JPS58167485A - 多孔性無機質材料用表面処理剤 - Google Patents

多孔性無機質材料用表面処理剤

Info

Publication number
JPS58167485A
JPS58167485A JP5190282A JP5190282A JPS58167485A JP S58167485 A JPS58167485 A JP S58167485A JP 5190282 A JP5190282 A JP 5190282A JP 5190282 A JP5190282 A JP 5190282A JP S58167485 A JPS58167485 A JP S58167485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
vinyl
water
modified
modified pva
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5190282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254306B2 (ja
Inventor
均 丸山
浩一 梶谷
田中 偉業
誠 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP5190282A priority Critical patent/JPS58167485A/ja
Publication of JPS58167485A publication Critical patent/JPS58167485A/ja
Publication of JPH0254306B2 publication Critical patent/JPH0254306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセメント系,ケイ酸カルシウム系、石ζう系な
どの多孔性無機質材料に対し、優れた耐剥離性、耐アp
wm苧性,耐水性を有する表面処理剤Kllする。
従来よυ、多孔性無機質材料の表面を保護し、上I11
〉車輛との付着性をよくする目的で、ウレタン樹脂系、
エポキシ樹脂系、塩化ビニル樹脂系などの有win剤系
表画処履剤あるいは水性エマルジ冒ンm表面II&理剤
−IIX使用されている。しかしながら有機溶剤渥表画
鵡通則は有機溶剤を使用するため安全衛生上の問題がT
ob又強アルカリ性の多孔質材料κおいては樹脂O分解
ないしは変質によシ長期間にわたp耐剥離性を雑持する
ことがliii!jIiIであるなどの欠点がめった。
また水性エマルジ冒ン型表面処理剤は有機溶剤を全く使
用しないという利点はあるものの、無機質材料中のアル
カリ性成分によってエマルシロン樹脂が分解ないし変質
するため無機質材料との耐剥離性が着るしく低いという
欠点があった。
ま九、特開昭50−123,189において、ビニルア
ルコキシシランと酢酸ビニルとの共1合体のケン化物を
アルカリ水溶液中に溶解し、酸にて酸性とし圧水溶液を
無機珪酸塩建染材料の被嶺に用いるという提案もなされ
ている。しかしながらかがる公報明細書に記載されてい
るビニルアルコキシシランと酢酸ビニルとの共重合体の
ケン化物の具体例としては、ビニルトリエトキシシラン
と酢酸ビニルとを酢酸エチル溶媒中に一括して仕込み、
回分方式で共重合するという方法で得られたもののケ・
ン化物で、かつアルカリ性水溶液における1−濃度の2
0℃における相対粘度か1.575以下(11合度に換
算して580未満)のものが知られているにすぎない。
ビニルアルコキシシランと酢酸ビニルとを酢酸エチル溶
媒中に一括して仕込与、1分方式で共重合しこれをケン
化するという方法で得られる変性ポリビニルアルコール
(以下ポリビニルアルコールをPvムと略記する)Fi
、本発明者らの詳細な実験によれば、耐水性、耐アルカ
リ性および無機物に対する反応性あるいは接着性が不十
分でTo!り、例え上記方法で得られた変性PVAのア
ルカリ性水溶液を酸にて酸性とした水溶液として無機質
材料に塗布した場合においても無機質材料との反応性が
低いため、内部に浸透して異面に歩留夛に<<、更に無
機質材料中のアルカリ性成分の影響のため、耐水性が着
るしく低いという欠点を有しておシ、多孔性無機質材料
に対する表面処理剤としては不十分な性能しか有してい
ない。
本発明者らは上記欠点を克服すべく鋭意研究し九結釆s
アルコールの存在下で(A)ビニルエステルと(B)分
子内にケイ素を含有するオレフィン性不飽和単量体とを
共重合させる際(A)と(B)との濃度比率が重合期間
を通じて常に一定であるような条件下で共重合させ、得
られた共重合体をケン化して得られる分子内にケイ素を
含有する変性Pvムは、篤(べきことにアルカリ性条件
下においても耐水性および無機質材料に対する反応性が
着るしく優れておシ、この変性PVAを多孔性無機質材
料に°塗布する時は多孔性無機質材料表面に歩留シ表面
を強化することができ、該表面処理剤の耐剥離性、#!
