JPS58166845A - デ−タ通信方式 - Google Patents

デ−タ通信方式

Info

Publication number
JPS58166845A
JPS58166845A JP4869782A JP4869782A JPS58166845A JP S58166845 A JPS58166845 A JP S58166845A JP 4869782 A JP4869782 A JP 4869782A JP 4869782 A JP4869782 A JP 4869782A JP S58166845 A JPS58166845 A JP S58166845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitting
transmission
station
network
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4869782A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Akashi
明石 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4869782A priority Critical patent/JPS58166845A/ja
Publication of JPS58166845A publication Critical patent/JPS58166845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパケット化されたデータの伝送が可能なデータ
通信網における優先度をもった伝送方式パケ、トデータ
m信網には1つの媒体を共有し、端末から発信され九デ
ータが網送受信局を介して媒体に両突が起こらないよう
にアクセスする様なものがある。この麺の網においては
、@篩かの制御方法にて媒体K11I突なくパケットが
アクセスされる様に制御されねばならない、従ってけと
んど同時に大量のデータが各端末から入来すると、各網
送受信局においてアクセス待ちを生じ大きな伝送遅延が
発生する。一方、端末より入来するデータね1、音声通
信のごとく、−1m送出されるとあるIIIIWL3!
ll1il的に少ない遅延にてデータが転送される必簀
のあるものと、タイムシェアリングシステムのごとく多
少の遅延が許されるものとが混在する。
従って前記の如く網にけとんどtil1時に多量のデー
タが入来した場合吟に大きな遅延を生じ用途によっては
適切でないとの欠点がある。
本発明の目的12つの輿なった7り七ス方式を1つの伝
送媒体に適用し、これらの方式を網の優先レベル付けを
用いて制御することにより、上記欠点を補ない、それぞ
れO用途にありたデータ通信方式を提供することにある
1つの媒体を共有して端末からパケットをアクセスする
様な網における伝送制御方式としてトークンパッシング
方式とランダムアクセス方式とがある。
トーク/パッシング方式においては、トークンと呼ばれ
る送信権を各送受信局間で岐次受は渡し、送信権を得た
局がパケットをアクセスするとの方法で伝送制御が行な
われ衝突がなく伝送が行なえる。この場合各局間での送
信権の受波しはあらかじめ決められ九順IK従って巡回
的に行なわれ、−周する間にこの伝送方式に属するすべ
ての局が一圓だけ送信権を与えられ、送出すべきパケッ
トが存在する場合にはそのバケットを送出後送債権を次
の局に渡し、また送出すべきバケットがない場合には送
信権を友だちに次の局に渡すとの手段が用いられる。一
方のランダムアクセス方式においてはある送受信局に送
出すべきパケットが発生した場合、ただちKあるいは何
等かの規則に従って遅延を受けた後にバケットの網への
アクセスを行なう。この方法ではアクセスは他局の状況
に熱間%に行なうので媒体上で衝突を発生する場合が頼 ある、lk突が!!ヰした場合パケットのi達は不成功
に終わるので、パケットは遅延し九後書びアクセスされ
る。この遅延時間は一定では再び拘置する可能性が大き
いので通常乱数によって指定される値に設定される0以
上説明したランダム7り七ス方式はムLOHA と呼ば
れるものであるが、この他に、#&体上の信号を常時検
出し媒体上に信号が存在する場合にはアクセスを行なわ
ない橡にMII41するCarrier 5ense 
mul竜鳥pie access方式。
あるいは吏KIIIJ突の検出を行ない微夾が発生した
場合送出中の信号の中断を行な5 Carri@r s
@+as@m5ltipla acc@ss with
 cvlliiism detection方式等の方
法もある。トークンパ、シンダ方式とランダムアクセス
方式を比較するとトークンパ。
シンダ方式はIk*を発止せず網の俊J41能率が良い
