキフル力ルポジイミビの如き縮合剤の存
在下で縮合せしめて得た式(XM)の6−オキンアジノ
ートジエステル又413−オキソピメラートジエステル
を水素添加粂柱下VC−C式C’m ノ5− (0R1
5−t%) −5−Zl−[換アニリンと反応せしめる
。美形的にii、式(XM)、 (X%l)の反応物を
酢酸の存在下はy当量混合し、触媒量の白金と、水素ガ
ス下室温で、シック塩基の還元が完了するまで振とうす
る。触媒を除去し酢酸を留去した後、残すをHBr/酢
酸の還流液中に加え入れ式(X■)の酸、又はケトラク
タム(X)IF)に環化、加水分解する。生成物が酸0
■)の場合、脱水反応条件下で環化し対応する化合物(
XDOを得る。出発物質のアニリン(■)(R1,はア
ルキル、又はインジル、及び/又はアルコキシ又ははン
ジロキシ)から製した中間体α■)及び(XI)におい
てエーテル基はHBr/酢酸と反応せしめて分解しRI
s、zlがそれぞれH及びOHである生成物が得られる
。この場合、選択的エステル化、例えば、中間体(XI
X、 R1=H。
Z=oH)ヲ式、Z2X、 (Z2ト1lXJlテZヲ
形成する、XはCI、 By、 I、OHSo O又は
4− OH32 c、H,so、o) の側鎖前駆体とを反応せしめて側
鎖を完成せしめるのが一般的である。上述の脱離基Xは
CH35O□0 が好適である。
中間体(XXI)、 (XXII)、(X)II)、(
XxN)  ヲ製造する残りの工程は製造工穆図Aにお
いて(F/)、(X)、(XI)、(XI)、(■)を
製造するのに用いた方法で反応せしめる。最終工程であ
るラクタム−ラクトン(XxN)に還元する工程は一般
に金属水素化物による還元、(水素化リチウムアルミニ
ウムが好適である) を−上述のラクトン(II)の1w元で甲いたh法によ
り竹う・ 式(12MがOH)の多くの出発物質を製造するための
一連の7ノ法は、デ一段階としてシクロヘキサノン又は
シクロペンタノンを[9フエニルグリニヤー試薬と、反
応不活性溶媒中、高温で加熱し次式の化合物を得る。
式中tは上述で定めしたもの、R15はメチル又はベン
ジル、2 はメトキシ、ベンジロキシ、((C5−c 
 )アルキル’  (C5−C13)アルコキシアルキ
ル、3 (C9−C14)フェニルアルキル又は(C9−014
)フェニルアルコキシアルキルである。アルキルアセタ
ートとの反応、脱水1sN5.、中間体の加水分解によ
り次式の不飽相喰が得られる。
マロナートの如き当閂化合物(加水分解のφ脱炭酸して
アセタートに)を置換してアルキルアセタートにする事
が出来る。これを継体アンモニア中のリチウムによる還
元でtW神酢醗綿導体のトラ4?−型を得る。上述の反
応条件下で、これを接触水素添加し4?−型を得る(R
15がインジルの場合、同時に貌ベンジル化が起きる)
、JIK、2がフェノールエーテル紡導体の場合、環化
、脱ベンジル化又h−to−脱メチル化及びアルキル化
により次式の三を確性ケトンを得る。
式中のル及びZは前述で定律したものである。
一方、過半とする置換芳香族アルデヒド9をニトロメタ
ンと縮合せしめ次式のトランス−1−(ジ#換フェニル
)−2−二トロエチレンヲ得る。
式中R15は上述で明白なもの、′7.2はメトキシ、
ベンジロキシ、Zは上述で明白なものである。この化合
物をディールス・アルダ−(ptsZz−Atdgr)
反応条件下、ブタジェンと縮合し対応する4−(置換フ
ェニル)−5−ニトロシクロヘキサンヲ製造する。 N
gf反応により、ニトロ化合物を不飽和シクロペンタノ
ン@碑体、すなわち、6−(置部フェニル)−3−シク
ロヘキセン−1−オンに変換し、上述の如く接触水素添
加しくインジル基が存在する場合は一時にこれか除去さ
れる。)メチルエーテルが存在する場合脱メチル化しく
Z2かアルコキシ妨導体の場合同時に脱アルキル化が起
きる。)、2かアルコキシm導体の場合アルキル化し次
式のケトンを製造する。
式中のZは上述で明白なものである。このようなアルキ
ル化においてellえば、5−フェニル−2R−はンチ
ロキシメシレートにおいて変換が起きて5−フェニル−
2s−−=ンチロキシとしてのZが得られる事に注意。
三環式窒素同族体は、ろ、オメガ−ジノ・ロー及びジ[
1pアニリンから都合よく製造出来ろ0側受ば、 式中の”Rti、Zl、z2は上述で定義したものであ
る6次にこれを環化、紛ベンジル化又は脱メチル化(Z
、がアルコキシ−導体の場合股1アルキル化が起きる)
し、Zがフルコキシ誘導体の場合、アルキル化して次式
のピロロ/ピリド〔1,2−α〕キノリンを得る。
本合成の出発物質として枢要な多くのニトリル、芳香族
・・ライド、芳香族アルデヒドは市販で入手出来るし1
文献にも記載されている。他に入手困難な場合、本合成
に必llIな゛fアニリン、前述のJobnzon、米
国特許4.260.764に記載の方法で製造する。こ
れをBig@Low、 OrgaKic Sywcth
gzapl、pp、135−137(1941)  の
方法に従い対応する芳香族プロミド及びクロライドに変
換する。次にこれをマグネシウムと反応させてグリニヤ
ー試薬を製造する。必要とするアルデヒド拳の合成に種
々の方法が利用出来るが、JOknla@ のアニリン
から巾広く利用出来る。アニリンをGlark−及びR
eadの方法、Organic E3ynthmzmz
I、pp 514−516(1941′)Kより対応す
るニトリルに置換する。ニトリルをステフェン(3tg
pAgs)還元し直接、アルデヒドを製造する。
一方二トリルを加水分解して齢とし、酸クロライドに変
換した後ロゼムント”(RoJPgmμnd)還元して
もnられる。酸クロライドはチオールエステルに変換し
WoLfrana 等の方法、J、 Am、 Cham
、Soc。
68、pp 1455−1546.  により紗硫して
アルデヒド1を製造する事が出来る。一方、アルデヒ白
′1Kornblura等の方法、J、 Ant、 C
htyg、E3oc。
81、pp 113−4114.に従いジメチルスルホ
キサイド中、対応するベンジルアルデヒド0を酸化して
も得られる。ごフリルフロマイ白′!ALthuis等
の方法、米国特許4,188.495により製造する。
アルデヒ白1又、芳香族グリニヤー試薬とエチルオルト
ホルマートとの反Lt、により得る事も出来る。
2が(C−C)アルコキシ、(C8−013)ピリジ 
  13 ルアルコキシ、又は(C9−014)フェニルアルコキ
シ(フェニル基は場合によりクロル又はブロムで置換さ
れている)である場合、市販で入手出来なければ、必要
とするハライド又はメツレートは化学の分野での常法に
より、対応するアルコールから容易に得られる。このア
ルコールは市販で入手出来るし、文献における方法で製
造出来る。例えば−級アルコールは、アルデヒド、酸、
エステルのハイドライド還元により得られるし、二級ア
ルコールはケトンのハイドライド還元により得らハる。
全て、種々のアルコールはオレフィンの水和により得ら
れるし、エポキサイドとグリニヤー試薬の反応により得
られる。史に憐鎖導入のための多くのハライドはオレフ
ィンの直接ハロゲン化又はオレフィンにハロゲン化水素
を付加させて得られる。
本発明の化合物の1つのうちの光学活性体が必要な場合
、当業者間での常法に従い、光学活性アミン/酸と、#
/14基中間体又はIIk、終生放物から製したジアス
テレオマーの分離により分割する。
一方、アルコール中間体は、例★ばヘミフタラードエス
テルの光学活性アミン塩の如き、ジアステレオマーエス
テルの形成で分割するが、又は光学活性試薬を用いて#
接合成する。しかし、望ましくない物質の不必要な処理
をさけるため、工程の初期に分割を行うのが望ましい。
本発明の医薬として適当な酸付加塩は遊離の塩基を水溶
液又は有機溶媒中で鉱酸又は有機酸と反応せしめて容易
に製造出来る。場は沈澱、又は溶媒留去により得られる
。本発明の医薬として適当な酸付加塩は、特に限定しな
いが、塩酸、臭化水素酸、硝酸、リン酸、釦りはンゼン
スルホン酸、オキサル酸、マレイン酸、メタンスルホン
酸、酒石酸、P−)ルエンスルホン酸、サクシン酸テ製
したものである。多塩基性酸との塩は、酸1当皺に対し
1当量以上の塩基を含んでいるが、半量ずつの酸付加塩
か好適である。これらの塩は反応混合物中から、中間体
の遊離酸を単離せず、直接単離する。
本発明の化合物の医薬として適当なカチオン塩は、#を
ふつ5−当量の塩基と共浴媒中反応せしめて、容易に製
造できる。「医薬として適当なカチオン塩」とはナトリ
ウム及びカリウムの如きアルカリ金槁塩:カルシウム、
マグネシウムノ如キアルカリ土類金xiニアルミニウム
塩:アンモニウム塩、及び有機塩基、例えば、ベンザチ
ン(N。
N’−uベンジルエチレンジアミン)、コリン、シエタ
ノニルアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メ
チルグルカミン)、ベネタミン(N−インジル−フェネ
チルアミン)、ジエチルアミン、ピペラジン、トロメタ
ミン(2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,6−プ
ロパンジオール)の如き塩基との塩、を意味する。これ
らカチオン塩の製造に用いる鼻形的な塩基は水酸化ナト
リウム、ナトリウムエトキサイド、ナトリウムエトキサ
イド、水素化ナトリウム、カリウムメトキサイド1、水
酸化マグネシウム、水酸什カルシウム、ベンザチン、コ
リン、ジェタノールアミン、エチレンジアミン、メグル
ミン、Rネタミン、ジエチルアミン、ピペラジン、トロ
メタンである。塙は濃縮するか、非溶媒を加えて単離す
る。多くの場合塩は酸のS液を異るカチオン塩(例えば
ナトリウムエチルヘキサノアート、マグネシウムオレア
ート)の溶液とカチオン塩が沈澱する溶媒を用いて混合
する事により得られろ。又は@ia及び/又は非溶媒の
添加により単離出来る。もし必要ならこれらの地は適当
とする単離法、を用いて、中間体の遊離酸を単離せずに
直接単離する。
R,カヘンソイル、アルカノイル、又バーGo−(OH
2)、−NR2R,である式(11の化合物のフェノー
ル性エステルはR1が水素である式(りの化合物を安息
香酸、アルカン酸、又は式旧美−((EH,) −NR
2R3の酸とジシクロへキシルヵルボジイミビの如き輪
合剤の存在下で反応せしめて容易に製する事が出来る。
一方式(11(R1=H)の化合物と例えばベンゾイル
クロライド9、アセチルクロライビ、無水酢酸の女[1
ぎ酸クロライド又はjv)無水物と、ピリジンの如き塩
基の存在下反応せしめても製造出来る。
本発明の化合物におけるエステル残基(OR)に、 1 おいて塩基性基が存在すると、上述塩基性基を含む酸付
加塩が形成される。ここにおける塩基性エステルが、ア
ミノ#に塩[,1(又は他の酸付加塩)と式(11の化
合物との縮合剤存在下での縮合により製造されたもので
ある場合、塩基性エステルの塩#塩が製造される。注意
深く中和すると遊離塩基が得られる。遊@塩基は常法に
従い他の酸付柳堪Kf換出来る。
本発明の化合物の鯖浦性は、マウス尾部フリック法の如
き熱有害受容器刺減を用(・た検定、マウスにおけるフ
ェニルベンゾキノン刺激−誘発苦悩を抑制するための化
合物の能力を検定する如き、化学的有害受容感刺敏法 α)マウスにおけるホットプレー)Mmf4検定。
WoLft  及びMacDonaLdの方i%(J、
Pルarym。
Exp、Ther、、80.300〜3(17(19’
44))の方法を改良して行う。基準の熱ll1l#は
岸さA“のアルミニウム板上にマウスの足を乗せて与え
る。
アルミ板の底に250ワツトのりフレフタ−赤外−ラン
プを取り付ける。熱−節機を板平面のサーミスターと連
結し、57℃の一手編度となるようにプログラムする。
各マウスを、ホットプレート上に乗せた直径61“のシ
リンダー中に入れ、マウスの足が板上に宥く時がら時間
をr@する。検定化合物投与抜05及び2時間に7タス
の後足の片方又は両足を最初に、「コリツク」して動か
す動きを観察するか、又は「フリック」しないで1゜秒
経過する序でを観察する0モルフィンは、MPE、。
−4〜5,6■/にり(S、C,)  である。
イ内々の叡者に最も適当な投与tは医師が決定するであ
ろうし、年令、体重、患者の応答°、投与好路により変
化する。冒−L、j一般には、大人で鎮痛沖」として初
期投与には0.01〜501に9/日で−同又は分散し
て投与する。多(の場合1日に100■を越える必要は
ない。良好な経口投与量は約001〜300〜/日で、
010〜501v/日が好適である。非経口投与には0
01〜1001kg/日が良好で約0.01〜20〜/
日が好適である。
これらの化合物を緑内障の治療に用いるのは眼内圧を減
少させる能力によるものと考えられる。
眼内圧に関する効果は犬の検定で決定する。検定化合物
を溶液の形で大の眼に点滴するか又は眼にテトラカイン
塩酸塩μ%、2#!4を点滴して麻酔した後、樵々の時
間で系統的に投与する。局部麻酔後数分でSch*ot
z  のメカニカル眼圧計で眼圧を記録する。この後螢
光色素を投与した抜、HaLhgrg眼圧計で沖j定す
る。検定薬物は次の如く溶液中で都合よく用いろ、検定
薬物(1〜)、エタノール(0,05jlJ)、Twt
tル80(ソルビタンモノオレエートのポリオキシアル
キレン94体。
ktLaz pourcLgr Ca社、 INi’L
mirLg tan、 Dad。
19899:  50M9)及び生理的食塩水(全体を
1au[する)。又は更にIwJ濃度の浴液の場合、各
成分は、それぞれ10■、010d、100〜。
1s+lである。一方、本発明の化合物はELzohL
y等の方法J、 0rin、 Pharty+acot
、 21. pp 472S−4783(1981)に
基すき、ウサギにおける眼内圧を減少せしめる能力を検
定する。ヒトへの使用は0.01Wkg/す〜10〜/
に2が有益である。
利尿剤としての活性はLipzch龜tz 等の方法。
J、 PharmacoL、、 79.97 (194
3)を用い、検定動物にラットを用いて検定する。この
目的の投与範囲は上述の鎮痛剤として用いた場合と同じ
範囲で用いる。
本発明の化合物の制吐作用はMcCrarthy及びB
orizon の方法、J、 C11n、 Pルary
*acaL 、 。
21.308−378(1981)に従い、非麻酔、非
拘束ネコを用いて決定する。この投与範囲は輪痛剤に関
する範囲を用いる。
本発明において配した鎮痛剤、及びその他の薬理効果に
対する薬剤として上述の化合物の使用に有益な単位投与
形を含む薬剤組成物も、本発明の範囲内である。投与形
は単−又は複合投与により前述の如く、特定の薬理作用
のための効果的な一日投与量な得る。
ここに配した化合物は固形又は面体として経口又は非経
口投与するため剤形イ(する事が出来る。
本発明の薬物、すなわち式(Il、(■、Mの化合物を
含むカプセルは重量で1割の薬物、9割の担体(デンプ
ン又は乳糖の如きもの)を混合しゼラチンカプセル中に
充てんして10割とする。Xじ化合物を含む錠剤は、薬
物及び錠剤製造用成分1例えばデンプン、結合剤、潤滑
剤、と混合し、打錠する。各錠剤は0.01〜100■
の薬物を含有する。
式(1)iV)又はMの懸濁*及び溶液は薬物の安定性
(例えば酸化)、懸濁液又は溶液の保存における安定性
(例えば沈澱)の問題をさけるため、用時−IIjべき
である0本組成物は一般に乾燥固形組成物であり注射投
与のために用時肉栖成させるのが好適である。
本発明は次の実施例で例示するが、実加1例に記載の特
定の細部の表現にまで限定するものではない事な塊解さ
れたい。
1つ以上の不整炭素を含む化合物か、明示しない絶対又
は相対配位の中jL?を言む場合(ellえは5−フェ
ニル−2−はブチル)当−省は、生成物か2つのジアス
テレオマー又は2つのラセミ異性体の混合物であり、ふ
つう約1:1の比で存在する事は埋鱗されよう。
実施例1 01−エチル 07−メチル 6−オキンヘブタンジオ
アート 5リツトルの九妊フラスコに@掘的撹r+−器、ム反耐
および1リツトルの一下ロートを+1ける。―下ロート
には鵬に隔膜を付けその中へ窒素尋人管等圧管および液
体試桑導入管を導入する0等圧管は史に管によりストレ
ートバキュームアダプターに連結し、このアダプターは
崗下ロートオよび5リツトルのフラスコの間に取り付け
る。フラスコな皇木で充満し、976d(2,05モル
−2,25当k)のn−ブチルリチウム1ksoo紅の
無水テトラヒドロ7ラン(T)IF)と混会し、ドライ
アイス/アセトン浴で一78℃に冷却する。この#I敵
に408111j(2,05モル)のシクロヘキシルア
ミンのT)(F(575117)1i!液を45分以上
かけて滴下する(温度を一67℃以上に保つ)。−78
℃の平IkK達した後2011117(2,05モル)
の直前に蒸留した酢−エチルのTHF(100wLl)
溶液を45分以上かけて滴下する(−67℃以下で)。
添加後混合物を一78℃で15分間撹拌する。
15分41に20011jのTk(Fに俗解した150
g(0,91モル)のメチル 4−(クロロホルミル)
ブチラードを30分以上かけて滴下する(−70℃以下
で)、混合物を一78℃で1時間攪拌した後23111
7(2,05モル)の氷酢酸を25分以上かけて滴下す
る6滴下が終了したら、ト0ライアイス/アセトン浴を
除き、放置して0℃まで暖める。
1リツFルのエチルエーテルで希釈後、沈殿する無機物
質を濾過し、よくエーテルで洗浄する1合わせた有*溶
媒は真空上蒸発させる。残置をKt O/HO(4r々
100 (1111)間に分散し分離2 する、エーテル層を2X500auの0.5 N 11
jl酸で洗浄する(巖初の洗浄によりいくらかの固体が
沈殿するのでr遇する;第2の洗浄では沈殿はmsされ
ない)。有機層を500−の)120,500dの飽和
炭酸水素す) IJウム浴液、500m1のHρ、50
0dの食塩水の順に洗浄し、最後は無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。
エーテルな濾過し、溶媒を真空上留去し、1085g(
55,1%)の3−オキソピメリン酸のエチル、メチル
 ジエステルを金色の流動性の液体として、 l 得る。H−NMR(CDCi  )    (デルタ)
:  ppm 1、25 (t、 0HSOHρ)、  17−2.7
(m、 −0H20H,OH,→。
3.4(#、−0−CH2C−X6.6(1,CHlo
−χ41 (9゜0H308ρ−ル マススはクトル(IIL/−):216(M )。
実施例2 01−エチル 0−メチル 6−オキソヘキサンジオア
ート メチル 4−(クロロホルミル)ブチラードのかわりに
メチル6−(クロロメチル)プロピオナートを用い、実
施例1の過程を繰り返すと定量的収率で粗表題化合物を
薄いオレンジ色の油状物として得、蒸留して純粋なジエ
ステルを得る、B、 P。
125−135℃(1,5−2,5m)収率48%、 
 H−NMR(cDcj)    (デルタ): tl
(t、3H+ J=3 PP謬 7Hり、2.06−3.13(m、4H)、3.47(
−?、2H)3.70(7,3H)、 4.16(9,
2H,J−7)1z)。
実施例6 da−6,8−ジヒドロキシ−6a、4−ジヒゝa −
(2H,3)1 )−ピCI I:l (1,2−g)
−?ノリノー1.5−ジオン 耐圧容器中で48.59<0.62モル)の6.5−シ
メトキシアニリン、1.4Ji+の二酸化白金、64.
