JPS6144400Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144400Y2
JPS6144400Y2 JP3929782U JP3929782U JPS6144400Y2 JP S6144400 Y2 JPS6144400 Y2 JP S6144400Y2 JP 3929782 U JP3929782 U JP 3929782U JP 3929782 U JP3929782 U JP 3929782U JP S6144400 Y2 JPS6144400 Y2 JP S6144400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
transformer
current
lighting
preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3929782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58142898U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3929782U priority Critical patent/JPS58142898U/ja
Publication of JPS58142898U publication Critical patent/JPS58142898U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144400Y2 publication Critical patent/JPS6144400Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、高周波放電灯点灯装置に係り、特に
フアクシミリの送信時の光源である放電灯を点灯
するのに適した高周波放電灯点灯装置に関するも
のである。
例えばフアクシミリの送信時の光源として用い
られる放電灯は点灯時間は短いが、点灯のオン、
オフ回数が多く、数万回にも達することがあるた
め起動時の陰極物質飛散に起因する放電灯の劣化
を考慮しなければならない。この対策として最も
効果的な方法の一つが放電灯のヒータ(フイラメ
ント)を充分予熱しておくことであり、点灯の有
無にかかわらず常時ヒータ予熱方式が一般的であ
る。
従来のこの種の高周波放電灯点灯装置として第
1図に示すような装置が知られている。これは、
放電灯1の点灯を直流電源Eを電源とする点灯用
インバータ回路2によつて行なうと共に、放電灯
1のヒータの予熱を同じく前記直流電源Eを電源
とする予熱用インバータ回路3を用いて、常時予
熱を行なうことにより、放電灯1のヒータを充分
に予熱して、放電灯の長寿命化を図つたものであ
る。
しかしながら、前記従来装置では略同一の構成
を有するインバータ回路を点灯用と予熱用として
2つ設けているため、例えば、各回路毎に発振用
トランジスタ、整流用ダイオード、コンデンサ、
抵抗素子等を取付けなければならず、素子数が多
くなり価格高を招くという問題があつた。
また、一般的には予熱時に放電灯1に流れる電
流が最大の時に点灯用電流の正負の切換(反転)
動作が行なわれるという条件が満たされることが
放電灯の長寿命化にとつて最適であるのにも拘わ
らず、前記従来装置では各電流の位相調整を図つ
ていないので前記条件が満されず結果として放電
灯の寿命を短縮するという問題もあつた。
本考案は、前記事情に鑑みてなされたものであ
り、素子数を減少させて低価格化を図り、予熱電
流と点灯電流との位相を調整すると共に、予熱が
十分に行なわれている段階で点灯を行なうように
して放電灯の長寿命化を図ることができる装置を
提供することを目的とするものである。
以下実施例により、本考案を具体的に説明す
る。
第2図は、本考案装置の一実施例回路図であ
り、この装置は、直流電源Eと、第1のトランス
10を備えたインバータ回路INVと、第1のトラ
ンス10の出力によつてヒータが予熱される放電
灯1と、第2のトランス20と、スイツチング手
段SWとによつて構成されている。インバータ回
路INVは、1次巻線10A、帰還巻線10B、2
次巻線10C,10Dを有する第1のトランス1
0と、この1次巻線10Aに直列に相補動作可能
に接続された、発振用トランジスタQ1,Q2と、
1次巻線10Aの両端間に接続されたコンデンサ
C1と、直流電源Eの正極側と前記1次巻線10
Aの中間タツプ間に接続されたチヨークコイルL
とを有し、前記帰還巻線10Bが、抵抗R1,R2
を介して直流電源Eの正極側に接続され、この帰
還巻線10Bの両端が前記発振トランジスタ
Q1,Q2のベースにそれぞれ接続され、この発振
トランジスタQ1,Q2の共通エミツタが前記直流
電源Eの負極側に接続されて構成されている。
前記放電灯1は両端にヒータ1A,1Bを有
し、かつ各ヒータは前記第1のトランス10の2
つの2次巻線10C,10Dに直列接続され、第
1のトランス10の2次側出力によつてヒータの
予熱が行なわれるようになつている。この意味で
第1のトランス10を予熱用トランスということ
もできる。
前記第2のトランス20は1次巻線20Aと、
2次巻線20Bとを有し、1次巻線20Aは、前
記第1のトランス10の1次巻線10Aと並列に
接続されており、2次巻線20Bの一端は遅相用
コンデンサC2を介して前記放電灯1のヒータ1
Bに接続され他端は直接ヒータ1Aに接続されて
いる。
そして、第2のトランス20の1次巻線20A
の一端には、ダイオードブリツジDB、ホトトラ
ンジスタQ3からなるスイツチング手段SWが挿入
接続されている。このスイツチング手段SWは外
部からの制御信号Sによつて第2のトランス20
を所望時に起動させるためのものである。このよ
うにして第2のトランス20の動作時に放電灯1
に高電圧を印加して放電灯の点灯を行なわせる。
この意味で第2のトランスを点灯用トランスとい
うこともできる。
次に第3図の電流波形図をも参照して上記のよ
うに構成された装置の動作を説明する。
先ず図示しない電源スイツチを入れることによ
つてインバータ回路INVに電流を供給するとトラ
ンジスタQ1,Q2が交互にスイツチングを行な
い、予熱用トランス10の1次側に交互電流が流
れるため、2次側にも第3図に示すような交番電
流IFが流れ放電灯1のヒータ1A,1Bが予熱
される(この電流を予熱電流IFという)。この段
階では外部からの制御信号Sが印加されていない
ので点灯用トランス20の動作は行なわれず、従
つて放電灯1は点灯しない(第3図の時刻t0〜t1
迄の動作)。
次に放電灯1のヒータの予熱が十分に行なわれ
ている段階で外部制御信号Sを供給してスイツチ
ング手段SW内のホトトランジスタQ3を導通させ
ることにより点灯用トランス20の1次側に電流
を供給する。この結果点灯用トランス20が動作
し、2次側に交番電流ILが流れ放電灯1のヒー