、あるいは網の容量を超える様な大きなトラフィ。
りが発生しない限り大きな遅延を生じない轡の撮所があ
る反面、制御が複雑になる等の欠点があるのに対してう
/ダムアクセス方式は制御が簡単であるが、網の使用能
率が良くない、あるいはそれ程大きなトラフイ、りが負
両されない状態でも拘置のくり返しにより大きな遅延を
発生しりゐ等の欠点がある。データ遍傷網を考えた場合
、伝送遅延時間の制約に対して厳確なものもある反面特
性に対してはそれ11賑しい制約がなくむしろ装置の簡
単なものがaすれる橡なものも存在するので前記2方式
が1つの網KA存する事が必簀とされる。
本発f!Aにおいては伝送遅砥陶間の制約が鎌しいもの
に対してはトータンパ、シング方式を採用し、伝送遅延
時間の制約が厳しくないものに対してランダムアクセス
方式を採用し一方を1つのmK共存させている。2つの
方式が共をした場合、トータンパ、シング方式のアクセ
スがランダムアクセス方式のアクセスにようで妨害を受
けると、トークンパ、シンダ方式における遅延時間特性
が劣下することが問題となる。この場合網へのアクセス
における潰先しベル付けを行ないトークンA 、シング
方式會採用する局をランダムアクセス方式を採用する局
に対して優先してアクセスさせる。この橡な優先レベル
材けを行なうとトークンノ(ツシング方式、はある時間
において1wJのみし力)7タセスができないので、ト
ークン/(、シンダ方式を採用している局がアクセスす
る場合Kh必ずアクセスが成功する。f九一方トータン
パ、シンダ方式を常に優先した場合に轄うンメムアクセ
ス方式を採用する局が全熱アクセスできない場合が生ず
る。
この対策の一方法としてトータン/礪、シング方式にお
いて送個権を付与され良補に送出すべき情軸がない場合
にランダムアクセス方式を採用する局よりも低い優先度
を付加し、たたちには込伽−を次の局に渡さないとの方
法をとる事かできる0以上の手段にてトークンA 、シ
ング方式とランダムアクセス方式の共をした網構飄か1
1訛となる。−内の讃先制御を行なう集録の手IRを以
1に配す。
1つの媒体を共有してアクセスを打なう−にお〜濁では
、媒体上の信号の有無の検出か1!易である。
従って常に信号を検出し、方式にかかわらず/(ケ、ト
は信号が途切れ丸状wiecおいて送出するとの方法が
ある。この方法において紘信号が途切れてすぐに各局が
いりせいv(/(ケラFを送出しl1l1111!を起
す場合が生ずる。ここで各I(ケ、)Kfl先付けを行
ない優先度の高い局の/<ケ、)はすぐに送出するが優
先度の低いパケットについてL一定の瞬間経過後アクセ
スを行なう手段を用いれば絢突をかなり遡けられる。こ
とにここで示す如くトーク/パ、シンダ方式を第一優先
とすればトークン/(、?/ングについてはある時間に
網全体で九だf#IAのパケットしかアクセスできない
ので−*か生じえない。
以上述べたように本発明は網での瞳光制御441jをも
ってアクセス制御を行ない、トークンI<ツシング方式
のアクセスとランダムアクセス方式とtそ08々の特徴
を失な5事なく一つの以上で共会しうる事を特徴として
いる。
次に本発明について図面を参照して峰細Ka#IAする
第1図は本発明の全体の構成を示す一例である。
$1図IIcおいて媒体1にLり、プ黴続にてA〜Eで
ボされ先送受信局2〜6が接輪されて&する。
各送受信局から発信された信号1ts俸lを介してすべ
ての送受信局が受信可能である、バス型の通信網を構成
している。又送受信局ム〜Eの中には。
パケットが付与賂れた送信権に従い網に7タセスされる
第一の伝送手段を有し九局、パケットかう/タムに網に
アクセスされゐ第二の伝送手段を有した局、および縞−
と第二の伝送手Hv崗方ともを含む局が含まれている。
各送Ii個m16には端末7〜11も接続されている。
各送受信ma端未から入来したパケットの送出反び感体
から受傷したパケットの5ち自局あてOものを端末への
退出を打なう。
第2図は本発明の全体のmar不す淘の例である。
第2図において送受信機21〜2うは一方向性の送信$
7126〜30にて順次1111ilIされ卑状をなし
ている* Jl 2図における送gtm機の夷1例を第
3□ 図に示す、第3図で前O送伽機より送出され九儂号は端
子102に入力される。受傷機107で受傷された信号
は端子104を介して送受4s鋏置に出力される。受傷
された信号はスイ、子回路106 K入来するウスイ、
チ回路106に社送受信装置から端子1L131介して
入来した信号も人力され、検出回路108の出力により
スイッチされどちらか一方の信号か出力もれる。検出回
路108では端子103からの4s号の入来を検出する
。すなわち端子103から信号が入来した場合には、ス
イ、す回路106は端子103からの入力が隠逸になり
