JPS58170227A - 周波数シンセサイザ - Google Patents

周波数シンセサイザ

Info

Publication number
JPS58170227A
JPS58170227A JP58045343A JP4534383A JPS58170227A JP S58170227 A JPS58170227 A JP S58170227A JP 58045343 A JP58045343 A JP 58045343A JP 4534383 A JP4534383 A JP 4534383A JP S58170227 A JPS58170227 A JP S58170227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
pulse
jitter
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58045343A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ジエ−ムス・アンダ−ヒル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS58170227A publication Critical patent/JPS58170227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • H03L7/1976Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider
    • H03L7/1978Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider using a cycle or pulse removing circuit

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、周波数シンセサイザであって、基準周波数発
生器と、サイクル消去回路を設けた可変周波数低減手段
を含む周波数制御回路を備え、サイクル消去回路はパル
ス源から前記回路への各人カバルスに対し可変周波数低
減手段によって低減すべき周波数のサイクルを消去する
よう構成し、周波数制御回路に接続したジッタ補正信号
回路を備え、ジッタ補正信号回路の出力信号により、サ
イクルを消去する毎に生ずる周波数シンセサイザ+7)
 tBjJF4tJjik(Dmllk−8kj ;6
 &7 * tt’J)Q < k G   (部分的
に補正する周波数シンセサイザに関するものである。
かかる周波数シンセサイザは既知であり、直接形のもの
、または間接形もしくは7エーズ・ロック・ループ形の
ものがあり、直接形においては出力周波数を基準周波数
から直接導出し、また間接形においては出力周波数を、
可変周波数発振器を基準周波数の所定有理分数にロック
する7エーズ・ロック・ループの一部を構成する可変周
波数発振器によって発生する。
直接形層波数シンセサイザの例は英国特許第1545S
Ha号および英国公開特許公報第206111816ム
号に記載されており、フェース・ロック・ループ形周波
数シンセサイザの例は英国特許第1447418号およ
び英国公開特許公報第2Of$8185A号に記載され
ている。各形式の周波数シンセサイザにおいて可変周波
数低減手段に、所要の周波数低減の大部分を提供または
分担する可変係数(モジュラス)分周器を設けることは
既知である。かかる分周器は一般に、スペクトル上は純
粋に、分周すべき周波数の正確な分数調波周波数を発生
ず本分数調波以外の周波数は、低減すべき周波数の選択
されたサイクルを消去Cキャンセル)するサイクル消去
技術によって発生するようにしている。
かかる技術は周知であり、その別名として、サイドステ
ップ・プログラミング(例えば、ム、F 、 Ever
sおよびり、J−)iartin @″zmprove
a forms Of digi−tal frequ
enoy aynthesiizer”、 lICIC
ColloquColloquiu 197M11.第
9/1〜915頁参照)、パルス・ブランキング、パル
ス除来、パルス消去(キャンスレーシlン)、およびパ
ルスまたはサイクル・スワローイング(lIWILll
OWing)がある。またがかる技術はMullard
 Teohnioal Note 142°’ Ver
sa−tile LSI frequenoy gyn
thesisier”にも記載されている。
例えば周波数シンセサイザは1個または複数個のモジュ
ロN分周器によって調整できる1、6〜8゜MHzの範
囲を有することができ、ここでNはこの範囲において1
 kHzの周波数ステップを可能ならしめるよう調整す
ることができる栂。その場合がかる周波数ステップは、
例えばθ〜990Hzにわ器を用いて細分することがで
きる。かがる態様においてり、S〜80 MHzにわた
る範囲全体を!OHzの細分周波数ステップで周波数を
変化できるようにしている。かかる細分周波数ステップ
によって得られる調整可能な周波数は通常オフセット周
波数と呼ばれ、上述したパルス源を構成する周波数乗算
器の出力によって制御されるサイクル消去回路により発
生させている。
従来の周波数シンセサイザではパルス源により基準周波
数からサイクル消去パルスを導出するか、または可変周
波数発振器から、典型的には、固定数の入力パルスに対
しプログラマブルな数の出力パルスを発生する少なくと
もプログラマブルな周波数乗算器を介してサイクル消去
パルスを導出する。かかる出力パルスはこれが導出され
る周波数の任意の有理分数とすることができる平均周波
数を有する。しかし、かかる出力パルスは入力パルスに
よってス)a−プされるから、失われたパルスに起因し
て順次の出力パルスH′lの間の期間が変動’   L
/、かかる変動(ジッタと呼ばれる)の影響を低減する
前記補正回路を設けなければジッタにより出力周波数の
変紡が起る。
上記英国特許第1447418号に記載された周波数シ
ンセサイザでは周波数低減を順次加算・周波数乗算器に
よって部分的に行うようにし、この順次加算・周波数乗
算器は、これに供給される各入力パルスに対し、累積値
にプログラマブルな増分を加算し、アキュムレータの容
量を超える毎に出力パルスを送出し、過剰値をアキュム
レータに残留値として残すようにする。その動作原理を
、アキュムレータの容量が1であり、各入力パルスに対
しアキュムレータの値に0.7を加算する簡単な例につ
いて説明する。この場合アキュムレータは10個の入力
パルスのうち第2,815,6,8゜9およびlO香目
の入力パルスに対し出力を送出し、即ち10個の入力パ
ルスに対し7個の出力パルスを送出する。云い換えれば
、周波数乗算器により平均パルス繰返周波数に0・りが
乗算されている。上記英国特許には7エーズ・ロック・
ループカ記載されており、こ”の7エーズ・ロック・ル
ーフテハアキュムレータにおける残留値をデ身ジ□タル
・アナログ・コンバータにおいてアナログ形式に変換し
、これによって得たアナログ信号を用いて、ジッタに起