水性、耐アルカリ性、耐エフロレッセンス性および上塗
シ塗料との付着性等の゛性能が著るしくすぐれているこ
とを見い出し本発明の表面処理剤を完成するに至った。
上述のごとく、本発明で用いられる変性PVAは従来の
変性27人にくらべ耐水性、耐アルカリ性および無機質
材料に対する反応性が着るしくすぐれているのであるが
、との埋出としては以下のように考えられる。すなわち
ビニルアルコキシシランとビニルエステルとを一括して
仕込み回分方式で重合する方法によって得られる従来の
ケイ素含有変性PVムの場合には、これら単量体の反応
性比(r□、r、)に従がって重合率とともに反応系中
の単量体のS膨比率が変動し、それにともなって生成す
る共重合体の組成が変動する丸め単量体単位0組成分布
が着るしく異なった共1合体の混合物となる丸め、これ
をケン化して得られる変性PVA0性能が低くなるもの
と考えられる。これに対し、本発明の変性PVAFi、
重合において重合期間を通じて単量体の濃度比率が一定
となるよ5#jlしているため、共重合体分子中のケイ
素含有単量体単位の含有率は重合期間中一定となシ、均
質な組成分布を有する変性PVA分子となるため上述の
ような顕著な効果が得られるものと考えられる。
本発#40表面処理剤が塗布される多孔性無機質材料と
してはセメント系、ケイ酸カルシウム系、石膏系砂、粘
土鉱物系などの無機質材料を主成分とするもOで6)、
具体的には、軽量コyりIJ−ト、プレキャストコンク
リート、軽量気泡コンクリート(ムLC)、モルタル、
石綿セメント板、ケイ酸カルシクム板、パルプセメント
板、木毛セメント板、石膏ボード、ハードボード、しつ
くい、石膏プラスター、ドロマイトプラスター、硬プラ
スター、砂、土壊などが挙げられる0 本発明において使用される変性PVAを製造する際に用
いられるビニルエステルとしては酢酸ビニル、プロピオ
ン鈑ビニル、ギ酸ビニル勢が挙げられるが経済的にみて
酢酸ビニルが好ましい。
またケイ素含有オレフィン性不飽和単量体としては、次
式(りで示されるビニルシランまたは(1)で示される
(メタ)アクリルアミド−アルキルシランが挙げられる
(ここでnはO〜4、mは0〜2、R1は低級アルキル
基、アリル基又はアリル基を有する低級アルキル基 1
mはアルコキシル基、アシロキシル基であp、骸アルコ
キシル基又はアシロキシル基は酸素を含有する置換基を
有していてもよい) 、”は水素又はメチル基 R4は
水素又は低級アルキル基、R$はアルキレン基又は連鎖
炭素原子が酸素もしくは窒素によって相互に結合された
2価の有機残基をそれぞれ示す)0 式(1)で示されるビニルシランの具体例としては、例
えばビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリス−(β−メトキシエトキシ)シラン
、ビニルトリアセトキシシラン、アリルトリメトキシシ
ラン、アリルトリアセトキシン2ン、ビニルメチルジメ
トキシシラン、ビニルジメチルエトキシシラン、ビニル
メチルジェトキシシラン、ビニルジメチルエトキシシラ
ン、ビニルメチルジアセトキシン2ン、ビニルジメチル
エトキシシラン、ビJ3LJインプチルジメトキシシ2
ン、ビニルメトキシジブトキシシラン、ビニルジメトキ
シブト中シシフン、ビニルトリメトキシシラン、ビニル
メトキシジヘキシロ中シシ2ン、ビニルジメト中シヘ中
シロキシシラン、ビニルトリへキシロキシシラン、ビニ
ルジトキシオクチロキシシラン、ビニルジメトキシオク
チロキシシラン、ビニルトリオクチロキシシラン、ビニ
ルメトキシジオレイロキシシラン、ビニルジメトキシラ
ウリロキシシ2ン、ビニルメトキシジオレイロキシシラ
ン、ビニルジメトキシオレイロΦシ(ここでmFi前記
と同じ、Xは1〜2oを示す)で表わされるビニルメト
キンシランのポリエチレングリコール誘導体勢が挙げら
れる。また式(11)で表わされる(メタ)アクリルア
ミド−アルキルシランの具体例としては例えば、3−(
メタ)アクリルア建ドーグロビルトリメトキシシラン、
3−(メタ)アクリルアミド−プロビルトリエトキシン