0.9(0,32モル)の01−エチル 06−メチル
 3−オキソヘキサンジオアートおよび140dの氷酢
酸を混合し、2.8−3.59/儂 (40−507J
FI)の水素圧下90時間振と5する。混合物はケイソ
ウ土を通して濾過し、3X40−の酢酸で洗浄する。P
液および洗液を合わせ真空下濃縮し約125dの残置を
得る。
別のフラスコで4901の48%臭化水素酸および27
011tの酢酸を攪拌しながら加熱還流する。
この溶液に上I?の約125dの残置を滴下する。
滴下には約30分必要とし、その間ガスの発生が激しい
、混合物は!に30分間還流する。プラス、コに蒸留用
器具と冷却器を付け、700−の蒸留物を3時間以上か
けて集める。残った混合物は1リツトルの粉砕した氷に
注ぎ、生じる赤色固体な濾過して集める( 62# )
e r液を酢酸エチル(2リツトルで抽出し、乾燥彼溶
媒を留去し、更  ′に7gの赤色固体を得る1合わせ
た赤色固体を6,5リツトルの沸とうメタノールに俗解
する。冷後沈羨を1取すると25.41iの薄いオレン
ジ色の固体な得る。母液を1リツトルに濃縮し冷却して
、更に10.2gのオレンジ色の固体を得る。母液を〜
250dに濃縮して史K 5.7 &得る。総計収量、
41.3.9(55,4%)M、P、 250@(分解
)。
1H−NMR((CD、)、80)p、、(デルタ> 
: ts−2,3(罵、  2H)、 2.4−3.8
 (罵、 4H)、 4.0−4.7 (m、  IH
)、 6.0 (d、  1)(、J−2,5Hz) 
 7.6(d、IH,J−2,5H2)、9.3(#、
IH)、10.4(#。
IH)。赤外吸収スはクトル(KBy) ミクロン=2
.9(OH)、3.5(OH)、5.95(co)、 
6.1 <co>。
元素分析 C1□H1104Nとして;計算値 C,6
1,80:H,4,75:N、 6.01゛ 実測値 
C,62,08:H,4,95;N、 6.06実施例
4  − di−4a、5−ジヒドロ−7、”’9− :)ヒドロ
キシ−(2)1,3H,4H)−ピリド〔1,2−α〕
 キノリン−1,6−ジオン A、4tO10,19モル)の0−エチル 〇−メチル
 6−オキツヘブタンジオアー)、1.0gのpto 
 触媒、29.1 g(0,19モル)の6,5−ジメ
トキシアニリンおよび80111jの氷酢酸の混合物を
50 pz番(6,5にj/cm)の水素圧下66時間
水素添加する。濾過して触媒を除去し、酢酸で洗浄しP
液を真空下100WilK濃縮する。
この液を窒素雰囲気下、6601048%臭化水素酸お
よび200dの氷酢酸の還流混合物に滴下する。M下終
了後混合物を60分間加熱還流する。窒素気流下混合物
を゛蒸留により濃縮し、6時間以ヒかけて500m1の
蒸留物を採取す□る。残置を室温まで冷却し、500d
の氷に注ぎ、4x5001の酢酸エチルで抽出する。抽
出液をt*しくM、9804)、木四J爵媒を留去して
33.?(655%)の4−[2,3−ジヒドロ−5,
7−シヒドロキシー(1H)−キノリン−4−オン−2
−イル〕酪酸を薄茶色のゴム状物として得る。
”H−NMR[(CD、 )、5o)p、、 (デルタ
):i、6−3、5 ’5 (肩、 10H)、  5
.58および5.75(2H。
ダブレットに分装)、6.75 (I H,OH)、 
10.2(1H,OHχ12.75 (I H,C00
H)。
−F ススー!クトル(711/#):265(M”)
、  赤外(KBr)5.89ミクoy(COOH)e
元素分析 C1BHl 605Nとして:゛  計算イ
ー C,5886:H,5,70:N、5.28実測値
 C,59,22:H,5,70:N、 5.02B、
26g(0,098モル)の4−(2,3−ジヒドロ−
5,7−:)ヒドロキシ−(1H)−キノリン−′4−
オンー2−イ゛ル〕鮎酸および260dのメタンスルホ
/酸の混合物を%M本雰囲気下140℃で2時間加熱す
る0反応混合物を室温まで冷却後、エチル、1リツトル
の水、250gの重化ナトリ層は4x5QQmの酢酸エ
チルで抽−出し、合わせた有機層は飽和炭酸水素ナトリ
ウム#!液でpHが7およ赫y Xoあゎ立あが観察さ
れなく ?j 、bま、洗浄する。抽出液を水(100
0111J)、食塩水(1000517)で洗浄し乾燥
する(M、9804)。纂−中下゛溶媒を留去し゛、′
残音を少量あ熱酢酸エチルに再溶解し、エチルエーテル
で希釈して0℃に冷却する。沈殿する固体を1取し、八
2」乾燥して9“4g(38,8%゛)の表題化合物を
得る。M、P。
259−268℃(分解′)。
”H−NMR((aD) so)   (デルタ):1
.75−6.25’(IK、 11H)、 6.1Qよ
び6.95(2H,分裂したダブレット、メタアリル)
マス スAクトル(m/m>:247(M”)完本分析
’C1,H1304N Lシテ計算値 C,63,15
:H,5,60:N、 5.67爽飼値 (3,63,
22:H,5,a’i+:N、 5.35実施例5 6−ヒドロキシ−8−(5−フェニル−2−−!ンチロ
キシ)−6α、4−ジヒドロ−(2H,3H)−ピロロ
〔1,2−α〕 キノリン−1,5−ジオ無水条件下、
窒素雰囲気中で、70.lO,30モル)の6,8−ジ
ヒドロキシ−6α、4−:)ヒト90−(2H,3H)
−ピロロ〔1,2−α〕キノリンー1゜5−ジオンな7
501のジメチルホルムアミドに60℃に暖めながら溶
かす。生じた濃赤色の溶液に51.6.10.675モ
ル)の炭酸カリウムを加える。混合物を70℃に加熱し
、2501のジメチルホルムアミド9に溶かした2−メ
チルスルホニoキシー5−フェニルインタンの醪液をす
みやかに加え、75−80℃で12時間加熱す木、史に
2−メfルスルホニロキシー5−フェニルはンタン(5
,3g)と炭酸カリウム(3,8,lを加え。
75−80℃での加熱を2時i&11紗ける。混合物を
゛酢酸エチルと氷の混合@(それぞれ1リツトルずつ)
に注ぎ込み、分液ロートで振と5後、二層を分離する。
水層は10’OQsuの酢−酸エチルで5回抽出する。
有機層を一緒にして4リツトルの水で6回、2リツトル
の0.5N塩酸で31弓洗浄し5iL酸マグネシウムで
乾燥し、約2.5リツトルの体積に濃縮する。冷却して
析出した生成を集める:90y、M、P、151−15
3℃。母液を半分の体積に濃縮して冷却すると第2収t
が得らねる。64,21 M、P、148−151℃。
結晶化による全収量は52.2#であった。この物質は
元来“ジアステレオマーB“とじて表わされる卑−のジ
アステレオマーであると示されていた。酢酸エチルカラ
再結晶によって無色結晶が得られる、M、P、159−
161℃、これは約90%のジアステレオマーBである
ことが判明した。 H−NMR(CDCら)1.。
(デルタ):1.33(α* 3H,J=6H2)*次
いで母液を真空下で蒸発乾固合せると689の油が残る
。その油をシリカゲルカラム(1す。
、:・ □ 4B−6Bミクロン)に肇せ、最初は8リツトルの9:
1)ルエン/エチルエーテル、次いテ41Jットルの8
5:15)ルエ//エテルエーテルで俗離スる。分画を
1:1トルエン/エチルエーテルで展開して、リンモ、
リプデン酸で発色させるTLCで調べる。同様の分画な
一緒にし、真空下で留去すると48.6gの油が得られ
る。このものは主K“ジアステレオマーkN、である。
全収量は、52.2 #(Bl+ 48.69<fi、
J−88,6%。
上のようにして得られたジアステレオマーA、18L’
に酢酸エチルとこす乙と6.fHlの固体が得られる、
M、 P、 116.−.152℃。これはNMR分析
よ、ウジアステレオマーA/ジアステレオマーBの比が
6=2であることが判明した。摩砕からの母液を真空下
で蒸発乾固すると精製されたジアステレオマーAが11
g得られる。    11、実施例6   。
4a、5−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−9−(5−フェ
ニル−2−はンチロキシ)−、(2H。
3H,4)1)  −ピリド、(1,2−41キノリン
−1,6−ジオンのジアステレオマーの混合物 鼠素雰囲気下、無水条件とg栗を用いて、195、V、
、(0,07,9モル)のtLJ−4α、5−ジヒドロ
−7,9−ジヒドロキシ−(2H,3H,4H)−ピリ
ド(1,2−4)キノリン−1,6−ジオンと240I
(0,174モル)の炭酸カリウムと1101のジメチ
ルホルムアミ)”(DMF)の混合物を90℃で10分
間加・熱し、次いで室温に冷やす。この混合−物に20
a4のDMF4c@かした2 1.09(0,087、
モル)の2−メチルスルホニロキシ−5−フェニルペン
タ/を5分かけて加える0反応混合物を90℃で1時間
加熱し、水(8001L/)K注ぎ。
酢酸エチル(4X500111/)で抽出する。有機層
を一緒にして童巌酸ナトリワム醪液(3X300d)、
水(ろQQa/)、食塩水(50011J)で洗浄し、
ik酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を真空下で留去す
る・と黄色の油が残り、これを15に9のシ・リカゲt
vc O,063−0,20tj)で体積比2:1のト
ルエン/エチルエーテルな溶離液として分離する0分−
を98%エチルエーテル/2%メタノールを用いたTL
Gで−ベる:出発物質(ジヒドロキシジオン)Rf O
,25:生成物、RfO,40゜Fe2様の分画な一緒
にしてMWを真空下で留去すると表題の化合物が粘性の
ある黄橙色の油として13、i’(43,7%)得られ
る。  H−NMR(CD(J、)(デルタ):t05
−4.25(陽、19H)。
PP肩 605および6.9(分裂した二tSS、メタアリール
)、 7.02 (1,5B)、 10.9(y、 I
H)、  質量分析($/#):  393M”。
実施例7 tl−6−はンジロキシ−8−(5−フェニル−2、,
6ンチロキシ)−3aS*4−ジヒドロ−(2H,tH
)−ピル口[1,2−4)キノリン−1,5−ジオン(
ジアステレオマーA) 窒素雰囲気下のフラスコに、”i、’27 g(265
4ミリモル)の水素化ナトリウム(油への50%懸濁液
)を入れる。油をヘキサンで洗浄(4X 2501)し
て除去し、次いで125dのジメチルホルムアミド、(
DMF)を加え、そのスラリーを5℃に冷やす、実施例
5で得られたジアステレオマーAの8.75.123.
08ミリモル)を1251の′DM]4“に溶かした液
を反応温度が8℃以下を保つようにしながら6〜5分か
けて潰加する0次いで混合物を室温に暖め、4時間撹拌
する。混合物を10℃に冷やし、 4.54.9 (3
,16m17. 26.54ミリモル)の臭化インジル
を3QdのDMFK#かした液を1分間で加え、室温で
17時間攪拌する0次いで水と酢酸エチルそれぞれ50
0dずつの混合物に注ぎ込み、撹拌し、層を分離する。
水層な酢酸エチルで500dずつ6回抽出し、抽出液は
一緒Kl、て、それぞれ500−ずつの水、0.5N塩
酸、5%重炭酸す) IJウム水溶液、食塩水のJIK
洗浄し、硫頷マグネシウムで乾燥する。
真空下で溶媒を留去すると油が減り、これを沸騰してい
るエチルエーテルに溶かし、熱いヘキサンを曇り点まで
注意深く加える(〜5QaJ)、混合物を氷で冷やし、
P遇すると淡黄色の固体として。
第2収量まで集めると3.99 g得られる。
母液を真空下で蒸発乾固させると残漬が6.5g得られ
る。これを42091)シリカゲルを含んだカラムラ用
いてトルエン/エチルエーテルで俗離して分11[jる
。生成物ン含んだ分画の溶媒を留去すると表題の化合物
が1.2g得られる。全収量:5.19.9(48%)
、メタノールからP回栴結晶を行なえば純粋なジアステ
レオマーAのはフリルエーテルが得られる、M、P、1
23−124℃。
”H−NMR(CDCI3)p、、 (デルタ):t3
2(α。
3H,J−6H,、8−QC門H,)、 1.45−1
93(町5H)、2.02−2.93(篤、7H)、3
.90−4.73(m。
2H,8−00HGH,と5a−HL 5.10 (z
、幅広、2H1ocH2CsHs )e 623 (’
 e  I HI J−2H! e  7−H)*6.
88−7.77(攬、10H,フェニル)、7.97(
i。
IH,J−2H,,9−吠)。
赤外(KBr)cm  、2900(OH)、1709
゜1680(C−0)。
C3゜H,104Nの分析の計算値: 0、7673;)i、 6.65SN、 2.98実測
値0.7453:H,468:N、2.96゜実施例8 dl−75−ベンジロキシ−8−(5−フェニル−2−
−!ンチロキシ)−3αR,4−ジヒドロ−(2H,3
H)−ピ00 (1,2−113キノリ/−1,5前実
施例の手順のなかでジアステレオ?、−Aの代わりに実
施例5で得られた6−ヒドロキシ−8−(5−フェニル
−2−インチロキシ)−6α、4− シヒ)”o−(2
He 3H)−ピo口(1,2−a)キノリン−1,5
−ジオンのジアステレオマーB(再結晶シタ固体、M、
P、158−161℃)ヲ17.0g(44,81℃リ
モル)用いて、2.47g(5153ミリモル)の水素
化ナトリウムと6.1311j(51,53ミリモル)
の灸化インジルと10001のDMFと反応させると、
表題の化合物が15.43g(75,4%)得られる。
エチルエーテルから数回再結晶を行なうと精製された生
成物が得られる。
M、P、105.5−105℃、  H−NMR(CD
CI、)PP。
(デルタ): 131(d、3H,J−6H,5−OC
HG)1.)、 153−2.02 (m、 5H)、
 2.09−2.92(m、 7H)、 4.03−4
.80(m、 2H,B−OCHGH,ト3a−t1)
、5.11 (1,幅広、  2H,OGH,O,H,
λ6.24(d、 1h、 J−2H2,7−且)、6
.72−7.68(m、  10H,)zニル)、  
Z98(d、  IH* J−2H2゜9−)1)、赤
外(KBつt、*  、2900(OH)、1690゜
1650(C−0)、  高分解能質量分析分子イオン
:03゜H1104Nの計算値:469.2255実#
j値:469.2226 基本ピーク(Ill/#)  91゜ 0、。H,104N (Fl析の計算値:C,76,7
3;H,6,65:N、 2.9B。
実測値G、76.25:に6.62:N、 2.88゜
実施例9 勺−6−ベンジロキシ−5−ヒドロキシ−5−エトキシ
カルボニルメチル−8−(5−フェニル−2−、,2ン
チロキシ)−3’5e4−ジヒト90−(2H,3H)
−ピロロ(1,2−g)キノリン−無水の試薬と条件を
用いた窒素雰囲気下、丸底フラスコへ8.24117の
謁−メチルリチウム(ヘキサン中2.4モル濃度、19
8ミリモル)とテトラヒドロフラン(T)IF)、10
−を入れる。混合物を一78℃に冷やし、10MLtの
THF K2.7811J(198ミリモル)のジイソ
プロピルアミンを加えた浴液を内部温度が一65℃以下
になるように保ちながら2分間で滴加する。次いで5d
のTHFKt93JIIj(19,8ミリモル)の酢酸
エチルを加えた溶液を同じ温度(−65℃以下)で2分
間で滴加する。添加が終了してから、反応混合物を一7
8℃で0.25時間攪拌する。これに実施例7で提供さ
れた7、14fi(15,2ミリモル)の9−6−ペン
ジロキシー8−(5−フェニル−2−はンチロキシ)−
6αS、4−ジヒドロ−(2H,3H)−ピロロ(1,
2−a)キノリン−1,5−ジオン、ジアステレオマー
A、M、P、122−125℃ を80m1のTHFK
溶かして加える。この添加も一65℃以下で行なう0反
応混合物を0.3時間攪拌してから、1131117(
19,8ミリモル)の酢酸を加え1次いで751117
の水を加える。有機溶媒を室温で真空下で蒸発させ、水
性の残漬を500dのエチルエーテルと100ajの水
で希釈し、混合物を振とうし、有機層を分離する。エー
テル層をそれぞれ150dの0.5N塩酸、重炭酸す)
 IJウム浴液、食塩水で洗浄し、ik酸マグネシウム
で乾燥し、エーテルを真空下で留去すると無色の固体と
して8.571iの生成物が得られる。 IH−NMR
(CDCa  )   (デルタ):o、79−t43
(me ppm 6H,メチル)、1.47−2.33(惰、7)1)、
2.57−2.97(ML、6H)、6.5((t、I
H,J−14H,χ3.77−4.63(罵、4H)、
4.70(J、幅広、OH)。
5.13(J、eg広、 2H)、 6.4(j、  
i)1. J−2)1.)。
7、00−7.67 (陽、10H,フェニル)、8.