因するフェーズ・ロック・ループにおける位相比較器の
出力の変動を補正するようにしている。
ジッタ補正装置において不平衡が残存している場合1こ
の不平衡が不要離散側帯波信号として出力周波数に現わ
れる。この信号は主出力信号に対し典型的には80dB
低くすることができ、これは通信用受信−機におけるオ
ーディオ通過帯域においては適切であるが、放送用受信
機に対しては適切でない。例えば、出力周波数が100
kHzでありかつオフセット周波数がIg、5kHzで
ある場合、隣接チャネルに不要信号が生じ、従ってかか
る装置に対する仕様ではかかる信号のレベルを少なくと
も90dB低くすることが要求される。本発明の一つの
目的はかかる問題を軽減できる周波数シンセサイザを提
供するにある〇 既知の周波数シンセサイザでiよ、ジッタを効果的に予
測する補正信号を周波数乗算器の回路もしくは周波数乗
算器に関連する回路から導出するか、または上記補正信
号がサイクル消去を生ぜしめるパルスの履歴に依存する
ようにして予測補正信号を発生させる。これを行うには
使用する回路が着しく複雑になる。そこで本発明の他の
目的は、エレクFロニツク・ハードウェアを低減するこ
とができ、改良された側帯波抑圧特性を呈し、かつ任意
パルス源を使用できる周波数シンセサイザを提供するに
ある。
前記英国公開特許公報第1068181SA号には、補
正信号供給後の残留ジッタを検出する検出器を含む自動
サーボ装置と、補正信号の振幅を制御する可変利得増幅
器とを備え、検出器により可変利得増幅器の利得を制御
して前記残留ジッタを低減させる周波数シンセサイザが
記載されている。この場合検出器および可変利得増幅器
は、検出した残留ジッタに応じて補正信号の振幅を調整
してこのジッタを最小にする自動サーボ装置を構成する
上記英国公開特許公報第2068185ム号に記載され
た周波数シンセサイザはかかる自動サーボ装置を使用し
ている。しかし、オフセット周波数ステップ幅が主ステ
ツプ幅の小さい分数である周波数ステップ変化の後に自
動サーボ装置の動作にある時間を要する。この動作時間
は1多くの目的に対しては適切であるが、例えば周波数
ホッピング無線システムまたはマイクロ波シンセサイザ
において使用する周波数シンセサイザに対しては過大で
ある。この動作時間におけるこの遅延のための理由を、
主ステツプ幅が1kHzでありかつオフセット周波数を
l0Hzステツプで調整できる例について説明する。従
って分数ステップは0.01であり、自動サーボ装置は
l0Hzの周波数において情報を供給され、即ち最悪の
場合自動サーボ装置は、残留不平衡の有無を感知する以
前に10分の1秒間時機する必要がある。この理由のた
めこの程度の時定数をサーボループに導入して、オフセ
ット周波数がl0Hzまたは990 Hzである最題状
簡の下で満足できる動作を行わFやようにする必要があ
る。そこで本発明の他の目的は、自動サーボ装置を設け
る周波数シンセサイザにおいてこの時定数を大幅に低減
できるようにした周波数シン七すイザを提供するにある
本発明は、周波酸シンセサイザであって、基準周波数発
生器と、サイクル消去回路を設けた可変周波数低減手段
を含む周波数制御回路を備え、サイクル清*回路はパル
ス源から前記回路への各入力パルスに対し可変周波数低
減手段によって低減すべき周波数のサイクルを消去する
よう構成し、周波数制御回路に接続したジッタ補正信号
回路を備え、ジッタ補正信号回路の出力信号により、サ
イクルを消去する毎に生ずる周波数シンセサイザの出力
周波数の周期におけるジッタを少なくとも部分的に補正
する周波数シンセサイザにおいて、ジッタ補正信号回路
が直流除去回路およびこれに後続するアナログ積分器を
備え、周波数シンセサイザが制御装置を備え、制御装置
からの制御信号により周波数制御回路において所定列に
おける低減すべき前記周波!からのサイク、ルの消去お
よび前記周波数へのサイクルの付加を行わせ、更に周波
数シン七すイザが、制御装置に接続され、制御信号によ
って生ずる周波数シンセサイザの出力周波数におけるジ
ッタを補正する制御信号補正回路を備えたことを特徴と
する。
本発明の周波数シンセサイザは、任意のノイルス源を用
いて周波数オフセットを得ることができ1かつパルス源
によって生じたジッタを含むパルス列の直流分除去およ
びアナログ積分によって一実際上位相ジツタを予測する
補正信号を導出するという利点を有している。ジッタ補
正信号を発生させるいわ参る1位相予測”形の既知の周
波数シンセサイザでは補正信号回路は一ディジタル影式
のものを使用し、これは一般にディジタル・アナログ・
コンバータを備えているが、その実用に際しては所要信
号範囲全体にわたり同一である種々のアナログ・ステッ
プ幅を得ることはできない。その結果、出力信号レベル
に対し約110dB低いレベルにおいて不要側帯波雑音
が発生する。しかし直接アナリグ積分を使用すると、利
得が平衡した後は変換膜りは発生せず、側帯波雑音が更
に80〜80dBだけ低減される。
従って本発明の周波数シンセサイザによれば情帯波阻止
特性が着しく改善されるだけでなく、回路構成も著しく
簡単になる。実際上、補正回路は  くシンセサイザ回
路においてジッタを含むパルス列が発生する任意の箇所
に接続することができ、例えばサイクル消*回路の入力
端子または出力端子に接続することができる。前者の場
合には補正信号はサイクル消去を生ぜしめるパルスから
導出し、後者の場合には補正信号はサイクル消去が行わ
れたパルス列から導出する。
かかる目的に対しては上述した直流除去回路は直流阻止
回路を備えるだけでなく、直流分によって起る如何なる
影響をも補正するかまたは防止する回路も備えると考え
る必要がある。従って、積分器に供給する信号に直流分
が存在することにより積分器が飽和するが、直流分の影
響は洞えば英国公開特許公報第10744g1ム号に記
載された態様で補正または防止することができる。
補正信号回路は周波数シンセサイザの出力周波数に逆比
例する利得を有する増幅器を備えることができる。これ
により、補正信号のレベルが適正になるだけでなく、周
波数シンセサイザの出力周波数における大きい周波数変
化に起因する出力信号の如何なる変動も精密に補正され
る。
直流除去回路およびアナログ積分器を使用することによ
り側帯波雑音のレベルが低減される他、上述したサイク
ルの加算および減算により不要離散側帯波信号のレベル
が大幅に低減される0上述したように、ジッタ補正信号
回路における残留不平衡により−、オフセット周波数で
決まる離散周波数を有する不要側帯波信号が生じる。加
算および減算パルスの作用は周波数シンセサイザに増減
信号を導入することである。ジッタ補正信号回路に残留
不平衡が存在する場合には、不要離散信号におけるエネ
ルギーは増減信号と混合され、広いスペクトルにわたり
拡散され、その結果この不要離散信号はかなりレベルの
低減された雑音として現われる。かかる二重の線量低減
により本発明の周波数シンセサイザは放送システム等に
おいて使用することができる。
周波数シンセサイザにおける残留不平衡の符号または位
相を検出し、かつこの不平衡を低減させる方向において