、それ以外の場合には9e伽機107からの信号が直通
となる。スイ。
チー路の出力は送1105に人力され送出波形が作られ
て端子101を介して次の送受信機へ送出される。&3
にで小された送受(II徐21〜2Sを送@@26〜3
0″e嫉統したもの全体を1つの通信媒体としてとらえ
る番ができ、この1aI41媒体は1局しかアクセスし
ていない場合には自局から送出した信号が一周して自局
へもどり他の全局が受信する事が可能であり、ま九2局
以上が信号をアクセスしている場合にはどちらの信号も
一周しないので、名送出局で送m反び受信4号の一致を
とる拳KjってIk+突であると判定できる。従って第
1−で示したバス型の構成の媒体と同等の構成とな31
〜35反び端末36〜40のうちの1つがそれぞれ縦列
に接続されている。第1図で示し、たと同様に送受信数
置は集−又社第二の伝送手段を有するかあるいは2つの
手段の両方を有する。
第4図はパケットが付与された送信権に従い網にアクセ
スされる第一の伝送手段を有した送受信第3図に示し九
送受信機の端子104および端子103にそれぞれ接続
される。端子201より入来し九受儒パケットは選別手
段203にて、自局あてであるか否か、又は送信権付与
であるか否かが判別され、自局あてのパケットの場合に
は端子204を介して端末へ出力する。また自局への送
信権が付与されたと判別された場合には送信権aSS号
をバッファ装置205及び送信権制御手段206へ出力
する。バッファ装置1120sK#&Nrは端子209
を介して入来したパケットが一時記憶されてい羞、送信
権獲i信号がパ、ファ装置に入来し死時に、パケットが
記憶されていればただちにこのパケットを一路211へ
出力する。また、バッファ装置205には送信権送出要
求手段が含まれ、送信権摸得信号かバッファ装置に入来
した峙にパケットが記憶されていない場合、あるい社バ
、ファ装置に配憶されていえパケットの送出が終了した
場合には線路210に送信権送出豐求信号を出力する。
送信権獲11個号及び線路210に出力される送信権送
出費求伽号は送信権制御手段206に入力する。送信権
制御手段206では、送信権鎌惨信号と送信権送出賛求
信号が同時に入来した場合に社一定の遅砥の後キャリア
センス手段211にて媒体上Km号がない場合に送信権
の送出を行ない、送信jIh!l1111信号に対して
送信権送出資求信号が遅砥して入来し死時には友だちに
送信権の送出を行なうべく制御信号を出力する0手段2
0@における制御によって第一の伝送手段を有する局に
おいて送信権を次の局へ付与する為だけに送出されるパ
ケット以外のパケ、トに対して1llIliIiい優先
度レベルをもって網へアクセスを行ない、第一の伝送手
段を有する局の送信権を次の局へ付与する為pけに送出
されるパケットに対しては第二の伝送手段を有する局の
パケットにおける優先付けより艶に;低い優先レベルを
もって網へアクセスを行な5手段を実現している。送信
権作成手段207では制御生滅206の出力に応じて送
信権付与の丸めの信号が作成され出力される。OR回路
208で祉手設207及びバッファ装@2050出力の
ORがとられ、端子202に出力信号を供給する。キャ
リアセンス手段211は端子201からの(1号の入来
を検出するとともに、OR−路208の出力1に監視し
端子201から入来する信号と比較し鶴突を検出する手
段を含む。+fi211で鞠突が検出された場合には、
これが1488手段206に伝えられ送信権付与信号の
再送が口なわれる。これは第一の伝送手段を有する局の
送信権を次の局へ付与する為だけに送出されるパケット
に対しては第二の伝送手段を有する局のパケットより優
先度が低く、これらのパケットと嚢突が発生する場合が
あり、これを解決する手段として用いられる。
第5図はパケットがランダムに網にアクセスされる第二
の伝送手段を有した送受信局の実施例である。亀4図と
同様に第2図で示した環状網に接続される。第5図にお
いて端子301より入来する受信信号は3つに分岐され
、1つけ受傷バケットとして、パケット化手段304に
入力される。また分岐され友もう一方の信号はキャリア
センス手段302に入来する。キャリアセンス手段30
2においては信号の有無が判定され、その結果が2−信
号として出力される。遅延回路303にてはキャリアセ
ンス手段302の出力信号をあらかじめ定められた値だ
け遅延し、媒体上の信号が無くなっても引き醜きしばら
くの間はキャリアオン状態を継続し自局からのパケット
の出力を禁止する手段を与える。また端子301より分
岐したもう一方の信号は装置検出手段306に入力する
。装置検出手段306には自局から送出する信号も入来
し媒体上の信号との比較がなされ装置検出信号が出力さ
れる。前記嬌突検出信号および端子301からの出力0
