JPS58169512A - リング状侵蝕部を有するポリエステル系繊維およびその製造法 - Google Patents

リング状侵蝕部を有するポリエステル系繊維およびその製造法

Info

Publication number
JPS58169512A
JPS58169512A JP4781982A JP4781982A JPS58169512A JP S58169512 A JPS58169512 A JP S58169512A JP 4781982 A JP4781982 A JP 4781982A JP 4781982 A JP4781982 A JP 4781982A JP S58169512 A JPS58169512 A JP S58169512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
fiber
treatment
fibers
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4781982A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Handa
半田 信義
Katsuo Sugano
菅野 勝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4781982A priority Critical patent/JPS58169512A/ja
Publication of JPS58169512A publication Critical patent/JPS58169512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特殊な表面形状を有し1発色性の改善。
抗ピル性の付与ならびに低温染色性の改善されたポリエ
ステル系繊維の製造法に関するものである。
ポリエステル系繊維はその優れた機能性、風合のため広
く一般衣料用素材として使用されている。
しかし、ウール、絹などの天然繊維、レーヨン。
アセテートなどの半合成繊維に比べ鮮明性9色の深みが
劣る。色相のみで・なく、ポリエステル系繊維は高強力
のため、ピルの発生が著しく9品位の低下をきたす重大
な欠点を有している。
本発明者らはポリエステル系繊維の発色性改善ならびに
抗ピル性の付与について、鋭意研究した結果、繊維の表
面状態が非常に影響しており9本発明に到達したもので
ある。すなわち1本発明は次の構成を有する。
(1)  繊維表面に外周の少なくとも1,15の長さ
のリング状侵蝕部を有することを特徴とするポリエステ
ル系繊維。
(215−(フルカリ金属)スルホイソフタル酸単位を
全酸成分に対して4〜6モルチ共重合したポリエステル
系繊維を加水分解剤により、浸漬処理、パッド・スチー
ミング処理もしくはパッド・バッチ処理することを特徴
とするリング状侵蝕部を有するポリエステル系繊維の製
造法。
本発明はかかる構成を採用したことにより、初めて、染
料吸尽性を高めつつ濃色発色性を改善し。
しかもポリエステル系繊維の最大の問題点とされていた
どりングを同時に改善し、より実用的な染色品を提供し
得るという特徴をも0発揮せしめ得たものである。
本発明のかかる特徴は繊維表面がリング状の侵蝕部で構
成された四部を有しており、これが繊維表面積の増大に
ともなう染料吸尽率の改善ならびに抗ピル性に寄与する
ものである。
本発明におけるポリエステル系繊維とはテレフタール酸
またはそのエステル形成性誘導体をジカルボン酸成分と
し、エチレングリコール、1.47“ 一ブタンジオールから選ばれる2リコールまたはそのエ
ステル形成性誘導体をグリコール成分とするポリエステ
ルからなる繊維を対象とする。
本発明の繊維は上記ジカルボン酸成分からなる全酸成分
の4〜6モルチを5−(アルカリ金属)スルホイソフタ
ル酸単位で構成した共重合ポリエステル系繊維である。
該ポリエチレンテレフタレートは必要に応じてエチレン
テレフタレート単位、5−スルホイソフタル酸単位のア
ルカリ金属塩単位以外の構成単位を5モル係以下の範囲
内で含んでいても良い。
具体的にはアジピン酸、セバシン酸、ドデカン酸等の脂
肪族ジカルボン酸、1″、4−シクロへ・キサンジカル