補正信号の大きさを制御する自動サーl装置を有する周
波数シンセサイザでは、加算および減算されたパルスに
よって生ずる不平衡信号は自動サーボ装置が瘍に高い最
低周波数において情報を供給されることを意味している
。従って時定数を極めて小さくすることができ、これに
より周波数シンセサイザのレスポンスを所要周波数にお
いて遥に迅速に変化させるので、周波数シンセサイザの
有用性がかなり拡大される。
減算されるサイクル数と同数のサイクルが加算されるよ
う制御装置を構成することは必須ではなく、両方のサイ
クルの数の差は周波数オフセットを示すに過ぎない。し
かし、加算されるサイクルの数は所定期間において減算
されるサイクルの数にほぼ等しくすると好適であり、そ
の理由はこの場合には実際上層波数オフセットが生じな
いからである。
制御装置の出力信号は8つの状態、即ちパルスを消去さ
せる第1状態、パルスの加算または消去を行わせない第
S(中性)状態およびパルスを加算させる第8状態を有
する。
制御信号は少なくとも第1および第2散在パルス列を含
むことができ、第1パルス列の各パルスにより、低減す
べき周波数からす、イクルを消去し、第8パルス列の各
パルスにより、低減すべき周波数にサイクルを加算する
ようIl成配置する。第1および第8パルス列を互に散
在させることによ麿低減すべき1波数の瞬時周波数は任
意瞬時において、長い消失パルス列に後続して長い加算
パルス列が起る場合に生じる平均周波数に近づ<OXつ
のパルス列のパルスが交互に配置された場合に、平均周
波数からの瞬時偏差は最小になる。しかし、2つのパル
ス列を互に散在させかつこれをランダムな態様で生じる
ようにした場合着しい利点が得られる。その場合、補正
信号における残留不平衡によって生じた出力周波数にお
ける位相ジッタ・エネルギーは完全に雑音と同様になり
、広い周波数スペクトルに拡散されるのでほぼ検出でき
ない。
はぼ同じ拡散効果を達成することができるが、2つのパ
ルス列が1つの擬似ランダム列を形成する場合この擬似
ランダム列は周知の態様で簡単に発生できるから、一層
便宜な実用的態様でほぼ同一の拡散効果を達成すること
ができる。
制御信号から生ずるジッタの量を最小にするため制御信
号をマンチェスタ符号の形態にするがまたは差分符号信
号とすることができる。なお本明細書において用語“差
分”はクロック信号を介して供給される入力信号の上向
き遷移を+1出力信号に変換し、この入力信号の下向き
遷移を一1出力信号に変換し、いずれの遷移も存在しな
い場合0に変換することを意味する。
本発明の周波数シンセサイザはジッタ補正信号回路およ
び制御信号補正回路の出力を合成して合成補正信号を形
成する手段を備えることができる。
従って、位相変調器またはプログラマブル遅延発生器の
如きジッタ修正装置に対し単一の修正信号だけ供給する
ことを必要とする゛に過ぎない。この場合位相変調器の
動作原理はプログラマブル遅延発生器の動作原理とは通
常具なるが、本発明での用途に対しては位相変調器およ
びプログラマブル遅延発生器の作用効果はほぼ同じであ
る。
本発明の周波数シンセサイザは、合成補正信号が供給さ
れた後残留ジッタを検出する検出器と、合成補正信号の
振幅を制御するよう配設した可変利得増幅器とを備え1
可変利得増幅器の利得を検出器によって制御して残留ジ
ッタを低減ξせるようにする。かかる態様において検出
器および可変利得増幅器−は上述した自動サーボ装置を
構成し、この自動サーボ装置は検出された残留ジッタに
応じて補正信号の振幅を調整して残留ジッタを最小なら
しめる。
以下図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の周波数シンセサイザの第1実施例トし
て7エーズ・ロック・ループ形周波数シンセサイザをブ
ロック図で示し、本例のシンセサイザは電圧制御可変周
波数発振II VFOを備え、そざゞ ;   の出力端子はシンセサイザ出力端子C周波数F
O)をII成し、かつパルス消去回路Paの一方の入力
端子に接続する。パルス消去回路PSの出力端子はパル
ス加算器Pムを介して、調整可能な除#N>1で割算を
行うプログラマブル分周器PDの入力端子に接続する。
分局器PDの出力端子は位相比較器PCの1lll比較
入力端子およびストローブ回路STRの一方の入力端子
であるストロ−1入力端子に接続する。ストローブ回路
STHの他方入力端子は、シンセサイザの出力周波数範
囲に対し低い周波数範囲における可変オフセット周波数
Foeを有するオフセット周波数源OFBの出力端子に
接続する。
例えば、シンセサイザは分局器PDによって1 kHz
のステップ幅で調整可能な1.6〜80 MHzの出力
周波数範囲な有することができ、かつ可変オフセット周
波数源OFSはlOH2のステップ幅で調整可能な0〜
990 H2の周波数範囲を有することができる。オフ
セット周波数源は例えばクロックパルス発生器OPGか
らまたは分局器PDの出力からオフセット周波数を導出
する構成とすることができるが、この結線は図示を省略
する。従って、例えば、オフセット周波源OFSは英国
特許第1447418号の第8図に記載された周波数乗
算器RMおよび′分周器D1を備えるか、または同じ英
国特許の第2図に記載された周波数乗算器Rだけを備え
ることができる。代案としてオフセット周波数源はアナ
ログまたはディジタル入力に直接依存するオフセット周
波数を発生するようにすることができる、かかるオフセ
ット周波数は多くの方法で得ることできること勿論であ
るが、その場合の要件はオフセット周波数源の出力周波
数yosの範囲をシンセサイザの周波数範囲に比べ低く
することであり、その理由はオフセット周波数源の周波
数1’oaの制御可能な範囲によってシンセサイザの最
小周波数ステップが確立されるからである。
ストローブ回路8TRの出力端子はパルス消去回路PS
のパルス消失指令入力端子に接続し、かつ加算器ムDD
および利得制御増幅器Goムを介して直流除去回路DO
Rの入力増子に接続する。直流除去回路DORの出力は
アナログ積分器INTを介して位相変調器PMの位相制
御入力端子に供給する。クロックパルス発生器OPGは
高い安定な繰返周波数を有するクロックパルスを発生し
、かかるクロックパルスは所要に応じ分周器DIVにお
いて分周して基準周波数(Hえば1000パルス/秒)
を発生させ、これを位相変調器PMを介して位相比較器
PCの第2比較入力端子に供給する。位相比較器pcの
出力信号はり一バスφループ・フィルタLPFを介して
電圧制御発振器VFOの周波数制御人力熾子に供給する
7工−ズ等ロック・ループ制?lJ 回M VFO−P
S−PD−LPF−VFOの動作は周知であり、特に本
例の構成の場合の動作については前記英国特許第144
7418号1記載8れ′C″゛るが・要する1・位相比
較器P0(の出力信号をローパスフィルタLPHにおい
て積分して電圧制御発振器VFOの周波数を調整して、
プログラマブル分周器PDから位相比較器PCの第1比
較入力端子に供給される信号の位相が位相変調器Pvを
介して位相比較器PCの第2比較入力端子に供給される
信号の位相に等しくなるようにする。