27(j。
1H,2H,)* 実施例10 di−5,6−ジヒト90キシー5−エトキシカルボニ
ルメチル−8−(5−フェニル−2−はンチoキシ)−
3aS 、4−ジヒドC1−(2H,5H)−ピロロ(
1,2−tx )キノリン−1−オン(ジアステレオマ
ーA) 前実施例で得られたインジルエーテル(8,27L14
.85ミリモル)を5001のエタノールに溶かし、6
gの、eラジウム/fIK(5%)を加え、混合物を4
0−50プサイ(2,8−5,5す/cR2)で0.6
6時間水素添加する。触媒をf過によって除去し、f2
液を真空下頼去する。残漬を塩化メチレンに溶かし、濾
過し、真空下で留去すると6.59&の無色の泡が得ら
れる(95%)。
1H−NMR(CDCJ )   (デルタ):1.1
O−1PP膳 t45(III、6H,1fk)、1.48−2.25
(1,7H)。
2.26−2.97C11L、6H)、3.22(d、
IH,J=14)(2)、 3.75−4.63(ml
、 4H)、 5.4C1,lff1広。
0)1)、 6.25(d、 1H,J〜282)、 
7.0−7.42(町5H)、 7.93(j、 IH
,J−2H2)、8.83(’e広い、Oh)。
実施例11 曵−6−アセトキシ−5−エトキシカルボニルメチルン
−8−(5−フェニル−2−インチロキシ)−3aS、
4−ジヒドロ−(2H,3H)−ピロロ(1,2−8)
  −キノリン−1−オン(ジアステレオマーA) #1″)!、施例で得られた生成物6.49.113.
9()ンリモル)を650dの塩化メチレンに溶かし。
30al/(21,5ミリモル)のトリエチルアミンと
4.311/(451モル)の無水酢酸を加え、a合物
を室温で0.75時間憎拌する。重炭酸ナトリウム水溶
液5Qgdを加え、有優溶媒を真9下留去する。水性の
残漬を700dのエチルエーテルと振とうし、抽出物を
400−の水、2001#)5N堪酸400dの食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させる。真空下
、室温でエーテルを笛去すると不透明な油が得られる。
このものを熱メタノール(〜65d>Kfgかし、冷却
すると無色固体5.59L M、P、98−102℃が
析出する。
’H−NMR(CDCj、)、、、 (デルタ):i、
03−1.47(m、6H)、1.49−2.12(+
m、6H)。
2.17−2.32(m、4)1)、2.り3−2.8
7(III。
6H)、5.65−4.70(nt、4H)、6.27
−6.50(FK、2H)、6.97−7.53(mK
、5H)、a40(eL、  IHt J−2)1.)
実施例12 di−6−アセトキシ−5−エトキシカルボニルメチル
−8−(5−フェニル−2−はンチロキシ)−3,3a
S* 4.5−テトラヒト0−(2H)ピロロ(1,2
−g)キノリン−1−オン(ジアステレオマーA) 前実施例で得られたオレフィン3.’50 、f (7
,13ミリモル)を250dのエチルエーテルに浴かし
、3、50 #の5%ノξラジウム/炭素触媒を加え、
混合物をjO−50プサイ(2,8−3,5にり/儂)
で4時間水素添加する。触媒を1逼によって除去し、8
0−の酢酸エチルで6回洗浄する。f液と洗浄液を一緒
にし、真空下で留゛去し、残った油を沸とうしているメ
タノール135dK溶かし、生じた#!液を冷やす。f
遇すると2゜32gの生成物M、P。
94−96℃が得られる。母液を真空下で濃縮すると油
になり、その油をエチルエーテルとこすると2次収量、
0.28g、M、P、94−96℃が得られる。
’H−NMR(CDGj、)、、、、 (デルタ):1
.025−1.308(m、<SH)、1.525−1
858(m、6H)。
2.075−2.342(Jル、4H)、2.350−
2.733酔、5H)、3.062(q、2H,J=3
.14H2工3.250−3.375(fi、IH)、
3.533−3.850(1,IH)、4.235 (
q、’2H9J=6e 6H)e4.267−4.44
2(yl、IH)、639(d、IH。
J=2 H2xZo 67−7500 (m、5 H)
 −8,008(dw  IHe J−2H2)*  
赤外(KBr)cs+−”:  2900e1830.
1760.1690.高分解能1會分析スペクトル: 029H31$06Nの計算値:493.2464実I
I値:493.2445゜ 029H1!1o6Nの分析の計算値:C,7056:
H,7,15:N、2.84実1111H[L C,7
0,50:H,6,94:N、 2.68゜実施例16 di−6−アセトキシ−5−エトキシカルボニルメチル
−8−(5−フェニル−2−インチロキシ)−3,3α
R’* 4,5−テトラヒドロ−(2H)−ピロロ[1
,2−a )キノリン−1−オン(シアジアステレオマ
ーAの代わりに実施例8で生成したジアステレオマ□−
Bのdドローベンジロキシ−8−(5−フェニル−2’
+’ aンチロキシ)−6αI 4−ジヒドロ−(2H
,3H)−ピロロ(1,2−a〕キノリン−1,5−ジ
オンを出発物質として実施例90手動で行なうと、相当
する一生成物が同様のやり方ア得られる6次いで、この
生成物を次の点を変更して実施例10,11.12の手
順で反応させると表題の化合物が得られる。
実施例100手順において、駒ベンジル化を500−の
エタノールの代わりに250dの酢酸エチルで行なう。
得られた生成物は固体でM、 P。
125−125℃であった。
実施例110手順において、得られた生成物は固体であ
って、M、P、 80.5−83.5℃であった。
実施例・120手111において、得られた生成物は乳
状の油で慶、つた。
全体の収率は78%であった。
実施例14 dノー6−アセトキシ−5−(2−アセトキシエチル)
−8−(5−フェニル−2−ベンチロキシ) −1,2
,ろ、3αS、4.5−ヘキサヒドロピロロ〔1,2−
α〕 −キノリンIQ!塩(ジアステレオ無水条件およ
び窒素雰囲気下、実施例12で生成したゴー6−アセト
キシ−5−エトキシカルボニルメチル−8−(5−フェ
ニル−2−47f gキシ)i、3αS、4.s−テト
ラヒドロ−(2H)−ピロロ〔1,2−α〕キノリンー
1・−オン(:)アステレオマーA)2.235.14
.53ミリモル)を100dの無水テトラヒドロフラン
に溶かし、0.688g(18,13ミリモル)の水素
化リチウムアルミニウムを加え、混合物を2時間量流す
る。
混合物を一6℃に冷やし、10亀量%の水酸化ナトリウ
ム水fI液20m/を諷度が0″′Cな林えないような
速度で10分間で部側する。生じた混合物を1過し、2
00dの酢酸エチルで5回洗浄する。
T’Sと汁液を一緒<t、、5ooa/の食塩水で洗浄
し、*酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空下で留去す
ると灰白色の泡1.87 Nが得られる。その泡を20
dの塩化メチレンに溶かし、2m(21,1ミリモル)
の無水酢酸と411117(286ミIJモル)のトリ
ーエチルアミンを加え、び合物を一晩寥温で撹拌する。
6.00114のエチルエーテルを晧加した後、二層を
分離し、エーテル層を250111の食塩水で洗浄し、
a酸マグネシウムで乾燥し、真空下でエーテルを留去す
ると淡緑色の油2gが生じる。
110gのシリカゲル(48−63ミクロン)のカラム
クロマトグラフィーで2リツトルの95=5トリ工ン/
エチルエーテル混1合液で溶離させると遊離塩基(油)
として1.655の生成物が得られる。その遊m塩基を
2501のエチルエーテルklNかし、2011/の塩
化水素飽和のエチルエーテルを加える。沈殿した固体を
エーテルのデカンテーションで集め、251L/の同浩
媒で2回洗浄する。
残った溶媒を真空上除去すると透明なガラス状の固体が
得られる。
’H−NMR(遊離塩基)(CDCj、)、pア(デル
タ):t 2 7  (tL、   3H)、  1.
38−6.54 (簿、   1B)1)。
2.03(JF、3H)、2.29(#、3)()、3
.88−4.40(m、3H)、5.92C1,2)1
)、6.92−7、64 (慝、5H)、赤外(クロロ
ホルム)ミクロン=6.45.5.65.5.75゜高
分解能質量分析(M”): 実測値:479.2705 C29H3□05N、HCjの分析の計算値:C,67
57:H,7,38:N、2.72実−1葎:C,67
,84;H,7,42:N、280゜表題化合物のジア
ステレオマーBは実施例13で得られた生成物を出発物
質として用い、上記と同様の手順で反応させると同様の
収量で得られる。
実施例15 μm7−アセトキシ−(2−ア七ト一シエチル)−9−
’(5−フェニル−2−−!ンチロキシ)−2、5,4
,4α、5.6−へキサヒドロ−(IH)−ピロロ(1
,2−1りキノリン塩酸塩のジアステレオマーの混合物 実施例80手順で4g、5−ジヒドロ−7−ヒド90キ
シ−9−(s−フェニル−2−インチロキシ)−(2H
,3H,4H)−ピリ)’(1,2−41:l +/リ
ンー1.6−シオレのコナステレオマーの混合物を出発
物質として実施例8から12の手順を順番にくり返すと
1表題の化合物が同様のやり方でジアステレオマーの混
合物として得られる。
実施例 16 メチル6t−2−CI −(5,5−:)メトキシフェ
ニル)2−f)?ヒドロフλ7リルアルコール(2α4
t)とトリフェニルホスフィン(58f−) K 32
.5 fのトプロモスクシンイミドをtS時間かけて加
える。反応混合物を減圧下で蒸留すると2ofの生成物
力之得られる。再結晶を行なうと純粋な臭化物、15r
、B、P−38−40℃(2■)が得られる。
B、  2−シアノメチルテトラヒドロフラン80−の
アセトニトリルK11t(5ミリモル)の18−クラウ
ン−6と9.05F(α05モル)の2−テトラヒドロ
フルフリル臭化物を溶した溶液に16.25M(α25
モル)のシアン化カリウムを加える。混合物を90℃で
48時間加熱し、冷却し、−過し、エチルエーテルで洗
浄゛し、洗液な加熱しないで真空下で留去する。残渣を
蒸留すると4.25 F(77%)の生成物が得られる
、B、P、50℃(2■)IH−NMR(ODOts)
p(デルタ) : 2.60((1,2H。
C当ON)。
0.2−(テトラ上10フランー2−イル)酢酸90t
(α81モル)の2−シアンメチルテトラヒドロフラン
、130F(3,2モル)の水酸化ナトリウム、250
−のメタノールと300−の水を混合した溶液を加熱し
て20時間還流する。反応混合物を真空下で蒸発させ、
残渣をクロロホルムに溶力叱、6N塩酸でpH5の酸性
にする。有機層を分離し、水層なりロロホルムで抽出し
、−緒にした抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒
を留去すると粗製の酸62Fが得られる。このものを蒸
留すると52.6 Fの生成物が得られる。B。
P、110℃(2畷)。
’H−NMR(CDCt、)wa(デルタ)=2.50
(d、2H。
Cも0OOH)、 1110 (S、 IH,000旦
)D、メチル6、ts−:)ブロモカプロアート無水臭
化水素を飽和した氷酢酸800mgK56Fの2−(テ
トラヒrロフランー2−イル)酢酸を一度に加え、混合
物を100℃で60時間加熱する。
揮発物を留去し、残渣をエチルエーテルに溶かし、水で
洗浄する。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶
媒を留去すると12Ofの粗6.6−ジゾロモカプロン
酸が得られる。このものを蒸留すると115fの生成物
が得られる。B、P、116−124℃(2■)。’H
−NMR(GDCts) ppa (デルタ): 5.
00 (d、2H,OH,GOOH)、  五40(鳳
、2H)。
4.30(a、IH)。
メタノール性塩化水素で還流してエステル化すると、1
18tのメチルエステルが得られる。
IH−NMR(GDGLs) pgs (デルタ):2
.90((1,2H)。
3.45 (a−2H)、 3.70 (8−3H) 
4.60(rm−IH)−E、窒素雰囲気下、52f(
0,340モル)の3.5−ジメトキシアニリン、10
8.8f(1378モル)のメチルat −3,6−ジ
ブロモカブロアー)、60m1のピリジン、160−の
テトラヒト90フランの混合物を室温で一晩攪拌する。
テトラヒト90フランを常圧で留去し、残った混合物を
100℃で2.5時間加熱する。更にメチルat−3,
<5−:)ブロモカプロアート(5,7F)とピリジン
(5,16m)を加え、100℃での加熱を更に2.5
時間続行する。ピリジンを真空下で留去し、残渣を水と
塩化メチレンに分け、水層な150−の塩化メチレンで
4回抽出し、有機層を一緒Kt75−の1N塩酸、75
−の水、75−の食塩水で洗浄する。洗浄した抽出液を
硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去すると57.5
 Fの橙色の固体が得られる。
水層な6N塩酸でpH9に調整し、100−の塩化メチ
レンで4回抽出し、抽出液を水と食塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、真空下で留去すると16.7F
の油が残る。Wk色の固体をシリカゲルカラムに乗せ、
塩化メチレン/酢酸エチルで溶離する。
生成物の分画な一緒にし、真空下で溶媒を留去すると5
5.6tC5′5%)の生成物が得られる。
’H−NMR(CDGt、)咽1(デルタ) : 5.