1号はパケット化手段304 K入力される。パケット
化手段304Fi、端末から端子307を介して入力さ
れるパケットを一時記憶する手段、一時記憶されたパケ
ットを遅延回路303の出力信号による制御により適切
な時刻に端子302を介して送信機に出力する手段、手
段306から出力される術突検出信号にてパケットの送
出を中断し適切な時間を経過した後再送出する手段、端
子301を介して受信されたパケットを選別に自局あて
のものを端子308を介して端末に送出する手段から構
成されている。
第6図はパケットが付与された送信権に従い網にアクセ
スされる絶−の伝送手段およびパケットがランダムに網
に7り七スされる第二の伝送手段の内方を有した送受信
局の実施例である。第6図の実施例は第1図で示したバ
ス型の網に接続される送受信局である。端子401#よ
び端子402からはランダムにアクセスされる第二の伝
送手段のパケットが出力および入力され、端子403お
よび端子404からは第一の伝送手MK属するパケット
が出力および入力される。端子402から入来したパケ
ットはパケット化手段408で一時記憶され、端子40
4から入来し九パケ、トはバッファ装置405で一時記
憶される。一方端子410は媒体にII続され送受信機
409を介して信号が送受信される。送受gI槍409
で受信された信号は選別手段414で。
第−又Fi鯖二の伝送手段に属するかあるいは送信権付
与をするものか否かの判定がなされる。第二〇伝送手段
に属すると判定されたパケットはバケ、ト化手段408
に入来し、第一の伝送手段に属すると判定されたパケッ
トは端子403に出力され、また第一の伝送手段に属し
かつ自局あての送信権が付与され九場合には、送信権付
与信号はバッファ装@ 405へ出力される。バッファ
装置405においては送信権付与が通知され走時K、送
出すべきパケットがあれはパケットをOR回路407に
送出し、送出すべきパケットがない場合あるいは送出す
べきパケットの送出が終了した場合には送信権の送出要
求を送信権作成手段406に出力し、手段406から送
信権付与パケットをOR回路407に送出する。以上述
べた手段にて第一の伝送手段に属するパケットを送受信
できる。一方第二の伝送手IIkK属するパケットはパ
ケ1ト化手@40Taにおいて制御される。パケ1ト化
手fi 40gには送受信のパケット以外KIIll突
検出手段413で媒体を監視する事により得られる冑突
検出信号と、今ヤリアセ/ス手@ 411で媒体を1視
して得られ良信号を遅延回路412で遅延し良信号が入
力する。バケット化手段408は端子402から入力し
九パケ、トt−Be1le憶する手段、一時記憶し丸パ
ケ、トを一路412から入力し良信号の制御により適切
な峙刻にヶ、トを判定し自局あてのものであれば端子4
01に出力する手段からなり、第二〇伝送手故に属する
パケットの送受信を可−ならしめる0回路407では、
各入力の論珈和がとられ送受信機409 K出力され、
送受信機409で媒□体に適した液形に変換され端子4
10を介して媒体に信号を出力する。
本発明は以上説明したように、トークンパッシング方式
とランダムアクセス方式の両方の伝送手段を一つの網に
共存させる拳により、実時間性を費するもOKも、装置
化が簡単であるものKも適合でき、特に音声をパケット
化して送出する場合のごとくほぼ一定の速度にて連続し
てデータが送られる様な場合に有効である。
【図面の簡単な説明】
M1図および#12−は本発明のデータ通信方式の全体
を説明する図であり、第3凶は第2図における送受信機
を説明する図であり、第4図Fi第一の伝送手段を有し
た送受信局を説明する図であり。 第5図は第二の伝送手段を有した送受信局を説明する図
であり、第6図は第一および第二の伝送手段の両方を有
した送受信局を説明する図である。 図においてlは媒体、2〜6.31〜35は送受信局、
7〜11.36〜40は端末、21〜25および409
は送受信機、26〜30は送信線、107は受信機、1
06はスイッチ回路、108は検出回路、105は送信
機、203 、414は選別手段、205 、405は
バッファ装置、206は送信権制御手段、 211 、
302および411はキャリアセンス手段、207 、
406は送信権作成手段、208 、407はOR(ロ
)路、304 、408Fiパケ、ト化手段、303 
、412は遅延回路、306 、413は員突検出手段
である。 矛  I 胆 2EJ t311] t4記 ′f5胆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 パケット化されたデータをI[数の網送受信局か
    ら1つの媒体を共有してアクセスするデータ通信網にお
    いて、1つり送受信局から送出された信号をすべての送