2ン、3−(メタ)アクリルアミド−プロピルトリ(β
−メヘキシェトキシ)シラン、2−(メタ)アクリルア
ミド−エチルトリメトキシシラン、1−(メタ)アクリ
ルアンド−メチルトリメトキシシラン、2−(メタ)ア
クリルアミド−2−メチルグロビルトリメトキシシラン
、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルグロビルト
リエトキシシラン、2−(メタ)アクリルアミドーイソ
グロビルトリメトキシシラン、N−(2−(メタ)アク
リルアイド−エチル)−アミノプロピルトリメト中シシ
フン、S  (メタ)アクリルアミド−プロピルトリア
セトキシシラン、3−(メタ)アタリルアミドーグロビ
ルイソブチルジメトキシシラン、2−(メタ)アクリル
アきドープロピルージメテルメトキシシラン、2−(メ
タ)アクリルアンド−エチルジメチルメトキシシラン、
3−(メタ)アクリルア建、ドーブロビルペンジルジエ
トキシシ2ン、3−(N−メチル−(メタ)アクリルア
ミド)−プロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
本発明において使用される変性PVAを製造する際に用
いられるアルコールとしては、メタノール、エタノール
等の低級アルコールが挙げられるが、経済的にみてメタ
ノールが好ましい。
重合は一分方式、連続方式のいずれにても実施可能であ
るが、回分方式の場合、共重合反応性比(rl、r、)
K従がって、重合の進行にともない単量体の一方おるい
は両方を連続的に添加し、重合反応液中の単量体の濃度
比率が重合期間を通じて常に一定であるような条件に一
節することが必賛である0この場合の添加量の算出方法
の一例としてはR、J 、 HannaがIndust
rial and EnllineeringChem
istry、 vol、 49.42 、208〜20
9 (1957)に提出している式が挙げられる0多塔
式の連続共重合の場合にも、同様に各塔西の単量体磯度
比率が一定となるように各基に単量体を添加することが
必要である。重合開始剤としては、2.2’−アゾビス
イソブチロニトリル、過酸化ベンゾイル、過酸化ラクa
イル、過酸化アセチル等公知のラジカル重合開始剤が使
用できる0重合反応温度は通常50℃〜重合系の沸点の
範囲から選はれる0又、かかる東金を行なうに轟っては
上記2成分以外にかかる単量体と共重合可能な他の不飽
和単量体、例エバスチレン、アルキルビニルエーテル、
A−tチック酸ビニル、(メタ)アクリルアミド、エチ
レン、グ習ピレン、2−ヘキセン、2−オクチン等のオ
レフィン、(メタ)アクリル鈑、クロトン11.(無水
)マレイン酸、フマル酸、イタコン1lIIIIO不飽
和酸、及びこれらのアルキルエステル、アルカリ塩、2
−アクリルアオド−2−メチルプロパンスルホン酸等O
スル本ン酸を有単m体及びそのアルカリ塩、シリメチル
−3−(l−アクリルアミド−1,1−ジメチルグロビ
ル)アンモニワムタロリド、トリメチル−3−(1−ア
クリルアミドグロビル)アンモニウムクロリド。1−ビ
ニル−2−メチルイミダゾールおよびその4級化物等の
カチオン性単量体勢を小割合で存在させることも可能で
あゐ。
共1合体中のケイ素含有重合性単量体単位の量は用途に
応じて適宜選択されうるが、通常0.1〜5モル−〇@
囲から選ばれる0また共1合体の重合度は溶媒として使
用するアルコールの量によって任意Vc1111m節し
うるが、本尭明の目的には重合度t1600以上、よ〉
好壕しくは1000以上であることか好ましい。前述し
た単量体成分の共1合を完了し良後、反応液中にビニル
エステルカぶ残存している場合には蒸留41によって除
去する必要p≦ある○ ケイ素含有1合性単量体が凱存している場合、ビニルエ
ステルとは別に除去してもよく、また少量であれば残存
させ九11でも、一般的目的には支障がない。
こうして得られた共重合体祉次いでケン化される。ケン
化反応は通常共1合体をアルコール治液として夾施し、
アルコリシスによシ反応を行なわしめるのが有利である
