JPS58168215A - 非晶質半導体 - Google Patents

非晶質半導体

Info

Publication number
JPS58168215A
JPS58168215A JP57051586A JP5158682A JPS58168215A JP S58168215 A JPS58168215 A JP S58168215A JP 57051586 A JP57051586 A JP 57051586A JP 5158682 A JP5158682 A JP 5158682A JP S58168215 A JPS58168215 A JP S58168215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amorphous semiconductor
coordination
sih4
element belonging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57051586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Uchida
内田 喜之
Takeshige Ichimura
市村 剛重
Yukio Takeda
幸雄 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP57051586A priority Critical patent/JPS58168215A/ja
Publication of JPS58168215A publication Critical patent/JPS58168215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02425Conductive materials, e.g. metallic silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新たな電子材料として注目されていも一品質亭
導体KIIする。
非晶質半導体の代表的准ものが非晶質シリフンで番9.
太陽電池、光センナ、電界効果形トラン2スー、及び撮
儂管、電子写真感光体(シビーマシンのドラムを會む)
などに応用が進められている。非晶質シリコン嬬真空蒸
着、スパッタリングキどによ勤得られることが古くから
知られていたが、この種の材料は構造欠陥(3ダングリ
ングボンドというシリコン原子間の結合が切れた状態)
が高密度に存在するため電子材料と−して応用価値の低
いものであった。ところが8iH4ガスをグ誼−放電K
J、Dプラズマ分!シて基板上に堆積することにより得
られる非晶質シリコンは膜中に組み込オnた水嵩がダン
グリングボンドを終端するためダングリングボンドjl
O−10is  11度まで低くすること空でき、はう
嵩塾ど3B族あるいはプんなどの5B族元率を微量添加
することにより電気伝導のタイプをall(正孔による
伝導)にし九りn1l(電子KLる伝導)に制御するこ
とが可能になり7to、これは8五とHとの二元素材層
であり。
a−8i:Hと表現される* a−at:Hか電子材料
として前述の用途に応用できることが判明して以来%a
−8i:Hはグロー放電法のみならず1反応性スパッタ
リング、CVD法、イオンクラスタビーム法、イオ/ビ
ームスバッタリングなどによっても合成できることが確
認されている。またH以外のハロゲン元素もダングリン
グボンドのターミネータとして有効でありその代表的な
ものとしては水素2共に弗素を添加したa −8t :
 F : Hがある。
またシリ′コンとGe あるいはCなど他の4B族元素
と水素より成るa−8iGe:H,a−8iC:Hなど
も合成され、主として太陽電池の材料として応用が検討
されている。
体材料であるが依然としてダングリングボンドが10〜
1G am  程度存在する欠点を持っている。
ダングリングボンドの存在はa−8i:Hを用いた太陽
電池の例で説明すると入射光のエネルギーに1すa−8
i:H中に発生した電子あるいは正孔のライフタイムを
蛾纏し再結合をうながし期待される光電#lよ)低い電
流しか外部回路に取り出すことが出来ず、光電変換効率
を単結晶シリコンを用い危太−電亀より低(制限してい
る。
本働−は上達の欠点金除去して、ダングリングぽンドが
少なく、実用性のすぐれた。非晶質半導体材料を提供す
ることを目的とする。
この目的は、非晶質半導体が周期表の4B族に属する元
素を主成分とし、水素あるいは7B族および1人族のい
ずれかに属する元素、6B族および2人族のいずれかに
属する元素ならびに5B族および3ム族のいずれかに属
する元素の各々を副成分として成ることによって達成さ
れる。
前出のa81 :H、a−8t : F :H、a−8
iG e :H。
a−8iC:H@ど#2.8轟、Ge、Cなど4B族元
ll!によふ共有曽舎を骨格として成)立っている。
これら4B族元jI扛長距離的にランダムな原子配  
列をなす非晶質状態においても、近接原子間では4e位
曽合の規則性を保とうとする。このことが細晶半導体に
おけるバンド構造に近い電子構造を上記非晶質半導体が
示す理由であるが、そのff1114B族原子相互の位
置関係がずれると結金手の一部が未結合状−で残りダン
グリングボンドになり島いという構造柔軟性を欠く性質
につながっている。
本発明の理念は、4B族原子tC,8I、Ge、8n。
