JPS58166698A - けい光ランプ点灯装置 - Google Patents

けい光ランプ点灯装置

Info

Publication number
JPS58166698A
JPS58166698A JP5069782A JP5069782A JPS58166698A JP S58166698 A JPS58166698 A JP S58166698A JP 5069782 A JP5069782 A JP 5069782A JP 5069782 A JP5069782 A JP 5069782A JP S58166698 A JPS58166698 A JP S58166698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
filament
series
power
inverter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5069782A
Other languages
English (en)
Inventor
笠作 清史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp, Toshiba Denzai KK filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP5069782A priority Critical patent/JPS58166698A/ja
Publication of JPS58166698A publication Critical patent/JPS58166698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、直流電源と、この直流電源の出力を高周波電
力に変換してけい光ランプに供給するインバータ回路と
を備えたけい光ラング点灯装置に関するものである。
この種のランプ点灯装置の一例を第1図に示す。
第1図の装置においては、直流電源λの出力をインバー
タ回路3によって高周波電力に変換し、その高周波電力
を点滅スイッチ/6およびコンデンサ/1を介してけい
光ランプJに管電圧として供給する。けい光ランプ語の
フィラメント電力は、インバータ回路3に含まれている
変圧器IQのフィラメント予熱用巻線/J 、 /41
から供給される。変圧器IOは、中点タップ付−次巻線
//、管電圧供給用二次巻4I/コ、フィラメント予熱
用巻41/、?I/41.およびインバータ回路自動発
振用巻線/jを持っている。
インバータ回路3は、この変圧器IQと、−次巻線//
に並列に接続された共振コンデンサ参と、−次巻線l/
の両巻線端と直流電源λの負極との間にそれぞれ接続さ
れたスイッチングトランジスタj。
tと、−次巻線//の中点と直流電源λの正極との間に
接続されたりアクトルアとを電力回路部品として含んで
いる。トランジスタよ、6のペース電流は直流電yp、
コの正極側からそれぞれ抵抗l、りを介して供給され、
変圧器巻線/!fから供給される爆速電圧の正または負
のバイアスを受けてトランジスタj、乙は交互にオンま
たはオフの動作を繰返す、なお、電源投入当初、両トラ
ンジスタj。
tII″iわずかな特性差によシいずれか一方がオンと
なり、他方がオフとなり、両者が同時にオン動作してし
まうことはない。
第1図の装置は1例えば複写機において、けい光ランプ
πのフィラメントは常時電力を受けて加熱され、発光を
必要とする時だけスイッチ14を閉じて管電圧を供給し
、けい光ランプ〃を発光動作させる。
かかる従来装置の欠点は、けい光ランプにフィラメント
電力を供給するのに専用の予熱用変圧器巻線を必要とし
、そのため変圧器が高価になり、ひいては装置全体が高
価になってしまうことである。
したがって本発明の目的は、上記欠点を除去し、予熱用
変圧器巻線を不要とし九簡易な構成の安価に製作し得る
けい光ランプ点灯装置を提供することKある。
この目的を達成するために本発明は、けい光のフィラメ
ントを直流電源に直列に接続し、直流電源からフィラメ
ントを介してインバータ回路に給電するようにしたけい
光ランプ点灯装置において。
インバータ回路の出力端子に直列にコンデンサを接続す
ると共に、両フィラメント相互間を、リアクトルを介し
て直列に接続し、リアクトルに並列に、またはコンデン
サに直列に、点滅スイッチを接続したことを特徴とする
ものである。
第2図は本発明の一実施例を示すものであり、以下、こ
れだついて詳述する。
第1図の装置において、変圧器10の一次巻線l/に共
撮コンデンサ≠が並列に接続され、両巻線端がそれぞれ
トランジスタj、乙を介して直流電源λの負極に接続さ
れている点は、第1図の装置と同様であるっこの装置の
特徴は、直流電源λの正極がリアクトル7のほかにけい
光ランプコθの両フィラメントコl、−をも直列にして
変圧器−次巻線//の中点に接続されている点にある0
両フィラメン)2/、uは、管電圧を印加する(発光時
)都合上りアクドル/7を介して直列VC接続され、点
滅スイッチ/1はリアクトル/7に並列に接続されてい
る。
変圧器二次巻線/2には直流カット用コンデンサ/Iが
ia列に接続されている。
トランジスタタ、乙のペース回路は、第1図の場合と全
く同様に、直流電源コの正極と両トランジスタj、tの
ベースとの間に接続された抵抗l。
りと、両゛ベース間に接続された変圧器巻線/!rとか
ら成っている。
@2図の装置では、待機状態でスイッチ16を閉として
リアクトル77つまシはインバータ回路3の出力端子間
を短絡しておく、この時、直流電源コの正極からフィラ
メント、2/、スイッチ/4.フィラメント2.2およ
びリアクトル7を介して一次巻線/lの中点に到る電流
通路が形成され、さらに−次巻線/lをその都度いずれ
かの方向に中点から流入し九電流は直列のトランジスタ
jま走は4を通って直流電源λの負極に流れる。この閉
回路に流れる電流によってけい光ランプ20のフィラメ
ント2/。
2−が加熱される。この時フィラメント2/、nに流れ
る電流は直流であり、それはコンデンサ/gの作用によ
り変圧器二次巻線ノーに流れることはない。
けい光ランプ〃を発光させる場合はスイッチ/6がオフ
にされる。この時、リアクトル/7の短絡が解かれるが
、これに流れる電流は直流であり、リアクトル/りがフ
ィラメント電流に対して大きな抵抗となることはない。
しかし、二次巻#lコからコンデンサ/ざを介して出力
される高周波電力に対しては、リアクトル/7は大き々
インピータダンスを呈するので、ラング〃に高周波管電
圧が供給され、ここにランプには点灯されることになる
なお、点滅スイッチ/6は、第3図に示すように、コン
デンサ/6に直列に接続してもよい。九だし、この場合
スイッチ/4は待機状態でオフとし、ランプ点灯時にオ
ンとする。この回路によっても第2図の回路と同等の動
作が行われることは明らかである。
インバータ回路の回路構成は種々公知であり、本発明は
図示のインバータ回路3に限られることなく、適宜他の
回路構成のものを適用することができる。
以上述べたように本発明によれば、直流電源からけい光
ランプフィラメントを直列に通してインバータ回路に常
時給電し、点滅スイッチのオンオフにより点灯制御する
ようにする仁とKより。
変圧器にフィラメント加熱用巻線を不要とすることがで
きる。これに伴う回路変更ないし部品追加は軽微であり
、したがって、従来と同勢の点灯装雪を安価に提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第7図は従来のけい光ランプ点灯装置の回路接続図、第
2図は本発明によるけい光ラング点灯装置の一実施例を
示す回路接続図“、第3図は本発明の他の実施例を示す
要部の回路接続図である。 λ・・・直流電源、3・・・インバータ回路 IQ・・
・変圧器、16・・・点滅スイッチ、/り・・・リアク
トル、/l・・・コンデンサ、に・・・けい光ランプ、
コ/、−・・・フィラメント。 出願人代理人  猪  股     清手続補正書 昭和57年5月7日 特許庁長官    島 1)春 樹 殿昭和醒年特許願
第50697号 2、発明の名称 けい光ランプ点灯装置 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 (975)東芝電材株式会社 明細書および図面 8、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 直流電源と、この直流電源の出力を高周波電力に変換し
    てけい光ランプに供給するインバータ回路とを備え、直
    流電源にけい光ランプのフィラメントを直列に接続し、
    直流電源からフィラメントを介してインバータ回路に給
    電するようKしたけい光ランプ点灯装置において、イン
    バータ回路の出力端子に直列にコンデンサを接続すると
    共K。 両フィラメント相互間を、リアクトルを介して直列に接
    続し、前記リアクトルに並列に、まえは前記コンデンサ
    に直列K、点滅スイッチを接続したことを特徴とするけ
    い光ラング点灯装置。
JP5069782A 1982-03-29 1982-03-29 けい光ランプ点灯装置 Pending JPS58166698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069782A JPS58166698A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 けい光ランプ点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5069782A JPS58166698A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 けい光ランプ点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58166698A true JPS58166698A (ja) 1983-10-01