タ1A,1B間に高電圧を印加するため、放電灯
1の点灯が行なわれる(第3図の時刻t1以降)。
ここで、前記各ヒータに流れる予熱電流IFと放
電灯1の両端に流れる電流IL(これを点灯電流
という)との関係について考察すると、これらの
電流を得るためのトランス10及び20は共に同
一である発振用トランジスターによつて駆動され
るものであるから両者の繰り返し周期は同一であ
ると共に、点灯電流ILが流れる経路には遅相用
コンデンサC2が挿入接続されているため、この
点灯電流ILは必ず前記予熱電流ILよりも90度遅
れた位相を持つことになる。従つて、予熱電流I
Fが正、負の最大時に必ず点灯電流ILの反転が行
なわれることになる(第3図の時刻t3,t4,t5,t6
……)。
本考案は前記実施例に限定されず、種々の変形
実施が可能である。例えばインバータ回路INVの
具体的構成は前記実施例のように2個の発振トラ
ンジスタを用いた例に限らず1個の発振トランジ
スタを用いて構成したものであつてもよい。ま
た、スイツチング手段SWの具体的構成も前記実
施例に限定されず双方向性を有するスイツチであ
れば何であつてもよい。また、スイツチは必ずし
も外部制御可能でなくてもよく、例えばタイマー
機能を有する自動的なスイツチでもよい。
以上詳述した本考案装置によれば、インバータ
回路の共通可能な部分を共通にしているため素子
数の減少化が図れ、低価格化を達成できる。ま
た、各トランスを同一駆動源で駆動すると共に遅
相用コンデンサを挿入して予熱電流と点灯電流と
の位相の調整を行つているので放電灯の長寿命化
が図れる。更に、外部制御可能なスイツチング手
段を設けて予熱が十分に行なわれた後に放電灯の
点灯を行なうようにしているため、放電灯の長寿
命化を促進できる。また、点灯用トランスを用い
ているため1次側と2次側の絶縁が完全であり、
スイツチング手段制御時及び設計時に便利である
という効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の回路図、第2図は本考案装
置の一実施例回路図、第3図は動作説明のための
電流波形図である。 1……放電灯、1A,1B……ヒータ、E……
直流電源、INV……インバータ回路、10……予
熱用トランス、20……点灯用トランス、SW…
…スイツチング手段、C2……遅相用コンデン
サ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 直流電源と、この直流電源をスイツチングす
    る発振用トランジスタと、この発振用トランジ
    スタの発振動作によつて駆動される第1のトラ
    ンスと、この第1のトランスの2次側出力によ
    つて予熱されるヒータを備えた放電灯と、前記
    発振用トランジスタの発振動作によつて駆動さ
    れると共に2次側出力が遅相用コンデンサを介
    して前記放電灯の両端子間に供給される第2の
    トランスと、この第2のトランスと前記発振用
    トランジスタとの間に挿入接続されたスイツチ
    ング手段とからなることを特徴とする高周波放
    電灯点灯装置。 (2) 前記スイツチング手段は外部制御可能な無接
    点スイツチであることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の高周波放電灯点灯装
    置。
JP3929782U 1982-03-19 1982-03-19 高周波放電灯点灯装置 Granted JPS58142898U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3929782U JPS58142898U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 高周波放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3929782U JPS58142898U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 高周波放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142898U JPS58142898U (ja) 1983-09-26
JPS6144400Y2 true JPS6144400Y2 (ja) 1986-12-13

Family

ID=30050587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3929782U Granted JPS58142898U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 高周波放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142898U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58142898U (ja) 1983-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144400Y2 (ja)
JP3211245B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2656520B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6115599Y2 (ja)
JPH0326640Y2 (ja)
JPH0331038Y2 (ja)
JPH0444000Y2 (ja)
JPH04360B2 (ja)
JPH037918Y2 (ja)
JP2628158B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0252397B2 (ja)
JP3740646B2 (ja) 熱陰極放電管の点灯装置
JPS58166698A (ja) けい光ランプ点灯装置
JPH0535600Y2 (ja)
JPS6330751B2 (ja)
JPH0159831B2 (ja)
JPS629680Y2 (ja)
JPH0752679B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6369197A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6122440B2 (ja)
JPS58172978A (ja) インバ−タ装置
JPS63175387A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0329158B2 (ja)
JPH0945489A (ja) 蛍光灯インバータ回路
JPH06275386A (ja) 蛍光管照明装置