ボン酸等の脂環式、ジカルボン酸、イソフタール酸、2
.6−ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸
、ネオペンチルグリコール等の脂肪族ジオール、1.4
−シクロヘキサンジメタツール等の脂環式ジオール、キ
シリレングリコール、2.2−ビスプロパン等の芳香族
ジオール、ポリエチレングリコール等のポリオキシアル
キレングリコール等からの構成単位を挙げることができ
る。
本発明の該繊維表面に存在するリング状の侵蝕部は繊維
長50μ当り6ケ以上の密度で有するものであり、該リ
ング状侵蝕部は繊維軸に対してほぼ直角に並んだ形態″
を有し、また、繊維外周の少なくとも1/3好ましくは
1/2以上の長さを有する。  “かかるリング状侵蝕
部は1本又は数本集合して。
輪又はシワ状形態を形成し、いわば蛇腹状の表面を形成
する。すなわち9本発明のいうリング状侵蝕部は輪状凹
部とシワ状凹部との2種の模様を呈し9本発明の蛇腹状
表面はこれらの単独または組合せからなる模様のいずれ
の場合も含む。
ここで輪状凹部とは円形、半円形もしくは円弧の形態の
リング状侵蝕部で構成された凹部であり。
比較的明確に傷がつけられた状態のものをいう。
この凹部は繊維長50μ当り3ヶ以上を有するものであ
る。またシワ状凹部とは繊維軸のほぼ直角方向に存在し
9輪状に比べると浸食が小さいものをいう。シワの長さ
は繊維外周の少なくとも1/6で、その個数が繊維長5
0μ当り、少なくとも10ケ以上含有するものである。
本発明の蛇腹状表面が発生する理由は明らかでないが、
金属スルホネ−1を4〜6モル優含有した改質ポリエス
テル繊維の特徴であり、金属スルホネレートの含有量が
著しく影響している。
金属スルホネート基を4〜6モルチ含有せ゛しめた該繊
維を加水分解剤にて浸漬処理、パッド・スチーミング処
理もしくはパッド・バッチ処理することにより、初めて
発生するものである。蛇腹状表面が発生することにより
、染色速度が高まり。
染料の吸尽効率が増加し、特に黒発色性が著しく向上す
る。またポリエステル系繊維の最大の欠点である抗ピル
性も付与できる。
本発明の蛇腹状表面における輪状またはシワ状の凹部と
は実際には第3図、第4図に示した形である。一般には
第1図、第2図に示した様に繊維の凹部はツヤ消しのた
め添加された酸化チタン等が溶出された四部が発生する
のみで1本発明の様な蛇腹状表面は発生しない。第6図
、第4図より明らかな様に5−スルホイソフタール酸の
アルカリ金属塩を含有ポリエステルの特徴であるが、第
1図、第2図に示した様にその含有量が3モル係以下で
は蛇腹状表面は発生せず、4モル係以上に発生するもの
である。しかし、−あまり5−スルホイソフタル酸単位
の量が多くなると、繊維強力が著しく小さくなり、実用
的でなく、4〜6モルSが良い。
本発明でいう加水分解剤とは、酸、アルカリ。
アミンであるが、一般的にはアルカリが良く使用される
。カセイソーダ、カセイカリが一般的であるが、これに
限定されるものでなく、炭酸ソーダ。
炭酸カリなどの水溶液でアルカリ性を呈する薬剤の中か
ら適宜選択して使用することができる。
使用濃度は用いるアルカリ物の種類、処理される構造物
の繊度、目標とする減量率、加熱方法1条件によって差
はあるが、処理浴の全量に対して2〜20重量%の範囲
である。また加水分解剤の水溶液を付与するのに際して
、水溶液の均一性を高める目的でリン酸エステル系、ア
ルキルサルフェート系などの耐アルカリ性浸透剤を01
〜6重鼠チ、また。加水分解剤の繊維構造上での濃度変
化防止や、加熱中の湿分保持作用を目的として、耐アル
カリ性のアクリル酸アミドの糊やエーテル型加工デンプ
ン粉を1〜50重量%使用すると、より好ましい結果が
得られる場合がある。
本発明でいう浸漬処理は加水分解剤に浸漬し一般的には
50℃〜100℃で15分〜120分処理するものであ
り、この条件に限定されるものでない。また、パッド・
スチーミング処理とは加水分解剤をパッドし0次いで、
10−0’O〜160℃で30秒〜600秒間スチーミ
ング処理するものである。パッド・バッチとは・加水分
解剤をパッドし、ロールに拡布上で巻き取り40°C〜