Family

ID=12866099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5069782A Pending JPS58166698A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 けい光ランプ点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166698A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157499U (ja) * 1984-09-21 1986-04-17
JPS6424397A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Discharge lamp lightup device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157499U (ja) * 1984-09-21 1986-04-17
JPH0517837Y2 (ja) * 1984-09-21 1993-05-12
JPS6424397A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Discharge lamp lightup device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4259614A (en) Electronic ballast-inverter for multiple fluorescent lamps
US4145636A (en) Fluorescent lamp driving circuit
JPS58166698A (ja) けい光ランプ点灯装置
JPH0331038Y2 (ja)
JPS6110958B2 (ja)
JPS61273897A (ja) 放電灯安定器
JP2879227B2 (ja) プッシュプルインバータ
JPH0444000Y2 (ja)
FI91120B (fi) Purkauslampun elektroninen liitäntälaite
JPH02144898A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0326640Y2 (ja)
JPH0331037Y2 (ja)
JPS6122440B2 (ja)
JPH037919Y2 (ja)
JPS6144400Y2 (ja)
KR830002175B1 (ko) 방전등 점등 장치
JPH0143999B2 (ja)
JPH0922788A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0312438B2 (ja)
JPH0245316B2 (ja)
JPH1032095A (ja) 放電灯点灯装置
JPS61190897A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0528479B2 (ja)
JPS63175387A (ja) 放電灯点灯装置
JPS60227393A (ja) 放電灯点灯装置