位相比較器PCに対する2つの入力信号の相対位相が若
干相違する傾向を呈する場合、これに対応して位相比較
器POの出力信号が変化して、位相・比較器POに対す
る2つの入力信号の間の位相差を零ならしめるよう電圧
制御発振器VFOの位相を推移させる。
残りの回路部分は従来のものとは相違しており、従って
その動作を以下に詳細に説明する。平均周波数Fogを
有するオフセット周波数源OFSからの出力パルスのス
トローブをプログラマブル分周器PDの出力パルスを介
してストローブ回路STHにおいて行2て、ストローブ
回路の出力端子から所定長さの出力パルスを発生させる
。このパルスにより、前記英国特許第1447418号
の第2図における対応パルスFrと同一態様で精密にパ
ルス消去回路PSを作動させ、出力周波数FOをオフセ
ットするようにする。オフセット周波数は出力周波数F
Oの微調整を行い得るように選定することができる。ス
トローブ回路STHの出力パルスはパルス信号ムを構成
し、加算器ムD口および利得制御装置 装Goムの動作
を一時無視すると、このパルス信号Aは直流除去回路D
OHに供給され、この直流除去回路はパルス信号におけ
る直流分を(例えばコンデンサによって)除去するかま
たは直流分により積分器INTにおいて生ずる飽和を補
正する1、これに特に好適な補正方法は英国公開特許公
報第20g2361ム号に記載されている。直流除去回
路DOHの出力信号Bをアナログ積分器INTによって
積分して信号Cを発生させ、この信号Oを用いて位相変
調器PMによって発生する位相遅延を制御する。
上述したように、ストローブされたパルス信号ムに応動
するパルス消去回路PSの動作によりプログラマブル分
周器PDの出力端子に現われるパルスにジッタが生じ、
パルス消去回路PSが信号ムにおけるパルスの到来によ
ってパルスを消去する(即ち相殺または減算する)毎に
このジッタはパルスにおける位相遅延として現われる。
これと同じパルスを用いて、直流除去回路DORおよび
積分器INTを介して位相変調器PMにおいて対応する
位相遅延を発生させる。従って位相変調器PMから位相
比較器POに供給されるパルスがプログラマブル分周器
PDからの対応するパルスにおけるジッタ遅延とほぼ同
じ範囲だけ遅延される。従・つて電圧制御発振器vFO
の出力周波数FOに対するジッタの影響が少なくとも大
幅に低減される。
実際上、信号Cはジッタから生ずる位相遅延を予測しか
つこの位相遅延を補正する値を有する。
従って、オフセット周波数1romが増大する程単位時
間当りのジッタの量が増大し、ジッタ補正信号Cの値が
増大する。直流除去回路DORによる直流除去のため信
号Bの平均値は零となり、従って信号Oはパルス消失技
術によって生ずるジッタの量の関数となる。次に利得制
御増幅器GOムの機能を説明する。
本例では利得制御増幅器GOムを直流除去回路DORの
前段に設けるものを示したが、利得制御増幅器は直列回
路ムDD−DOR−IMT−RMの任意の箇所に配設で
きることは当業者には明らかである。
上述した所から明らかなように、位相修正信号はオフセ
ット周波数源OFSによって実際に生ずる位相ジッタか
ら極めて簡単な態様で直接導出する。
更に、修正ステップを、ディジタル手段に基づく既知の
方式とは対照的にアナログ積分によって導゛出し、その
結果修正信号は、既知の位相予測方法において起る実際
のディジタル・アナログ・コンバータの精度不良によっ
て導入される不連続部分を含まない。従って、シンセサ
イザにおける雑音の低減が達成される。
更に本実施例はプログラマブル分周器PDの出力端子か
ら同期パルスを供給される制御装置CDを備える。パル
ス消去回路PS、パルス加算器Pムおよびプログラマブ
ル分周器PDから成る制御回路に制御装置CDを接続し
て、この制御回路には制御装置ODから、相互散在パル
スP1から成るパルス列および相互散在パルスP2から
成るパルス列を含む制御信号を供給する。各Plパルス
によりパルス加算器Pムが周波数IPoに一個のパルス
(サイクル)を加算し、各P2パルスによりパルス消去
回路PSが一個のパルスを打消すようにする。はぼ同数
のPIおよびP2パルスを発生して、ある時間にわたり
平均して、制御信号により正味の位相誤差が導入されず
、従ってこの制御動作によりシンセサイザに周波数誤差
が生じないようにすると好適である。
また制御装置ODは各P1パルスに対し+1パルスを含
みかつ各P2パルスに対し一1パルスを含む合成制御信
号を加算器ムDDの入力端子に供給する。これらのパル
スの振幅を利゛得制御増幅器GOムによって調整し、直
流除去回路DORにより直流分を除去し、積分器INT
によって積分した後に得られる補正信号により位相変調
器PMを制御して、プログラマブール分周器PDの出力
端子におけるジッダが位相変調IIIPMの出力端子に
おける対応するジッタと精密に整合されるようにする。
先に述べたように、制御装置CD、パルス加算R#Pム
および加算器ムDDを設けない周波数シンセサイザでは
信号Bにおけるジッタ情報が比較的低い周波数例えば1
0H2を有するので、補正信号路において10分1秒ま
たはそれ以上の時定数を設定する必要がある。従って所
要周波数Foにおける変化にシンセサイザが追随する時
間は10分の1秒となり、これはある種の用途に対して
は過大となる。しかし制御装置CDを設けることにより
加算器ADDによって補正信号に”増減”信号が加算さ
れ、その結果補正信号における情報がかなり高い繰返周
波数を有することとなる。従って補正信号路の応答時間
を極めて短くすることができ、これによりシン七iイザ
の使用可能箱Hがかなり拡大される。
他の利点は、補正回路における不平衡に起因して出力周
波数Foに生ずる不要離散側帯波信号(おけるエネルギ
ーが同じ不平衡の結果出力抱子に°生ずる残留増減信号
により広い周波数スペクトルにわたり分散されることで
ある。かかる態様において前記不平衡によっては、出力
信号において相対的に検出不能なレベルの雑音だけ生ず
るに過ぎなくなる。
周知の如く、パルス消去回路PSは信号ムにおいてパル
スが存在しない場合n(例えば10)で割算を行いかつ
制御パルスが存在する場合(n+1)で割算を行ういわ
ゆる1/(n+1)プリスケーラ(preaoalel
r)を備えることができる。同様の態様でパルス加算器
Pムはn/(n−1)プリスケーラを備えることができ
る。代案として、パルス加算器Pムは、例えば、プログ
ラマブル分周器PDの第1段を構成する2分の1分周回
路を備え、この分周回路は通常は8で分局を行うが各P
1パルスに対しては1で分局を行うようにすることがで
きる。
また代案として、パルス消去回路PS1ノ(ルス加算器
Pムおよびプログラマブル分周器PDは英国公開特許公
報第107441ム号に記載されたモジュロ+n−1>
/n/(n+x )分周器によって行わせることができ
る。
原理的には+1および一1パルスは分周装置の分周比が
nlとなる0信号期間と共に散在させることができるが
、その場合加算器ムDDに供給される補正信号は皮相的
に何等有用な目的には役qたない情報を含む。しかし補
正信号の雑音の如き性質を改善するため多数の0信号期
間を包含させると有利である。