70 (s、 3H。
−cooc)!3)、5.78 (a、6H,0CkJ
3 ) −5,80(5−3H,芳香族)。
実施例 17 az−2−(:1−1.5−ジメトキシフェニル)ピロ
リジ55.6f(0,192モル)のメチルfLt −
2−(1−(xs−:)メトキシフェニル)ピロリジン
−2−イル〕アセタート、250dのメタノール、22
.8F(α57モル)の水酸化ナトリウムを200mの
水に加えた混合物を室温で2.5時間攪拌する。メタノ
ールを留去し、水溶性残渣を氷で冷却する。このものへ
48−の濃塩酸を部族し、混合物を150−の塩化メチ
レンで4回抽出し、抽出液を水洗し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶媒を留去すると48.9f(96%)の生
成物が得うレル。IH−NMR(CD(3t3)P(デ
ルタ) : 5.80 (s、 6H,QC)p3 )
s4.10 (m、 1B、 N−(H)、 5.82
 (ta、 3H,芳香族)。
110 (a、 1H,0OOH)、質量分析(m/e
)=206(基本ピーク)、265(M+)。
実施例 18 アルファーメチルインジルアミン塩経由の分割A、右右
旋基 塩2.3f(0,197モル)の4z−2−[,1−(
5,5−ジメトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]
酢酸と370−の酢酸エチルの混合物を加熱して溶1l
EKシ、24.4F(α201モル)の生−(ト)−ア
ル7アーメチルインジルアZンを加える。混合物を10
分間攪拌し、室温に3時間放置すると結晶化が始まる。
次いで、670−のエチルエーテルを加え、生じた混合
物を一晩冷凍する。−過し、冷エーテルで洗浄すると7
2.2fの固体が得られる。
母液を留去すると東に4.7fの褐色の固体が得られる
第1収量(72゜2F)へ1440.wlgの酢酸エチ
ルな加え、混合物が溶液になるまで加熱する。溶液を室
温で一晩放置し、−過し、結晶を冷エーテルで洗浄し、
真空下で乾燥すると4CL9f、 M、P、129−1
30℃〔アルファ)、十1&5°が得られる。酢酸エチ
ルから2回再結晶すると9.7Fの純粋な塩が得られる
。M、P、141−142℃、〔アルファ〕9十32°
B、左脚性塩 上記の母液を167Mtの1N塩酸で酸性にし、125
−の酢酸エチルで5回抽出液を一緒にし、食塩水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去すると49
2の残渣が得られる。このものを350−の暖めた酢酸
エチルに#Iかし、22.4fのt−(−)−アルファ
ーメチルベンジルアミンを加え、溶液を室温に冷やす。
エチルエーテル、65〇−を加え、混合物を一晩冷凍す
る。析出した固体を一過で集め、冷エーテルで洗浄し、
真空下で乾燥すると44.Ofの塩が得られる。このも
のを880−の酢酸エチルに溶かし、室温に6時間放置
する。
−過すると12.4Fの塩、M、P、139−140℃
が得られる。−晩放置後、母液から第2収量、1t66
tM、P、139−140℃が得られる。第1収童の旋
光(クロロホルム中)は〔アルファ〕D−3α9@で第
2収量の旋光は〔アルファ)D −26,6°であった
2つの収量を一緒にし、480−の酢酸エチルから再結
晶すると18.Ofの塩、M、P、141−142℃、
[アルファ]D−34,4@が得られる。
実施例 19 A、d−(+)−2−(1−(五5−ジメトキシフェニ
ル)ピロリジン−2−イル〕酢酸 前実施例で得られた右旋性塩、22.Ofを酢酸エチル
から再結晶すると175Fの塩、M−P、142−14
3℃、〔アルファ)、++5.8’が得られる。このも
のを47mの1N塩酸で処理し、100−の酢酸エチル
で4回抽出し、抽出液を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。溶媒な真空下で留去すると緑色の油と
してd−…−酸、12.9Fが得られる。一部はシリカ
ゲルの短いカラムを通すことによって脱色した、〔アル
ファ)D+314°。
B、 t−鳳−J−2−[1−(3,5−ジメトキシフ
ェニル)ピロリジン−2−イル〕酢酸 前実施例で得られた左旋性塩1B、0fK4&555g
の1N′#に酸を加え、生じた混合物を上のAと同様に
操作するとL5.2Fの生成物〔アルファ〕D−36,
4°が得られる。
実施例20 dt−、d−…−およびt −(−)−6,8−ジメト
キシ−2,3゜6a、4−テトラヒどo−1H−ピo口
[t2−a)#ノリ13.2f(445ミリモル)の7
−(−)−2−CI −(5,5−ジメトキシフェニル
)ピロリジン−2−イル〕酢酸、6.5tの酢酸す) 
IJウム、100−の酢酸および100−の無水酢酸の
混合物を蒸気浴上で35分間加熱する。揮発性物質を真
空下で留去し、残渣を塩化メチレンと混合し、有機層を
分離する。
有機層を重炭酸ナトリウム溶液(3x50mg)で洗浄
した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去すると
1t2r(91%)の粗生成物が得られる。
そのうちの300111fを塩化メチレン/ヘキサンか
ら再結晶する。wr−p−126−127℃、[アルフ
ァ〕D+141°(c=1.クロロホルム)。質量分析
(鳳A):247(M+)。
B、左旋性異性体 12.9 t (48,6ミリモル)のd−(ト)−2
−[1−3,5−ジメトキシフェニル)ピロリジン−2
−イル〕酢酸、6,4tの酢酸す) IJウムおよび酢
酸、無水酢酸それぞれ50−の混合物から上記の手順で
112fの粗生成物が得られる。一部を塩化メチレンか
ら再結晶すると精製された異性体、m、p−129−1
30℃〔アルファ)D−1462°が得られる。
ラセミ体 同様の手順によって、dA−2−(1−(3,5−ジメ
トキシフェニル)ピロリジン−2−イル〕酢酸は韮−6
,8−:)メトキシ−2,3,3&、4−テトラヒドロ
−1H−ピooQ2−a)キノリン−5−オy4c変わ
る。
実施例21 L!Lt−、a−…−およびz−t−)−’6.8−ジ
ヒドロー2.5.5&。
4−テトラヒ1.”cI−iH−ピロロ(1,2−a)
キノリン−5−オン キシ−2,6,3&、 4−テトラヒドロ−1H−ピロ
ロ〔+2−&〕キノリンー5−オンとそれぞれ100−
の酢酸と48−臭化水素酸の混合物を窒素雰囲気下、6
7℃で2.5時間加熱する。反応混合物を真空下で濃縮
し、^渣を水と混合見、重炭酸ナトリウム溶液でpH7
,OK調整する。中性混合物を100−の酢酸エチルで
6回抽出し、抽出液は一緒にして食塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空下で留去すると9.
0r(9111G)の生成物が黄色の固体として得られ
る。100qの試料をクロロホルムから結晶化した。m
−p−202−203℃、〔アルファ)D+108” 
(G=1.クロロホルム)。
質量分析(+/θ):218(基本ピーク)、219(
M+)。
B、左旋性異性体 同様の手順で、10.2 f f)t −(−1−48
−ジメトキシ−Z;に+4−yトラヒトFo−1H−ピ
ロロ[:12−龜〕キノリンー5−オンとそれぞれ5o
−の酢酸と48−臭化水素酸から9.2Fの生成物が得
られた。m−p−190−192℃、〔アルファ’)D
−914’(c=1.クロロホルム)、 ラセミ体 同様の手順で、リー6.8−’、$メトキシ−4へ3a
4−テトラヒドロ−1H−ピロロ(1,2−a)キノリ
ン−5−オンは虹−6,8−ジヒドロキシ−2,3,5
*、 4−テトラヒドロ−1H−ピロロ(1,2−&)
キノリン−5−オンに変わる。
実施例21G 6−ヒドロキシ−8−(5−フェニル−2R−ベンチロ
キシ)−2,4bs、4−テトラヒドロ−1H−ピロロ
〔+2−a〕キノリン−5−オン 7.9F(3五8ミリモル)のd−(ト)−&8−ジヒ
10キシー2.5.3m、4−テトラヒドロ−1H−ピ
ロロ〔+2−a〕キノリン−5−オン、9.55 f 
(,69,2ミリモル)の粉末にした縦酸カリウムおよ
び67−のジメチルホルムアミドの混合物を窒素雰囲気
で80℃に加熱し、8.391y(54,6ミリモル)
の5−フェニル−28−−!ンチルメシラートを加え、
80℃での加熱を更に90分間続ける。ジメチルホルム
アミ1を真空下で留去し、残渣を50dの塩化メチレン
で5回抽出し、抽出液を一緒にして水、次に食塩水で洗
浄し硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を真空下で留去
すると13.7fの粗生成物力を得られる。これをシリ
カゲルカラムで塩化メチレンとへキサンの等量混合物お
よび塩化メチレン/酢酸エチルで溶離して精製する。生
成物の分−を−緒にして溶媒を留去すると目的の生成物
が8.52f得られる。 )i−NMR(CDC4)p
pi(デルタ): tl(6,AH)、5.!i5(*
a、IH)、5.65C& IH)、7.1(si、 
5)1)、  12.7 (a、 IH,OH)。
実施例21D 6−アセトキシ−8−(5−フェニル−2R−−!ンチ
ロキシ) −2,315*E3e 4−y )ラヒドo
−1H−ピロロ〔+2−a〕キノリン−5−オン 前の実施例で得られた6−ヒドロキシ体115BF(8
,6ミリモル)、30−のピリジンおよび9−の無水酢
酸の混合物を窒素下80℃で一晩加熱する。ピリジンを
真空下で留去し、残渣を塩化メチレンに′#1かし、水
洗して硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去すると
油が残り、これを塩化メチレンを溶離液とするシリカゲ
ルカラムで精製する。生成物な含む分画を一緒にして、
溶媒を真空下で留去すると目的の生成物が2.193y
得られる。極性のより低い分−な−緒にしく 111 
F )、新しい無水酢酸と上記の手順で反応な行なうと
更にtiosrの生成物が得られる。IH−NMR(C
DCt、)ppll(デルタ) : +50 (1−3
H)、 2.30 (s。
3H)、 5.80 (12H,芳香族)、7.20(
8,5)Lフェニル)。
実施例21に 6−ヒドロキシ−5−カルボキシメチレン−8−(5−
フェニル−2B−−!ンチロキシ) −2,3,3aS
、 4−テトラヒト90−1H−ピロロ[1,2=a)
キノリンラクトン窒素雰囲気および無水条件下、70−
の乾燥テトラヒト0ロフランを一5℃に冷却し、149
0F(14,76ミリセルフのジインプロビルアミンを
加え、次いで9.22m(14,フロミリモル)のn−
メチルリチウム(ヘキサン中)を混合物を0℃以下に保
ちながら部側する。部側が終了した後、混合物な−50
で60分間攪拌し、−67cに冷却する。
酢aエチル(64BI4.7.56ミリモルンを反応混
合物を一67℃以下に保ちながら部側する。部側後、生
じた混合物を一67℃で1時間攪拌する。このものに前
の実施例で得られた6−アセトキシ体1.989f(4
,9ミリモル)ttlo−のテトラヒドロフランに溶か
して加え、生じた混合物を一74℃で6.5時間攪拌す
る。酢酸を加えて混合物をpH5,5にgI4!lする
。室温まで暖めた後、混合物を塩化メチレンで抽出し、
抽出液は一緒にして水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し
て、減圧下溶媒を留去する。残った油をシリカゲルカラ
ムに乗せ、jl化メチレン/ヘキサ/I&終的には酢酸
エチルで溶離させる。生成物の分−を−緒にし、溶媒を
蒸留乾固させると表題のラクトンが1132得られる。
’H−NMR(CDGz3)pgm(デルタ): t3
0(d、3H)。
5.70(鳳、2H1芳香族)、6.05(m、IH,
オレフィン)、7.10(s、5H,フェニル)。
実施例21F 2−〔6−ヒド0ロキシー8−(5−フェニル−2R−
4ンチロキシ) −1,2,3,3aS、 4. SR
−ヘ#t ヒ)’0 ヒaロQ2−a〕キノリンー5−
イル〕酢酸ラクトン前実施例で得られた不飽和ラクトン
1.157F(2,98ミリモル)を100−のメタノ
ールに溶かした溶液を50℃に加熱し、15−の5N水
酸化ナトリウムと141fのラネー合金を加える。ラネ
ー合金は約5分間かけて少しずつ加える。次いで混合物
を55℃で3.5時間攪拌し、ラネー合金を一過し、七
のかたまりをメタノールで洗浄し、溶媒を真空下で留去
する。残渣に75−のIN![酸を加え、析出した固体
を酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、留
去すると粗生成物が油として622q得られる。その油
をシリカゲルカラムで塩化メチレン(15分II!ii
)と酢酸エチル(3分画)で!IIL、カラムをメタノ
ールでストリッピングし、生成物を含んでいる分画(分
1ji2〜10)を−緒にし、真空下で留去すると目的
のラクトンが322q得られる。IH−NMR(GDC
ち)P(デルタ) : i 0 (a、 3H)、 4
.15 (m−IH)。
5.57−5.93(o、2H)、7.08(a、5H
)。
実施例21G 6−ヒド90キシ−5−(2−ヒト30キシエチル)−
8−(5−)x=ニル−2−−!!、ンチルオキシ) 
−1,2,3,3aS’。
10−の乾燥テトラヒドロフランと540q(0,87
ミリモル)の前記実施例で得た飽和ラクトンの混合物を
攪拌し溶解させた後55q(0,87ミリモル)の水素
化リチウムアルミニウムを加え、室温で2時間攪拌する
。数滴の水を加えて反応を停止し、1N塩酸で虜を6.
0に調整後酢酸エチルで抽出する。合わせた抽出液は食
塩水で洗浄後乾燥しくMg5O,)、真空下#媒を留去
して344qの油状物を得る。油状物はシリカゲルカラ
ム上にのせ、メチレンクロリド0/酢酸エチルで溶出し
、メ、タノールで流し出す。生成物分画を合わせ、真空
上蒸発乾固させ、323qの油状物を得る、〔アルファ
ん+46.5 (C=1.CHat3)、 lH−NM
R(CDOL3)pp(デkl): 120((1,3
H)、3.60(t、2H。
CH20H)、 4.10(m・、IH)−5,65(
tm−2H)−7,10(8,5H)。
実施例22 メチルdL−2−CI −(3,5−:)メトキシフェ
ニル)一実施例16、工程Bの過程を2−テトラヒト0
ロフリルプロミト°の替りに2−クロロメチルテトラヒ
ドロピランを用いて繰返し6日間加熱して52−11’
)収率で生成物をN6、B−P−65−74CC5■)
−’H−NMR(ODC,t、 > pH(デルタ) 
: 2.50(a、 2)La)!ff1as)。
8.2−(テトラヒrclぜラン−2−イル)酢酸上記
ニトリルを実施例16.工程Cの過程によりア★カリ加
水分解し、目的の生成物を得る。M、 P。
46−50℃、77−の収率・ C,メチル6.5−ジブロモヘプタノアート実施例16
.工程りの方法により上記の酸をHBr/#酸で処理し
、94チの収率でS、5−:)ブロモヘプタン酸を得る
。1)1−14MR(CDCl2 )If(デルタ):
2.90(d、2H)、4.30(m、IH)、113
0(=l−IH)。
上記ジブロモ酸を乾燥塩化水素飽和メタノール中でエス
テル化し、目的のメチルエステルヲ95’j6の収率で
得る。IH−NMR(GDCち)−(デルタ):195
 (6−2H,0Ht(3000H1) −4−55(
m、I H2Sの位置) 、  4.75 (a、 3
H,0000馬)。
D、実施例16の方法により2’3.7 f (0,1
55モル)のへ5−ジメトキシアニリン、52.3tf
(0,173モル)のメチル5.7−)iロモヘベタノ
アート、26.9tのピリジンおよび80mのテトラヒ
ト90フラン(THF)を混合し、室温で終夜攪拌する
。大気圧下TI(Fを蒸留により除き、更K 5.8 
tの47−ジブロモへブタノアートおよび5.51のピ
リジンを加える。混合物を5時間100℃に加熱した後
真鼾濃縮する。残渣をメチレンクロリド°K11l!解
し実施例16に記載した方法で後処理を行い、68fの
粗生成物を得る。組物質はトルエンKIll!解し40
0fのシリカゲルのカラム上にのせ、酢酸エチル/メタ
ノールで溶出する。生成物分−を合わせ蒸発乾固して1
4.6 Fの物質を得る; IH−NMR(CDC4)
w(デルタ) : 2.58 (d、 2H,CHGO
aHl)、 5.64 (B、 3H,Go、Gも)t
 3.78 (8,61’l。
OCC50−4,50(1m、 1H,−kiCjH−
CHzCOzCHs ) −6,2−5,8(m+ 3
)1.芳香族)・実施例26 旦、A−およびμm2−〔1−(&5−ジメトキシーフ
ェニル)ピペリジン−2−イル〕酢酸 14.5f(0,049モル)のメチル虹−2−CI−
(3,5−ジメトキシフェニル)ピdyジンー2−イル
〕アセタート、49−の5N水酸化ナトリウムおよび1
00dのメタノールの混合物を室温で終夜攪拌する。2
50−の水を加え1N塩酸でp)(5の酸性となし、酢
酸エチルで抽出する。抽出物を合わせ、食塩水で洗浄し
乾燥して(MgSO4i Jl下躊媒を留去し、12.
2F(90%)のdt生成物を油状物とし、て得る。I
H−NMR(CpCz、)pp(デルタ):2.55(
tl、2H,OH,GOOH)、5.80(8−6)(
)、6.50−5.80(m、3H)、1tO(1−I
H,Co。
)1)・ 実施例24 a−、j−おJ、びdj −5,4,4at 5−テト
ツヒドa −7゜9−:)メトキン−IH,2H−ピリ
ドj[1,2−a)キノリン−6−オン ff11雰uL下、12.1f(0,045モル)のa
z−2−(1−(45−ジメトキシフェニル)ピはリジ
ン−2−イル〕酢酸、10011tの氷酢酸、&Ofの
酢酸ナトIJウムおよび100−の無水酢酸の混合物な
室温で終夜攪拌する。寒四J酢酸および無水酢酸を留去
し、残渣をメチレンクロリドおよび飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液に分散し、有機層は炭酸水素す) IJウム
溶液、水、食塩水で洗浄し、乾燥する( Mg5O4)
。抽出物な蒸発乾固して13tの緑色油状物を得る。油
状物は600fのシリカゲルのカラム上、酢酸エチルを
溶出液とするクロマトグラフィーにより精製する。生成
物分−を合わせ溶媒を留去して、5.52の目的のり生
成物を得る、M、P、91−94℃、IH−NMR(G
DGts)11%(デルタ) : 2.50 (m、2
H−a)I2co ) 、179 (8゜3H)、5.
81(g−3H)、5.90(鳳、2H)。イソプロピ
ルエーテルから再結晶して、2,6fの結晶を得る、M
、P、92−93”C。
実施例25 M−6−ニトキシカルポニルメチルー6−ヒト90キシ
−v、q−:)メトキシ−’L 2.i、4a#5−1
fヒFctピ5.05f(0,05モル)のジイソプロ
ピルアミンを100−のテトラ上10フラン(THF)
に溶解した溶液に窒素雰囲気および無水条件下0℃にて
61.25sIg(α05モル)の1,6Mn−ブチル
リチウムのヘキサン溶液を滴下し、0℃で20分攪拌し
た後−78℃に冷却する。4.4 F (0,05モル
)の酢酸エチルの29−THF@液を肩下し、混合物は
一78℃にて1時間攪拌し、その後3,0f(0,01
15モル)のり−Z9−ジメトキシ−6−オキソ−12
゜!t、 4.4&、 5−ヘキサヒドロピリr(1,
2−a)キノリ/の2o*’rHy溶液を60分以上か
けて滴下する。
混合物は滴下終了uk15分間攪拌し、6.62の酢酸
を一78℃にて加え、水に注ぐ事により反応を停止する
。酢酸エチルで抽出し、抽出液の溶媒を留去し、4.O
fの粗生成物を得る。これは200tのシリカゲル上酢
酸エチルで溶出するクロマトグラフィーにより精製し、
6.O2の純粋な生成物を得る。
”H−NMR(CDCJ!、 )ya (デルタ):t
35(t、3H)。
4.20((1,2H)、 4.70(g−1)1. 