。アル;−ルは無水物のみならず少量の含水系のものも
目的に応じて用いられる。またアルコールに酢酸メチル
、酢酸エチルなどの有機溶媒を任意に含有せしめてもよ
い。ケン化触媒としては、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等のアルカリ金属の水酸化物、ナトリウムメチラ
ート、カリウムメチラートなどのアルコラードあるいは
アンモニアなどのアルカリ性触媒が用いられ、また塩酸
、硫酸などの酸触媒もまた用いられ得る。これらのうち
ケン化反応速度が速いという点でアルカリ触媒が有利で
あシ、中でも水酸化ナトリウムが工業的には経済的に有
利である。
ケン化温度は通常10〜50℃の範囲から選ばれる0 ケン化反応によυビニルエステル単位は部分的にあるい
Fi蟲度にケン化されてビニルアルコール単位に転換さ
れるが、こoIi換率は該変性PVA0蒙用目的に応じ
て任意の値とすることができる。
まり、ビニルアルコ今ジシラン単位も部分的あるいは高
度にケン化されてビニルシラノール単位、七〇アルカリ
塩あるいはその相互都合物に転換される。
こOようにして得られたケイ素含有変性PVAは水に分
散級、場合によっては少量の水酸化ナトリ9ム、水酸化
カリウム、*酸化アンモニウム、アミン等のアル★すを
加え、攪拌しながら加温するととKよって均一な水II
波とすることができる0本発例の多孔性無機質材料用表
面処理剤は前述の如く変性PvムをiKK滴解するとと
によって調製することがて龜ゐが、この場合、変性Pv
Aの濃IILFi作業性を考直して通常は1〜30重量
%、好ましくは5〜20重量1sO範囲内で使用される
上記表面処理剤には必要に応じ蒙料、染料および合成樹
脂エマルショア等を配合することもできる。
前述した合成樹脂エマルショアとしては、酢酸ビニルの
単独又はエチレン、アクリル酸エステル、塩化ビニル等
とOA東合体エマルジ目ン、又はアクリル酸エステルお
よび塩化ビニルの単醜1合体エマルジ冒ン、スデレンー
フタシエン共重合体エマルジlン等、梳々のものが使用
できる0無機質材料への塗布方法はへヶmb、吹付は塗
シ、ローラー塗p1浸漬など一般の塗布方法がいずれも
可能である0塗布量は乾燥固形分として0.5〜300
 f/dが好ましく、乾燥は室温で十分であるが加熱乾
燥することも可能である。
本発明0表面処理剤によって処理された無m*材料は耐
剥離性、耐水性、耐アルカリ性、耐エフ0レツセンス性
および上塗塗料との付着性等にきわめてすぐれ九性能を
有し、かつ表面処理剤は水性である丸め安全衛生上も問
題なく、工業用材料として極めて利用価値の高いもので
ある0本発明の表面処理剤が前述の如く極めて優れた性
能を発揮する通出については詳細は不明であるが以下O
ように一定される0すなわち、本発明に用いられる分子
内にケイ素を含有する変性PVA中Oケイ素置換基は無
機質材料中のム1. Ca、 Mg 。
81等のイオンおよびこれらOII化物あるいはその水
和物と審J&に反応し強−な結合を生成するとともに更
に変性Pvム中Oケイ素置換基同志も該変性PVム水溶
tが乾aKよって積換化する際アルカリ性◆件下におい
ても容易に反応して架一体を形成する性質を有して−る
丸め、無機質材料中に、無制御[K浸透するとと傘<m
横貫材料表面層に歩留夛、アルカリ性条件下に&いても
耐水性のすぐれ九強靭な被膜を拳威する丸め無機質材料
の表面層が強化され、耐剥離性、耐水性、耐エフ0レツ
センス性および上am料との付着性が顕著に向上するも
のと考えられる・ 以下実施例によりて本発−を具体的に説明するが、これ
らの実施例は本願発明を何尋制限するものではない。崗
、41にことわシのないかぎシ、部あるいはチはすべて
重量基準である0 実施例1 攪拌機、温度針、チッ素ガス導入管、還流冷却器および
単量体添加装置を付し九反応容器中に酢酸ヒニ# 28
00 f’s メタノール500m、  ビニルトリメ
トキシン2フ40部を仕込み、攪拌しながら系内をテラ
素置換し九後、内温を60℃まで上ケタ。この系に2.