pb)を主構成要素とする非晶質半導体に一配位傾向を
持つHあるいはIAあるいは7B族原子(F。
CI、Br、I、At、Li、Na、に、Rb、Cm、
Fr)のみならず、二配位傾向を持つ6Bあるいは2A
族原子(0,8,8e、Te、Po、Be、Mg、Ca
、8r。
Ba、Ra)および三配位傾向を持つSBあるいは3A
族原子(N、P、As、8b、Bi、8c、Yなど)を
少なくともそれぞれ一種類ずつ非晶質半導体の基本的性
質を損なわない@駅の量と添加することKより、これら
配位傾向の異なる各添加原子の結つ1 合に対する柔軟性の組合わせKよ鰺ダングリングボンド
の一生を抑制するととにあゐ。
以下本発明tWJを引用して実施例について説明する0
図に示すようKII面研摩したステンレス鋼扱 基#hlの上に先ずp形層ハ500Aの厚さに形成した
・この層2は、ガス圧力Q、5TorrKおける20w
aJlk電電力による電電−放電分解により250℃K
ll熱された基板上に形成された。ガス材料として81
H4會用−た場合には全知のa−81:H層が、(81
H,+N、 +0. )6混合ガス(N、781H4=
0、/8iH,+11i )を用いた場合には本発明に
よる二配位元素のNも會んだm−81:H:O:N層が
生じた・ただし、伝装置をn形化するために、PH,ガ
スをPH,/8 lH,−1毫ル嘔の開会でそれぞれ添
加した0次に、厚畜フ0QOAの無添加9BIPH,ガ
スを添加しない纜かは同一の条件で形成した後、1oo
iの厚1p形層4tガス材料KBJ(魯ガメtB、H@
/81H4−1モル悌加えるほか社同−条件で形成した
。畜らに、p形層4の上K100Oλの厚さの!テ0(
8r%を添加したIngot)透明電極層st、その上
に局部的KAI 電極層6を電子ビーム蒸着法で積層し
た。得られ九二種類の太陽電池の出力脣性會ソーラシ建
ユレータの疑似太陽木(100mw/j)のもとで橢定
しt結果を第1表に示す。
第 11! これより、本発明によるa−8i:H:O:N太陽電池
の性能が公知のast:)i太陽電池に比較して著しく
改善されていることが明らかである。ガス材料としてN
、ガスおよび0鵞ガスの二種類の代りKNOまたはNO
!ガスの一種I[を用いてもよく、ガスの種類が減する
ので便利である。
第1表に示し危効果は、 H,8あるいFiH,8eと
N、あるいはNH,との組合せKよる添加ガスを8iH
4に混合して、−配位元素のH1三配位元索のNのほか
に二配位元素の86.、、、、るいF18eを添加し次
場合にも認められた。仁のことは一配位、二配位、配位
位の元素が主成分である四配位元素と共存することによ
り、配位傾向の組合せから高いダングリングボンド抑制
効果が生じたもので、各配位元素の組合せであれば同様
の効果が期待できる。たえし1元素の原子半径に応じて
組成比が変わることF!!!&然である。
本斃−は四配位元素を主成分とする非晶質半導体のダン
グリングボンドの抑制を、−配位、二配位、三配位の真
なる配位傾向を有するターミネータの組合せKよ)行う
ものであり、これにより特性のすぐれた非晶質半導体装
置の製造が可能になる。すなわち、上述のステンレス鋼
基板を用いた太陽電池ばかりでなく、ガラス基板を用い
た太陽電池、各種光センサなどの他の半導体装置の構成
材料として極めて有効に適用できるので、本発明の効果
はすこぶる大である。
【図面の簡単な説明】
@lは本発明の対象の一例である太陽電池の断面図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)周期表の4B族に属すゐ元素1を主成分、とし、水
    嵩あるいは7B族および1^族の、いずれかく属する元
    素、6B族およ・び2ム@0いずれかに属する元素なら
    びに5B族および3ム族のいずれかに属する・元素の各
    々を副成・分として成る、”ごとを脣黴とする非晶質半
    導体。   ゛ 2、特許請求の範囲第1項記載の半導体において。 シリ−コンを主成分とし、水素、酸素7および窒素4を
    副成分とすること1特徴とする非晶質半導体・3)41
    許請求の範i!15111項記載の半導体において、シ
    リコンを主成分とし、水素、硫黄および窒素を副成分と
    する仁とt%黴とする非晶質半導体。 4)・特許請求の範囲第1項記叡の半導体において。 シリコンを主成分とし、水嵩、セレンおよび電、素を副
    成分とするこ、と會脣黴とする非晶質半導体・
JP57051586A 1982-03-30 1982-03-30 非晶質半導体 Pending JPS58168215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051586A JPS58168215A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 非晶質半導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051586A JPS58168215A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 非晶質半導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58168215A true JPS58168215A (ja) 1983-10-04