i o o ’cの湿熱または乾熱雰囲気中で2〜48
時間放置する方法である。
本発明法により該繊維は蛇腹状の繊維表面を有し9色相
面の改善と同時に抗ビル性付与などの品位面をも同時に
改良し、良好な製品を提供できるため、その意義は大き
い。
次に本発明の具体的な実施例を示すが、これによυ本発
明が限定されるものでない。
実施例1 酸成分として5−ナトリウムスルホイソフタール酸5.
2モルチを共1重合せしめた改質ポリエステル繊維から
なる布帛を(織物ビエラ1水酸化ナトリウムを用いて減
量加工を行なった。水酸化ナトリウムの濃度、温度1時
間、減量率は表1に示した通りである。
(A)  パッド・バッチ法としては、布帛にアルカリ
水溶液をパッドし、マングルで絞り9次いで。
ぬれたままの状態で拡布状に巻き取り、50°Cの雰囲
気中に22時間9回転させながら(2回/分Y放置した
(B)ハツト・ドライ法としては、布帛にアルカリ水溶
液をパッドし、マングルで絞り9次いで。
ぬれfCtまの状態で拡布状で乾燥(110’cx2分
)した。布帛の乾燥と同時に減量加工ができる。
(C)ハツト・スチーム法としては、布帛にアルカリ水
溶液をパッドし、マングルで絞り9次いでぬれたままの
状態で、しかも拡布状でスチーム中を通過させた。スチ
ーム温度は100〜102℃で約6分処理した。
(D)  浸漬法としては、布帛をアルカリ水溶液で長
時間処理した。温度は常圧下100℃で60分処理した
。いずれの処理法もアルカリ液で処理した後、湯洗い→
中和→水洗を行なった。その重量変化より減量率を求め
た。
黒発色性は下記染色処理を行なった。
100℃×60分染色、俗比 1:20また低温染色性
は黒発色性と同様な染料使いであるが、染色温度が50
℃、70°Cで各々10分染色した。いずれも布帛の濃
淡を求めるため、L値を求めた。L値は数字が小さいほ
ど濃染されている。
ピリングはIC工法の10時間による結果である。結果
は第1表に示した様に0本発明法の(A)パッド・バッ
チ (0) ハツト・スチーム、 (D)浸漬法はいず
れも輪状ならびにシワ状の凹部を含有する蛇腹状表面を
有する繊維を形成し、その結果、黒発色、低温染色性が
著しく向上する。しかし0本発明性以外の(B)パッド
・ドライ法は黒発色性、低温染色性とも比較的未処理に
近い数値である。また本発明法は抗ピリング性が非常に
良好になり9色相面の改善と同時に製品品位の向上が期
待できる。
実施例2 実施例1と同様な布帛を(D)浸漬法で減量4チしたも
のを用い、ピリングテストに−よる処理時間の影響をみ
た。比較のため同布帛を(B)パッド・ドライ法で減量
4チしたものを用・いた。ピリングテスト処理時間は1
.5.5.10.20時間であり、方法はIC工法であ
る。その結果を第2表に示した。
第2表 ピリングテスト処理時間の影響本発明の(D)
浸漬法によるものはピリング時間の影響は殆どなく、い
ずれの処理時間でも十分な抗ピル性を示すが9本発明法
以外の(B)パッド・ドライ法によるものは本発明に比
べ、著しく抗ビル性が劣る。
実施例6 5−ナトリウムスルホインフタール酸ヲ5.2モルチ共
重合したポリエステル繊維の(D)浸漬法により減量し
た後の繊維表面状態と通常ポリエチレンテレフタレート
(PET)繊維の同一処理による減量後の表面状態とを
電子顕微鏡で観察した。
第  3  表 顕微鏡写真図から明らかなように9本発明の繊維と通常
PKT繊維とは著しく表面の粗面化形態が異なり2本発
明の繊維は輪状またはシワ状からなる蛇腹状の繊維表面
を有する。しかl〜9通常の繊維には、アルカリ処理に
より、ツヤ消しのために添加させた。酸化チタンの溶出
だけで、特に異、なった表面状態でない。
この表面形態が、黒発色性、低温染色性ならび−に抗ピ
ル性に寄与していることがわかった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は通常のポリエチレンテレフタレート系
繊維であり、電子顕微鏡写真の倍率は図1が7009図
2は2000である。 第3図、第4図は5−ナトリウムスルホイソフタル酸5
.2モルチ共重合させたポリエステル系繊維の繊維表面
を示し9倍率はそれぞれ700゜2000である。 特許出願人 東し株式会社 τi 匈 計 虜 可