2′−アゾビスイソブチR=) !jル3.92部を溶
解したメタノール溶液200部を添加し重合を開始した
。重合の開始とと4に反応液を一定時間ごとにサンプリ
ングして、重合率および単量体の濃度比率をガスクロマ
トグラフにより II定し、反応系中の酢酸ビニルとビ
ニルトリメト中ジシランの#kf比が一定となるように
3.5時間にわ喪って連続的に4.6部のビニルトリメ
トキシシランを添加し九03.5時間重合を継続し丸後
、重合を停止した。この時点における系内固形分濃度は
42.71i(重合率53.21/全単量体)でめった
。メタノール蒸気の導入によp未反応の酢酸ビニル単量
体を追い出し九俵、共重合体の35−メタノール溶液を
得た。こO共重合体のメタノール蒸気箪を40℃で攪拌
しながらこの中に、酢酸ビニル単位に対して5七ル嗟O
水酸化ナトリウムを溶解したメタノール澄液を添加して
クン化反応を行なつ九。得られた白色ゲルを粉砕し、メ
タノールで十分に洗浄して未反応のビニルトリメトキシ
シ27を除去し良後、乾燥してケイ素含有変性PVAを
得た。得られ大変性PVAは変性PVAに対して51i
の水酸化ナトリウムを添加した変性Pvムの1−水溶液
C)20℃における相対粘度(yrel、)が2.44
1(重合度1700(後出の式よシ算出))であり、共
重合体組成はとニルシラン単位1.0モル−1酢酸ビニ
ル単位のケン化度98.7モルー、である、ことを被磁
気共鳴分析、原子吸光分析によG′ial!した0 水95部に前記液性Pvム5部と水酸化ナトリウム0.
25部を加えて加熱しPvムllI&5%、州122の
水溶液を作威し喪。この水溶液を用いて60℃に加温し
たドラ五製膜機にて厚み50μ(マイクロメーター)の
フィルムを作成し九。このフィルムを温度20℃、相対
湿度654 R,H。
の恒温室にて3日間調湿した後、煮沸水中に30分間浸
漬し、その後頁に乾燥して煮沸水中への浸漬前彼の重量
変化を一定し、煮沸水中への溶解量を測定した。煮沸水
中への溶解による減少量は用い九水酸化ナトリウムの量
に対応する4、5mであ夛、アルカリ性水溶液から作成
され次フィルムであってもこの変性PVAは実質的には
全く溶解していないことがわかった。
この変性PVAの5%水溶液(水酸化ナトリウムを5%
ン質性P’/A含み、…が12.0の水治准)からなる
!!面処理剤を表面−が10の石綿スレート板および表
面−が12のモルタル板に乾燥固形分として50 f/
dとなるように塗布し、その上に補強剤として綿布をの
せ2日間m編で11!1fIIkシ九〇その後石綿スレ
ート上のPVA皮績をlamの巾にナイフで切れ目を入
れ、室温の水に3日間浸漬した後、オートグラフ(高滓
製作所IM−1001J1)にて剥離角[90、引張り
速[500m/分で耐水接着力を測定し、第1表に示さ
れる如き結果を得た0実施例2 実施例1と同様の反応容話に酢酸ビニル1400部、メ
タノール1100部、ビニルトリアセトキシン2フ16
部を仕込み、攪拌しながら系内をチツ素置換した後、内
温を60’Cオで上げた。この系に2.2’−7ゾビス
インプテロニトリル28部を溶解したメタノール991
000部を添加し重合を開始し良。重合Oil始ととも
に、反応液を一定時間ごとにケンプリングして重合率お
よび単量体の濃度比を一定し、反応液中の酢酸ビニルと
ビニルトリアセトキシシツンO11度比が一定となるよ
うに2時間にわ九って連続的にビニルトリアセトキシシ
ラン9.8部を含むメタノール溶液39部を添加し九。
2時間重合を継続した後、重合を停止した。
この時点における系内Ii形分濃tは30%(重合率7
5%/全単量体)であった。メタノール、蒸気の導入に
より未反応の酢酸ビニル単量体を追い出し友後、共重合
体040%メタノール溶液を得た。この共重合体のメタ
ノールWIfILを40℃で攪拌しながらこの中に酢酸
ビニル単位に対して2毫ルーの水酸化ナトリウムを溶解
したメタノール溶液を添加してケン化反応を行なった。
得られた白色ゲルを粉砕しメタノールで十分洗浄して未
反応のビニルトリアセトキシシラ/を除去し先後乾燥し
てケイ素をビニルシラン単位として0.5モル−含有し
、重合度が660、酢酸ビニル単位のケン化度99,5
モル饅の変性PVAを得た0この変性PVAを用いて実
施例1と同様にしてモルタルおよび石綿スレート板に対
する耐水接着力を測定した。結果を第1表に合せて示し
た。
比較例1 実施例1と同様の反応容器中に酢酸ビニル1750部、
酢酸エチル1000部、ビニルトリエトキシ22フフ3
部を仕込み、攪拌しながら系内をチッ素置換した彼、内
温を75℃壇で上げた。この系にアゾイン酪酸ジニトリ