OH)、 5.90(m−2H,芳香環)。
より極性の低いクロマトグラフィー分画を合わせ、蒸発
乾固すると600qのオレフィン化合物を得る。
実施例26 6fのフロリジルを30−のベンゼンKI[濁した液に
6.Ofのり一6−エトキシカルボニルメチルー6−ヒ
ドロキシース9−ジメトキシ−12,&4.4a、5−
へキサヒドロピリド7(tυ1〕キノリンを加え、2時
間加熱還流する。試料はシリカゲルプレート上酢酸エチ
ルを展開液とする薄層クロマトグラフィーを行うと、2
つのスポットを示す、Rfはα7およびα5であり前記
実施例のより極性の低い分−(60(l1w)と同一物
である。
上記の反応混合物なP遇してフロリジルを除きベンゼン
を蒸発乾固して2.6fの粗物質を得、それは前記実施
例のよ゛り極性の低い混合物(50(1w)と合わせる
。粗混合物(′5.2f)はシリカゲルのカラム上に置
きヘキサン/エチルエーテルで溶出して、赤外のカルボ
ニル吸収帯が17153−’のLP生成物(Rfaン)
t、!Mおよび赤外のカルボニル吸収帯が1750(至
)−1のMP物質(Rfo、5)15fを得る。
LP生成物はそのIH−IJMRス4クトルから軽−6
−エトキシカルボニルメチレン−v、q−0メトキシ−
1,2,3,4,4a、 5−へキサヒドロピリド[1
,2−a)キノリンと同定された。
MP生成物は同様にし、でM−エトキシカルボニルメチ
ル−Z9−ジメトキシ−2,3,4,4m−テトラヒド
ロ(1H)−ピリ)’[1,2−a〕キノリンと同定さ
れた1実施例27 リー6−カルポキシメチルー7.9−:)メトキシ−2
,3゜4、4a、 5.6−ヘキサヒドo−IH−ピリ
ビ(1,2−a)キノリン 磁気攪拌器、冷却器および脅素導入管を付けたフラスコ
Itc9B6wg<2.97ミリモル)の61−6−エ
トキシカルボニルメチレン〜7,9−ジメトキシ−1,
2゜3、4.4a、 5−ヘキすヒドロピリビ(1,2
−a)キノリンおよび160−の無水メタノールを入れ
る。混合物を40℃に暖めて74−の1N水酸化ナトリ
ウムを滴下し、温度を45−50℃に上げてt59fの
ラネー合金を少量ずつ加える。反応混合物は70分間攪
拌して放置により冷却し、−過し、V液を蒸発させる。
液状残渣を水およびクロロホルム間に分散し、1N塩酸
でp)15の酸性として振と5し、層を分離する。水層
は貴びクロロホルムで抽出し、合わせた有機層を食塩水
で洗浄し乾燥する(MgSO,)。
溶媒を貿去し826岬の粗生成物を得る。マススペクト
ル(MV/θ):305(M+)、246(M−CH,
GOOH)。
実施例28 磁気攪拌器、およびどライアイス冷却器を取付けたフラ
スコ中に8261111の胚−6−カルボキシメチル−
7,9−)メトキシ−2,3,4,4a、5.6−ヘキ
サヒドロ−(1H)−ピリドN、2−a)キノリン、5
0sgの氷酢酸および50−の481臭化水素績を入れ
る。
フラスコを24時間100℃に加熱し、反応混合物を濃
縮する。残渣は水で希釈し、6N水酸化ナトリウムでp
H6−7に111IL、塩化ナトリウムを飽和させた後
酢酸エチルで抽出する。抽出物を乾燥しくNa2SO4
)、鼻全y溶媒を留去して粗表題化合物を油性あわ状物
として得る(702’lF)。この物質はシリカゲルカ
ラム上、クロロホルム/エチルエーテルを溶出液とする
クロマトグラフィーにより精製する。生成物含有分−を
合わせ溶媒を留去し390qを得る。マスス堅りトル(
WV/・):259(M+)、’H−NMR(ODOも
)−(デルタ):11−4(、15H,II訪族および
OH)、6.0(m、2H,芳香族)。
実施例29 μm6−カルボキシメチルーフ−ヒト0ロキシー9− 
(5−フェニル−2−ペンチルオキシ)−2,瓜4.4
at s、 6−ヘキサヒF’E2−(IH)−ピリド
[1,2−a) */ IJ ン磁気攪拌器、冷却器お
よび窒素導入毛管を付けた炎乾燥フラスコに10q(1
5ミリモル)のV−6−カルボキシメチル−7、9−ジ
ヒドロキシ−2゜5、4.4m、 5.6 ”キfヒト
C1(IH)ピリド〔t2−a〕キノリンツクトンを3
−のジメチルホルムアミビに溶解した溶液を入れ続いて
500w(162ミリモル)の粉末炭酸カリウムを加え
る。反応混合物を60分間70℃に加熱した後452−
v(195ミリモル)のat −5−フェニル−2−メ
チルスルホニルオキシペンタンを2wtのジメチルホル
ムアミビに溶解した溶液を加え80℃に6,5時間加熱
する。更に135−のり−5−フェニル−2−メチルス
ルホニルオキシインタンを1m1gf)DMFK[F解
した液を加え引続き18時間80℃に加熱する。
反応混合物は放置により冷却し、室温で終夜攪拌する。
反応混合物は再び80℃に加熱し、250qの縦酸カリ
ウム(粉末)を加え、80℃に4時間保つ。別の増加分
(135av)のり−5−フェニル−2−メチルスルホ
ニルオキシインタンの1mgDMF溶液を加え、加熱を
1時間続けた後再び終夜室温で攪拌する。反応混合物に
水を加え、酢酸エチルで抽出し、合わせた抽出液は水、
食塩水で洗浄して乾燥する(MgSOi )。人里J溶
媒を留去して褐色油状物tt得、クロロホルムで充填し
たシリカゲルカラム(502,70−250メツシユ)
上同じ溶媒を溶出液とするクロマトグラフィーにより精
製する。生成物含有分画を合わせ、再びイソプロピルエ
ーテル/ベキすン(2:1)を溶出液とするクロマトグ
ラフィーを行い263qの目的の生成物を得る。IH−
NMRスイクトルは表題化合一の構造と矛盾しない: 
t50(1−!18)、4.15(ll−IH)。
5.95−625(鳳、2H2芳香族)、  7.20
(si、2H,フェニル)、にピーク、−(デルタ)。
実施例30 az−6−(2−ヒドロキシエチル)−7−ヒド90キ
シ−9−(5−フェニル−2−インチルオキシ)−2,
瓜4,4&。
5.6−へキサヒト0(IH)ピリド”Q2−a)*/
リンおよびジアセタート 人、窒素雰囲気下および無水条件下、263q(0,6
51モル)のり−6−カルボキシメチル−7−ヒト90
キシ−9−(5−フェニル−2−インチルオキシ) −
2,3,4,4亀、5.6−へキサヒドロ(1H)ピリ
ド”(12−a)キノリンのラクトンを20−のテトラ
ヒドロフラン(THF)に溶解した溶液に25#(α6
6ミリモル)の水素化リチウムアルミニウムを6分以上
かけて少量ずつ加える。反応混合物は室温で終夜攪拌す
る。水な加えることにより反応を停止し、1N塩酸でp
H1k6.OK調整し、混合物を水と酢酸エチルに分散
する。合わせた有機層は食塩水で洗浄して乾燥しく M
gSO4)、蒸発乾固させると275岬の目的のジヒド
ロキシ化合物な油状物として得る。
B、工程人の生成物266Ilf(α65ミリ)を10
−のメチレンクロリビおよびt8−のピリジンに溶解す
る。この溶液KO,6−の無水酢酸を加え、窒*t@i
気下、室温で48時間攪拌する。反応混合物を真空下濃
縮し、残渣を酢酸エチルに溶解し、水および食塩水で洗
浄し、乾燥する(MgSO,)。
溶媒を留去し、317ダの粗生成物を得る。これを50
tのシリカゲル(70−250メツシユ)上、クロロホ
ルムを溶出数とするりpマドグラフィーにより積装する
。分−5−8を合わせ、蒸発乾固して215−yの純粋
なジアセタートを得る。
1)I−NMR(CDCz3)p(デルl): i、3
0(a、3H)。
2.05 (a、 3H,アセタート)、 2.30(
s、3H,フェノール性アセタート)t  6.05(
d、IH)、 6.20(巾広シングレット、IH)、
7.20(s−5H);  マススイクトル(朧/θ)
:495(M+)、406(M−C)I、0H2oao
cH,)。
C110−のメタノールにQ、79−の1N水酸化ナト
リウム溶液および18711F(0,38ミリモル)の
上記工程Bで得たジアセター°トを加える。反応混合物
は窒素雰囲気下、暗所にて2時間攪拌する。
混合物な1N塩酸で中和し蒸発乾固し、残渣にエチルエ
ーテルを加え、水で洗浄して乾燥する(MgSO,)エ
ーテルを留去して14811F+7)ジヒト90キシ化
合物をnる。マススイクトル(m/e) : 409 
(M+)364 (M−OH,OH,OH)。IH−N
MR(CDCLs)Ilm(デルタ): t30(d、
3B)、5.90(e−2H,芳香族)、7.20(8
,5H,フェニル)。
実施例61 t5−ジメトキシ−ベーターニトロスチレン34.5F
(1208モル)の45−ジメトキシインズアルデヒド
および12.68F(α208モル)のニトロメタンを
40−のメタノール&CII解した液を窒素雰囲気下0
℃に冷却する。この溶液に8.43F(Q、211モル
)の水酸化ナトリウムの冷水溶液(50m)を滴下し、
滴下終了後15分関0℃にて攪拌を続ける。反応混合物
は氷水で希釈し、4〇−の濃塩酸を60−の水で希釈し
た溶液な徐々に加える。沈澱する生成物(44t)をP
堆し、メタノールから再結晶すると2&6fを得る、M
、P・132℃、J、Org−Chsm、、27,57
6 (1976)KはM、P、135.5−134.5
℃と報告されている。
実施例32 4−(,5,5−:)メ)!ジフェニル)−5−ニトロ
シクロ□ ステンレス鋼製耐圧容器に28.6 f (α167モ
ル)のS、S−:)メトキシ−ベーターニトロスチレン
、20F(α678モル)のブタジェン40mのトルエ
ンおよびヒト°ロキノンの結晶を少し入れる。窒素雰囲
気下容器を一78Cに冷却し、封じる。封じた容器を4
8時間100Lに加熱し、冷後反応混合物な窒素雰囲気
下濃縮する。固体残渣をメタノールから結晶化し298
Fの表題化合物を得る、M。
P−80,5−82C,J、 Org、 +Ehem−
e 27.576< 1962)にはM、P、75−7
5Cと報告されて〜・る。
1)1−NMR(GDG4)plll(デルタ):5.
75(fl、6H。
Oc)!s)−4,95(Il−IH,C)!NO*)
、 5.75(a−2H。
オレフィン)、6.40 (8+ 3Ht芳香tj)。
実施例36 2−(as−:)メトキシフェニル)−4−シクロヘキ
セン−1−オン 6−フェニル−3−シクロヘキセン−1−オンヲ製造す
るljildtmnの方法(J、 Org、 (men
、、 17.588(1952))を用いるN@f反応
により28.7F(0,109モル)の4−(瓜5−:
)メトキシフェニル)−5−二トロシクロヘキセンから
表題生成物を得る。粗生成物をイソプロ・々ノール/エ
チルエーテルから再結晶して256fの表題化合物を得
る、M、P、6O−62C,文献〔正・堕・色−、,2
7゜576(1962))では猛、P、、65.5−6
6.6℃。
実施例34 2−(&5−ジメトキシフェニル)シクロヘキサノン2
i6Fの2−(3,5−ジフト中ジフェニル)−4−シ
クロヘキセン−1−オン、300−のエタノールおよび
6fの10111 PU’Q触媒の混合物を40pai
 (2,8Kt/cs” )で水素添加する。水素吸収
が止まった後、混合物を一過し、F液を8字下蒸発させ
、残渣なイソプロピルエーテルから再結晶して17Fの
生成物を得る、M、P、61−+52℃1文献(J−O
rg−Ghsm、、 27.576 (19<52) 
)ではM。
P、62.5−63c。
実施例35 2−(!1.5−ジメトキシフェニル)−1−(メトキ
シカルホニルメチレン)シクロヘ−+サン !h、l(0,081モル)の50%水素化ナトリウム
を500−の無水テトラヒドロフラン(THF)K懸濁
した液に、142f(0,089モルリのトリメチルホ
スホノアセタートを50−のTHFK溶解した溶液を室
温で滴下し、混合−を15分間攪拌する。
17.4F(α074モル)の2−(3,5−、’メト
キシフェニル)シクロヘキサンのTH1?(100−)
INI液を少量ずつ加え、その後6時間70℃に加熱し
、0℃に冷却する。氷酢酸(5,4f)を加え、水で希
釈し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を乾燥しくNat
ion)、蒸発乾固させて22Fの粗生成物を得、イン
プロピルエーテルから再結晶する;2α4f、M、P−
80−81℃。IH−NMR(GDOち)−(デルl 
) : 5.60 (e、5H,C00Cjlz ) 
−5,80(a、6H,0CHs )、5.20 (a
、IH−オレフィン)。
6.34 (B、 3H,芳香族)。マススペクトル、
C17H!404として 正確な質量 計算値;  292.3783実lit値
;  292.1658 実施例36 2−(3,5−ジメトキシフェニル)−1−(カル4キ
シメチレン)シクロヘキサン 20tの上記メチルエステルに100−のメタノール、
50−の水および5o−のテトラヒト90フランに溶解
した溶液に142−の5N水酸化ナトリウムを加え蒸気
浴上3時間加熱する。氷水で希釈し、220−の1N塩
酸を加え、酢酸エチルで抽出し、乾燥壁(Na z S
04 )、真空上溶媒を留去し、2゜fの未稍與の酸を
得る。メチレンクロリド/エチルエーテルから再結晶し
て16.7fの生成物を得る、M−P、154−154
5℃。
マススペクトル、0xsHu04 トL テ正確な質量
 計算値:  278.3515実測値:  278.
1526 IH−NMR(ODCl、)m(デルタ):5.70(
m、6H)。
5.15(s−IH)、650(a、3H)、IQ、9
0(s−IH。
GOOH)。
実施例37 鴫4−トランス−2−(2−(45−:)メトキシ7エ
二ル)−シクロヘキシル]酢酸 15F(0,054モル)の2−(3,5−ジメトキシ
フェニル)−1−(カルボキシメチレン)シクロヘキサ
ンを200−のテトラヒト90フランおよび1リツトル
の液体アンモニアに溶解した溶液に一36℃で832q
(α119モル)の金属リチウムを加える。青い色が現
われ、2分間持続した後、15fの塩化アンモニウムを
添加して反応を停止する。
窒素気流によりアンモニアを蒸発させる。水()OOs
g)を加え、6N塩酸によりpH3,5の酸性溶液とす
る。水層からメチレンクロリドで抽出し、乾燥壁(Nす
SO4人蒸光転固して15Fの粗生成物を得る。この物
質なヘキサン中でこねP取して14.8Fの生成物を得
る、M、P、110−111.5℃。
IH−NMR(ODCl3 )wa (デルl)270
M&: t9Q(a、 IH,J=14.6Hg)、 
2.16(d+i−2H,J=14.7.2.5)、 
2.17(t4.1H,J=11.5>。
上記のNMRデータから下図の様な相対的な立体化学構
造式に帰属される。
実施例38 az−4a、job−トラ7スー7.9−、>メト* 
シー 2.3゜4.4m、 5.10b−ヘキサヒト”
cx−1H−7xナンスレンー6−オン 前述の実施例で得たトランス−2−(2−(&5−ジメ
トキシフェニル)シクロヘキシル)酢11(14,7r
、0.052モル)のトリフルオロ酢酸(28m)@液
KOtkて2o−の無水トリフルオロ酢酸を加え、0℃
で15分間攪拌する。揮発成分を蒸発させ、残渣にメチ
レンクロリドを加え、水、炭酸水素す) IJウム溶液
、食塩水の願で洗浄し、無水硫酸すlラムで乾燥する。
溶媒を留去し、15.72の粗生成物を得、それはエチ
ルエーテルから再結晶して12.5 Fの表題化合物を
得る、M、P。
110−111℃。マススペクトル、 C11H2003として正確な質量計算値: 26[L
3358実測値:26Q、1404 実施例69 9”’4&# 10b−)ランスー−y、q−:)ヒト
30キシ−2゜3.4.4&、5,101)−へキサヒ
ドロ−1H−7エナンスレ乙x−7,9−ジメトキシ−
2,14,4a、 s、 10 b−へキサヒドロ−1
H−7エナンスレンー6−オンを220−の木酢ill
および220−の48%臭化水素酸に溶解した溶液な窒
素雰囲気下36時間100℃に加熱する。減圧下揮発成
分を蒸発させ、残渣はシリカゲル上酢酸エチルを溶出液
とするクロマトグラフィーにより精製し、12Fの生成
物を得る、M、P、200−201℃。IH−NMR(
CD、GOC,D、 ’)鱗(デkl ) : 6.5
0−6.10 (m、 2H,芳香族)。
15.0(、!、IH,OH)。
マスス堅りトル: eta)’tsosとして正確な質量計算値:232.