最大周波数の情報を与える制御装置CDからの制御信号
は基準周波数Frにおいて交互に生ずる+1および−l
パルス従って周波数Fr/2の方形波となる。しかし合
成信号はマンチェスターコード(パルス列における0ま
たは1の存在に応じて(+1.−1)または(−1,+
1)という対の形態で符号化されるコード)であるかも
しくはその差分コードであるランダム擬似−ランダム2
進列がら導出するかまたはかかるランダム擬似−ランダ
ム2進列を構成するようにするのが好適である。
ある状態においてはマンチェスターコード信号の差分コ
ード信号を導出するのが有利である。ランダム列は最大
周波数irrで発生する必要があり、ランダム列が全周
期Tを有する場合そのスペクトルは雑音の如くなるが、
周波IT−1で離間された離散成分を有する。Tが典掴
的なシンセサイザに対しては約100m秒より短い場合
、スペクトルは純雑音と考えることができる。この場合
補正系における不平衡から生ずる出力周波数におけるエ
ネルギーは離散信号としては現われず、雑音スペクトル
信号として拡散される。かかる態様において全不平衡エ
ネルギーはこの拡散作用無しに許容できかつ依然聴取不
能な最大不平衡エネルギーより80dBまで大きくする
ことができる。これを−例につき次に説明する。
本例の周波数シンセサイザは例えば1 吋kHzのチャ
ネル間隔を有するマルチ・チャネル通信システムと共に
使用することができる。シンセサイザへ 周波数ステップが100 kHzでありかつオフセット
いて不要な12−!−kHz信号が発生する。特別な手
段を講じない場合この信号はチャネル搬送波に対し80
〜50dB低いが、0OITT(国際電信電話諮問委員
会)の仕様ではこれを少なくとも90dB低くすること
が要求される。これはランダムまたは擬似ランダム分布
を有する制御信号を使用することによって簡単に達成す
ることができる。
帰還路を有するN段シフトレジスタから周知の態様で発
生した擬似ランダム2進列を使用した場合、2N−1個
の興なるコードが発生する。各コードは、すべての桁に
0を含むコードは存在しないからすべての桁に1を含む
コードを除き、他の特定コードの補数で表わされる。従
ってgN−1個のコードから成る完全コード列毎に1回
小さい不平衡が起る。例えばI MHzのクロックパル
スによってシフトさせるN−11段のシフトレジスタに
よってコード列を発生する場合、全サイクル長は211
−1−1810’71ビット即ち周波数1.68Hz 
テある。
従ってこの周波数では極めて小さい不平衡が生じるに過
ぎず、最終周波数においては多くの場合許容できる小さ
いオフセットを生ずるに過ぎない。
この場合、代案として、マンチヱスタコードまた・は差
分コードを用いて不平衡を完全に除去することができる
補正が不完全であるため、擬似ランダム2進列からのあ
る残留エネルギーによって位相ジッタが生じた場合1こ
のジッタの側帯波成分は?、68Hzで離間され、この
間隔において側帯波エネルギーは白雑音から識別するこ
とができ、従ってほぼ聴取不能となる。
第1図において相関装置Vを含む破線で示した自動サー
ボ装置を設けない上述、したシンセサイザにおいては、
利得制御増幅器Goムの利得を図示しない態様で、周波
数FOの逆関数となるよう制御することができ、その理
由を次に説明する。
実際上、信号Cは、ジッタから生ずる位相遅延を予測し
従ってこの遅延を補正する値を有する。
従って、オフセット周波数1’osが増大する程、単位
時間当りのジッタが増大し、ジッタ補正信号Cの値が増
大する。直流分を除去されたため信号Bの平均値は零で
あり、従って信号0はパルス消失動作によって生じたジ
ッタの大きさの関数となる。
しかしプロゲラ!プル分周@PDの入力塙子においてパ
ルスが減算された場合位相比較器PCからの電圧ステッ
プはパルスの長さく即ち電圧制御発搬器VFOの出力周
波数の1サイクル)に比例し、従って周波数FOに逆比
例する。従って周波数シンセサイザが前述した1、6〜
80MHzの範囲を有する場合には、シンセサイザがそ
の出力周波数範囲の一端から他端へ切換えられたとき、
ジッタ補正回路によって処理された信号の振幅が変化す
る。
これによりジッタ補正信号Oにおける精度が不良となり
、補正信号回路に含まれる利得制御増幅器Goムの利得
を、その入力端子に周波数Foを供給される周期−アナ
ログ変換器によって制御することができる。かかる態様
において、全周波数範囲にわたりジッタの影響を極めて
精密かつ正確に補正することができる。
しかし利得制御増幅器Goムが相関装置Vを含む破線で
示した自動サーボ装置の一部を構成するようにすると好
適である。相関装置Mの信号入力端子は位相比較器PO
の出力端子に接続し、かつ相゛関装置Vの基準入力端子
は加算器ムDDの出力端子に接続する。相関装置Vの相
関信号出力により利得制御増幅器()Oムの利得を制御
する。かかる態様で相関装置yは位相比較器POの出力
端子に生ずる残留ジッタを検出し、利得制御増幅器Go
ムの利得を変化し、従って補正信号0の振幅を変化して
残留ジッタを自動的に除去する。
なお本実施例では増幅器Goムを直流除去回路DOHの
前記←配置したが、直列回路ムDD−DOR−INT−
PMの任意の箇所に配置できることは当業者には明らか
である。
上述した所から明らかなように、位相修正信号はオフセ
ット周波数源OFBによって実際に生ずる位相ジッタか
ら極めて簡単な態様で直接導出する。
更に、修正ステップを、ディジタル手段に基づく既知の
方式とは対照的にアナログ積分によって導出し、その結
果修正信号はへ既知の位相予測方法′ ”。
1   において起る実際のディジタル・アナログ・コ
ンバータの精度不良によって導入される不連続部分を含
まない。
最近の周波数シンセサイザでは間隔を小さくした出力周
波数が要求され、これにより所定出力周波数に対する分
周比が大きくなりかつオフセット周波数yo8の値が小
さくなる。これにより出力雑音およびスイッチング速度
につき許容できない特性を呈する。しかし本発明の周波
数シンセサイザによれば周波数の増分を小さくできると
同時に、かなり高い基準周波数Frと共に良好な雑音お
よびスイッチング速度特性を実現することができる。
第2図は、本発明によるいわゆる直接形式の周波数シン
セサイザ即ち所要の(低い)出力周波数を得るため基準
周波数発生器からの可変数のパルスを消去する形式の周
波数シンセサイザの実施例をブロック図で示す。
本例のシンセサイザは、順次に、クロックパルス発生器
OPGを含む安定周波数源と、繰返周波数Frを有する
出力比較パルスを送出するプロゲラ・・、:1 マプル分周器DIVと、パルス加算器FAと、パル  
□ス減算器PSと、周波数(レート)乗算器RMと、遅
延回路DLと、スタート人力漏子Sおよびリセ  □・
ット入力端子Rを有するランプ関数発生器RGと、シン
セサイザの出力周波数10を構成する出力を送出するア
ナログ比較器00Mとを備える。補正信号回路は直流除
去回路DORと、アナログ積分器INTと、分周器DV
と、利得制御増幅器GOムと1加算回路SUNとを備え
る。周波数乗算器RMの乗算係数は分周器DVの分局係