ル1.83部を溶解した酢販エテル750部を添加し重
合を開始した01合−始41に2時間および5時間鮭過
後、アゾイソlI21mジニトリルをそれぞれ1.83
部含む#酸エテル#液50sを加え、合計7.5時間重
合を継続した後重合を停止した。この時点における系内
固形分atは49.111 (重合率99.0%/全単
量体)であった。メタノール蒸気の導入により酢酸エチ
ルおよび未反応の酢酸ビニル単量体を追い出した後、共
重合体O35饅メタノール溶液を得た。この共重合体の
メタノール溶液をsO℃で攪拌しながら、この中に酢酸
ビール単位に対して8モル饅の水酸化すFリクムtS震
し九メタノール溶液を添加してケン化反応を行なつ九〇
得られ九白色グルを粉砕し、メタノールで十分に洗浄し
て未反応のビニルトリエトキシシランを除去した後、乾
燥して変性P■ムを得九〇得られ九変性Pvムは、変性
PVAK対して5部の水酸化ナトリウムを添加しkK性
PVA01 **fllfllt)20℃にオケ![’
i粘度が1.200 (重合11130)でめシ、共重
合体組成はビニルシラン単位LOモルー1酢酸ビニル単
位リケン化度97.9%ルーであることを蓼磁気共鳴分
析、原子吸光分析よ)確認した。ζO変性Pvムを実施
例1と内機にして製膜し、煮沸水へ0III解量を一定
したところ10〇−溶解し、耐水性はないことがわがつ
喪0 この変性PVAをアルカリ性水溶液に嬉解畿、塩酸にて
田を3に餉整し九質性Pvムの5−水溶液を用いて実施
例1と同様にして耐水IIN力を欄定した。結果を第1
表に合せて示した。
比較例2 比較IQ110ellビニルとビニルトリエトキシシラ
ンの添加量をそれぞれ18131@lおよび9.1 f
itlに変えた以外は比較例1と同様にして共1合及び
ケン化を行ない、変性PVAを得た。得られた変性PV
Aはlチ水溶液の相対粘度が1.575(重合度570
)でアク、ビニルシラン単位0.25モル−1酢酸ビニ
ル単位のケン化度99,5モル−で6つ九。
この狡性Pvムを実施例1と同様にして製膜し。
煮沸水に浸漬したところ100%溶解し、耐水性はない
ことがわかった。
この変性Pvムをアルカリ性水溶液に溶解した後塩酸に
て田を3に調整し圧変性PVAの5−水S液を用いて実
施例1と同様にして耐水接着力を測定し九。結果を第1
表に合せて示した。
比較例3 1  ′・1 重合度1750.ケン化j[98,5の通常の未変性O
PVムを用いて実施例1と同様にして耐水*m力を固定
した。結果を合せて第1!!に示す。
比較例4 ケン化aSSモルー14−水溶液の20℃における粘度
23CpO未変性PVAを保験コロイドとして8−含有
する酢酸ビニル1合体エマルジョンを用いて実施例1と
同様にして耐水接着力を#1足し九。結果を合せて11
1表に示す。
第  1  表 111表よ〉、本A11OII画処塩剤はアルカリ性条
件下においても着るしく耐水II着カが^く、耐剥離性
、耐水性、耐アルカリ性にすぐれていることがわかる。
1N!施例3〜8 実施例1で用いられた変性PVAに代えて、凧2表に示
すごときケイ素含有オレフィン性不飽和単量体と酢酸ビ
ニルとをメタノール中で共重合し、得られ九生成物をケ
ン化して得られるケイ素含有変性PVAを用いた以外は
実施例1と−」様にして耐水接着力を測定した。結果を
第2kに示す。
g    翼   表 夷j11偽9 実施例1で得られた変性PVA(2)5−水溶液(水酸
化ナトリクムを511/変性PVム會み州が12.0の
水溶液)からなる表面処理剤を発泡軽量コンクリート板
(以後ALCと略記する)上に乾燥固形分が20 f/
dとなるようKIT!布し、2時間富内に放置した。そ
の後鉄塗布面に固形分線度50襲の酢酸ビニル樹脂系エ
マルジョンをウェット塗布量的120 f/d@有し圧
嵌、室内に7日間放置戦燥した。この試験片を屋外で春
季よシ6ケ月間暴露した後、カッターナイフでm面に基
盤目状の切れ目を入れ、ガムテープを接着したのちはが
して、基材−表面JI6塩剤−上mシ塗膜の各境界での
付着性を調定した。その結果およびその他の試験結果を
第3表に示す。
実施例1O〜14 第3表に示す如き質性PVAからなる表l1liJA場
剤および無機質材料を用いて実施例9と同様な試験を行
なった。結果を合せて第3表に示す。
比較例5 比較例1で得られ圧変性PVAを用いて実施例lOと同
様な試験を行なった。結果を第3表に合せて示す。
比較例6 比I2偶2で得られ圧変性PVAを用いて実施例9と同
様な試験を行なった0結未を第3嵌に合せて示す。
1)◎はm*ハクリせず接着性良好、○は′11i展の
一部がハクリ、×は塗膜が殆んどノ・クリしている状態