2816実測値:232.1097 実施例40 dj−4a、jQb−トランス−7−ヒドロキシ−9−
(5−フェニル−2−インチルオキシ)−2,i、4a
、5゜10b−へ)?ヒビロー1H−7エナンスレy−
6−:1ン9.9f(0,043モル)のdj−4m、
 1Qb−トランス−7,9−ジヒト90キシ−2,へ
4; 4ap b、 10 b −ヘキサヒト90−1
H−7エナンスレンー6−オ/、7.1F(α103モ
ル)の炭酸カリウムおよび120Wdのジメチルホルム
アミ)’(DMF)の混合物f:30分間゛70℃に加
熱する。13.55F(1056モル)の2−メチルス
ルホニルオキシ−5−フェニルインタンのDMF(10
m)!液を一度に加え、窒素雰囲気下終夜80℃に加熱
する。反応混合物を氷水で希釈し、酢醒エチルで抽出し
、乾燥後(Na z S 04 ) JE ”!!下蒸
発乾固し21fの粗生成物を得る。750fのシリカゲ
ル上、最初にクロロホルム/ヘキサン、続いてクロロホ
ルムのみ最後にクロロホルム/エチルエーテルを溶出液
とするカラムクロマトグラフィーな行い14Fの生成物
を油状物として得る。
IH−NMR(ODOLs)Ilm(デルタ):1,4
0(1,3H)。
4.45(m−IH)、6.20−6.50(m、2H
)、7.30(s−5)1)、15.10(g、IH:
)。
実施例41 61−4m、10b−)9y、x−7−はフリルオキシ
−9−(5−フェニル−2−に/チルオキシ) −2,
3,4,4m。
5.10kl−ヘキサヒビロー1H−フェナンスレン−
6−720aw(0,015モh)の水素化ナトリウム
の50−油性分散液を25−のジメチルホルムアミビ(
DMF)K11濁し、5.0f((1013モル)のり
−4に、 101)−トランス−7−ヒドロキシ−9−
(5−フェニル−2−インチルオキシ)−2,!1,4
,411,5゜10kl−へキサヒドロ−1H−7エナ
ンスレンー6−笥フ!bDMF(15m)IF液を0℃
にて滴下し、混合物は放置により室温まで暖める。この
液に2.56f(Q、015モ)W)のベンジルプロミ
ドを一度に加え、窒素雰囲気下、室温で18時間攪拌す
る。水を加えて混合物を希釈し、酢酸エチルで抽出する
抽出液を乾燥しくNa25O4)、溶媒を留去して7f
の粗生成物を得、シリカゲル上、エチルエーテル/ヘキ
サンを溶出液とするクロマトグラフィーにより精製する
。生成物含有分−を蒸発転向し、5.82の生成物を得
る。IH−NMR(GDGt3 ) P (デルタ):
 1.10((1−38)、5.10(=1−28)、
6.25−6.54(sa−2H)、t5.95−7.
70(m−10H)。
実施例42 リー4a、1ob−トランス−7−ベンジルオキシ−6
−ビトロキシ−6−エトキシカルポニルメチルー9−(
5−フェニル−2−インチルオキシ)−2,44,4m
、5゜4.07 F (0,0403モル)のジイソプ
ロピルアミンを100−のテトラヒト0ロフラン(TH
F)に溶解した溶液に16.8m(10403モル)の
2.4M三−ゾチルリチウムのヘキサン溶液を0℃にて
滴下し窒素雰囲気下1時間攪拌した後−78℃に冷却す
る。5.55r (0,0403モル)の酢酸エチルと
10−のTHFの混合物を滴下し、−78℃にて60分
間攪拌を続けた後5.8F((10124モル)のり一
トランス−7−ペンジルオキシ−9−(5−7エ二ルー
2−−!ンチルオキシ) −2,3,4,4m、 5.
10b−ヘキサヒドロ−1H−7エナンスレンー6−オ
ンを2011ItのTHFにf#解した溶液を滴下し、
混合物は10分間攪拌する。木酢Il!(2,5v )
を加えて反応を停止し、反応混合物を水で希釈し酢酸エ
チルで抽出する。抽出液を・乾燥後(Na 2 S04
 )、す下溶媒を留去し、6.9fの生成物を得、それ
は更に精製することなく次の実施例で使用する。
IH−NMR(cpcl!、)ppm(デルタ) : 
4.105 (q−2H)。
4.605.(a、 1)1.OH)、 5.055(
8,2H,C!i2C,6H5)。
実施例43 好−4&#10b−トランス−7−アセトキシ−6−エ
トキシカルポニルメチレンー9−(5−フェニル−2−
インチルオキシ) −2,3,4,4a、 5.10b
−ヘキサヒト10−1H−フェナンスレン 49Fのaj−)ランス−7−−?ンジルオキシー6−
ヒドロキシ−6−エトキシカルボニルメチル−9−(5
−フェニル−2−ペンチルオキシ)−2,44,4a。
5.10に+−へキサヒドロ−1H−7エナンスレン、
250−のエタノールおよび6tの5%Pa/c触媒の
混合物を40 psi (2,8秘4−)で水素添加す
る。
P遇して触媒を除去し、P液を蒸発させ5.7fの残渣
2得る。これに100艷のメチレンクロリピ、4.59
の無水酢酸および8.Ofのトリエチルアミンを加え混
合物は終夜放置する。^四」揮発分を蒸発分を蒸発させ
、残渣は酢酸エチルに嬢解して水で洗浄後、乾燥しCN
&2So4)、溶媒を留去し5.62の生成物を得、こ
れは更にn製することなく次の実施例で使用する。
実施例44 リー4a、10b−トランスー7−ヒト90キシ−6−
カルポキシメチレンー9−(5−フェニル−インチルオ
キシ)−2,3,4,4a、 5,10b−へキサヒト
0口−1日−7エナンスレンラクトン 宕 A、5.6f(0,011モル)のμ−トランスー7−
アセドキシー6−エトキシカルポニルメチレンー9−(
5−フェニル−2−インチルオキシ)−2,3,4,4
a。
s、1ob−へキサヒドロ−IH−7エナンスレンを7
5−のテトラヒドロフランおよび25mgのメタノール
に#解した溶液智こ、56−の1N水酸化ナトリウムを
加え、室温で1時間攪拌する。56101N塩酸を加え
て酢酸エチルで抽出し、抽出液は無水mmす) IJウ
ムで乾燥する。溶媒を留去し5fの粗生成物を得、40
02のシリカゲル上、エチルエーテル/ヘキサンを溶出
液とするクロマトグラフィーにより精製する。同じ生成
物を含tr分−を合わせ、蒸発乾固させて1.44fの
より極性の低い生成物および2.2tのより極−便メ高
い表題化合物を得る。赤外スはクトル(cuct、 >
 :17103−10 マススズクトル、G27H3゜03トシテ正確な質量 
計算値:402.538 実測値:402.218 B、より極性の低い生成物は対応する飽和ラクトンと同
定された。赤外スはクトル(OH(3z3):1725
tM1−1 。
マスス5クトル、C!7H3!03として正確な質量 
計算値:404.554 実側値:404.239 他に、実施例68で得られ、るへ8−ジメトキシ−9−
オン化合物から実施例25から29の過程の一連の操作
により飽和ラクトンが合成される。
実施例45 &L −4a # 10 b −)ランス−7−ヒトロ
キシー6−ば−ター(2−ヒト0ロキシエチル)−9−
(5−フェニル−2−インチルオキシ) −1,2,へ
4,4亀、5.へ10b−オクタヒビロフエナンスレ/ 経−411,10b−トランス−7−ヒドロキシ−6−
カルボキシメチレン−9−(5−フェニル−2−インチ
ルオキシ) −2,’5.4.4at 5.10 b−
ヘキサヒト9O−iH−フェナンスレン、ラクトン(2
,1F 、 5.2ンリモル)のエチルエーテル(10
0−)@液を40〇−の液体アンモニアに加える。金属
リチウム(84q、12ミリモル)を少量ずつ加えると
青色が2分以上持続するようKなる。2.1fの塩化ア
ンモニウムで反応を停止し、窒素気流でアンモニアな蒸
発させ、残直に水を加え、1N塩酸でpH3の酸性とな
し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を乾燥しく Na 
z b 04 )、寒’z7溶媒を留去し、2.1tの
粗生成物を得、シリカゲル上イソプロピルエーテル/ヘ
キサン混合物で浴出するクロマトグラフィーにより精製
し、440wIgの表題化合物を得る。
’H−NMR(CDCts) ppI(デルタ) : 
115 (d、 3H。
OH,)、 3.80(t、 2H,GHOH)、 4
.25(m、 IH。
0CH)、 6.25−6.50(m+、 2H,芳香
族)−7,20(s。
5H,フェニル)。
実施例46 OHH 実施例45.工程Bで得た飽和ラクトン(660岬、1
60ミリモル)のトルエン(20−)il液を一78℃
に冷却し、1.6−の1N水素化インゾチルアルミニウ
ムのへキサン溶液を加える。反応混合物は一78℃で1
5分間攪拌し、メタノールを加、tて反応を停止し、エ
チルニーダル中に注ぎ、50%M石酸カリウムナトリウ
ム水爵液で洗浄する。
エーテル層を乾燥しく Mg5O,) 、溶媒を留去し
て640qの粗ラクトールを得、それは更に精製するこ
となく次の実施例で使用する。
実施例47 前述の実施例で得た640+IvCt6 i !Jモル
)のラクトールを各々5−のピリジンおよびエタノール
に溶解した溶液1tc 135−y(t6 ミ9モル)
の。−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩を加え室温で1
0分間攪拌する。^宮工揮発分を蒸発させ、残渣にエチ
ルエーテルを加え水で洗浄し、乾燥(Mg5O,)する
。エーテルを留去して650qの粗生成物を得609の
シリカゲル上、エチルエーテルを溶出液とするクロマト
グラフィーにより精製する。生成物含有分−を合わせ蒸
発乾固して590++vの目的のメトキシアミンな得る
実施例48 懸−4a、10m)−トランス−6−(2−アミノエチ
ル)−7−ヒド90キシ−9−(5−フェニル−2−イ
ンチルオキシ) −1,2,l 4.4at s、 6
.10 b−オクタヒドロフェナンスレンおよびN−ホ
ルミル誘導体ム、60511I(16ミリモル)の水素
化ホウ素ナトリウムを50−のテトラヒト90フランに
懸濁した液を攪拌しながら、1829(16ミリモル)
のトリフルオロ酢酸を滴下し、混合物は5分間室温で攪
拌する。この液に590q(16ミ’jモル)の前記実
施例で得たメトキシアミンを加え、3時間加熱Il流す
る。氷を加えることで反応を停止し、メチレンクロリド
°で抽出する。抽出液を無水懺酸マグネンウムで乾燥後
浴filな留去し、600岬の表題アミノ化合物な得る
B、  −、):記で得たアミノ化合物(600’V)
’に’20mのエチルニーアル中の4′看酢#無氷物f
b60岬)と混合し、混合物は室温で1時間攪拌する。
溶媒を留去し、残渣は609のシリカゲル上、エチルエ
ーテルおよび酢酸エチルを溶出液とする力2ムクロマト
グラフイーにより精製し、260qの粗生成物を得る。
粗生成物をメタノールに溶解し、1−の1N水酸化ナト
リウムを加え0℃にて1時間攪拌する;1−の1N塩酸
を加え反応混合物を蒸発乾固し、エチルエーテルおよび
水に分散する。
エーテルを留去し260qのN−ホルミル化合物を得る
。IH−NM)1(CDG4)11111(デルタ):
6.40(so、3H,芳香族および’H)、7.10
(s、5H,フェニル)、8.00(巾広シングレット
、2H,COHおよびフェノール);マススイクトル(
m/・):435(M+)、 363(M−(CH2)
、NHGHO)、 217(ば−スピーク)。
製造f111 5−フェニル−2−′−?/チルメジラード5−ノエニ
ルー2−−?、メタノール4829;2.94七へ)σ
ンアト7ヒドUフラ/(2250mg)溶液を攪拌しな
がc)[、’l Uにてメタノスルホニルク017 )
’(300m)を内部温度が10℃以上に上がらない速
度で加える(総計添加時間;4.5時間)。添加が完了
したら反応混合物は放置により室温まで暖め、攪拌を更
に1時間続ける。反応混合物を一過し、上澄み液は淡黄
色油状物となるまで濃縮しく2800F)、 クロロホ
ルム(2リツトル)に溶解して水(4X1 !Jットル
)、食塩水(IX1’Jットル)で洗浄し、活性炭(5
0f)処理を行い、乾燥後(MgiS04)、ケイソウ
土を通してP退し、濃縮して淡いオレンジ色油状物(6
87f、収率95%)を得る。この物質は更に精製を行
わずに使用可能である。  IH−NMR(CjDGl
、3)ニア、25C8,5H,芳香族)。
4.53−5.13(m、 IH,−0H−0)、 2
−93(ti−5H。
0−80.−OH,)、 2.42−2.93(+、 
2H,−CH,G、Hs)。
t50−192(IL 4H,−(CHz)2−)、t
23(s−5)(。
o−cH−an、)−0 製造例2゜ 4−フェニル−1−ブチルメジラード 製造例1の方法を用い、4−フェニル−1−メタノール
は表題生成物に変換される。黄色油状物;m/e 22
8; ”H−NMR(CI)cz3 ) : 7.22
 (b8e 5Ht芳香族)、4.08−4.54 (
m−2H,−GHz−0−)t!、、93 (s、3H
,5o2aH,)−2,40−2,82(m−2H−C
’!!2C6HI)、 1.51−1.93(m−4H
,−OH,OH,−)薄層。
製造例3゜ d…−2−オクチルメジラードおよび j(−)−3−オクチルメジラード 製造例1の方法により2−オクタツールの光学活性体は
以下の化合物に変換される: zt−1−2−オクチルメジラード;無色油状物、〔ア
ルファ〕?)”=−9,695°(CHGz、C=2.
6)。
IH−NMR(CDCz3) :4.79(bq、 I
H,−0H−0−)。
Q、97 (s、 3H,S −CH3)−t40 (
d、5H−cu、 −aH)tO,87(t−3H,a
H3c)i2)t to −2,0(m、I Q)i。
−(CHz)@−)B;および d…−2−オクチルメジラード;〔アルファ〕A′=+
9.238°(OH(j、C=2.8)、IH−NMR
はt(−)型と同一。
製造例 4゜ エチル2−(2−フェニルエチル)アセトアセタートエ
チルアセトアセター) C55,8t、0.29モル)
を1101111g無水エタノールに溶解する。ナトリ
ウムメトキシK(17,3r、 [L3(Sモル)を少
々ずつ攪拌溶液に加える(温度が40−50℃に上がる
)。反応混合液を加熱量流しく80−82℃)、フェネ
チルプロミド(53,8f、α52モル)を1時間以上
かけて滴下する。還流を20時間続ける。反応混合物を
30−35℃に冷却し、ケイソウ土を通し″C濾過し、
エタノールで洗浄する。P液と洗液を合わせ真空下50
℃で濃縮し、25℃に冷却して150++wのヘキサン
および40−の水で希釈し、6NHGtにてpH45−
7,0の酸性とする。ヘキサン層を分離し、25III
Igの新し〜・水で洗浄する。水層な合わせ40−の新
しいヘキすンで逆洗浄する。ヘキサン層を合わせ60−
の水で洗浄し、15fのMgSO4で乾燥し、濾過後溶
媒を留去して表題生成物を油状物として得る(62F、
91%)。
製造例 5゜ 5−フェニル−2−インタノン 前記製造例の生成物C3n、g t、α16モル)と1
60−のエタノール、25−の水およびKOH(85優
、2α、6F、(131モル)を混合する。反応混合物
を6時間加熱越流し、冷後^22780−まで濃縮し、
90−の水および60mのヘキすンで希釈する。水層を
分離し、40−の新しいヘキサ/で洗浄する。有機層を
合わせ60−の水で逆洗浄し、乾燥後(MgSO4)、
濾過し溶媒を留去して12.8 Fの粗生成物を油状物
として得、蒸留して精製する(9.5F、 b−p−1
04ン2−)。
製造例& 5−フェニル−2−インタノール 窒素雰囲気下、水素化ホウ素ナトリウム(755岬、0
.02モル)を50−の無水エタノールに溶解し、0−
5°に冷却する。前記製造例のケトン(1α6r、0.
064モル)を30分以上かけて攪拌しながら滴下し、
その間温度を5−15℃に保つ。
5−のメタノールを5分以上かけて加えまた2−の濃H
Gtを60分以上かけて加えると温度は2時間で22℃
に上昇し、その後10−12℃に下がる。
反応混合物を20mの水に注いで反応を停止し、ヘキサ
ン(50sd)で抽出する。抽出液を乾燥後(MgS0
4) 濾過し、濃縮して油状物を得、蒸留して表題生成
物を得る(8.7r、85%、b−p−90−100ン
Q、3m)。
製造例 1 5−7エールー2−一ンチル水累7タル酸無水フタル#
(2t5f、0.145モル)と前記製造例のアルコー
ル(23,7r、0.145モル)を攪拌し90°に加
熱する。90″より少し上で発熱反応が起こり温度は徐
々に上昇し130℃となる。発熱反応が起こった時温度
が155℃より上がらないようにする。発熱反応に続き
反応液を1時間130−140℃に保った後50℃に冷
却して125−のアセトニトリルで希釈する。表題生成
物のその溶液な直接次の段階に使用する。
製造例 8゜ プルシン(57,6f、0.146モル)のアセトニト
リル(105−)溶液を前記製造例のエステルのアセト
ニトリル#液に加え、55−60℃に加熱する。この温
度を保ちながらイソプロピルエーテル(610m)を絶
え間なく加える。#l液を23℃まで徐々に冷却すると
、45−55℃において結晶性物質が生成し始め、16
時間粒状にした後PIIILして回収し、55℃で風乾
する(33F)、高度に光学分割された物質の〔アルフ
ァ〕、0HGt、は+4α0である。もしこの段階で旋
光が+38.5℃未満の場合は、アセトニトリル−イソ
プロピルエーテルから再結晶する(33tの粗生成物に
対し、13〇−のアセトニトリルおよび300dのイソ
プロピルエーテルを使用し、26Fの純枠な表題生成物
を回収する)。
製造例 9 5−7エールー28−ペンタノール 前記製造例のS−プルシン塩(1αOf、14.2ミリ
モル)に125−のトルエンおよび150−の水を加え
る。攪拌しながら約6−の3 N HCjtでpHをt
7に調整する。水層を分離し2X40−のトルエンで抽
出する。水層のpHを50 % NaOHで115に調
整するとプルシンが沈澱する。イソプロピルアルコール
から再結晶すると再使用できる。トルエン層を合わせ、
75−の水で逆洗浄し、濃縮して45−50−となす。
新しい水(65mg)続いてKOHC85%、 t90
t、 28.8ミリモル)を加え、混合物は室温で1時
間その後82−840で2時間攪拌する。反応混合物を
25℃に冷却し、トルエン層を分離し水層は3×20m
のトルエンで洗浄する。トルエン層を合わせ、1×20
−の飽和Na0Aで洗浄して乾燥後(Mg804 )、
濾過し、濃縮して表題生成物を油状物として得(191
F)、人里J蒸門して精製する( 1.64 t) b
−P−85−92’10.1m〔アルファ〕ゎ十8.2
4から+8.57°。
製造例 IQ。
5−フェニル−2R−ペンタノール ラセミ体の5−フェニルペンタン−2−オール(4,9
f、α03モル)のトルエン(50sgj)溶液にd−
マンデル酸(4,5f、 0.03モル)および微量の
p−)ルエ/スルホン酸を加える。混合物は10時間還
流し、Dean 5tarkの装置を用(・、水を除去
する。冷後50mgのベンゼンを加え、3×100mg
の飽和NaHGO31’!液で洗浄し、有機層を乾燥後
(MgSO4) IIIILテア、Ot(Q無色油状物
を得る(781りこの油状物の一部分(5,4F)&5
00Fのシリカゲルを用いエチルエーテル−ヘキサン(
1から4)溶媒系によるカラムクロマトグラフィー分I
ll K カける。マンデラートのジアステレオマーの
分離は簡単KIH−NMRで追跡できる。最初に溶出す
る5−フェニル−2R−インタノールはt05鱗に中心
があるOH,のダシレットを持ち、2番目に#1出する
5−フェニル−28−ペンタノールは125Nmである
。7ラクシヨンコレクターヲ用い、150の15dずつ
の分−を上記のカラムで集める。分11i101−11
0は、最初の溶出異性体の異性体比が約95=5である
( HPLG )。これらの分画な合わせ濃縮してα9
0tの生成物を得る;〔アルファ〕r=3756℃(C
HCz、)。
精製した最初に溶出する異性体の一部(α80t。
0.0027モル)を25./のメタノールおよび2.
