JPS58168593A - インクリボンによるプリンタの記録方法 - Google Patents

インクリボンによるプリンタの記録方法

Info

Publication number
JPS58168593A
JPS58168593A JP5306582A JP5306582A JPS58168593A JP S58168593 A JPS58168593 A JP S58168593A JP 5306582 A JP5306582 A JP 5306582A JP 5306582 A JP5306582 A JP 5306582A JP S58168593 A JPS58168593 A JP S58168593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
recording paper
recording
printer
recording method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5306582A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Abe
安部 隆彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5306582A priority Critical patent/JPS58168593A/ja
Publication of JPS58168593A publication Critical patent/JPS58168593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/54Ribbon-feed devices or mechanisms for ensuring maximum life of the ribbon
    • B41J33/58Ribbon fed angularly

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、インクリボンを使用して記録を行うプリン
タにおける記録方法の改良に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来のインクリボンを使用して記録を行うプリンタでは
、印字ヘッドを記録紙の搬送方向に対し直角に走行させ
、かつ、転写インクリボンを印字ヘッドの走行方向と同
方向又は逆方向に移動させるものが知られている。
また、印字ヘッドの長さを紙とほぼ同程度の長さとして
おき、記録紙にほぼ等しい大きさの転写インクリボンを
記録紙に重ねて、記録紙と転写インクリボンとを同一方
向又は逆方向に搬送するものも知られている。
上述の記録方法を、第1図、第2図を参照して具体的に
説明する。尚、この例において記録は感熱方式を採る。
第1図Aにおいて、記録紙1が矢印X方向に所定の速度
で搬送される。インクリボン2は、記録紙1の搬送方向
とは直角に、矢印Y方向に移動される。このインクリボ
ン2の上からは、サーマルヘッド3が、矢印Y方向に移
動させられる。サーマルヘッド3のインクリボン2に接
する面31には、第1図Bの如く、発熱セル32が所定
数6並べて設けられていて、例えば、文字パターンの所
定位置に対応する発熱セル32に電圧が印加されると発
熱セル32は発熱し、その位置に対応するインクリボン
20箇所のインクが浴融して記録紙1へ転写がなされる
。サーマルヘッド3は、第1図Aの記録紙1の左端から
右端までを前述の動作をしながら移動し、例えば、右端
まで移動すると、高速で左端ヘリターンする。このとき
、同時に、インクリボン2は、記録紙1の幅だけ、矢印
Y方向へ移動される。
この方法による記録では、インクリボンの幅を狭くでき
るが、インクリボンの移動が記録紙幅分性なわれ、イン
クリボンの取り換え時期の管理及び取り候え作業が煩わ
しい欠点があった。
これに対し、第2図のように記録紙1に、記録紙1とほ
ぼ同じ幅のインクリボン2を重ねる。インクリボン20
幅方向に1列に発熱セル41が2例えば、1728個並
べ6れて設けられたサーマルヘッド4で、1スライス毎
に記録を行う。1スライスの記録が終了する毎に記録紙
1とインクリボン2とを矢印X方向に搬送する。
このような記録方法によると、インクリボン2の幅を広
くして、記録を行なわなければならず、インクリボン2
の搬送機構や巻き取シ機構のために、プリンタの筐体の
高さが高くなったり、前後方向へ大きな装置となる。ま
た、記録された文字を読み得るのは、記録紙とインクリ
ボンとが別けられてからであり、現在の記録状態を監視
することはできなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、以上述べた従来の記録方法の欠点を改善する
ためになされたものである。それ故、本発明の目的は、
インクリボンの搬送・巻き取り機構を小型のものと1−
、プリンタを横方向へやや太きくするだけで良く、かつ
、インクリボンを効率よく消費でき、印字された文字を
早く監視できるような記録方法を提供することである。
〔発明の概要〕
そこで、本発明では、インクリボンを記録紙の走行方向
に対して斜めに走行させて目的を達成した。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳しく説明する
。第3図は、本発明の方法を採用したプリンタの要部斜
視図である。
第3図において、11は記録紙を示す。この記録紙11
は、矢印Z方向に所定の速度で搬送される。
この記録紙11の搬送方向に対して斜めにインクリボン
12が走行される。つまり、インクリボン12は、イン
クリボン供給ローラ13から、インクリボン巻き取シロ
ーラ14方向に走行される。インクリボン12と記録紙
11とが1なった部分は、サーマルヘッド15による記
録が脣」能なだけの領域を必要とする。
サーマルヘッド15はプラテンローラ16に対して、イ
ンクリボン12及DM醐紙11を押しつけている。サー
マルヘッド15には、図示せぬ発熱セルが記録幅に応じ
て並べて設けられている。例えば、PJriIMレター
サイズ用のものでは、125μm(8ドツト/LIIr
I+)で216mmに渡って1728個の発熱セルが設
けられている。
このように構成して記録をすると、インクリボン12は
、第4図の様に使用される。つまり、現在Lライン上で
発熱セルによる記録がなされているものとすると、前回
の記録時には発熱セルは、L2インより上方の横1列の
丸印の位置を使用して記録を行ったのである。更に、L
ラインより2段上方の横1列の丸印の位置は、前々回の
記録で、発熱セルが使用した位置である。
このように横1列の隣り合う丸印の間の直下を次々に使
用してゆくことが可能であれば、インクリボン12の使
用効率を向上させることができる。
この条件は、記録紙11の搬送速度をX・、a′lI/
 a 、インクリボン12の走行速度をyan/sとし
、これらがθの角度をなして交わっているとき、y”x
へ石θの式が成立するときが、最大効率を上げることが
できる。また、インクリボン120幅は、第4図でも明
らかなように、サーマルヘッドの記録位置の直下(図で
はLライン)上で、インクリボン12が記録紙11を覆
うようになっていれば良く、前述の角度θを小さくすれ
ばするほど、狭くすることができる。
尚、インクリボン12は、インクリボン供給ローラ13
と、インクリボン巻き取りローラ14とで張力を与えら
れる必要がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、インクリボンの
幅を狭くかつ効率よく使用できる。したがって、インク
リボンの供給巻き取り機構を小型化できる。また、イン
クリボンは紙の搬送方向に対して斜めとなっているので
、プリンタの筐体を横へやや大きくすれば良い。これは
、本発明により、インクリボンが効率良く使用されるこ
とと相俟って得られる効果である。更に、印字された文
字は、インクリボンの領域から早く外れるので、埃在の
印字状態を監視でき、調整保守などに好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例の平面図、第3図は本発明を採
用したプリンタの機部斜視図、第4図は本発明を説明す
るための記録紙及びインクリボンの平面図である。 11・・・記録紙      12・・・インクリボン
15・・・サーマルヘッド 代理人 弁理士  本  1)     崇第1図 (A) 第2図 第3図 第4図 2