数をも決定する入力信号nによって制御する。更に補正
信号回路は相関装置輩、ロー−パスフィルタFおよび制
御装置ODを備える。相関装置v1フィルタyおよび利
得制御増幅器Goムは所要に応じて適宜設ける自動サー
ボ装置を構成する。
ここでこの自動サーボ装置M−F−Goムの動作を無視
し、かつ利得制御増幅器GOムの利得が1であると仮定
すると、本実施例の動作は次の通りである。
制御装置OD%パルス加算器Pムおよびパルス減算器P
Sの動作は@1図につき先に説明した所と′同じであり
、即ち制御装置CDの制御の下に加算および減算サイク
ル(パルス)だけ増減された基準周波数Frを含む信号
を周波数乗算器RMの入力端子に供給する。周波数乗算
器RM Get Fzm−n −Frで与えられる平均
周波数のパルスを出力端子から送出し、ここでo<n<
xであり、かつ所定期間にわたり回路0D−Pム−PS
によって加算されるパルスの数は同じ所定期間にわたり
この回路によって減算されるパルスの数と同一と仮定す
る。この出力パルスは周波数乗算器RMへの入力パルス
と同期され、加算および減算されたパルスによって生じ
た付加的ジッタは周波数乗算器RMによって生じたジッ
タと共に直流除去回路DORの入力端子に供給する。直
流除去回路DOHの出力パルスはアナログ積分器INT
によって積分し、次いで積分した信号は実際上乗算ディ
ジタル・アナログ・コンバータを備える分局器DVにお
いて周波数乗算器制御信号によって分局する。
分4器I)Vの出力アナログ信号は等間隔パルス列を発
生するため周波数乗算器RWの出力に要求される進み時
間に比例する。しかし、ランプ関数発生器GMおよびア
ナログ比較器00Mの組合せは周波数乗算器RMの出力
信号を遅延することしかできず、これを進めることがで
きないから、分局器DVの出力の値を、クロックパルス
の完全−周期(1”)を示すアナログ電圧だけオフセッ
トする必要がある。これを加算回路SUNによって行わ
せるようにする。
等間隔出力パルスは次の如くして発生させる。
周波数乗算器RMの出力パルスを遅延回路DLにより周
波1jFrの1クロック周期にわたり遅延してアナログ
i分動作のための時間を生ゼしめる。
次いでこの遅延したパルスをランプ関数発生器RGのス
タート入力端子Sに供給し、ランプ関数発生器RGの出
力端子に生じたランプ電圧を、例えば差動演算増幅器を
備える比較器00Mの非反転入力端子(+)に供給し、
その反転入力端子(−)には加算回路SUNから所要の
遅延に比例する電圧を供給する。ランプ電圧がこの遅延
IK田に到達したとき、1 比較器COMの出力は高レ
ベルと゛な°す、ランプ関数発生器RGをそのリセット
入力端子Rを介してリセットする。従ってシンセサイザ
の出力は比較器COMからの極めて短い出力パルスで構
成されることとなる。従って周波数乗算器RMの出力は
適正量だけ遅延され、比較器CoMの出力端子には周波
数F□−n−Fr(但しo<n<υの等間隔パルス列が
生じる。
加算回路SUN 、ランプ関数発生器RGおよび比較器
00Mはプログラマブル遅延発生器を構成し、このプロ
グラマブル遅延発生器は分局器DVがらの補正信号によ
り制御されてその出力パルスはパルス発生周期を等しく
するような量だけ遅延される。
自動サーザ装置の動作は第1図につき先に説明した自動
サーボ装置の動作に極めて類似しており、即ち相関装置
Mはシンセサイザ出力における残留ジッタと遅延回路D
Lの出力によって構成する基準信号との相関を求めるこ
とによってシンセサイザ出力の正負符号または位相を検
出し、これを用いて比較器°00vの反転入力端子に供
給する補正信号の振幅を制御する。相関装置Vの出力は
フィルタFによって積分され、これによって生じた信号
により利得制御増幅器GOAの利得を制御して、周波数
FOにおける残留ジッタが少なくともほぼ零となるよう
にする。
代案としてパルス加算器Pムおよびパルス減算器PSは
周波数乗算器RMおよび遅延回路DLの間に配設するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
[1図は本発明の第1実施飼としてフェーズ・ロック・
−ループ形周波数シンセサイザを示すブロック図、 第2図は本発明の第2実施例として直接形層波数シンセ
サイザを示すブロック図である。 VFO・・・電圧制御発振器、 PS・・・パルス消去回路、Pム・・・パルス加算器、
PD・・・プログラマブル分周器、 STR・・・ストローブ回路、OFS・・・オフセット
周波数k 、OPG・・・クロックパルス発 生器、DIV・・・分周器、 DOR・・・直流除去回路、 ムDD・・・加算器1G
OA・・・利得制御増幅器、INT・・・アナログ積分
器、PC・・・位相比較器、LPF・・・ローパス・ル
ープフィルタ、CD・・・制御装置、 V・・・相関装置、 OPG・・・り田ツクパルス発生器、 DIV・・・プログラマブル分周器、 CD・・・制御装置、PS・・・パルス減算器、Pム・
・・パルス加算器、  RM・・・周波数乗算器、DL
・・・遅延回路、    DOR・・・直流除去回路、
INT・・・アナログ積分器、Dv・・・分周器、RG
・・・ランプ関数発生器、V・・・相関装置、F・・・
ローパスフィルタ、GOA・・・利得制御増幅器、00
M・・・アナログ比較器、SUN・・・加算回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周波数シンセサイザであって、 基準周波数発生器と、 サイクル消去回路を設けた可変周波数低減手段を含む周
    波数制御回路を備え、サイクル消去回路はパルス源から
    前記回路への各入力パルスに対し可変周波数低減手段に
    よって低減すべき周波数のサイクルを消去するよう購成
    し、 周波数制御回路に接続したジッタ補正信号回路を備え、
    ジッタ補正信号回路の出力信号により、サイクルを消去
    する毎に生ずる周波数シンセサイザの出力周波数の周期
    におけるジッタを少なくとも部分的に補正する周波数シ
    ンセサイザにおいて、 ジッタ補正信号回路が直流除去回路およびこれに後続す
    るアナログ積分器を備え、周波数シンセサイザが制御装
    置を備え、制御装置からの制御信号により周波数制御回
    路において所定列における低減すべき前記周波数からの
    サイクルの消去および前記周波数へのす身クルの付加を
    行わせ、 更に周波数シンセサイザが、制御装置に接続され、制御
    信号によって生ずる周波数シンセサイザの出力周波数に
    おけるジッタを補正する制裸信号補正回路を備えたこと
    を特徴とする周波微シンセサイザ。 λ ジッタ補正信号回路により、出力周波数の周期にお
    けるジッタを生ぜしめるジッタを含む周波数シンセサイ
    ザにおけるパルス列自体からジッタ補正信号を特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の周波数シンセサイザ。 & ジッタ補正信号回路の入力端子をサイクル消去回路
    の入力端子または出力端子に接続する特許請求の範囲第
    2項記載の周波数シンセサイザ。 表 所定期間に制御信号を介して付Buするサイクルの