0WltノH2OK111sシ、0.5110に200
3(0,0036モル)を加え、25℃で24時間攪拌
する。その後水(10m)を加え、2×25−のKt・
Acで抽出し、乾lf (MgSO,)、濃縮して0.
4Of(905G)17)5−フェニルインタン−2−
オール(〔アルファ〕1=116℃(CHGA、)lを
得る。
製造例 1t ベンジルメタンスルホナート 窒素雰囲気下、メチレンクロリ)”(14リツトル)、
インジルアルコール(129,6F、1.2モル)およ
びトリエチルアミン(1822,18モル)を混合し、
攪拌しながら氷−水−アセトン浴で一5℃に冷却する。
メタンスルホニルクロ!J)”(1502゜131モル
)のメチレンクロリ)”(100m)溶液を49分以上
かけて滴下し、その間温度を一5℃から2℃の間に保つ
。ロー2℃で、10分間攪拌後、前もって5℃に冷却し
た500mgの水で希釈する。有機層を分離し、2×5
00mgの冷水テ洗浄シ、MgSO4で乾燥後P遇し、
真空下蒸発乾固し、表題生成物を淡黄色油状物として得
る(1−90f;8511;IH−NMR(GDCz3
)デルタ(ppm) : 2.9 (C3−5H)。
5.2(a−2)t)、 7.4(m−5k(); R
f Q、75((J寞Czり )。
この生成物は次の段階で使用するまで冷凍しておく。
製造例 12゜ エチル2S−ベンジルオキシプロピオナート窒素雰囲気
下、攪拌しながらベンジルメタンスルホナート(18t
5r、0.975モル)とS−乳酸エチル(エチル2S
−ヒドロキシプロピオナート;3951.5.53モル
)を混合し、その溶液は蒸気浴上15分以上かけて94
℃に加熱し、この温度に1.5時間保つ。反応混合物を
45℃に冷却し、2リツトルの冷トルエンに注ぐ。水(
500m)を加え5分間攪拌する。水層を分離し、20
0−の新しいトルエンで抽出する。有機層を合わせ、2
×500yのH2O,1x500−の飽和NaHGO3
,2X500dの水、1x500−の飽和NaGtの−
に洗浄し、MgSO4で乾燥後−過し、真空下蒸発させ
粗生成物を油状物として得る[228F、11291(
アルファ〕D −6Q、8℃、 C,、1,i 1(G
HCts) )、  この生成物のIH−NMRは乳酸
エチルが混入し【いる事を示している。真空下蒸留して
以下の分画な得る。最初の溶媒沸騰後の分−1(25M
1.b−p−79℃まで/12謹;〔アルファ)D−6
,9℃、0=115(GHGLm ) ) m分−2−
8(74IIg、 b、p−82℃/13■から114
℃/3■;〔アルファ)D−42,1℃から−76,2
℃、 C=109−1.16 (OHCts) )をS
−乳酸千チルおよび表題生成物の混合物として;分画9
−12(57v;b−p−115℃/3■、98−10
0CI0.75■、102−106℃/10■;〔アル
ファ〕9−80.0℃から−85,7℃、 (3= 1
.01− tl 7 (cHcz3))を実質的に純粋
な表題生成物として。高沸点残渣が49F残る。分画1
0の一部(3f)を100dのヘキサ/および30mの
H2Oと平衡状態にすることKより根跡の乳酸エチルを
除く。ヘキすン層を分離し、6X30−の水で洗浄しM
g5O,で乾燥後、−過し濃縮して油状物となすC2,
4t;Rtα62(6:1へキサン:酢酸エチル):〔
アルファ〕1−85.5℃。C=t13+(GHCts
))。
製造例 16゜ 28−−?yuルオキシー1−プロパツール上記蒸留の
分1ik12−9および12(106,1r総Wt、 
 0.45モルのエチルS−インジルオキシプロピオナ
ートおよびQ、25モルのS−乳酸エチル)を100−
の無水エタノールKM解し、窒素#−気気下a BI3
(57,85f 、t 0モル)および500−の無水
エタノールの混合物へ1時間以上かけて滴下する。20
℃の水浴で冷却する事により添加中の温度を25−50
℃に保つ、室温で20時間攪拌後、反応混合物を10C
に冷却し、95−の12N)(OA(114モル)を窒
素ガスな通じながら15分以上かけて滴下する。得られ
るスラリーを一過し、100−のエタノールで洗う、P
液および洗液を合わせ、真空下150dまでIIkJl
lする。濃縮液を200dの水および600−の酢酸エ
チルで希釈し、pHを50mの4N NaOHで15か
ら9.OK調整し、(沈澱した固体を溶解する)、層を
分離する。
水−を1xioo−続いて1×50−の酢酸エチルで洗
浄する。3つの有機層を合わせ、2X150dのH,0
、続いてlX150−の飽和NaCAで洗浄し、MgS
O4で乾燥後−過し、溶媒を留去し、表題生成物を油状
物とし【得る[50.5f;Cアルファ〕。+47.9
.C=108(CHCz3);+27.736 (ニー
ト);Rf[Ll (OH,C4) )。
製造例 14゜ 2S−ベンジルオキシ−1−プロピルメジラード窒素雰
囲気下、2S−インジルオキシ−1−プロパツール(4
9,8f、 0.3モル)、400mgのOH,OA。
およびトリエチルアミン(4Q、5r、 [14モル)
を混合し、氷−水一ア七トン浴中−5℃に冷却して攪拌
する。−5℃を保持しながら、 メタンスルホニルクロ
リド(37,8F、(133モル)の(3H,四(30
sd)浴液を1時間以上かけて加える。−5℃で0.5
時間攪、拌後、H,0(200m、5℃)を加える。層
を分離し、水層をlX100Wdの0H2G4で洗浄す
る。
合わせた有機層を、lX100−のN20.1x100
sdの1NHG41x100−のH2O−lX100m
gの飽和NaHICO3,およびlX100−の馬Oの
順に洗浄し、MgSO4で乾燥後−過し、真空下濃縮し
て表題生成物を油状物として得る(72.2r、98.
5%:(アルファ)、:’ +7.7. C−100(
CHC:4) ;Rr 0−6(OH,Cち)〕。
製造例 15゜ 2S−はンジルオキシー1−プロピルヨーシト窒素雰囲
気下、攪拌しながらヨウ化ナトリウム(90F、α6モ
ル)を1リツトルの乾燥アセトンに溶解する。32℃に
おいて、2s−インジルオキシ−1−プロピルメジラー
ド(715f、0.293モル)を加える。反応混合物
を59−60CC緩かなffi流)に加湿し20時間保
つ、この時点においてtlcは約20−の出発物質が残
っていることを示す。更にヨウ化ナトリウム(30F、
α2モル)を加え、還流を3時間続ける。反応液を室温
まで冷却し、P遇しアセトンで洗浄する、。合わせたP
液および洗液は150mの油性固形物kまで濃縮し・6
0°′引“7お六び2005g1il)H雪0で希黙し
・層を分−し、水層kt 2 x 100−のトルエン
で抽出する。3つの有機層を合わせ、2×2oos1g
のH,0で洗浄し、Mg5O,で乾燥後−過し溶媒な留
去して表題生成物を油状物として得る[79f。
96%;(フル77)、−+8.0℃、a=1.os<
aHats>IH−NMR(CDOA、)デルタ(pp
) : 14 (d−3H) 。
5−5.6(m、5H)、4.6(s−2H)、7.3
5(s−5H))。
□  製造例 16゜ エチル2−ベンゾイル−48−ペンジルオキシパレラー
ト窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(5〇−油性液、1
&6F、1283モル)を3X200Wdの乾燥ヘキサ
ンで洗浄する。ヘキサンで湿ったNaHに130−のジ
メチルホルムアミドを加え、続いてエチル4ンゾイルア
セタート(54,4F、0.283モル)を45分以上
かけて滴下し、その間10℃の水浴で温度を28−52
℃に保持し、またN2を通じて発生するN2を追い出す
。25℃で85分攪拌後、2s−ベンジルオキシ−1−
プロピルヨーシト” (78f 91283モル)を加
え40−のジメチルホルムアミドで洗浄する。反応混合
物を122−126℃に加熱し2時間攪拌する(その間
固体が沈澱する)、70℃に冷却し、350−のトルエ
ンおよび56〇−の氷水で希釈し、層を分離する。水層
は3X150−のトルエンで抽出する。4つの有機層を
合わせ6X150−のN20続いてlX150−の飽和
NaCjで洗浄し、MgSO4で乾燥後濾過し、真空下
濃縮して表題生成物な油状物として得る[90F、 9
4gII:〔アルフ船、:’+15.8℃、G=1.1
2(CHCz、);  RtO,35(6:1ヘキサン
:酢酸エチル)〕。
製造例 17 4トスンジルオキシ−1−フェニル−1−−!フタノン
エチル2−インシイルー48−インリルオキシバレラー
ト(89t、126モル)、エタノール(175mg)
、水(175s、g)およびKOH(85%、51y、
α8モル)を混合し、窒素雰囲気下撹拌するとその間温
度が45℃に上昇する。還流冷却器を付け、反応混合物
を79℃に加熱し、18時間保つ0反応混合物を25℃
に冷却し、350−の水および500−のトルエンで希
釈し、層を分離し、水層はlX200−および2X15
0wItのトルエンで洗浄する。有機層を合わせ、2X
200−の馬pおよびlX200mの飽和N*Gtで洗
浄し、MgSO4で乾燥後P遇し、真空下濃縮して表題
生成物を油状物として得るC45,5f、65優ばアル
773名’+21.92℃、c=t2o(CHcLs)
; Hfα55(6:1へキサン:酢酸エチル)〕。
製造例18 4s−ベンジルオキシ−1−フェニル−1−インクノア
 (45F、 [1168−iニル) ’4t 150
su) ) ルxy、15mgの無水アルコールおよび
6滴の濃Hat K溶解し、4tの501&水で湿った
5 % Pd/Ci上、50−60 psigの圧力下
25℃で水素添加する。6時間水素添加した後、!に4
Fの触媒を加え2.5時間水素添加を続ける、その間3
当量の水素が消費され、最後の15時間は吸収が起ぎな
い。濾過し【触媒を除く。P液は5ccの容量の固体N
 a HGOsと攪拌して中和し、MgSO4で乾燥し
て濾過し、真空下111slして表題生成物を油状物と
して得る(22F、80Is;(ツル77)”’+8.
63,0=102(GklGt、 ) ; Hfα2(
6:1ヘキサン:酢酸エチル)〕。
もし望むなら表題生成物は単に蒸留するだけで微量のt
lc原点の物質が除は爽に精製され(b−p。
90−9410.7m )、しかも殆んど定量的に回収
される。
(外4名) 〆 第1頁の続き ■Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号A 
61 K 31/47     ACG     66
75−4CACP     6675−4C ACR6675−4C A CX     6675−4 C C07C43/23           7419−
4H47/27           7442−4 
H47/46           7442−4 H
・149/20           7824−4 
H4915277824−4H 59/54           7188−4H59
/72           7188−4 H59/
90           7188−4H’62/3
2           7188−4 H62/34
           7188−4H62/38  
         7188−4H691017655
6−4H 69/73           6556−4 H6
9/757          7055−4 H93
/26           6956−4 H101
/19           6956−4H103/
38           7375−4 H103/
78           7375−4H121/7
5           7731−4H143/75
           7162−4HC07D 45
5103           6664−4C471
1041026664−4C //(( :を発 明 者 マイケル・ロス・ジョンソンアメリカ
合衆国コネチカット州 ゲイルズ・フェリー・イーグル ・リッジ・ドライブ17 2D発明者  ローレンス・ジャーマン・メルヴイン・
ジュニア− アメリカ合衆国コネチカット州 レドヤード・シーベリー・アベ ニュー7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 (式中路は0.1あるいは2であり: tは1あるいは2であり; MはOHあるいはNであり; R1はH,ベンジル、ベンゾイル、(C1−(3,)ア
    ルカノイルあるいは式−co(ci−t、)。 NR2R1 〔式中Pは1.2.6あるいは4であ り、R2およびR8の各々が独立して いる場合はHあるいは(C1−C4)  アルキルであ
    り、R2およびR8が一緒に なり窒素原子に結合している場合はア ルキル基中に1から4の炭素原子を持 つピーelJジノ、ピロロ、ピロリジノ、モルホリノあ
    るいはN−アルキルピペ ラジノである〕 であり; Qは式CO□R4、C0R5、C(OH)R,R,、O
    N、C0NR0R1o、(3H2Nf(,1(1o、 
    CH2NHCOR,1,0H2N)(So2R1□ある
    いは5−テトラゾリルであり、ルが1でありQおよびO
    R1が互に結合すると次式の基を形成する; 〔式中R8はOHあるいは(cl−C4)  アルコキ
    シであり; RはHl(cl−R4)  アルキルある(・はべ4 フリルであり: R,およびR6は各々H1(cl−C4)  アルキル
    、 フェニルあるいはベンジルであり: R1はHあるいは、R1およびR6の一方あるいは両方
    が水素の場合は、(C,−C4)アルカノイルであり; R9およびRlGは独立している場合、各々H,(C,
    −C6)  アルキル、フェニルあるいはベンジルであ
    り、RおよびR10はそれ9゜ らが結合している窒素重子といっしょKなった場合はピ
    イリジノ、ピロリジノ、モルホリノあるいはアルキル基
    中に1から4個の炭素原子を持つN−フルキルピペリジ
    ノであり: R11は(e、−c、)  アルキル、フェニル、トリ
    ル、インジル、トリフルオロメチル、フリル、チェニル
    あるいはピリジルであり;’tzは(c、 −c、 )
      アルキル、フェニル、トリルあるいはインジルであ
    る〕・ 1.IZハ(C,−C13) フルキs、、、
    (G、 −cl、) 7 #:y*シ、(cs−C13
    )アルコキシアルキル、(c−c)ピリジk 7 k 
    キA/、(C8−013)II   13 ピリジルオキシアルキル、(C8−013)ピリジルア
    ルコキシ、(C8−013) ピリジルアルコキシアル
    キル、(C9−014) フェニルアルキル、 (C,
    −C14)フェノキシアルキル、(e、−c、 4) 
    フェニルアルコキシあるいは(c、−C14) フェニ
    ルアルコキクアルキル(?fr’フェニル梧は任意にク
    ロ四あるいはフルオロで書換さねる)である) ジル基な含有するときはその医薬として適当な付加塩;
    あるいはQがGOOHの場合は医薬として適当なそれら
    のカチオン塩。 2、 2が(G、−C,、) 7 ル4 A/、(C5
    −C13)’7 ルコキシ、(c−c)アルコキシアル
    キル、(C9−Is   1m G  ) フェニルアルキルア6t、’1i(0,−0
    14)74 エニルアルコキクである特許請求の範囲第1現記鹸の化
    合物。 3、式 である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4式 の絶対あるいは相対的立体化学構造式を持つ特許請求の
    範囲第6項記載の化合物。 5 Zが(c−c)アルコキシある(・を’ (C9−
    014it   13 フェニルアルコキシである特許請求の範囲第4項記載の
    化合物。 6、ルが1であり、Q カGo2R4、ON、 aH2
    oR7、OH!NH2,0H2NHCOR,、あるいは
    C)12NH802Pi1□である特許請求の範囲第5
    項記載の化合物。 7、  QがON、、Go!R4(式中R4はH,OH
    1あるいはC2H5である)あるいは0H20R,(式
    中R7はHあるいはアセチルである)である特許請求の
    範囲第6項記載の化合物。 8  Zカ0CHCCH9>CCH2)40H1jr、
    ルイktOGH(C,R3)(CHり306H5”’る
    特許請求の範囲第7項墓1、軟の化合物。 9 zか次式の基 14 (式中RおよびR14の一方が水素であり他は!3 メチルである) )  である特許請求の範囲第8項記載の化合物。 10、 1か1である特許請求の範囲第9項記載の化合
    物。 n、 Qが0H20R7でありR1がHあるいはアセチ
    ルである特許請求の範囲810項rIjllの化合物、
    12、R1およびR7が各々Hである特許請求の範囲8
    11項記載の化合物。 13、 R1およびR7が各々アセチルである特許請求
    の範囲第11項記載の化合物。 14、RIsがHでありR14がOH1である特許請求
    の範囲第13項記載の単一の異性体。 15式 の構造式を持つ特許請求の範囲@2項記載の化合物。 16、式 の絶対あるいは相対的立体化学構造式を持つ特許請求の
    範囲第151u記載の化合物。 17、 7カ(G−C)フルニアjF7アルイf!(0
    ,−C14)5   13 フェニルアルコキシでtノる特許請求の範囲第16項j
    l:jlVの化合物1゜ 18、 nが1であり、QがCO2R4、ON、 0H
    20R7、OH,NH2,0H2NHCOR工、あるい
    は0H2NH8O2R12である特許請求の範囲第17
    vi記軟の化合物。 19、 QがON、 Co2R4(式中R4はOH3あ
    るいはG2H,である)あるいは0H20R7(式中R
    7はHあるいはアセチルである)である特許請求の範囲
    第18項記載の化合物。 加、Zが■H(CH,) (OH,)、C,H8あるい
    はOCH(引、)(OH,)3C,H5である特許請求
    の範囲第19項記載の化合物。 21.7が次式の基 114 (式中R13およびR14の1つはHであり他はOHで
    ある) である特許請求の範囲第20項記載の化合物。 22、tが2である特許請求の範囲第21項記載の化合
    物。 23、Qが0H20R?であり、R1がHあろ(・をま
    アセチルである特許請求の範囲第22項記載の化合物。 24R1およびR7が各々Hである特許請求の範囲第2
    5項記載の化合物。 25、式 の絶対あるいは相対的立体化学構造式を持つ特許請求の
    範囲第24項記載の化合物、 26、式 の給対慶・るいは枦対的霞体化学構造式を持つ特許請求
    の範囲第24墳F載の化合物。 27、医薬と1−て赤した押体および鎮痛効果のある量
    の式 (式中ルは0.1あるいは2であり; tは1あるいは2であり; 猛はCHあるいはNであり; R141H,−:フリル、ヘンシイA/、(C1−C5
    )アルカノイルあルイハ式−GO(CH2)、NR,R
    。 〔式中Pは1.2.6、あるいは4であり、RおよびR
    3の各々が独立してい る場合はHあるいは(C1−C4)アルキルであり、R
    2およびR1が一緒になり窒素原子に結合している場合
    はアルキル基中に1から4の炭素原子を持つピはリジン
    、ピロロ、ピロリジノ、モルホリノあるいはN−アルキ
    ルピペラジノである〕 であり: 94式CO2R4、COR,、C(OH)R2H,、O
    N。 C0NR,Rlo、0H2NR,R1゜、0H2NHC
    OR18、CH2NH30,R1□あるいは5−テトラ
    ゾリルであり、ルが1でありQおよびOR1が互いに結
    合すると次式の基を形成する; 〔式中R8はOHあるいは(C,−04)アルカノイル
    す; R4は)1.  (cl−C4)アルキルあるいはベン
    ジルであり; R5オヨヒRs kt%kH1(C1−04)  フル
    キル、フェニルあるいはべフリルであり;R7はHある
    いは、R5およびR6の一方あるいは両方がz?素の場
    合は、(C2−C4)アルカノイルでk)す; R9およびRloは独立している場合、各々H1(C,
    Q、)  アルキル、フェニルあるいはベンジルであり
    、R1およびRloはそれらが結合している窒素原子と