をそれぞれ示している。
2)耐水性は屋外バクロ前の試験片t−20℃の水に2
0日間浸漬した時の塗膜の状腿、耐アルカリ性は屋外バ
クロ前の賦執片金飽和石灰水中に10日間浸漬した時の
塗膜の状態のそれぞれにおいて、◎はm膜の7クレ、変
色などの状態の変化が見られない、○は塗膜の変色が見
られる、×は結膜の変色、7クレが激しい。
実施例16 セメント富砂:水−10寞30!6.5のモルタルを合
板製型枠に流し込み、そのまt1日放置したのち脱雛し
、20℃の水中に1日浸漬してさらに20℃、65チR
Hの恒温恒湿下28日間養生した。次いで合板製型枠が
接していた面に実施例1で得られた変性PVAの5−水
溶液を乾燥面製分で40 t/lとなるように塗布し2
日放置した。
次いで変性P VA111布面上に上記モルタルと同一
組成O4k ji kを打ちつぎ、20℃、65%RH
で1日間養生じ圧嵌、25℃% 554RHの案内およ
び20℃の水中に7日間放置後、曲げ強度を側室し、モ
ルタル基材とモルタル仕上げ層との接着性を祠ぺた0結
果を第4表に示す。
比IIR画7 実施例16の変性PVAにかえて比較例1の変性PVA
を用い友以外燻実總例16と同様にして接着性を−ベf
cQ細呆を嬉4表に合せて示す0比較ガ8 実施例16の変性PVAKかえて比較例2の変性PVA
を用い九以外は実施例16と同様にして接着性を―べた
。結果を合せて第4懺に示す。
比較へ9 実施例16の変性PVAに代えて、PVAを保−コロイ
ドとして5s含有するエチレン−酢散ビニル共重含体エ
マルジ曹ン(エチレン含有1k18囁)を用いる以外は
実施例16と同様にして接着性を調べた。結果を合ぜて
[4表に示す。
第   4   表 1)曲げ強度の測定は基材と仕上げ剤の継目を支点とす
る曲げ試験法でアムスラー型引張試験機を用いた。
第4表よシ、本発明の変性PVAよりなる表面処理剤は
乾燥時および湿潤時における接着性か着るしくすぐれて
いることがわかる0 特許出願人  株式会社 り ラ し 代理人 弁理士本多 竪 477−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 7 ルコール0 存& 下テ(A)ビニルエス
    テルと(B)分子内にケイ素を含有するオレフィン性不
    飽和単量体とを、(A)と(B)とのam比率が重合期
    間を通じて常に一定であるような条件下で共重舎させ、
    得られ喪共重合体をケン化して得られる変性ポリビニル
    アルコールからなる多孔性無機質材料用表面処珈剤。 (1)分子内にケイ素を含有するオレフィン性不飽和単
    量体がビニルトリメト中ジシラン、ビニルトリエトキシ
    シラン、ビニルトリアセトキシン2ン、ビニルメトキシ
    ジへキシロキシシラン、ビニルメトキシジオクチロキシ
    シラン、ビニルメトキシシフウリt2dPジシランよシ
    なる群から選ばれ九1種又は2種以上O単量体であるこ
    とを特徴とする特許請求01E囲第1項に記載の多孔性
    無機質材料用表面#l&場剤。 <a>              変性ポリビニルア
    ルコールが重合tsoo以上の変性ポリビニルアルコー
    ルであることを特徴とする請求O範囲第番項κ記載の無
    機質材料用表面処理剤。
JP5190282A 1982-03-29 1982-03-29 多孔性無機質材料用表面処理剤 Granted JPS58167485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5190282A JPS58167485A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 多孔性無機質材料用表面処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5190282A JPS58167485A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 多孔性無機質材料用表面処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167485A true JPS58167485A (ja) 1983-10-03
JPH0254306B2 JPH0254306B2 (ja) 1990-11-21

Family