    数を同じ期間に制御信号を介して消去するサイクルの数
    とほぼ同一とする特許請求の範囲第1乃至8項中のいず
    れが一項記載の周波数シンセサイザ。 翫 前記所定列が互に散在莢配置される少なくとも第1
    および第2のパルス列を含み、第1パルス列の各パルス
    により、低減すべき周波数からサイクルを消去し、第2
    パルス列の各パルスにより、低減すべき周波数にサイク
    ルを付加する特許請求の範囲第1乃至4項中のいずれか
    一項記載の周波数シンセサイザ。 a @lおよび第2パルス列が一つの擬似ランダムパル
    ス列を構成する特許請求の範囲第6項記載の周波数シン
    セサイザ。 7、 ジッタ補正信号回路および制御信号補正回路の出
    力を合成して合成補正信号を形成する手段を備える特許
    請求の範囲第1乃至6項中のいずれか一項記載の*!数
    シンセサイザ。 (& 合成補正信号が供給された後残留ジッタを検出す
    る検出器と、合成補正信号の振幅を制御するよう配設し
    た可変利得増幅器とを備え、口■変利得増幅器の利得を
    検出器によって制御して残留ジッタを低減させる特許請
    求の範囲第1乃至1項中のいずれか一項記載の周波数シ
    ンセサイザ。
JP58045343A 1982-03-19 1983-03-19 周波数シンセサイザ Pending JPS58170227A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08208096A GB2117199A (en) 1982-03-19 1982-03-19 Frequency synthesiser
GB8208096 1982-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170227A true JPS58170227A (ja) 1983-10-06

Family

ID=10529132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58045343A Pending JPS58170227A (ja) 1982-03-19 1983-03-19 周波数シンセサイザ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4746870A (ja)
EP (1) EP0089723B1 (ja)
JP (1) JPS58170227A (ja)
AU (1) AU566522B2 (ja)
CA (1) CA1194155A (ja)
DE (1) DE3374506D1 (ja)
GB (1) GB2117199A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2150775A (en) * 1983-12-02 1985-07-03 Plessey Co Plc Frequency synthesiser
KR910001675B1 (ko) * 1988-05-27 1991-03-18 삼성전자 주식회사 이중음 다중주파수 및 고저음 발생회로
US5097219A (en) * 1988-12-15 1992-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pll for controlling frequency deviation of a variable frequency oscillator
GB2228840B (en) * 1989-03-04 1993-02-10 Racal Dana Instr Ltd Frequency synthesisers
EP0630129A2 (de) * 1993-06-09 1994-12-21 Alcatel SEL Aktiengesellschaft Verfahren zur Erzeugung eines synchronisierten Taktes mit einer Schaltungsanordnung für einen regelbaren Oszillator
JPH07245603A (ja) * 1994-01-11 1995-09-19 Fujitsu Ltd ジッタ抑圧制御方法およびその回路
US5692023A (en) * 1994-11-04 1997-11-25 Lsi Logic Corporation Phase locked loop including distributed phase correction pulses for reducing output ripple
GB2310331B (en) * 1996-02-15 2000-06-28 Surrey University Of Phase noise reduction circuits
US6127859A (en) * 1999-03-26 2000-10-03 Tritech Microelectronics Ltd. All-digital minimal jitter frequency synthesizer incorporating an improved pulse stripping method to reduce spurious tones
US6470042B1 (en) * 1999-11-18 2002-10-22 Vtech Communications, Ltd. Phase-locked loop controller for a frequency hopping radio
US7027424B1 (en) * 2000-05-24 2006-04-11 Vtech Communications, Ltd. Method for avoiding interference in a digital communication system
GB0416627D0 (en) * 2004-07-26 2004-08-25 Toric Ltd Anti-jitter circuits
DE102004047266A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-06 Hauni Maschinenbau Ag Vorrichtung zur Übergabe stabförmiger Artikel
US7693488B2 (en) * 2004-09-30 2010-04-06 Vtech Telecommunications Limited System and method for asymmetric enhanced mode operation in a digital communication system
US7362107B2 (en) * 2005-11-08 2008-04-22 Mediatek Inc. Systems and methods for automatically eliminating imbalance between signals