    受信局で受信し5る伝送媒体と、パケットが付与され九
    送信権に従いm*m体に送出される第一〇伝送手段を自
    し九複数−の送受信局と、パケットがランダムに―記謀
    体に送出される第二の伝送手段を有した複数個の送受信
    局とから構成され、前記第一の伝送手段を有する送受信
    局においては送信権保有中の迭る事により各局に順次付
    与される手段を有し、前記藤二の伝送手段を有する送受
    信#j6において各送受信局はパケットのアクセスが本
    成xi o 場合あらかじめ与えられた時間を経過し九
    後再びアクセスする手段を有し、前記送受信局から媒体
    へのアクセスには複数の優先レベルをもって7タセスさ
    れ前記第一の伝送手段を有する送受信局においてFil
    lililiい優先レベルをもりて網へのアクセスを行
    ない前記第二の伝送手段を舊する送受信局においてit
    2蚤目以)の嶽先度レベルをもって細へのアクセスを行
    なう事を特徴とするデータ通信方式。 2.1本のケーブル上で双方向の伝送を実現する伝送媒
    体を用いた特許請求の範−第1順記載のデータ通信方式
    。 3、各局の送受信機が順次ケーブルによりて接輪され環
    状をなす網からなる伝送媒体を用いた特許請求の範8第
    1rI4記載のデータ通信方式。 4、 パケット化されたデータを複数O網送受信局から
    1つの媒体を共有してアクセスするデータ通信網におい
    て、1つの送受信局から送出された信号をすべての送受
    化で受信しうる伝送媒体と、パケットが付与された送信
    権に従い該媒体に送出される第一の伝送手段を有し九*
    *taO送受信局と、パケットがランダムに前記媒体に
    送出される第二の伝送手段を有した複数−の送受信局と
    から構成され、前記第一の伝送手段を有する送受信局に
    おいては送信権保有中の送受事により各局に順次付与さ
    れる手段を有し、前記第二の伝送手段を有する送受信局
    においては各送受信局はアクセスが不成功の場合あらか
    じめ与えられ九吋間を紅過稜再びアクセスする手段を有
    し、前記送受信局から媒体へのアクセスには少なくとも
    3つ以上の優先レベルをもクエアクセスされ、前記館−
    の伝送手段を有する送受信局において送信権を次の送受
    信局へ付与する為だけに送出されるパケット以外のバケ
    ットに対しては1%^い曖先度レベルをもって網へのア
    クセスを行な5手段と、前記第二の伝送)一段を有する
    送受信局のパケットにおいては2喬目以下の優先レベル
    をもって網へのアクセスを行な5手段と、前記第一の伝
    送手段を有する送受信局の送信権を次の局へ付与する為
    だけに送出されるバケットに対してけ少なくとも一回目
    の送(1tにおいては前記第二の伝送手段を有する送受
    信局のパケットにおける優先付けより爽に低い優先レベ
    ルをもって網へのアクセスを行う手段を具備する事を特
    徴とするデータ通信方式。 5、 1本のケーブル上で双方向の伝送を実現する特許
    請求の範H第4項記載の伝送媒体を用いたデータj信方
    式。 & 各局の送受信機が順次ケーブルによって接続され環
    状をなす網からなる特許請求の範11114項記瞭O伝
    送媒体を用いたデータ通信方式。
JP4869782A 1982-03-26 1982-03-26 デ−タ通信方式 Pending JPS58166845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4869782A JPS58166845A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 デ−タ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4869782A JPS58166845A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 デ−タ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58166845A true JPS58166845A (ja) 1983-10-03

Family

ID=12810495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4869782A Pending JPS58166845A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 デ−タ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166845A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139A (ja) * 1983-05-20 1985-01-05 Sony Corp 遠隔制御装置