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  インクリボンを用いて記録紙へ記録を行うプ
    リンタの記録方法において、 前記インクリボンを前記記録紙の走行方向に対し斜めに
    走行させて記録を行うことを特徴とするインクリボンに
    よるプリンタの記録方法。
  2. (2)  プリンタに用いられる印字ヘッドは記録紙の
    幅方向に1スライスのセルを有する印字ヘッドであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のインク
    リボンによるプリンタの記録方法。
  3. (3)印字ヘッドは、サーマルヘッドであることを特徴
    とする特許請求の範囲第(2)項記載のインクリボンに
    よるプリンタの記録方法。
  4. (4)  インクリボンの幅は記録紙の幅より狭いこと
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)項
    中いずれかの項記載のインクリボンによるプリンタの記
    録方法。
JP5306582A 1982-03-31 1982-03-31 インクリボンによるプリンタの記録方法 Pending JPS58168593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306582A JPS58168593A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 インクリボンによるプリンタの記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5306582A JPS58168593A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 インクリボンによるプリンタの記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58168593A true JPS58168593A (ja) 1983-10-04

Family

ID=12932426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5306582A Pending JPS58168593A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 インクリボンによるプリンタの記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168593A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0354815A2 (en) * 1988-08-12 1990-02-14 Esselte Meto International Produktions Gmbh Improvements relating to printing systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0354815A2 (en) * 1988-08-12 1990-02-14 Esselte Meto International Produktions Gmbh Improvements relating to printing systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351149A (ja) 熱転写式プリンタ
JPS61160957U (ja)
JPS58168593A (ja) インクリボンによるプリンタの記録方法
JPS62141198A (ja) 記録用紙とその記録用紙の使用方法
JPS61268468A (ja) 感熱式プリンタ
JPH02214670A (ja) 熱転写プリンタ
JPS60220764A (ja) サ−マルヘツド
JPS5914210Y2 (ja) 印刷装置におけるリボン送り装置
JP2705211B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2539567Y2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS595351U (ja) プリンタ
JPH01135662A (ja) サーマルプリンタ
JPH0634125Y2 (ja) プロテクトシール
JP2538363Y2 (ja) 熱転写プリンタのサーマルヘッド取付台
JPH0445900Y2 (ja)
JP2766705B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2539329Y2 (ja) シリアル熱転写プリンタ
JPS63141774A (ja) 熱印字プリンタのプラテン装置
JPS60220765A (ja) サ−マルヘツド
JPS63102973A (ja) ラインヘツド式印字装置
JPH02303873A (ja) サーマルプリンタ
JPH0338371A (ja) 2印字ヘッド付両方向印字転写型シリアルプリンタ
JPH01232079A (ja) シリアルプリンタ
JPS61185481A (ja) カラ−プリンタ
JPS61127364A (ja) サ−マルヘツド