Family

ID=12891031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57051586A Pending JPS58168215A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 非晶質半導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168215A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222277A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置及びその製造方法
US4735822A (en) * 1985-12-28 1988-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing an electronic device having a multi-layer structure
JPS63182551U (ja) * 1987-05-15 1988-11-24
US4798809A (en) * 1985-12-11 1989-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Process for preparing photoelectromotive force member

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145539A (en) * 1978-05-04 1979-11-13 Canon Inc Electrophotographic image forming material
JPS56105627A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture of amorphous semiconductor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145539A (en) * 1978-05-04 1979-11-13 Canon Inc Electrophotographic image forming material
JPS56105627A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture of amorphous semiconductor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222277A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置及びその製造方法
US4798809A (en) * 1985-12-11 1989-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Process for preparing photoelectromotive force member
US4735822A (en) * 1985-12-28 1988-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing an electronic device having a multi-layer structure
JPS63182551U (ja) * 1987-05-15 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001742B1 (ko) 광기전력 장치
US7164150B2 (en) Photovoltaic device and manufacturing method thereof
US10355160B2 (en) Atomic layer deposition for photovoltaic devices
KR890003148B1 (ko) 반도체 광전 변환장치 및 그 제조방법
US4451838A (en) Semiconductor photoelectric conversion device
US6503771B1 (en) Semiconductor photoelectrically sensitive device
US5151255A (en) Method for forming window material for solar cells and method for producing amorphous silicon solar cell
JPH0432552B2 (ja)
JPH05504235A (ja) アモルフアス・ゲルマニウムをベースとする光劣化安定性半導体材料とその製造方法
JPH06163955A (ja) 太陽電池用基板及び太陽電池
JPS58168215A (ja) 非晶質半導体
JPH0432551B2 (ja)
US7038238B1 (en) Semiconductor device having a non-single crystalline semiconductor layer
TWI650872B (zh) 太陽能電池及其製造方法、太陽能電池模組及太陽能電池發電系統
JPS58171869A (ja) 光起電力装置
JP2775460B2 (ja) 非晶質太陽電池の製造方法
JPH0364973A (ja) 光起電力素子
JPS6358974A (ja) アモルフアス光起電力素子
JPS59101879A (ja) 薄膜太陽電池
JPH0376020B2 (ja)
JPS60240169A (ja) 光電変換装置の作製方法
JP2003218030A (ja) 結晶シリコン半導体装置およびその製造方法
JPH0359587B2 (ja)
JPS6193675A (ja) 光起電力装置の製造方法
CN117596995A (zh) 一种钙钛矿电池及其制作方法、电池组件和光伏系统