US8995243B2 (en) 2010-01-15 2015-03-31 Laufer Teknik, Inc. System and method for suppressing jitter in digital data signals including image, video and audio data signals
US8451701B2 (en) * 2010-01-15 2013-05-28 Laufer Teknik, Inc. System and method for suppressing jitter
CN103441739B (zh) * 2013-08-21 2015-04-22 昂宝电子(上海)有限公司 具有一个或多个通道的放大系统和方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1447418A (en) * 1974-03-29 1976-08-25 Mullard Ltd Frequency synthesiser
US3976945A (en) * 1975-09-05 1976-08-24 Hewlett-Packard Company Frequency synthesizer
GB2026268B (en) * 1978-07-22 1982-07-28 Racal Communcations Equipment Frequency synthesizers
DE2926587C2 (de) * 1979-06-30 1983-12-01 Felten & Guilleaume Fernmeldeanlagen GmbH, 8500 Nürnberg Frequenzsynthese-Anordnung
GB2062315B (en) * 1979-10-30 1983-06-08 Philips Electronic Associated Frequency divider
GB2068185B (en) * 1980-01-21 1983-06-22 Philips Electronic Associated Frequency synthesiser of the phase lock loop type
GB2074421B (en) * 1980-04-16 1983-12-07 Philips Electronic Associated Frequency modulator circuit arrangement
DE3025326C2 (de) * 1980-07-04 1983-10-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Nach dem DLL-Prinzip arbeitender Phasennachführregelkreis
US4410954A (en) * 1980-10-08 1983-10-18 Rockwell International Corporation Digital frequency synthesizer with random jittering for reducing discrete spectral spurs
GB2117198A (en) * 1982-03-19 1983-10-05 Philips Electronic Associated Frequency synthesiser
GB2117197A (en) * 1982-03-19 1983-10-05 Philips Electronic Associated Frequency synthesiser

Also Published As

Publication number Publication date
AU566522B2 (en) 1987-10-22
GB2117199A (en) 1983-10-05
EP0089723A1 (en) 1983-09-28
DE3374506D1 (en) 1987-12-17
EP0089723B1 (en) 1987-11-11
US4746870A (en) 1988-05-24
CA1194155A (en) 1985-09-24
AU1252583A (en) 1983-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58170227A (ja) 周波数シンセサイザ
US7126429B2 (en) Digital phase locked loop with selectable normal or fast-locking capability
KR100884170B1 (ko) 위상동기루프용 디지털 위상 검출기
JP3780748B2 (ja) クロック位相補正回路
JPH0444446B2 (ja)
US4536718A (en) Jitter reduction circuit for frequency synthesizer
JPH05243986A (ja) 位相ロック・ループ用ノイズ低減方法及び装置
US7495496B2 (en) Method and circuit for producing spread spectrum and/or over clock signal
US11088698B2 (en) Phase-locked loop circuit
US4599579A (en) Frequency synthesizer having jitter compensation
KR101581528B1 (ko) 가변 주파수 신호 합성 방법 및 이를 이용한 가변 주파수 신호 합성기
US5579351A (en) Jitter suppression circuit
JPH0789615B2 (ja) 周波数シンセサイザ−回路
US4468632A (en) Phase locked loop frequency synthesizer including fractional digital frequency divider
GB2429590A (en) Variable delay circuit
US4602219A (en) Jitter reduction circuit for frequency synthesizer
JPH07143000A (ja) 制御可能な発振器用の回路を使用する同期クロック生成方法
KR20090117118A (ko) 지연 고정 루프 회로 및 지연 고정 방법
US6356159B1 (en) PLL frequency synthesizer with ripple current compensating circuit
JPH03186028A (ja) スペクトラム拡散通信の同期方式
JPH0522412B2 (ja)
JPH031784A (ja) 音声fm変調回路
KR920017503A (ko) 2.5MHz 색도 위상동기 루프(PLL)로부터 재생클럭을 발생시키기 위한 방법 및 장치
JPS5964928A (ja) 集積回路
JPS63196112A (ja) 周波数シンセサイザ