    いっしょになった場合はピペリジノ、ピロリジノ、モル
    ホリノあるいはアルキル基中に1から44向の炭素原子
    を持つN−アルキルピペラジノであり、R11は(01
    −C,)  アルキル、フェニル、トリル、ベンジル、
    トリフルオロメチル、フリル、チェニルあるいはピリジ
    ルであり; R1□は(C1−06)  アルキル、フェニル、トリ
    ルあるいはベンジルである〕 zハ(C5−C13)アルキル、(C5−C,、) 7
     ルコキシ、(C5−013)アルコキシアルキル、(
    C8−C13)ピリジルアルキル’  (CJl−01
    3)ピリジルオキシアルキル、(C8−C1,)ピリジ
    ルアルコキシ、(C8”−013)ピリジルアルコキシ
    アルキル、(C−C)フェニルアル   14 キル、(Cg−014)フェノキシアルキル、(C,−
    C,)フェニルアルコキシあるいは(C9−014)フ
    ェニルアルコキシアルキル(1配フェニル基は任意にク
    ロロあるいはフルオロで置換される)である) の化合物:MがN、R,が−C0(CH,)、NR,R
    3、Q カOH,NR,R1o  であるときあるいは
    2がピリジル基を含有するときはその医薬として適当な
    付加塩;あるいはQがC0OHの場合は医薬として適当
    なそれらのカチオン塩からなる鎮痛用組成物。 詔、医薬として適した担体および悪心を予防するのに効
    果的な普の式 (式中ルはOllあるいは2であり; tは1あるいし12であり: MはCHあ4八・1iNであり; R1はH,インジル、ベンゾイル、(C1−C5)アル
    カノイルあるいは式−Co(CH2)。 NR2R。 〔式中Pは1.2.6、あるいシエ4であり、R2およ
    びR8の各々が独立し ている場合はHあるいは(Cニー04)アルキルであり
    、R2およびR3が−緒 になり窒素原子に結合している場合は アルキル基中に1から4の炭素原子を 持つピはリジン、ピロロ、ピロリジノ モルホリノあるいはN−アルキルピペ ラジノである〕 であり; Q !”i 式Go2R4、coR5、C(OH)f(
    5F+6、ON、 GONR8R1o%0H2NR,R
    lo、 0H2N)1■R11,0H2NH8O2R1
    □あるいは5−テトラゾリルであり、ルが1でありQお
    よびOR,が互いに結合すると次式の基を形成する; 〔式中R8はOHあるいは(c1=c4)アルコキシで
    あり; RはHl(cl−C4)  アルキルあるいはにフリル
    であり; R5およびR6は各々H1(G1−04)アルキル、フ
    ェニルあるいけインジル であり: R7はHあるいは二゛R5およびRoの一方あぺ)いは
    両方が水素の場合は、 (C−C)  アルカノイルであり: 4 R9およびRloは独立している場合、各々H,(C1
    −C,)  アルキル、フェニルあるいはベンジルであ
    り、Rsオヨ び’10はそれらが結合し、ている窒素原子といっしょ
    になった場合はビはリジ ン、ピロリジノ、モルホリノあるいは アルキル基中に1から4個の炭素原子 ?持つN−アルキルビにリジンであり;Rは(C,−C
    5)  アルキル、フェニル、ロ トリル、ベンジル、トリフルオロメチル、フリル、チェ
    ニルあるいはピリジルで あり: R1□は(G、−G、 )  アルキル、フェニル、ト
    リルあるいはベンジルである〕 Zは(c−c)アルキル、(C5−013)5   1
    3 アルコキシ、(C−C)アルコキシア ルキル、(c−c)  訃リジルアルキ   13 ル、(s−Cxs)ピリジルオキシアルキル、(c−c
    )ピリジルアルコキシ、    13 (CM−CG3)ピリジルアルコキシアルキル、(C9
    −C14)フェニルアルキル、CG、−C,工、)フェ
    ノキシアルキル、(C。 ””C14)フェニルアルコキシあるいは(C9−C1
    4)フェニルアルコキシアルキル(上鮎フェニル基は任
    意にクロロあ るいはフルオロで#換される)で慶、る)の化合物;M
    がN、R,か−Go(OH2)pNR2R,、QがOH
    ,NR,R,。  であるときあるいは2が一ピリジル
    基を含有するときはその医薬として適当り付加塩:ある
    いはQがC0OHの場合は医薬として適当なそれらのカ
    チオン塩からなる急心の予防および治#IIF@輸貞り
    。 29、式 (式中、tは1あるいは2であり; MはNあるいはGHであり; 点−は結合あるいは非結合であり、およびZ はHO,
    ばフリルオキシ、(C1−013)アルコキシ、(C−
    a)アルキル、(C5−513 C)アルコキシアルキル、(C8−01,)ピ3 リジルアルキル、(C8−013)ピリジルアルコキシ
    、(CB”13 )ピリジルアルコキノアルキル’  
    (CG−C14)フェニルアルキル、(C9−014)
    フェニルアルコキシあるいは(C,−014)−yエニ
    ルアルコキシアルキルである) の化合物。 練Z1 が0H1OCH3、ベンジルオキシ、0GH(
    OH,) (OH2)40H3あるいは0CH(CH3
    )(CH2)3C8H5である特許請求の範囲第31項
    F絨の化金物。 3L Z  がOHである特許請求の範囲第32項起重 載の化合物。 )JL Zl  が0CH(CH,)(OH,)、に6
    H5テア6’FjnM求の範囲第62項記載の化合物。
JP58042538A 1982-03-16 1983-03-16 置換ヘキサヒドロピロロ[1,2―a]キノリンおよびヘキサヒドロ―1H―ピリド―[1,2―a]キノリン化合物 Pending JPS58170724A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US358569 1982-03-16
US06/358,569 US4476131A (en) 1982-03-16 1982-03-16 Substituted hexahydropyrrolo[1,2-a]-quinolines, hexahydro-1H-pyrido[1,2-a]-q

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170724A true JPS58170724A (ja) 1983-10-07

Family

ID=23410189

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042538A Pending JPS58170724A (ja) 1982-03-16 1983-03-16 置換ヘキサヒドロピロロ[1,2―a]キノリンおよびヘキサヒドロ―1H―ピリド―[1,2―a]キノリン化合物
JP62188673A Granted JPS63183542A (ja) 1982-03-16 1987-07-28 置換オクタヒドロフェナントレン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62188673A Granted JPS63183542A (ja) 1982-03-16 1987-07-28 置換オクタヒドロフェナントレン

Country Status (27)

Country Link
US (1) US4476131A (ja)
EP (1) EP0090516B1 (ja)
JP (2) JPS58170724A (ja)
KR (2) KR870001126B1 (ja)
AR (1) AR240936A1 (ja)
AT (1) ATE35544T1 (ja)
AU (1) AU543215B2 (ja)
CA (1) CA1254567A (ja)
CS (1) CS249126B2 (ja)
DD (2) DD219765A5 (ja)
DE (1) DE3377280D1 (ja)
DK (1) DK85183A (ja)
ES (2) ES8503510A1 (ja)
FI (1) FI76334C (ja)
GR (1) GR77127B (ja)
HU (1) HU189906B (ja)
IE (1) IE54897B1 (ja)
IL (1) IL68131A (ja)
NO (1) NO162385B (ja)
NZ (1) NZ203577A (ja)
PH (1) PH19998A (ja)
PL (2) PL141501B1 (ja)
PT (1) PT76390B (ja)
RO (2) RO85382B (ja)
SU (1) SU1355130A3 (ja)
YU (2) YU44736B (ja)
ZA (1) ZA831781B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576964A (en) * 1982-03-16 1986-03-18 Pfizer Inc. Substituted hexahydrobenzo[e]indene and octahydrophenanthrene CNS agents and pharmaceutical compositions thereof
US4670562A (en) * 1985-03-13 1987-06-02 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Dihydropyrrolo[1,2-b]isoquinolinedione oximes
US5629345A (en) * 1993-07-23 1997-05-13 Vide Pharmaceuticals Methods and compositions for ATP-sensitive K+ channel inhibition for lowering intraocular pressure
US5965620A (en) * 1993-07-23 1999-10-12 Vide Pharmaceuticals Methods and compositions for ATP-sensitive K+ channel inhibition for lowering intraocular pressure
CA2187257A1 (en) * 1995-10-12 1997-04-13 Enrique Luis Michelotti Aryl-substituted cycloalkanes and cycloalkenes and herbicidal use thereof
CN1075498C (zh) * 1997-05-08 2001-11-28 车庆明 一种查尔酮c甙和它的用途
US6316734B1 (en) 2000-03-07 2001-11-13 3M Innovative Properties Company Flexible circuits with static discharge protection and process for manufacture
ITGE20080051A1 (it) 2008-06-04 2009-12-05 Matteucci Francesco Metodo per la realizzazione di cavi diamantati rinforzati per il taglio di strutture e materiali in acciaio,calcestruzzo,acciaio e calcestruzzo,materiali litoidi o simili e cavo diamantato rinforzato ottenuto mediante tale metodo.
CN112778241A (zh) * 2021-03-09 2021-05-11 中国科学院兰州化学物理研究所 一种四氢呋喃乙酸及其酯类化合物的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3045020A (en) * 1962-07-17 x xcooa
FR1490023A (fr) * 1965-08-17 1967-07-28 Sandoz Sa Dérivés de l'isoquinoléine et leur préparation
US4260764A (en) * 1976-12-22 1981-04-07 Pfizer Inc. 9-Hydroxyoctahydrobenzo [C] quinolines and intermediates therefor
US4188495A (en) * 1977-11-14 1980-02-12 Pfizer Inc. 1,9-Dihydroxyoctahydrophenanthrenes and intermediates therefor

Also Published As

Publication number Publication date
RO85382B (ro) 1984-11-30
CA1254567A (en) 1989-05-23
ES8504097A1 (es) 1985-04-16
CS249126B2 (en) 1987-03-12
HUT34146A (en) 1985-02-28
PH19998A (en) 1986-08-28
FI76334C (fi) 1988-10-10
AU1244883A (en) 1983-09-22
PT76390A (en) 1983-04-01
SU1355130A3 (ru) 1987-11-23
PL141501B1 (en) 1987-07-31
NO830900L (no) 1983-09-19
YU44736B (en) 1991-02-28
PL245846A1 (en) 1984-08-27
NO162385B (no) 1989-09-11
AU543215B2 (en) 1985-04-04
FI830857A0 (fi) 1983-03-15
RO88221A (ro) 1985-12-30
IE54897B1 (en) 1990-03-14
PL141640B1 (en) 1987-08-31
YU175785A (en) 1986-08-31
IE830559L (en) 1983-09-16
ES527075A0 (es) 1985-04-16
AR240936A2 (es) 1991-03-27
IL68131A (en) 1986-07-31
EP0090516B1 (en) 1988-07-06
US4476131A (en) 1984-10-09
ES520630A0 (es) 1985-03-01
PL240989A1 (en) 1984-06-18
IL68131A0 (en) 1983-06-15
GR77127B (ja) 1984-09-07
YU44899B (en) 1991-04-30
HU189906B (en) 1986-08-28
YU60683A (en) 1986-04-30
JPH0260653B2 (ja) 1990-12-17
RO88221B (ro) 1986-01-02
DE3377280D1 (en) 1988-08-11
KR880002412B1 (ko) 1988-11-08
RO85382A (ro) 1984-11-25
EP0090516A1 (en) 1983-10-05
KR840004111A (ko) 1984-10-06
DD219765A5 (de) 1985-03-13
KR870001126B1 (ko) 1987-06-09
KR880006969A (ko) 1988-07-25
FI830857L (fi) 1983-09-17
NZ203577A (en) 1985-09-13
DD210270A5 (de) 1984-06-06
ATE35544T1 (de) 1988-07-15
ZA831781B (en) 1983-11-30
FI76334B (fi) 1988-06-30
DK85183D0 (da) 1983-02-24
ES8503510A1 (es) 1985-03-01
PT76390B (en) 1986-02-03
JPS63183542A (ja) 1988-07-28
AR240936A1 (es) 1991-03-27
DK85183A (da) 1983-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60112064T2 (de) Benzoamid-piperidin verbindungen als substanz p-antagonisten
AU720358B2 (en) Tropane-derivatives, their preparation and use
DE602005004011T2 (de) Hydroisoindolin-tachykininrezeptorantagonisten
JPH05507687A (ja) キヌクリジン誘導体
JPS58170724A (ja) 置換ヘキサヒドロピロロ[1,2―a]キノリンおよびヘキサヒドロ―1H―ピリド―[1,2―a]キノリン化合物
JPH01500834A (ja) アザインドール及びインドリジン誘導体、その製造方法及び薬剤としてのその用途
US3922305A (en) Chemical compounds
IE46975B1 (en) Pyrido-indole tranquilising agents
TW215090B (ja)
JPS58148884A (ja) 新規ピリドベンゾジアゼピノン
US2648667A (en) Esters of 1-azabicycloalkanols
US5648382A (en) Cyclohexane compounds
IE48934B1 (en) N-phenylindoline derivatives,their production and pharmaceutical compositions containing them
US4576964A (en) Substituted hexahydrobenzo[e]indene and octahydrophenanthrene CNS agents and pharmaceutical compositions thereof
IE55991B1 (en) Bicyclic benzo fused compounds
JP2010513383A (ja) セロトニン、ドーパミンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤としてのアザビサイクリック化合物
US6063803A (en) Octahydropyrrolo-[3,4-c]carbazoles useful as analgesic agents
JPH06312989A (ja) (1rs,2rs,4sr)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンの製造方法
NO147028B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av farmasoeytisk aktive 1-hydroksyoktahydrobenzo(c)kinoliner
US4927819A (en) Cyclo-octane neuroprotective agents
EP0001585B1 (de) Piperazino-pyrrolobenzodiazepine, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie pharmazeutische Präparate enthaltend diese Verbindungen
IE47358B1 (en) Dibenzo (a,d)cycloocten-5,12-and 6-12-imines
US2973368A (en) 3-azabicyclo [3:2:0] heptane and derivatives thereof
EP0667860B1 (en) Aza spiro alkanes derivatives as therapeutic agents
JPS63208588A (ja) 置換1,3,4,9‐テトラヒドロピラノ[3,4‐b]インドール‐1‐酢酸