EP0170476A2 (en) * 1984-07-25 1986-02-05 Codex Corporation Data communication network
JPS61117943A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Fuji Electric Co Ltd 伝送制御装置
JPS61287355A (ja) * 1985-03-21 1986-12-17 アプル・コンピユ−タ・インコ−ポレ−テツド データの転送方法
US4882728A (en) * 1984-07-25 1989-11-21 Codex Corporation Networking circuitry

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139A (ja) * 1983-05-20 1985-01-05 Sony Corp 遠隔制御装置
JPH0550174B2 (ja) * 1983-05-20 1993-07-28 Sony Corp
EP0170476A2 (en) * 1984-07-25 1986-02-05 Codex Corporation Data communication network
US4882728A (en) * 1984-07-25 1989-11-21 Codex Corporation Networking circuitry
JPS61117943A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Fuji Electric Co Ltd 伝送制御装置
JPS61287355A (ja) * 1985-03-21 1986-12-17 アプル・コンピユ−タ・インコ−ポレ−テツド データの転送方法
JPH063913B2 (ja) * 1985-03-21 1994-01-12 アプル・コンピユ−タ・インコ−ポレ−テツド データの転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608700A (en) Serial multi-drop data link
EP0093623B1 (en) Transceiver multiplexor
JPS635789B2 (ja)
US4658396A (en) Redundancy arrangement for a local area network
EP0344212A1 (en) Random multiple-access communication system
US4516204A (en) Optical passive bus control system
JPS58166845A (ja) デ−タ通信方式
US8347018B2 (en) Techniques for broadcasting messages on a point-to-point interconnect
US6111890A (en) Gigabuffer lite repeater scheme
US5734675A (en) Receiver sharing for demand priority access method repeaters
JPH03268534A (ja) Csma/cd方式のネットワークにおける送信優先度クラス分け方式
JPS6343029B2 (ja)
JPH021478B2 (ja)
JPH0424734B2 (ja)
JPH0564384B2 (ja)
JPS5859645A (ja) デ−タ伝送送信機
JPS58225756A (ja) 直列デ−タ通信装置
JPS59189748A (ja) デ−タパケツトの伝送方式
RU2523935C2 (ru) Способ устранения конфликта доступа к центру и реализующая способ система
KR100736771B1 (ko) 캔 통신버스 인터페이스 장치
US20160373369A1 (en) Data transfer via a communication device
JPS58131849A (ja) マルチアクセス方式
JPS62122435A (ja) ネツトワ−クのアクセス方式
JPS5972841A (ja) バス状伝送システム
JPS61200734A (ja) デ−タ伝送方式