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  繊維表面に外周の少なくとも115の長さの
    リング状侵蝕部を有することを特徴とするポリエステル
    系繊維。 (215−(アルカリ金属)スルホインフタル酸単位を
    全酸成分に対して4〜6モルチ共重合したポリエステル
    系繊維を加水分解剤により、浸漬処理、パッドOスチー
    ミング処理もしくはパッド・バッチ処理することを特徴
    とするリング状侵蝕部を有するポリエステル系繊維の製
    造法。
JP4781982A 1982-03-25 1982-03-25 リング状侵蝕部を有するポリエステル系繊維およびその製造法 Pending JPS58169512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4781982A JPS58169512A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 リング状侵蝕部を有するポリエステル系繊維およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4781982A JPS58169512A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 リング状侵蝕部を有するポリエステル系繊維およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58169512A true JPS58169512A (ja) 1983-10-06

Family

ID=12785961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4781982A Pending JPS58169512A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 リング状侵蝕部を有するポリエステル系繊維およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169512A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102415A (ja) * 1984-10-19 1986-05-21 Teijin Ltd ポリエステル繊維およびその製造法
US5069845A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing spin-oriented feed yarns
US5069846A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing drawn filament yarns
US5069844A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing crystalline spin-oriented filaments
US5069847A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing spun yarns
US5088140A (en) * 1988-07-28 1992-02-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pillows of polyester fiberfill
US5145622A (en) * 1986-11-21 1992-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing water-dispersible polyester fiber
JPH0675133U (ja) * 1993-04-06 1994-10-25 株式会社三和企画 植物の倒れ防止用支柱

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102415A (ja) * 1984-10-19 1986-05-21 Teijin Ltd ポリエステル繊維およびその製造法
JPH0440447B2 (ja) * 1984-10-19 1992-07-03 Teijin Ltd
US5145622A (en) * 1986-11-21 1992-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing water-dispersible polyester fiber
US5069845A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing spin-oriented feed yarns
US5069846A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing drawn filament yarns
US5069844A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing crystalline spin-oriented filaments
US5069847A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing spun yarns
US5088140A (en) * 1988-07-28 1992-02-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pillows of polyester fiberfill
JPH0675133U (ja) * 1993-04-06 1994-10-25 株式会社三和企画 植物の倒れ防止用支柱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4027346A (en) Polyester fiber treated with anionic polyalkylene oxide emulsified polyester polyether finish
CN106149425B (zh) 一种棉涤混纺织物的染整加工方法
CN107385865A (zh) 一种莫代尔纱线的砂洗工艺
JPS58169512A (ja) リング状侵蝕部を有するポリエステル系繊維およびその製造法
CN103572465A (zh) 一种防羽绒面料的制备方法
JPS58180672A (ja) ポリエステル系繊維構造物の減量加工方法
JPS5887364A (ja) ポリエステル系繊維およびその製造法
CN112080834A (zh) 一种超疏水棉麻纺织面料的制备方法
JP3267963B2 (ja) 共重合ポリトリメチレンテレフタレート
JPH04316687A (ja) 蛋白質繊維含有セルロース繊維構造物の着色法
JPH0411085A (ja) 特殊表面絹布およびその製造方法
GB2384249A (en) Dyeing & finishing of regenerated cellulose fabric with controlled fibrillation involving treatment with acid or acid donor then heat in gaseous atmosphere
JPS60239568A (ja) 耐久撥水性ポリエステル織編物の製造方法
JPS59100760A (ja) ポリエステル系繊維構造物の発色性向上法
CN115247377A (zh) 一种可机洗真丝绸面料的制备工艺
JPH0121245B2 (ja)
CN117188150A (zh) 一种可机洗真丝或含丝织物及其防灰伤整理工艺
JPH06341066A (ja) アセテート繊維含有織編物の加工方法
CN117385636A (zh) 一种耐机洗防原纤化功能性助剂
JP2002266196A (ja) 発色性の優れたポリエステル系繊維構造物および染色物
JP2003003372A (ja) 濃色性ポリエステル布帛及びその製造方法
JPS6290378A (ja) ポリエステル系布帛の処理方法
JPH04174775A (ja) 賦形加工絹布帛及びその製造方法
JP2002155437A (ja) 脂肪族ポリエステル加工糸
JPH1088412A (ja) ポリエステル外衣製品およびポリエステル外衣製品の製造方法