ID=12899803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5190282A Granted JPS58167485A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 多孔性無機質材料用表面処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167485A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014091816A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Kuraray Co Ltd 無機質材料用コーティング剤
JP2014101439A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Kuraray Co Ltd 防曇剤
JP2014114390A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Kuraray Co Ltd スケール付着防止剤及びポリマーの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014091816A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Kuraray Co Ltd 無機質材料用コーティング剤
JP2014101439A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Kuraray Co Ltd 防曇剤
JP2014114390A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Kuraray Co Ltd スケール付着防止剤及びポリマーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0254306B2 (ja) 1990-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567221A (en) Water resistant compositions
CN101809047B (zh) 可交联的单体和聚合物及它们的用途
EP0516074B1 (de) Aminooxy-Vernetzer enthaltende wässrige Dispersionen von Carbonylgruppen enthaltenden Copolymerisaten
JP2002284818A (ja) 新規ビニルアルコール系樹脂及びその用途
JPH0345088B2 (ja)
JP2002241433A (ja) 新規ビニルアルコール系樹脂及びその用途
JPS58167485A (ja) 多孔性無機質材料用表面処理剤
EP0292155B1 (en) Emulsion copolymerisation
JPS5859203A (ja) 新規なケイ素含有変性ポリビニルアルコ−ルの製造法
JPH061928A (ja) カチオン性マイクロエマルジョン組成物およびその製法
JPS59179605A (ja) アルコキシル基と結合したシリル基を有する変性ポリビニルアルコ−ルの製造法
JPS58164604A (ja) ケイ素を含有する変性ポリビニルアルコ−ルの製造方法
RU2343163C2 (ru) Антифоулинговое средство и способ его получения
JPS61209284A (ja) 主に水性の剥離用コ−テイング組成物
JP2007126655A (ja) 新規ビニルアルコール系樹脂及びその用途
JPH0553838B2 (ja)
JPS5879003A (ja) ケイ素含有変性ポリビニルアルコ−ルの製造法
JPH0227366B2 (ja) Suiyoseikyojugobutsunoseizoho
JPS6335679B2 (ja)
CS221813B2 (en) Method of preparation of water dispersions of the styrene copolymere of the acryl or methacryl acid and butyles her of the maleici acid
JPS6183690A (ja) 多孔性無機質材料用表面処理剤
JPH06247760A (ja) セメント混和剤
JPS6339026B2 (ja)
JPS646146B2 (ja)
JPS59219308A (ja) 変性ポリビニルアルコ−ル系重合体の製法